



















Barotrauma
Barotrauma は、木星の衛星エウロパの氷の深さを航行する潜水艦で行われる 2D オンライン マルチプレイヤー ゲームです。潜水艦の外側は骨が砕けるような圧力、海に生息する奇妙な生き物、船内の潜在的に危険な設備や機械により、ほんの些細なミスでゲームが生存を賭けた混沌とした闘争に変わる可能性があります。 このゲームは、Space Station 13 と Pressure と呼ばれるゲーム コンセプトに大きく影響を受けています。
みんなのBarotraumaの評価・レビュー一覧

Eight
2022年05月24日
■ゲーム時間2時間
FTLを進化(?)させたようなゲーム。
ものすごく面白そうなのだが、劣悪な操作性にゲンナリもする。
Youtubeを見てなんとかトレーニングを進めるが、それでもいまひとつ理解できないアクションがある。

星の夢の人-HA
2022年04月22日
スチームのプレイヤーネームが日本語だとマルチプレイの時サーバーから不適切としてはじかれます
運営さん早急な対応を望みます
If the fan name of the positive is Japanese, from you when the app
Coupler wants an urgent game

Booba🚬
2022年02月23日
Пожалуйста, исправьте лестницы. А так ставлю 9 переломанных костей из 10

idk No.1
2021年12月11日
友達と一緒にするとかなり面白いゲーム (最低三人ぐらい)
「友達としたらクソゲーも面白いんですが?」
でもこれはクソゲーではない
かなり好みによるかも、特に「アイテムの片付けが大嫌い」である人にはお勧めしない
どんな人にお勧めすればいいか…
1. 船に乗って皆と旅に一緒に行きたい人 (大体のゲームは走って、何かに乗って追いつく必要があってめんどい)
2. プログラミングが好き
3. 最近友達と一緒にするゲームがない
悪い所
1. オブジェクトがたくさん存在してるとスーパー重くなる
2. モード使用中、製作しても何も出ないバグとか潜水艦中の地面に落ちてるアイテムが消えたりしたり細かいバグがある (アリーアクセスだしパッチするとは思うが)
3. キャラがオタクテイストではない (モードで解決はできる)
4. ゲームの中で不便はたまに難易度や面白さにもなれる…けどアイテムのスタック数とか、かなり不便な所が多い…鉄のケースを作ってそこにアイテムを入れてまた収納するマトリョーシカのようなことをしなきゃならない
まぁでも面白いっす

nohana
2021年11月29日
总体偏硬核,各种意义上挺有意思的,只是希望,要是有点softcore之类的选项就好了,例如能直接看到自己潜艇的整体在海中哪个位置而不是通过声呐

messer
2021年11月26日
ゲーム内でやることは一言で表すと仕事。
各プレイヤーは何かしらの役職につき、得意な作業を行いつつ潜水艦を運用するのですが
悠長に単純作業を行っていられるのもつかの間。
道中キモいモンスターが容赦なく潜水艦をガジガジしてきて、
あまつさえ中に侵入してくるからもう大変。
死ぬ死ぬ言いながら退治に修理にかけずりまわって、
一つ直したらまた一つ壊れるを繰り返しててんやわんや
全体を見渡せるキャプテンが指揮しつつ、
きちんと各員で作業分担しないとあっさり全滅してしまいます。
出血や放射能汚染、低酸素などなど満身創痍ながらもなんとか次の基地に到着し、
一息つけたときの達成感たるや。
そして先に進めば進むほど難易度があがり、
モンスターの攻撃の種類もどんどんいやらしくなり、
操作に慣れてもギリギリの苦境がいつまでも続き、飽きることがありません。
一方で人による内部からの破壊工作もできてしまうので、
身内で固めて遊ぶのを強く推奨。
野良だとまともに潜水艦が運用できるとは思えませんが・・・それでも楽しめる人は凄い。
更に、潜水艦やキャラクターのエディットまで細かくできるので、
ぼくのつくった最強の潜水艦プレイもできます。
やれることが多すぎる。
フルプライスだとためらうかもしれませんが、時々75%オフになるのでおすすめです。

Hachi-bee
2021年11月25日
リレーコンポーネントはチート。
SubnauticaとかSunlessSeaとかみたいな海の恐怖を味わえるゲーム。
日本人が少なくVC必須の鯖が多いのが難点。
bot周りの仕様がイマイチ。命令のプリセットとか持ち物変更とか欲しい。
あと、経験値がクラス変更すると毎回リセットされるのも残念。

