Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
71

Blood Bowl 2

Blood Bowl 2 は、Games Workshop の有名なボード ゲームをアレンジした、ターンベースの戦略、ユーモア、残忍さの爆発的なカクテルで、ウォーハンマーとアメリカン フットボールを組み合わせたものです。

2015年9月22日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのBlood Bowl 2の評価・レビュー一覧

Pete Wellington Jr.

Pete Wellington Jr. Steam

2019年10月25日

Blood Bowl 2 へのレビュー
5

WAAAGH

y.deguchi

y.deguchi Steam

2019年10月14日

Blood Bowl 2 へのレビュー
5

日本語ほしいなー コミュニティで詳しく日本語で説明してくれてる人いますので、スキルとかそこを見てにらめっこしながら、選手育成しています あと他人の試合も観戦できるので使ってる同一種族の観戦しながらスキル構成と試合の流れを見ながら勉強できます 最初はチーム育ちにくく感じてきつく感じたりもしましたがコミュニティでの説明とか見ながら選手の仕事を見極めていくと段々と戦えるように^^まだNPCリーグしかやっていませんがそれなりに楽しめています
PvPは興味あるのですが言語とか、あと完全にスキル理解してるわけではないのでやっていません
このゲームは対人戦のが遥かに楽しいらしいので対人好きな人には特にお勧めします
不満点はムービーがワンパターンすぎるのと、選手の顔バリエーションが少ないことかな・・オリジナルティあるチーム作りたいのに!w

TaoCE

TaoCE Steam

2018年07月28日

Blood Bowl 2 へのレビュー
5

私はまったく英語だめですけれども、すごく面白いです。

英語できなくても調べれば、有志の方の日本語マニュアルあります。
なんとかなります。

元はボードゲームということなので、土台は完璧ですね。

ただ一つ。
私はこれでつまづきました。

基本 移動からのブロックはできないと思ってて間違いないです。
ターンに1回だけ、ブリッツを使い移動からのブロックができます。
私がつまづいたとこでしたので書き込みしておきます
(・ω・)ノシ

yskだよ

yskだよ Steam

2017年10月04日

Blood Bowl 2 へのレビュー
5

まだやり始めたばかりですが、このゲーム、アメフトっぽいけど、これ純粋なアメフトじゃないですね(笑)
いや、アメフトの要素はあるんですが、スポーツゲームというよりストラテジーてす。
ダイスを使って、ダイス判定でアクションが起きます。
各選手全員が行動終了してターン終了だけではなく、ダイス判定でボールを落とす、又は転倒したらターン終了。
ここの駆け引きが面白い!
ボールを持った選手を沢山動かしたいけど、沢山動かす=ダイスを沢山降る。
ダイスを沢山降る=ダイス判定=失敗するかも
なので、ハラハラドキドキ。
邪魔な相手選手をぶん殴る!味方を掴んで相手選手に投げつける!
殺戮兵器でぶっ殺す!等々(笑)
まあ、相手からも当然やられますけど(笑)
審判も居ますのでやり過ぎれば退場ですが、その審判もワイロで・・(笑)
このゲーム、寝る前にちょっとやる。ってスタイルでは出来ません。
時間がある時に、じっくりやる感じですね。
まあ、戦争ストラテジー系よりは短い時間で出来ます。1試合大体一時間位ですかね。
日本語はありませんが、やり方分かれば日本語は無くても大丈夫。

fsaulnl

fsaulnl Steam

2017年08月05日

Blood Bowl 2 へのレビュー
3

Not strategy, comedy.

h3x235

h3x235 Steam

2016年05月19日

Blood Bowl 2 へのレビュー
5

日本語非対応なので、ややとっつきにくいですが、やる事は単純に相手チームの選手をブッ飛ばしてボールをコートの端まで運んでタッチダウンするだけです。
難しいことは特にありませんし、有志の方がガイドを作成して頂いたので、ここを参考にすれば問題ありません。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=639284540
USHIO氏にはこの場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございます。

AXesHAWK

AXesHAWK Steam

2016年03月28日

Blood Bowl 2 へのレビュー
5

[h1]ファンタジーでアメフトをするとどうなるのか?(誇張含む)[/h1]

