











Chiyo
Chiyo は、日本の江戸時代を舞台にした一人称視点のハードコア脱出ルーム ホラー ゲームです。超常的な能力を持つ超常現象調査員の韋駄天千代として、あなたは廃墟となった邸宅を調査し、家族の暗い歴史とその究極の秘密を明らかにする任務を負っています。
みんなのChiyoの評価・レビュー一覧

SiO2aq
03月16日
日本の古い屋敷が舞台のホラー。
ファンタジー要素強めで、呪術を中心にした物語。
かなり出来は良く、グラフィックと雰囲気は素晴らしい。
話や世界観も作りこまれているのを感じる。しかもフルボイス。
謎解きの難易度はかなり歯ごたえがあり、探索もかなりしっかり行う必要がある。
理不尽さも単調さも感じない良いバランスで、謎解きそのものはかなり楽しめた。
一方で惜しい点がいくつかあり、
[list]
[*]途中から再開するとアイテムが未所持にリセットされる。詰むことはないが再回収が面倒。
[*]ほとんどの場面で探索途中に敵にしつこく追われる。捕まってもリスポーンすることは出来るが、ストレスは感じる。
[*]多少だがバグが残っており、画面のチュートリアルメッセージが消えない、エンディングで死亡音声がループするなど、作りの甘さを感じる。
[*]進行に関係ない余計なアイテムが多いのだが、インベントリが狭く初見ではとまどう。
[/list]
目立つ粗もあるが、総合的には楽しめる作品だと感じた。

HyottokoRin
2024年08月31日
初めて低評価レビュー。
未だに進行不能バグがある。ゲームとして成り立ってない。
マウスの感度いじれないし、コントローラーだとノートはスクロールできない。
セーブの概念がなく、続きからはチャプターの初めから。
クリア時間が軒並み長いのは、走る速度が遅いのと謎解きの難しさ(不親切&チェイス)、バグの多さ、諸々でゲームの内容が濃いわけではない。
クリア前チャプターだけど返金したいくらい腹立つゲーム。

銀猫様@Vtuber
2024年02月18日
他の人も書いているようにバグは多いです。
チャプターから始めた際にその時持っているべきアイテムなども全部マップに配置され直し、
結構遠くまで回収しなおしになったりします。
個人的な不満としてはゲーム内の視点感度をいじる設定がなく、こちらのマウスDPIを変更して無理やり対応した感じです。
ゲームのコンセプトや怖さ、雰囲気はいいのでじっくり落ち着いてできる人にはお勧めです。

kj
2024年01月29日
色々と問題点を直せばアリだと思うゲーム。
先ず何をすべきかの補足説明が足りなくて
どこをどう探せばアイテムが見つかるのかなど
解説が少し不十分な点が多い。
主人公の能力で周りをスキャンしながら
落ちているアイテムを探すことは出来るが必要でないものまで
取得できるので、何が重要で何が要らないアイテムかの判別がし難い。
拾ったアイテムはロッカーみたいな籠のようなボックスも無く
要らないと思う物は床に投げ捨てるスタイル。
散らばって必要な物を取りたい時に不便。
このゲームの最も重要なパズルがある部屋にアイテムを投げ捨てておくと
適がアイテムにぶつかって進行出来ずにその場で漂う。
その場合は一度、見つかって動かしてあげると移動はしてくれる。
敵に関しては声や足音での反応を見ながらチェイス若しくは隠れて
やり過ごすスタイル。しかし、基本はチェイスが主である。
隠れて居ても、その場に敵が侵入してきて殺されるので逃げ回る方が楽。
セーブデータに関してはオートセーブなので
一度、ゲームを終了して再スタートさせようとするとチャプター毎でないと
リスタート出来ない。オートセーブとは何なんなのか。不便である。
オートセーブの内容が消え~と言う趣旨が出るが再スタートをするには
チャプターを選ばざるえないのが現状。
いざ、再スタートすると以前、取得したファイルだったりアイテムは
全て元の位置に強制送還される。
もう一度、欲しい場合や読みたい場合は再度、取得しなければならない。
せめて、集めたアイテム類は持っていて欲しかった。
敵に関してはエンカウントが少し多い気もしないでもない。
謎解きが難しいが故に悩んでいると背後から襲い掛かってくることがある。
入り口などに主人公の能力の防壁を張れるが子供だまし程度なので
直ぐに破壊されて袋小路に逃げ込むと詰む。
防壁を張って見つかっていない状態で隠れているのなら
見つからずにやり過ごせると焦らなくて良いと思う。
屋敷自体は簡単な作りなので道を覚えれば楽ではあるが
迷いやすい人の為に簡易マップなどがあれば尚、良し。
細々と修正を加えれば☆4ぐらいの評価は出来そうなゲームなので勿体ない。
軽い気持ちで、ホラーと謎解きを期待される方は戸惑いやすいですが
慣れてくれば面白いので個人的にはおススメ。