Yakumo
2021年11月14日
ユーザーレビューは非常に好評とあるが全くお勧めできない。
チュートリアルもすべて完了した上でシングル・マルチともにプレイしたが、プレイにかかるストレスを面白さが上回ることがなかった。原因は操作性の悪さと難易度設定に基づくゲーム内容の不明快さだ。フレンドとプレイしたが、ほぼ全員が操作性の悪さを訴え、チュートリアル時点でのリタイア願望を唱えた。また作品中で取り組むミッションの難易度が最初から高いものがほとんどで、どのプレイが悪かったのかという反省すらできずに時間を浪費する結果となった。(そうこうしているうちにプレイ時間が2時間を超えてしまい、返金もかなわなかった)
その後、自分の理解が足りなかっただけかと思い、キャンペーンをシングルプレイで回そうとした。しかし、アーリーアクセスゆえのバグか、再び私の理解が不足していたためか、どう見てもミッション完遂というところでクリアされない現象が発生した。
(その時点では購入していなかった)フレンドから薦められ、数時間プレイした総評としては、ギフトでもない限りでは決して購入を薦めることはできないと思っている。もしプレイ動画などを見て購入をしてみようと思ったのなら、よほどのマニアでない限り購入しないことをお勧めする。

なめハチ
2021年10月16日
ポテンシャルはかなりありますが他の方も上げてる通り値段が高いですこれなら1000~1600円くらいが妥当かもしれない。
操作に関しては別段難しくはないですが、かなり癖のある感じで
慣れるまでハシゴで行きたい階に降りるのも難儀します。
また役割ごとにかなりやることやれることが違うため
チュートリアルはとりあえず全部役職やってから他モードをプレイすることをおすすめします。
とにかく時間を食うゲームなので面白みに気づくのも時間がかるタイプのゲームです
とりあえず3190円で買うにはまだ高いので値下げするかセール時買うならおすすめです