一言でまとめるとそんな感じのゲームです。
人以外の種族あり、かなりハードなタックルや[strike]かなり危険な [/strike]ちょっとした反則行為、果ては魔法で援護などもできたりします。
このシリーズは今作が初めて。最初はどうなんやこれ?と思いつつ遊んでいたのですがだんだんルールが判ってきて面白さも判ってきた感じです。
それもこれも、ushioさんの[url=http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=639284540] このガイド [/url]をバイブルにしながらプレイしているおかげなのです。(この場で御礼申し上げます)
いまはまだAI相手にプレイしておりますがいずれは猛者集う対人リーグに参戦したいなーと思う今日この頃です。
語訳されていないせいか、日本人のプレイヤーが非常に少ないのが玉に瑕。

USHIO™

USHIO™ Steam

2015年09月23日

Blood Bowl 2 へのレビュー
5

Warhammer FB ( Fantasy Battle ) のメタルフィギュアを使ったアメフト風ターン制戦略ゲーム Blood Bowl ( BB ) の PC 版に 2 が出ました。日本では知名度が低いようですが世界的には根強い人気のタイトルです。

[h1]概要[/h1]

Blood Bowl (BB) 自体はテーブルトップゲームの段階で完成されたルールで、前作までと BB2 は基本的に同じ内容です。各種族の選手やステータスも全く同じです。元がテーブルトップゲームなので少し複雑なルールですが、ダイスの出目を判定表と照らし合わせたり計算したりという作業は PC が行ってくれるので気軽に楽しめます。 ルールを覚えるまでのハードルは少々高いですが、基本さえ理解してしまえば長く楽しめるゲームだと思います。
[b][url=http://steamcommunity.com/id/ushio7/myworkshopfiles/?appid=236690§ion=guides]「ガイドも幾つか書いています」[/url][/b] のでよろしければ参考にしてみて下さい (全 BB シリーズ共通) 。

MOBA や他のボードゲームにも言えることですが BB も AI と対戦してもあまり面白いゲームではありません。是非オンラインリーグに参加して対人戦を楽しんでみて下さい。

日本人プレイヤーが非常に少ないので「Japanese League」というリーグを作成してみました。 BB2 を購入された方は是非リーグ検索してご参加下さい。その際フレンド申請の上メッセージをお送りいただければ幸いです。対戦練習やルールの説明などもさせて頂きます。

[h1]ゲームの流れ[/h1]

[u][b]- チーム作成[/b][/u]

パワーでごり押しのドワーフ・ケイオス、バランスの良いヒューマン・オーク、足とパスワークで得点を狙うウッドエルフ・ハイエルフ等 24 種族から 1 種族を選び、チーム名やチームのマーク等を決めます。

次に初期に受け取る100万ゴールドで、様々な能力値を持つ選手の中から試合に最低限必要な11人を雇用し、ダイスのリロール権やチアガール、アシスタントコーチなどのサポート要員を購入してチームの完成です。
選手のステータスは
[list]
[*]MA = 移動力 (数値分移動できる)
[*]ST = 強さ (タックル・反則)
[*]AG = 器用さ (パス・キャッチ・ピックアップ・タックル回避)
[*]AV = 防御力 (怪我・死亡しにくさ)
[/list]
で表され、加えて幾つかスキルを持っている選手も居ます。

[u][b]- リーグへの参加[/b][/u]

オンラインの対人戦の場合は様々なリーグが開催されています。メーカー主催の Auld World というリーグが参加者も多くお薦めですが、 Beginner 等の単語で検索して小さなリーグに挑戦するのも楽しいかも知れません。

[u][b]- 試合開始前[/b][/u]

マッチ検索して対戦相手が決まると、選手 (雇用価格・レベル) やリロール権・チアガールやアシスタントコーチの数 (試合中のイベントで有利不利が出る) 等によって算出されたチームバリューに基づき、価値の低いチームにはハンデを埋めるための支援金が支給されます。ゴールドを得たチームは審判の買収や場外から敵選手を攻撃するウィーザードの雇用等、当該試合のみで使えるフェアプレイや反則プレイを購入し、試合に臨みます。

[u][b]- 試合開始[/b][/u]

