





Blasted Road Terror
Blasted Road Terror は、黙示録的な設定を舞台にしたリアルタイムの戦術的略奪ゲームです。世界の目に見えない富を獲得し、不滅の栄光を達成するために、強力なウォークローラーを指揮し、車両の中隊を管理します。旅の途中で強力なアーティファクトを収集し、いつでも仕事に適した車両を選択できるように車両部隊を拡大し、本拠地を再建し、新しい友達を作り、恐ろしい敵を発見します。
みんなのBlasted Road Terrorの評価・レビュー一覧

ねむねむ
2018年05月19日
うーん
自分が強くなると報酬が制限されるため稼ぎができない。
一度味方が破壊されると立て直しが効かない為、セーブデータ破棄確定。
武器の種類は多いが説明が無いため、買って使うまでわからない。
ステージ中でも味方が破壊された瞬間オートセーブ。
ステージの難易度がおおざっぱすぎて予測が付かない。

srunk
2018年04月23日
Early Accessを経て正式リリースされた、タクティカルゲーム。
タクティカルゲームというか、RTSというか、RPGというか。
トレーラーで流れてる通り戦闘がメインのゲーム。
ゲームはミッションクリア形式で1日単位で進み、1ミッション終了で1日が過ぎる。
ベースとなる車両に対して、4台までの付き添いでミッションに出発。
獲得した資金で車両アップグレードやベースのアップグレードを行い、またミッションへ…
というのを延々繰り返す。1ミッションが数分で終わるので、ついダラダラやってしまう魅力がある。
一応装備品にはレアリティが設定されているが、Diabloみたいにシビアに装備を厳選するゲームではない。
ベース車両、付き添い車両共にレベルがあり、ベース車両はスキルポイントを振ることで能力を強化できる。
対して付き添い車両は装備品で能力を上げることになるが、付き添い車両は壊れたら終わり。装備品もろともなくなる。これがかなり痛く、一気に戦力ダウンする。新たに車を買う金が無い場合は一日だけ傭兵っぽいのを2台まで雇える。これは捨て駒にしてもよい。これでどうにか金を貯めてまた車両を買って育てていく。ベース車両は16、付き添いは7が最大レベル。
ミッションの種類はいくつかあるが、実質的にやることは同じで敵車両をとにかく倒すだけ。エスコート系は対象を守りながら敵を倒す。
パトロールミッションというのだけ特殊で、資源を持ち込んで、複数のミッションを連続でやっていく。
ミッションはEASY、NORMAL、HARD、あともう一つぐらい難易度があるが、日数経過によってEASYでも難易度が少しづつ上がっていっているような気がする。難易度はベースのアップグレードを行うことで開放されている。
とにかく延々と同じことを繰り返すだけなので飽きるといえば飽きるが安いのでコストパフォーマンスは良い。自分は現時点で130日目ぐらいまで進めたが終わりがあるのかはわからない。1980円とかだったら躊躇するが、この値段ならおすすめ。

UKT
2018年04月21日
マッドマックスっぽい世界観な車シューティング。
システムはほぼConvoyの丸パクリ。
おすすめしない最大の理由はフルスクを強制させられる、操作性がもしもしゲーな点。
タイトルでEsc押すとゲームが終了するなど作りの甘さが見える。
あと装備が売れないのもマイナス。
スマホゲーからの移植だったら納得できるがPCゲーでこの操作性は無い。
そのうちスマホに移植されるかもね!
ゲーム自体は結構面白い、ショップはいつも利用できるので僚機が消滅してもすぐ補充できる。
本体が死んでもゲームオーバーにはならない。
ただレベルが上がると低難易度のミッションでは報酬にペナルティが発生する、しかも高難易度はアップグレードで解放しないと出てこないので注意。

TOTO
2018年02月19日
オカネ タメル
↓
クルマ カウ
↓
クルマ コワレル
↓
クルマ ナクナル
↓
オカネ タメル
↓
クルマ カウ
↓
クルマ コワレル
↓
ウゴゴ
![[RMF]RIKUSYO](https://avatars.steamstatic.com/41e7730e2b6d79c31d4c891899f5dc784b6544b5_full.jpg)
[RMF]RIKUSYO
2017年10月15日
コスパが凄い!
マッドマックス風の戦略カーバトルが楽しめる。
数分で終わるミッションに出かけて敵を倒し、物資を稼いでいく。
ローグライクやトレハンのような要素もあるのでどっぷりハマれる。
早期アクセス中だけどこの先の進化が楽しみ。