Alchemist.exe
2021年09月23日
セールで購入し、楽しくエウロパの海の藻屑になっていますw
2023/3/14追記
祝!ver1.0にて公式の日本語がブラッシュアップされました!ぜひバニラでお楽しみください!
今まで自分のmodを利用していただいた方、ありがとうございました。
2023/7/20追加~~~
もう必要ないかもしれませんが、Modを使用すると、二重表記バグが発生していた事と複雑な手順であった問題(他言語の人も苦戦してました)、ファイル階層の変化の対応をしたので追加です。
こちらのModをさらに改造することで、セリフの変更も簡単できると思います。
まだ、設定に不要なファイルを含んでいると思うので、軽量化と翻訳は引継ぎしていきたいと思っています。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3007090596
~~~
[strike]公式日本語設定があるので不満なく遊べていますが、若干機械翻訳で不自然な箇所や、翻訳がそもそも存在していない部分もあります。[/strike]
[strike]僭越ながら翻訳修正MODを作成したので良ければ使ってください[/strike]
[strike]https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2609332787[/strike]

washibana
2021年07月10日
カオスを楽しむゲーム。浸水、圧死、火災、爆発、戦闘、修理、探検、クラフトなどなど。公開サーバーで外人とやるのも楽しいですし、フレンドとやってもいいでしょう。まったり過ごす時間があるかと思えば電気系統のトラブルからクラッシュ深度まで制御不能で沈降し船体が潰されるとか、船外に出たら船を見失うとか、寄生生物が館内に侵入して火炎放射器でお掃除するとか。深海に進むにつれて異常度が増してきます。楽しいです。
設定もプレイ感覚を盛り上げてくれます。地球が住めなくなり、木星の衛星エウロパへ、しかしそこも放射能汚染によりどんどん深海を目指さなくて生き残れない環境に、潜水艦の外は漆黒の深海。襲い来る生物。破損する機器。信用できない乗組員。閉塞感とストレス。底の見えない深海に、ポツンと沈み込む恐怖。それがアビス!
下記、フレ5人とのプレイ動画。
https://youtu.be/yPItr1dB0k4

mikan
2020年12月28日
このゲームは人狼ゲーム、潜水艦作りゲーム、coopゲームと複数の遊び方ができて、どれか一つでも好きなジャンルに当てはまるなら買うべき。
潜水艦を作りたい人はマストバイ。買わないと人生の65割損する。
そして買うと公式の潜水艦がいかにゴミかを体感して、数百時間溶かし無敵(自称)の潜水艦を作るもアプデによる新要素によって沈没する日々を繰り返し、夜な夜な回路の信号「無」と「有」と「0」と「1」で戦うことになりいつの間にか処女航海を無限に繰り返す神ゲーと化す。
まだアーリーアクセスではあるがよくある作る要素だけに全部りゲーではなくシングル、マルチ共にしっかり遊べる要素が既にあるので安心してBarotraumaしてほしい。
もしプレイしててバグかな?と思うことがあってもそれは自身が精神障害である可能性を真っ先に疑うべし。
coop中にフレンドが火災が発生していると言い出してもフレンドの精神障害を疑え。
クルーの報告は全て精神障害を疑え。
計器を信じろ。
逆らう乗組員は締め出せ。
ホンクマザーを称賛せよ。

Qga
2020年12月04日
オータムセールで購入。
ゲーム自体は独特の骨格と操作フィールを持つ自キャラと知能指数3くらいのNPC船員に指示出ししながら、リアルなシミュレーター級に(慣れるまで)思い通り動いてくれない潜水艦を操り、暗い深海を得体の知れない生物の襲来を退けながら探検する……という内容で、洗練されていないアラはあるが非常に面白い!
しかし残念なことに、アーリーアクセスである現時点ではそれを凌駕するバグ、不安定な挙動などが散見される上、当方の環境では三十分に一度ほぼ確実にクライアントが落ちてしまうため、実質、体験版と化してしまってたが……アップデートで改善され、問題なくプレイできるようになった。
(以下、2012年10月時点でのレビュー)
その後、modなどにも手を出しながら広大なエウロパの深海を探検……していたのだが、本当にそれだけで終わることに気がついた。現状、その先(ホラー潜水艦シミュレーター以上の遊び)が無い。
乗組員が増え、船も強化され、装備品も充実してきたある時、突然、ふっと飽きがきてしまった……やることが一緒というか、ロケーションの問題というか……結局のところ、常に暗い海の中をレーダーと向き合い進むという作業の繰り返しのため、深淵の果てを目指すという一応のクリア目標に辿り着く前にやりたいことがなくなってしまう。
因みにオマケ的な感じでオンラインもあるが、こっちは本編と比べるまでもなくひどい。
among usのような人狼要素をいれたいのは分かるが、現状、船の運用に関わる一人~二人がやられただけでパニックになり全滅という結末しか見たことが無い。正直ゲームになってない。
