












Call of Duty: World at War
『コール オブ デューティ: ワールド アット ウォー』は、プレイヤーをこれまで経験したことのない最も混沌とした第二次世界大戦の戦闘に引き込みます。プレイヤーは団結して、ヨーロッパ戦線と太平洋戦線での枢軸国崩壊につながった最も悲惨でクライマックスの戦いを生き抜きます。
みんなのCall of Duty: World at Warの評価・レビュー一覧

kinntaru
2014年05月06日
きっと これが映画だったら 愛国心の強めなオレには受け入れられなかったのかもしれません
が、ゲームだからこそニタニタしてしまいます。
完全な非道な悪役で更に薄汚く不気味な日本兵が
「天皇陛下バンザーーーイ!!」 と叫びながら 白兵戦を仕掛けて来るのは・・迫力あります。。
お気にいりのゲームです。

はと
2014年05月04日
セールで購入
自分は25%OFF時に購入したのですが...(今は50%OFF)
ゾンビにMOD入れたり,ストーリーでcoopしたり
今でもプレイする魅力があります.
視野角(FOV)変えたいときはオプションでコンソールをオンにして
英キーボードで半角キーを押して
cg_fov XXと打ち込みめば変更できます.

DeepOne
2014年03月06日
火炎放射で焼かれ絶叫する日本兵、命乞いも虚しく処刑されるドイツ兵
拷問の末に喉を割かれる米兵、激しい憎悪を剥き出しにするソ連兵など、
連合国・枢軸国ともにショッキングかつ残虐な要素が多分に含まれている
また冒頭では戦争指導者として昭和天皇の顔と名前が明示され、日本兵はジャップとかトージョーと呼ばれ、
日本ではタブー視される沖縄戦や神風特攻隊、原爆投下なども出てくるのでゲームとして割り切れない人にはお勧めできない
しかしそれらを受け入れられるなら、戦闘面でも演出面でもWW2のFPSとしては傑作だとお勧めできる
<4/29追記>
米ソの兵士の視点がころころ入れ替わるし話全体としては連合が枢軸をどんどん追い詰めていくだけでシナリオはイマイチ
一つのキャンペーンシナリオとしてはいまいちだが、一つ一つのステージごとの展開は勢いがあり楽しい
米軍は砲撃要請や火炎放射など派手な兵器を無限に使用できる
仲間は見捨てない、皆で生きて帰るぞ……!と海兵隊魂溢れる王道的な熱い展開が魅力
ソ連編は火炎瓶が使える他はシリーズ恒例の戦車や狙撃メインのステージなど目新しいところはないが、同行する上官のキャラクターが強烈
序盤はスターリングラード、次のステージからはベルリン攻略という最初からクライマックス展開で、ドイツへの憎悪と復讐の念を剥き出しにする上官と共に一方的にベルリンを蹂躙していく
敵の絶望を煽るセリフといい、むしろドイツ軍が可哀そうに感じてしまうほど
どちらのシナリオも面白かったが、できれば交互に入れ替わらないで米軍編、ソ連編とキャンペーンを二つに分けてそれぞれの話に集中できるようにしてほしかった

elltar
2013年08月15日
WW2を題材にしたFPSゲーム。
太平洋戦線とヨーロッパ東部戦線が舞台。太平洋戦線では米兵として日本軍と、ヨーロッパ東部戦線ではソ連兵としてドイツ軍と戦うことになる。1番の見どころは、ソ連の最終ミッションのドイツ帝国議事堂占領までの攻防戦だ。勢いに乗るソ連の進撃と手榴弾を雨のように投げて必死の防戦を行うドイツ、勇壮なBGMも相まって最高の雰囲気を作り出している。その他にも日本軍の待ち伏せ、戦車戦、ゼロ戦特攻への迎撃など見どころは多い。WW2が好きならぜひプレイするべきゲームだ。

yamamoto
2013年02月01日
codシリーズはマルチもキャンペーンもこの頃の仕様にもどしてくれよ~頼むよ~(切実)近代戦よりWW2のが緊迫感あっていいと思います(迫真)YPAAAAAAA!(便乗)

vis
2012年03月07日
ストーリーのcoopとマルチプレイとzombieのcoopがあるゲーム。友達とわいわいプレイするのがとても楽しいと思います。
最近はzombieしか遊んでませんのでそちらのレビューを少々。
慣れるまで難しいゲームだと思いますが慣れてしまえば半永久的に生きてられます。好みがはっきり分かれるモードです。
1G数時間で、湧きの止まらないゾンビたちをひたすら走り回りながら撃ちまくる作業ゲーです。謎の中毒性がありますw
かなりの精神力と集中力が必要です。数時間移動キーを押しっぱなしになるので、左手の指先が鍛えられます!
modがあり、武器やマップが増えたり職業が選べるようになったりと幅広いプレイができるようになります。

erogappa
2011年10月25日
貴様は強くない。ごーじょーなやつめー。米兵どもは皆こうなのか?二人とも殺せ。Go to hell

Nanastaxia
2011年07月28日
人気FPS「Call of Duty」のシリーズ3作目。第二次世界大戦における太平洋及び東部戦線での戦いを舞台としており、ペリリュー、沖縄、スターリングラード、ベルリンなどの激戦地での作戦に参加する。雰囲気の演出は極めてよく出来ているが、一方でステージの難易度に偏りが激しく、一部のステージでは同じ場所で連続して殺されることも少なくない。そのためせっかくの盛り上がりも何度も見せられることになり、若干興醒めになるかもしれない。とはいえ自動回復システムとチェックポイント制のお陰で、完全に詰むということはほぼ起きないのでその点は安心。マルチプレイ及びvsゾンビのco-opがあるが、今更それを目的にプレイする必要もないように思われる。シングル目当てでならオススメ。

fratacos
2011年07月05日
太平洋戦争版糞ゲー。「お前は強くない。」
敵が日本軍かつ残虐シーン多めなので精神衛生上良くない。しかしそれらを補って余り得るほどの内容が詰め込まれている: リプレイ性の高いCoop、ゾンビ、軟弱な米兵をサンパチライフルで返り討ちにできるマルチ。
ストーリーは機関銃に撃たれない映画スターリングラード+ドラマのThe Pacific。

sakikake
2011年02月04日
CODシリーズ5作目。
第2次世界大戦を舞台に、ヨーロッパ戦線及び、太平洋戦争における日本軍との戦闘が描かれたゲーム。
太平洋戦争かつ、残虐な描写があるため、日本ではXBOX360版、PC版ともに発売されなかった。
ソ連軍のキャンペーンではBlackOpsでも登場するレズノフについて行動することになる。
シングル、マルチ以外にcoopで協力してキャンペーンを進めたり、Nazi Zombies!といったゲームモードが追加されている。
ちなみに、難易度ベテランはCODシリーズの中でも最難関で鬼畜だと思う。(クリアした自分の感想だけど)

doronuma
2010年12月27日
キャンペーンCOOPとゾンビでかなり遊べる
ゾンビMODの豊富さもイイネ
天皇陛下ばんざぁーーーい!