



















コール オブ デューティ ブラックオプスII
記録的なエンターテイメント シリーズにファンが期待するものの限界を押し広げ、Call of Duty: Black Ops II はプレイヤーを近未来の 21 世紀の冷戦へと駆り立てます。そこではテクノロジーと武器が融合して新世代の戦争が生み出されています。古い敵と新しい敵の間。この紛争では、人間の機械化された創造物が最高位に君臨し、創造者たちが安全で衝突のない状態を保ちながら互いに対峙し、その過程でますます柔らかく成長します。このシナリオでは、重要な質問が尋ねられます: 敵が戦争の鍵を盗んだらどうなるでしょうか?そのような可能性のある未来を理解するには、自分がどこにいたのかを理解する必要があります。
みんなのコール オブ デューティ ブラックオプスIIの評価・レビュー一覧

monochrome_noise
04月16日
【2025年4月現在も、日本語modにより日本語化可能】
日本語modの所在はググるしかない。←今となってはこれがちょっと面倒か。
modのインストール手順に従っても日本語化されない場合、下記ファイルをメモ帳で開いて、冒頭の文字が”english”になっていたら、”japanese”に書き換えて上書き保存してみてください。
localization.txt
localization_mp.txt
localization_zm.txt

ys550123
02月27日
bo6作らないでこっちのリメイクかbo3リメイクを作って欲しかった。エンジン戻してpick10システムにしてほしい。

framea930
01月03日
[h1]日本語字幕modはもう無いっぽいので注意[/h1]
スクエニ翻訳をそのまま?引っ張ってくることで日本語化+ゴア表現強制無効modがあったっぽいが、
であれば権利関係の問題で消したと思われる
ここまでは全然おすすめかどうかには関係なくて、問題はキャンペーンの[b]最終1個前のミッション"Cordis Die"の開始後カットシーンが流れたのち確定でクラッシュする不具合があること[/b]。
海外掲示板でも数年前から報告されているが放置状態。
また回避・解消手段としては[strike]キャンペーンを最初からやり直して次回はクラッシュしないように祈るしかない。最終盤ミッションなので、当然再度戻ってくるまでに数時間かかる[/strike]。
[b]…と思われていたが実際には直前のミッションからrewind(リワインド)してムービーをスキップせず続ければ直る[/b]。しかし不具合としては健在なので注意されたし。
また乗り物関連の操作が完全にコントローラ操作を意識した作りになっており、マウスでのエイム・操作が死ぬほど重たい。特に終盤の戦闘機操作パートは短いながらもかなり酷い。
他におすすめできない理由としてはシンプルに値段が高い。相当レトロに足突っ込んでいるゲームだが、セールですら3000円程度するのでもっとガンガン安売りして欲しいなと思う。
完全に余談だがCordis Dieはラテン語なので「コルディス・ディエ」であり、「コルディス・"ダイ"」というスクエニ翻訳の発音にはならないので注意。なんだよコルディス・○ねって…