個人的に価格分は楽しんだのでオススメはしておきますが、長いアーリー期間からお察しの通り、アップデートは遅々として進みませんので製品版リリースを待ってから購入を検討しても良いかもしれません。でも、深海で一人孤独に(乗組員はいますが相変わらず知能指数がヤバイのでノーカウント)潜水艦を操縦しながら、未知の生物と戦ったり、未知の遺跡を探索したりしたい人は買いです。

Perverseness
2020年10月09日
キャンペーンを一通り満喫したのでレビューです。
ゲームジャンルとしてはホラーサバイバルシミュレーションといった感じです。
なので好みが分かれるジャンルですがとくに目立ったバグもなく中々楽しめました。
ソロの場合キャラクターに簡単な指示を出し砲撃をしてもらったり、修理をしてもらいますが
AIがかなりお粗末で砲撃では無駄弾の消費が多く、修理では同じ場所をウロウロしたりと頻繁にプレイヤーがキャラクター切り替えをおこないフォローする必要があります。
上記の状態を放っておくと潜水服を着用したまま酸素ボンベがなくなり部屋で窒息死したり、浸水した部屋に特攻した結果水圧による圧死などが起こります。
ただし治療の際には処置が迅速だったり、プレイヤーでは見えない視界外の敵を攻撃したりとデメリットばかりではない部分も・・・
このゲームにおける今後の課題はAIの強化であり、それが改善できれば今よりもスムーズにプレイできることでしょう。

inudru
2020年10月05日
暗鬱とした海中とソナーの探知音に癒しを感じるような人にはお勧めです。
今のところソロのみのプレイですが如何せんエラー落ちが多いです。
また難易度はかなり高い部類に入ると思います。
油断してるとすぐ潜水艦が穴だらけになって棺桶化します。
クラフト系が煩雑で、正直ミッションを攻略して稼いだ金で買った方が早いかと。
ゲームとしての面白さや発展性は大いに期待できるので今後のアプデによっては神ゲー化する素養はあります。

cyclops
2020年06月08日
結論から言うと、このゲームの面白さのメインは”人狼ゲーム”です。
サバイバルする側と沈没させる側の人間がいるらしい(offにはできる)ので
そのジャンルが苦手な人はまず楽しめないです。
友人や野良でもいいけどとにかく複数人とボイチャで会話してなきゃ面白くないです…
遊ぶ前の自分のイメージは、戦闘と指揮系統の比率が7:3くらいで期待してたんですけど、
1時間ほどプレイして「これ戦うゲームじゃないな」と気づきました。
まぁマルチのサバイバルタグで漁ってたから生まれた勘違いなんですが…
職業は5種類くらいあるみたいですけど、ソロプレイだと自分がキャプテンにされるんで、
エンジニアとか選ぼうが選ぶまいが100%自分が運転しないといけません。
つまり視界の悪いイライラ棒がメインゲームになります。
あと15人NPC入れてやってみましたけど、クルーが超絶無能です。
2,3回壁にぶつけて浸水したとか言ってたんで「まぁこんくらいなら直してくれるやろ」
って思ってたらそのまま沈没しました。
裏切り者よりも怖いのは無能な味方ってはっきりわかんだね。
難易度0ですよ0。難易度0~100くらいで調整できるんですけど、その一番簡単な難易度でこの始末。
わかった、ソロがつまらないならその辺マッチしたろと思って
とりあえず部屋建てたけど30分くらい放置して誰も来ないんで
返金不可能なプレイ時間になる前に返金手続きしました。
人狼ゲームとして遊ぶつもりなら面白そうだなーとは思うんで、
このゲームは製品タグに人狼ってつけるべき。

Ake-tits
2020年04月23日
2D潜水艦シム。ゲームの舞台は木星の衛星エウロパ。地球環境が大幅に悪化し、人類は太陽系で数少ない水のある星であるエウロパへと避難して約200年。厚い氷の下に存在する海と氷の境界付近に、人類は幾つかの拠点を建てて生活している。それらの拠点を行き交う唯一の交通手段として活躍している潜水艦を操り、危険な探索や物資輸送のミッションをこなすのがゲームのメインである。
潜水艦は当然一人では運用できず、チームを組んで航行する事になる。操船を担当する船長、治安維持や敵の対処に当たるセキュリティ、救護担当のドクター、船の補修担当たるメカニックとエンジニアの5職種がメイン。一応どのクラスでも何でもする事が可能ではある(最初から最後までソロで運行する実績があるくらい)が、基本的には得意な仕事を優先しつつ、他の職種の補助を必要に応じて行う。船の規模にもよるが、最低でも3人、できれば4人は欲しい(賢くはないがボット君もあり)。最大で16人まで同時プレイ可能だ。
