













Bit.Trip Runner
Bit.Trip Runner は、Steam に登場する最速で最も爽快な音楽/リズム プラットフォーマーです。クリスタルの壁を蹴破り、むしゃむしゃ食べている月のナメクジの下を滑りながら、月を横切ってレースしましょう!ロボット鉱山を突破し、マイナーメックと対峙しましょう!クエストで大都市を駆け抜け、友達を見つけて一緒に最後のボスを倒しましょう!
みんなのBit.Trip Runnerの評価・レビュー一覧

𝒫𝒾𝓃𝓀໒꒱
2013年12月28日
障害物を飛んでかがんで音に合わせる横スクロールな音ゲー。
かわいい。とりあえずかわいい。
+をとる度に音が増えてくるのでテンションあがる。
しかし音楽と画面の表示に若干ズレがあるように思えるのは私だけかな?
音を聞きながらやってたらすぐ最初からになっちゃうので集中力も必要とされるゲームである。
ピコピコBGMなので好きな人はいいかも。

joyover
2013年09月24日
アクションと言うよりリズムゲーム。
勝手に右に走るリズム星人を操り、山あり谷ありのコースをBGMに合わせて飛んだり跳ねたり潜ったり蹴ったりして進んでいく。
一度でもミスしたらコースの最初に戻される死にゲー仕様。
気になるボリュームは3×12の36コース。
少なくないか?と思われるかもしれないがぶっちゃけ後半の難易度が狂ってるので10ドル分の価値はある。

Verone
2012年08月17日
最高にイライラしたい人にオススメ。金を払ってイライラを買うぐらいの余裕がないと無理ゲー。タイミングがシビアすぎる。いや、単にわたしが下手くそなだけなんですけどね。

抹茶小倉スパ
2012年01月03日
スペースキーとカーソルキーだけ。と操作が簡単。
Wii wareにもあるって聞いたのでそっちも買ってみましたよ。
なぜかWii wareの方が500円とお買い得。
しかしキックが1ボタン。なんで左キーじゃないのよ。
とかなんとかいって、Wiiのほうをやってたりして。子供が。

ZenDo
2012年01月02日
全てに置いて見づらさに集約される面白いゲーム。
キャラクターはドット絵で背景もシンプルだと勘違いするが
一定の速度でスクロールし続けるステージと無駄に動く背景と派手なエフェクトで障害物を見失ってクリア出来ないくらい面白いゲーム。

basco
2012年01月01日
ファミコンゲームの初代スーパーマリオブラザーズでW1-S1がスタートすると「チャチャチャッ♪チャチャッチャ♪」って
バックグラウンドで音楽が演奏されますよね。そのときにBダッシュしてジャンプしてクリボーを踏むと「チャチャチャッ♪
チャチャッチャ♪」に続けて「ピョーン♪」のジャンプの効果音、そのあとに「ピコーン♪」とコインの効果音が鳴ります。
Bit.TripRunnerはそんな感じで音楽を作りつつゴールを目指す横スクロールアクションゲームです。強制スクロールなので
音ゲーの要素が強いです。いわゆるリズム天国ですね。

T_K
2011年09月05日
基本的には覚えゲーなのだが、
音楽と操作とノリが一体になったその瞬間がたまらない。
振動するコントローラーをつけると、
キャラクターの動作に合わせて本当に小刻みな振動を手に与えてくれる。
これがあるかないかで印象がガラリと変わるので、
是非振動するコントローラーでプレイしてください。

enuze
2011年07月12日
現実世界の棄権ゼロのマラソンランナーは「疲れたら歩いてもいい。しかし最後まで進まなければゴールは見えない。」と言うが、人生は時に歩いてられない場合がある。走ってる途中で躓いたら最初に逆戻りするという、過酷な競争世界の実態を世に問う現代学。

starlet
2011年07月04日
黒いアイツが右へ爆走していくので、コース上にある障害物を避けるだけの簡単なゲームです。リズム天国みたいにオシャレなセンスの音ゲーが好きならオススメです。完璧主義者にはもっとオススメです。ガチンコマゾヒストには激しくオススメです。

pancho
2011年06月15日
障害物を避けてゴールを目指すだけの非常にシンプルなアクションゲーム
シンプルなくせしてゲームの難易度はかなり高いと思った
やりだすと止まらない面白さだけど、長時間やるとちょっと目が疲れる