SenPan_man
2024年09月09日
[h2]2024/10末時点のMultiplayer状況[/h2]
BO6が発売されたとの事で。あとBO2初版発売から干支が一周。
しばらくガクンと人数減るかなと思いましたがびっくりするほど安定。BO2が本当に好きな人が集まってるんだなと。日本語非対応ですがPS3でいう北米版なので真っ先に買った人はむしろしっくりくる。オプション周りだけPS3と違うのでその辺だけ。
黙々とやりたい人にとってPS3版は一々ミュートしなければならない煩わしさがあったが、steam版はボイチャも文章チャットもオプションで常時offにできる改良。回線有利不利があるので、初めての試合でハズレを引いたからといって見限らず、数日あるいは30戦ほどは様子みて判断してほしいと思います。
[h3] 【マッチング状況】 [/h3]
50~250人で安定。日本人少数かつ国際試合なので2時~14時あたりが成立しやすい時間帯。日本タイム18時~23時はマッチしづらく1時間以上試合できない事もザラ。Playlist(部屋数)の割にマッチしづらいのはDLC関係か距離が遠すぎるのかは不明。ロビー画面左にある地球の光は誇張(というか適当?)なのでアテにならない。一応セールが入るたびにちょっと人口が潤い、直前は3~4割減(30~160)といった感じです。
[h3]【ゲームモード】 [/h3]
TDM95%、HCTDM5%の割合だがHCは参加できた試しがないので実質TDMのみ。FFA・DOMも部屋自体が無い。ただし時々TDMの対戦相手が全体チャットでFFAやらないか?と招待送ってくる事があるので、タイミング次第では可能なのかも。それ以外だと自前で6人以上用意しないと不可能。
[h3]【サーバー】 [/h3]
これがSteam版最大の問題点。試合ができるだけマシという品質。
とにかくSteamサーバーから弾かれる(以下NOTICEと表記)。特にマッチ開始直後の負担が大きいのか全員が無事ってのは非常に稀で大体はカウントダウン~開始10秒以内でNUKETOWNばりの勢いで白ログが流れてプレイヤーが消えていく。これは島国日本接続に限った話でなく誰でも発生するし何だったら全員NOTICEされて部屋が消滅してる、あるいは補充が間に合わず試合終了なんて事もある。
NOTICEされてもすぐさまFIND MATCHすると大抵は復帰できるが、相手チームに寝返ったり、違う部屋に入ったり、入れずにしばらく試合できなかったりと様々。部屋は残っているのに人が入れなくなって2vs2みたいな試合も時々発生する。また、復帰できても再度NOTICEされる可能性もあるし、一試合で5回NOTICEされた事もある。撃ち合ってる相手が突然消えることもしばしば。
なお、追い出される種類は『NOTICE』『Error(kicked)』『コネクションマーク』『同期エラー』の4種類あり、『Error』はタイトル画面まで戻される、『コネクションマーク』は試合そのものが消滅している。『同期エラー』は全ての人が一時的に接続できなくなる、いわゆるサーバーメンテナンスのようなもの。それ以外の不満点は無いんだけど…。
https://www.youtube.com/watch?v=1vidicrnGv4
[h3]【回線の有利不利】 [/h3]
雑魚兵士の自分でもはっきり感じる回線有利・不利の試合があり、自分の中古500円ルーターLAN有線キーマウ無線マウスパッド無しのパンピー環境では体感で不:普:有=4:5:1くらい。特に日本時間の夜は不利を引きやすい傾向。Ping値は全く参考にならず、自分より値が高い人がバシバシ勝っていく。ちなみに全員のPing値は50~250くらいで平均150程。
KSGを持って回ると回線有利不利が分かりやすい。不利だと至近距離でも当たらない。巨大な風船かと思うほどこちらが一瞬で溶ける、伏せ待ちしても撃つ前にやられる。相手がナイファーだと判定がナギナタに化ける。それでも上手い人はキルレ1.0を守りきるし立ち回りで多少はカバーできるはず。が、バック取っても最初が当たってくれないと返り討ちに遭うのは歯痒い。いずれにしても部屋運に左右されるが、NOTICEによる人の出入りが激しいので調子よかったのに試合途中から急に勝てなくなる展開も少なくない。
[h3]【対戦相手】 [/h3]
猛者しかいない…というほどでもない。FNGもいればヘッドホン装備して足音をしっかり聴いている整った環境の人もそんなに多くない印象。でも赤点への反応や遠方の伏せ待ちも一瞬で気付いてくるのでPS3全盛期に比べたらやはりレベルが高い。強い人が偏ると75-25みたいな一方的な試合も多いが75-74の試合もしばしばみられる。チームの偏りはNOTICEによる弊害の一つでもある(開始直後大量に弾かれるため再入室した順に再編成されるため)。国際試合なので走り回る人が多いものの腕前問わず芋スタイルもいる。やはり2階は人気スポット。
[h3]【マナー】 [/h3]
なかなかの平和。露骨な死体撃ちすら1回だけ見たくらいで他は回線不利そうだと思う範囲内。行動面で素行の悪い兵士は希少種。
チャット面では試合終了時に「gg(good game)」が多く、ときどき雑談、猛者は一部の新兵にcheaterだのhackerだの言われるがキルカメで動き見れば白黒の判断はしやすいし大抵は回線不利受けてるだけ。言語はスペイン語・英語が主で時々横文字の日本語が混じっている。視界を遮るので煩わしければオプションで非表示にできる。ときどき試合した人から「フレンドではないユーザーからのメッセージ」が飛んでくるが、ゲームへの招待(主に別のモード、結局人数集まらないことが多い)が来てるだけなので神経質になるものではない。男性器のエンブレムはやっぱり多い。このあたりは世界共通を感じるし各々自前で作ってるのでそれはそれでクスッとくる。
[h3]【チート】 [/h3]
実際にオートエイムとウォールハック(ぽい)が出現する。キルログがヘッドショットだらけで無双する隠す気の無さで判別は容易。夜中の1~3時頃に出現する傾向。感染タイプではなさそうなので試合ブレイカー以上の害は無いが、この接続人数で居座られると『関わらない=しばらく試合ができない』二次被害が迷惑。とはいえ問題の垢は限られているので去った後は連戦しても普通の試合ができる。一時のPS3みたいに1キルしたらSwormが出るとかそんな世紀末な戦場にはなっていない。他はチートって程でもないけどセミオート銃でクリック連打ツールを使用してる人も偶にいる。
[h3]【バグ】 [/h3]
たまに死体が物凄い変形したりSRで1人しかキルしてないのに2枚抜き勲章貰ったり装備もアンロックもしてないParkのプレステージチャレンジがカウントされたりとか些細なもの。
またバグなのかSteam版の仕様なのか、LOBBY LEADERBOARDは自分しか表示されないし、他人のCOMBAT RECORD等も閲覧不可。なのでコーリングカードを3つ表示するプロフィール画面や編集したTHEATERクリップは実質非公開である。それでも過去のレビューみるにエンブレムの編集は復活したようなので、公式のパッチはともかくsteam上の問題点は全くの放置、という程でもないようだ。サーバー補強には費用がかかると思うのでNOTICEは改善されそうに無いが…。
[h3]【BOT】 [/h3]
本作はCUSTOM GAMESでBOT相手に試合ができるので全然マッチングしないor相手が強すぎてゲームにならない時でも最低限BOT相手に暇つぶしができる。チャレンジ・コーリングカードの制限があるくらいで装備は全て使用できるしTDM~CTFまで通常ゲームでリスポーンするモードは大抵対応していてDEMでもボムの設置・解除も積極的にやってくれる。ただし、リリース時から修正が一度も入らなかったのか、不都合の類はPS3と同じ。例えばEXPRESSで西側の陸橋に入れなかったり、BOTに特定の装備を持たせたくて他を装備禁止にして仕向けてもコンバットナイフだらけになるどころか禁止した銃器を普通に持ち込んでくる。
[h3]【総評】 [/h3]
Steam版ゲームの難点である「経年で値落ちしない」せいでセールでも2000円以上するアホ価格が高い壁。それならBO6買うよって話である。マルチのみ全DLC込み常時1000円で出してくれれば、要求するPCスペックも低いし(PS3は本体が消耗品だし)思い出補正+知人を呼ぶ効果で3000人規模まで戻ってくるとは思うのだが…。そうなればDOMあたりまで遊べるようになるのではなかろうか。
ともかく現状は規則正しく生活するフルタイムの勤め人は睡眠時間を犠牲にして遊ぶような感じで平日は苦行。土曜深夜、土日朝が狙い目。自分が久しぶりにやりたいと思って来たら絶対に買わないが、それでも人集まって21時帯のマッチ率が上がって欲しいのでオススメにせざるを得ないわけです。
あとこのゲーム何故かゲーム内音量をMAXにしても異常に小さく(通常の1/3くらい)これだけはクソ。