11 人の選手をフィールドに配置し試合開始。 1 試合に掛かる時間は早打ち ( ターン40秒 ) で30分程度、ノーマル ( ターン4分 ) で1時間~1時間半程度です。
将棋やチェスと似たグリッドベースですが、1駒ごとの交互指しではなく、全ての駒を一気に動かす大戦略形式。注意が必要なのは自軍選手の1人がダウンを取られた瞬間ターンが相手側に移ってしまう点。敵にタックルする際や、敵と接触しているマスから移動する際、パスやキャッチなどにもダイス判定が入り、出目によっては選手が転んだりボールを落としたりしてターンが相手に移ってしまいます。実際のアメフトとも違いボールを持っていなくてもダウンでターンが移ります。

さらにダウンを取られた場合は 防御力補正 + ダイス で怪我判定を行います。
ダウンや気絶なら立ち上がれるのですが、怪我をするとこれまたダイスの出目によっては死亡だったり、それは免れても今試合は出場不可、悪ければ次試合も出場不可の上ランダムに能力値が1ポイント下がってしまったりと、さんざんな目に遭います。 (これがかなり頻繁に起こるので選手の育成は困難です)

ダイス判定の不要な行動から始めて確率の高い行動を行い、リスクの高い行動は後回しにするのがセオリーですが、状況によってはそうもいかず、サイの出目頼みな状況でのはらはら感は将棋やチェスでは味わえない楽しみだったり苦しみだったりします。

状況によってダイスロールに補正値が入り、振れるダイスの数も変わるので、運ゲーというわけでは無く戦略や相手の行動を読むことが重要です。

[u][b]- 試合後[/b][/u]

ダイスによりスポンサーから出る賞金額までもが変わります。
ゲーム中にファインプレイ (パス・タッチダウン・相手選手を怪我や死亡させたり) をしていれば、選手がレベルアップするかも知れません。レベルアップしていれば新しいスキルを身につけたり、サイでぞろ目が出れば能力値を1ポイント上げることが出来るかも知れません。
スキルはジェネラル・ストレングス・アジリティ等の項目で分類されており、選手によって取得できる項目が違うので伸ばせる能力には制限があります。またスキルは能力値アップも含め 1 選手 6 ポイント分しか得ることが出来ません (レベル 7 がカンスト) 。選手を成長させ、賞金で補欠選手やサポート要員を購入したら次の試合への準備完了です。

[h1]まとめ[/h1]

リーグ戦でレートを上げるには各試合の勝敗も重要ですが、選手の負傷や死亡リスクを下げて出費を抑える必要もあります。ごり押しで1試合勝てても負傷選手が多くなるとその後負け続きとなります。育成要素も楽しみの部分ですが、チームバリューが高くなると相手チームが受け取る支援金が増えるので、試合を重ねていくと不要選手の解雇等チームマネージメントも重要になってきます。単純にやりこんだ方が勝ち、とならない良く出来たシステムだと思います。

[h1]前作との違い[/h1]

グラフィックやアニメーションは BB2 で大幅にパワーアップし UI もシンプルで使いやすくなりました。ダイスロールがサーバサイドに変更されたためサーバ群も刷新されましたが、これに伴い BB2 からは PC / PS4 / XBox 各別鯖になったのは残念な点です。前作までは LE / CE / Android / iOS 共通鯖でクロスプラットフォーム・クロスバージョン対戦に対応しています。過去作にパッチを入れてでも 新鯖 + BB2 のクロスプラットフォーム・クロスバージョン対戦を実現して欲しいです。
ちなみに BB2 では新規種族ブリトニアンが実装されました。 [url=https://fumbbl.com/help:SecretLeague]新種族はまだまだある[/url] のでこれらの DLC 化も期待できそうですね。

[h1]補足情報[/h1]

前作をご検討の場合 CE が完全上位互換ですので ( LE = 20 種族・CE = 23 種族 ) CE の方を購入しましょう。 Andoroid や iOS でも BB を楽しみたい方は「[u][b][url=http://steamcommunity.com/id/ushio7/recommended/216890/]Blood Bowl Chaos Edithion[/url][/b][/u] (レビュー) 」 をご覧ください。

http://store.steampowered.com/app/216890/

BB を楽しめた方には同じく Warhammer FB からのスピンオフルール 「[url=http://steamcommunity.com/id/ushio7/recommended/276810/]Mordheim[/url] (レビュー) 」 もおすすめです。

http://store.steampowered.com/app/276810/Mordheim_City_of_the_Damned/

Blood Bowl 2のプレイ動画

Blood Bowl 2に似ているゲーム