Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Cardpocalypse: Out of Time

Cardpocalypse: Out of Time は、ジェスの新しい学校での最初の週の最終日に設定されたカードポカリプスのスタンドアロン アドベンチャーです。これはまったく新しい単独のキャンペーンです。コレクションを構築し、ルールをもう一度変更します。一連の新しい敵チャンピオンを相手にカード ゲーム スキルをテストしてください。タイムループにはまり込んでいませんか?楽しんでください!新しいコンボを見つけよう!特別な中立チャンピオンである Bloop は、あらゆる勢力のカードを使用でき、探索できる独自のアップグレード ツリーを持っています。希望のチャンピオンを育成しましょう!

2020年10月12日
シングルプレイヤー

みんなのCardpocalypse: Out of Timeの評価・レビュー一覧

one心

one心 Steam

2024年03月23日

Cardpocalypse: Out of Time へのレビュー
3

「よっぽど、本編が大好きな人ではないと、楽しめないかも。」

本編が「それなりに」楽しめたので、セール価格なら納得できる購入価格だった為、購入。
感想としては上記の「本編が大好きレベルの人」ではないと、楽しむのは難しいかも、という、ものになった。

不満点(ストレス点)

・転校初期から「ループする」ので、「仲良くなっていない、友達たち」と(何度も)関わることに、面白さがない

・サブクエストの数も少ないから、数少ない中で「誰が〇〇ママの、大事にしていた物を壊した」とか、「罪のなすりつけあい」をする、子供たち数人から聞き取り調査をして、「犯人を知りたい人に報告したところで、誰か1人からは、恨まれたりする」(犯人に選んだ人)そんな風な「達成しても、カタルシスはないし、物語としての面白さもない」退屈とかストレスといえる、サブクエストをやることに、空しさを感じる。(数少ない、寄り道要素が、それ、とか、空しい)

本編は「メインストーリーがある」とか「サブクエストの数が多い」とかで、サブクエストの1つ1つの質が低くても、そこまで気にならない構図だったけど、メインストーリーがほぼ無い状態で、「中身がない、空しさが多い、サブクエスト」が、少しだけ という構成は、ストレスを感じる。

・他のレビューにもあったけど(英語レビュー)本編と違って「クリア必須」のバトルの難易度が高い(一番易しいモードでも)
「気軽に、てきとーに」楽しむ(楽しめる)のが、この作品の立ち位置だと思うのに、「簡単にクリアできない、必須バトル」とかが、出てくるのは、ストレス要素でしかない

本編と同じように、「傑作ではないけど、それなりに楽しめるレベル」を、かろうじて維持していると、言えなくもない。(本編は、そういうレベル、70点台ぐらいの、出来)
こちらは「おまけ」と言えるコンテンツなこともあり、個人的には、65~75点ぐらいの、出来だと感じた。
本編が合っていて、80点以上の満足度を感じられる! という人なら、この、DLCも、楽しめるかも。

Cardpocalypse: Out of Timeに似ているゲーム