OseroBlaite
2024年07月16日
日本語化MODがありますがBO1同様に表現規制がオンになるので注意。
規制内容は、
・人体欠損表現の削除。
・火炎放射器で殺した際の表現の削除。
キャンペーンはストライクフォースというRTSを強制させられること以外は面白いです。

momijioroshi
2024年06月08日
ゲームがクラッシュしてから修復、再インストール、何をしても戻らない
https://steamcommunity.com/app/202970/discussions/0/537402115073736776/
これをしても無理
しかも終盤でもう1ミッションでストーリーが終わるという時点で最後の最後で結末が見れない。
プレイ時間が2時間を過ぎているから返金も無理と言われて本当のゴミ

tomappon
2024年03月02日
PS3版を持っていて思い出に浸りたいためキャンペーンをプレイ
何度もフリーズしたので流石に低評価を押さざるを得ません
一時間ほどプレイして巻き戻されたときには流石にアンインストールしましたありがとうございました

ねおんねおんねおんねおんねおんねおんねおん
2024年02月12日
懐かしのCoDの1つ。
オンラインで遊ぶには人数が少なく、友人を誘って遊ぶと良いと思います。
私は、友人とゾンビモードを遊ぶために購入しましたが、今でも一緒に遊んでいます。
単純にストーリーモードも楽しいし、ゾンビも1人で遊べるので買って損はないゲームです。
日本語対応していませんが、書き換えで日本語字幕にすることは出来ます。
詳しくは調べてみてください。