エスカノール
2024年01月24日
全体通して、雰囲気と怖さがとてもよかったです。
フルボイスの日本語対応で、ドキュメント系の翻訳もしっかりしていて、楽しくストーリーを追えました。
謎解きが難しいのですが、ドキュメントをしっかり読むとヒントがあるのでめげずに探してみる折れない心が必要です。
3時間くらい鍵を探し回って、足元に落ちてるのに気づいたときはマウスが砕けていました。
また、扉の封印で有利になれるとかチェイス方面のチュートリアルがあったら良かったかなぁと思います。
PS:クリア後に気づくのですが、主人公の千代の胸が思ったより大きかったのが更によかったです。

Kamenos
2024年01月24日
以前にレビューしてくれてる通りバグで詰んでるのか謎解きで詰んでるのか分からないほどバグが多い。
ゲームのコンセプトはいいのだが、バグのせいで台無し。確実に進行不可バグは自分から確認できたのでも3カ所はありました。リスポーンしちゃうと進行不可バグでキーアイテムなどが出ないなどで完全に積み状態になります。なので、チャプターからやり直しでなんとか進めた、というバグ。その他軽度なバグがちらほら。
執筆現時点でアップデート1.04ですが、ボチボチ修正されてるっぽいです。おかげで少し進みましたが、また詰みましたw
こんな感じなので現時点ではこのゲームをおすすめしません。デバックちゃんとしたのかなって思いました。バグがなければ良いゲームなのに・・・残念。
あ、あと強いて言うなら最適化不足なのを感じました。Ryzen9 5950X RTX4090 でグラフィック設定最高で結構カクカクな状態でした。それと、マウス感度の設定がなかったので付けてほしいなって思いました。ゲーミングマウス側で感度を下げるしかなかったです。

刺杉あいす
2024年01月20日
雰囲気は最高に良く、敵に追いかけられるシーンは本当にゾクゾクしました。
しかし、敵から逃れる手段がただ逃げるだけだったのが辛かったです。
謎解きの難易度はかなり高めです。
ヒントは少なめだなと感じました。
字幕が爆速だったので、もう少しゆっくりだと嬉しいです。
画質を落としすぎると、アイテムがぼやぼやになって重要なヒントを逃すことがあります。
困ったら、アイテム見るときだけでも画質を上げると良いです。
発売まもなくプレイしたので、バグがかなり多かったです。
アイテム消失で進行不能バグもありますが、
ロードで進行可能になります。
初見プレイは10時間ほどかかりました。
1000円とは思えないボリュームです。
ストーリーは最高でした!
日本語訳も違和感ありませんでした。
個人的にお気に入りだったポイントは
季節の描写のシーンです。
とても感動しました。

ネコノテ
2024年01月19日
日本語をすごいがんばってくれている謎解き和風ホラー
隠れるとかは出来ず、基本追いかけっこになります。
進展をしたような現象があっても、千代は何やら察知してもプレイヤーには基本伝わる部分はありませんので、探索をがんばろう(๑•̀ㅂ•́)و✧
今のところ、敵にやられるタイミング次第で「進行不能バグ」が発生します。
ただ進展したところまではチャプター選択はできますので、またキーアイテムは一気に使うことを心掛けるとバグへの遭遇率は下がります(それでもバグる時はバグる)
まだ調整不十分な点は多い気配もありますが、結果的に十分遊ばせていただけました!
下の方を見ると、千代の巫女衣装らしきものが少し見えます(๑•̀ㅂ•́)و✧最重要