エウロパの海は危険であり、様々な危機がプレイヤーを襲う。第一に、地球の海では無いため、最大まで上昇しても出迎えてくれる空気は無く分厚い氷であるため、準備も無しに外に出れば数秒で破裂して死ぬ(Barotrauma=気圧外傷。高圧に晒された時に起きる傷病の名前)。潜水艦の外壁が破損した場合は内部も簡単に高圧になるため、唯の漏水でも油断ならない。第二に、当然ながら様々な生物が暮らしており、数少ない餌を求めて潜水艦を攻撃してくる。幸い潜水艦自体に備えられた機銃を駆使して対処する事が出来るが、万一内部に侵入されると非常にアッサリと死ぬ。潜望鏡が充実している潜水艦は少ないので大抵の場合ソナーを使って航行するのだが、一部の敵はソナーを頼りにこちらを襲ってくるため、うまく切り替えながら戦う必要がある。第三に、そもそも潜水艦がメンテナンスヘビーな乗り物である。外壁の損傷はもちろん、電子機器やエンジンの故障は頻発し、手入れを怠れば動けなくなる。原子炉への燃料補給や弾薬の交換も忘れてはならない。幸い、クラフト関係はそれなりに充実しているので、作成機と材料があれば武器や消耗品の作成も可能。
そして、これらを更に難しくするのがトレイター(裏切者)の存在。ONにしている場合、職業を問わずに1名が秘密の任務を受け取り、艦の安全な航行を妨げるような行動を要求される(非常用酸素ボンベの投棄、故意に機器を故障させる、ゾンビ病患者を発生させる、特定人物を暗殺する等)。一人ひとりの音や視界の情報には限界があり、敵生物の襲撃中にはどうしても慌ただしくなるため、上手くこなされると全く犯人が特定できないどころか、関係ない人を疑って不毛な言い争いからの殺し合いに発展してしまったりするのだ。OFFにすれば当然発生しなくなるが、ここで大きな問題がある。このような行為を、トレイターであるかどうかにかかわらず好き勝手に行うグリーファー(荒らし)が野良では非常に多いのだ。殆どの鯖では禁止されている行為だが、体感では5人に1人くらいの確率で居るので、トレイターが居なくても油断出来なくなってしまっている。安定してサーバー管理してくれる所を探すか、どうしても嫌ならばフレンドと遊ぶしか無いのが大きな欠点となってしまっている。この辺りを多少我慢できるかどうかが一つの購入の分かれ目になると思う。元々のコミュニティが、そういった行為も含めて楽しむような部分があった為仕方が無いのだが。また逆に、管理者権限を駆使しまくってハチャメチャしようぜ!といったサーバーもあるくらいだ(それでも大抵の場合ルールが存在する)。
最初に覚える事が多く、また早期アクセスなのもあってややコンテンツ不足の感があるが、特にロールプレイを行う事で十二分に楽しめるゲームであるのは間違いない。日本鯖が無く、また日本語版が完全にgoogle翻訳丸出しなのもまた障壁であるが、4人coopが飽和気味な昨今、それ以上のメンバーが同時にCOOPプレイできる数少ないゲーム、かつ高めの難易度のゲームとして、需要はあると確信している。ぜひとも体験して頂きたい。
--------------------------------------------------------------------
https://discord.gg/zqUvPdA5k6
2020/5/13 追記
非公式日本語Discordを作成したので、プレイするなら参加して頂けると幸い。

tenkey
2020年02月22日
返金したつもりでしたが通っていなかったようで。
トレーニングだけが動き、ゲームそのものであるキャンペーン(マルチ含む)ゲームが一切動きません。
起動エラーが出ますが、ダイアログボックスを読む限りでは内容が非常にわかりづらくcrypt関連のエラーだったりSEEDのエラーが含まれていたり。
詳細LOGが保存されるようですが、見る気も起こりません。
WIN10 PRO(1909 18363.657),32GB,GEFORCE 1080
別環境のWIN10同上、GEFORICE 1080TIでも全く同じエラーで再現性は100%です。
ゲームできないよーーー
2020/02/24
公式ページを覗きに行くと、何やらコードを入力するとベータ版に参加できるとか。
動きました!!
エラー画面のダイアログボックス内にcryptやseedなどがあればと書こうと思いましたが、キャンペーンモードが動かない場合は、ベータ版をインストールしてみて下さい。
[welcome]から始まるコードで、公式でも画像で書いていることから、何らかの事情があると考え、ここで全コードは記載致しません。
ゲームのレビューが出来るかは、多忙につきしばらくゲームが出来ませんので改めて、となるかどうかもわかりません、ゲームについてのレビューは基本書かない人間なので。

Aki-Tii
2019年12月10日
※今回のアップデートで化け物がさらに進化しました。
「X3」のクルー育成の深海版。自由、育成、サバイバル、クラフト。
潜水艦に乗って、クルーたちと大冒険。トップレベルのサバイバル感。
巨大モンスターに侵入蹂躙され潜水艦幾度もズタズタにされても
なんとか4人全員で生還した時の達成感と、クルーたちへの愛
100%オススメできます。倍の値段でも買っていた。以下基本説明
★シングルとマルチ、両方別々にキャンペーンがあり、
シングルは3人からガチの大冒険で、船を選びスタート。
マルチは16人まででボットも可。キャンペーン最高に楽しい。
★自分で潜水艦も作れる。やばい面白すぎ
【マルチの基本】
とりあえずマルチは「バニップ」という最強の潜水艦に投票しておけばおk