ZIFU
2024年01月03日
いやもうなんかいうことある?最高でしょ神ゲーでしょ。
TDMなら普通にマッチします。
マップは全部神だし、文句なし!!!といいたいところだが今現在バグっぽいことが起きてるので書いておきます。ここに書いてあることは基本運営のアプデとかがない限り無理だと思ってください。
2024年1月
アイコンが編集できない
バラックスで開くことができないものがある
2024年6月
なんかアプデ来た???アイコンが編集できるようになって皆自由に遊んでる!!!
バラックスも全部開けるぞ
ぐらいかな...また見つけたら随時更新します。

asakonejoker
2023年07月15日
起動できない方はsteamのbo2の設定(歯車マーク)で言語を英語にすれば起動できます。
デフォルトでは日本語になっていてそれが原因で起動ができません。
自分はdlcを買ってbotと対戦して楽しんでいます。
ローカルなので武器も全て開放してある状態なので、好きな武器にパーツ、マップで楽しく遊んでいます。
マルチのdlcマップはマッチしないので、ローカルで遊びましょう

ReHa
2023年05月11日
キャンペーン目的のみ
日本語化で検索して出てくるボソボソ喋ってる説明動画は聞き取りづらい上に少し間違ってるのでコメントを残しておきましたので参考に
xbox360時代にBO1をクリアしておりましたが、あまり覚えてないながらもストーリーは楽しめてます
10年くらい前のゲームですが現在の技術発展と通じる部分もあり感慨深いです

masaqu_3
2023年05月05日
このゲームをほとんどやったことはありませんがこのゲームをプレイしていると子供のころ夏の公園で友達と遊んだ思い出のような不思議な感覚になります

オリジン
2023年05月01日
[h1]2023/5/2現在 日本語化できます。[/h1]
以下の動画から日本語字幕・英語音声可能。
https://youtu.be/yQnQoFHJ4YM

yoshizou514
2023年01月21日
キャンペーンやゾンビ目当てならいいが、今からマルチをやるのはお勧めしないです
自分の光有線の環境だとping150~190くらいでラグい試合がほとんどで弾抜けで理不尽な撃ち負けとかも当然多いです
チートも露骨なエイムbotとかは見ないですがそこそこ居ます(ゲームが破綻するほどではないが、スコア上位のプレイヤーが壁越しにエイムしていたり、明らかにおかしいタイミングでC4が飛んできたり…など)
BO2のプレイヤーBANもほぼ機能してないだろうし基本過疎ですんでチートが居ても気にしないならどうぞ、ゲーム自体は面白いです

ComingDragon
2022年02月15日
It's a awesome game but JESUS, THIS GAME IS 10 YEARS OLD, WHY DOES IT STILL COST WHAT IT COST 10 YEARS AGO??????? LOWER THE PRICE!!!!!!

miyatcinn161225
2021年06月07日
ゾンビとマルチができません。(押すとエラーが出る)
自分のパソコンが悪いのかもしれませんが、
改善していただけると助かります!
このシリーズとっても大好きなので、
とてもやりたいので、ご検討お願いします。

WAONN
2021年02月14日
内容としては非常にいいです。マルチプレイは人口自体少ないものの、マッチングに要する時間は最近のゲームと大して変わりません(日中も深夜も)。Pingが100ぐらいのロビーにぶち込まれますが、相手も味方もみんなそうなので「pingが高いから撃ち負けた」ということはありません。キャンペーン、ゾンビに関してはプレイしきれていないので言及できませんが、マルチに関してはとてもいいと思います。チーター(ハッカー)はいますが、一応倒せます。私はBFVをしていますが、BFのチートに比べたらまだましです。それに近距離戦がほとんどなのでチートはそこまで関係ないです。(適当に撃っても弾が当たるチートは別です。あくまでウォールハックやオートエイムなどに関してです)。健全なプレイヤーも多いので十分楽しめると思います。日本で一番売れたFPSを体感してください!!

Hummingbird 0402
2020年09月23日
いいゲームだが、人口が少ないのと唯一マッチするプレイヤーの大半がハッカーなので全く楽しめない。マッチに入ったら抜けるの繰り返しで、やっとまともなプレイヤーに出会えたと思ったら人生をなぜかPC版BO2につぎ込んだバカガチ勢にフルボッコにされるので正直だめですね。