








Christmas Tina ‐泡沫冬景‐
1988年、日本はバブル景気に沸いていた。雨後の筍のように新しい建物が出現し、社会の雰囲気も非常に活気のある時代でした。古代の物体は徐々に消滅し、常に新しい生き物が生まれます。クリスマス ティナは、現代都市の影の下で懸命に生きる少年少女の物語を語ります。彼らの絆は言葉の壁を乗り越えることができます。言葉を交わさなくても、彼らはすでにお互いを理解しています。
みんなのChristmas Tina ‐泡沫冬景‐の評価・レビュー一覧

Matagi
2022年05月26日
発売と同時に購入していたので1520円から少し割引だったかとおもう。
中国語が分からなく翻訳しながら数十時間かけて読むくらいには楽しめました。
(現在は日本語対応済み、その分値段が上がったのかもしれない)
セール時には半額くらいになることもあるので、気になる人はとりあえず体験版やってみるといいと思います。

NEPTAN(ねぷぅ)
2022年01月03日
バブル期の日本を舞台にした作品で、泡沫冬景はバブルの冬という意味。
本篇が12時間くらい。
DLCが4時間な体感で思った以上にボリュームがあったが飽きることなくクリア出来ました。
やる前にアマガミの綾辻さんと妹の声が同じとここの皆さんのレビューのおかげで知ってていて、やってみて聞くとこんな幼い声も出来るのかと感心していましたが、二周目プレイしたとき、出だしのお母さん役の声が綾辻さんその物でやはりこちらが地声なのかな とも感じました。日本の声優って高いロリ声も平気で出せるから凄いね。
[h1] 萌え[/h1]
萌え要素に期待している方にはお勧めしません。主人公が内気な性格の少女なので、可愛い感じのことはあまりしません。
でも当然ながら普通に姉妹揃って美少女なので見ていて楽しいです。自分が主人公の中国人なら3日で好きになっています。
[h1] この子は何かを抱えて生きている [/h1]
この作品の登場人物はみんなツラい過去や現状を抱えている。主人公の中国人の青年は大学受験に失敗し、日本に来て、大学再受験の為の学費を稼ごうとします。
日本の女の子は恵まれて何も考えていない甘やかされて育った女の子ばかりだという偏見を持っています。それでも一緒に働くもう一人の主人公の少女と接していくうちに、この子は何か背負っていると感じ言葉が通じない彼女と接していくうちに彼自身の価値観も変わっていきます。
[h1] 世界観に関して [/h1]
時代設定をバブル期にしている作品であり、この設定にノスタルジーを感じます。
実際にその時代生きていた人間ではないからかもしれないけど、特に違和感は感じませんでした。
この時代設定があるからこそ、みんなが上を目指して楽しんでいた時に大きな覚悟を持って生きざるを得なかった主人公の少女の悲壮感がより強調されている感じがしました。
あとはなんといっても中国人と日本人との間でコミュニケーションが容易に取れないという設定ですね。
なかなか斬新で面白かったです。
[h1] UIなど[/h1]
全体的に直感的に操作が出来、日本語も違和感ありません。
にしてもこのゲームはなかなか静止画の紙芝居ゲームとは違って、かなり動的な感じがします。
音にしても映像にしてもオートでジーと見ているだけで内容が平坦な場面だとしてもそれだけで飽きません。
全体的に作りが丁寧な印象を受けました。
[h1] DLCに関して[/h1]
正直和平なんとかの方は、いらなかったのではないかなと思いました。全く本篇に関係ない人が主人公になって終始密入国者の人間を海に放り込む話で話が暗すぎる。長いだけであまり感動しなかった。
あれならもう少し絵美との交流に重点を置いて、絵美のおかげで変われたという感じを出した方が良かったと思う。
これは別にやらなくていい気はします。もう一つのなんとか&なんとかというDLCは主人公二人の過去を掘り下げるものなのでとても良かったと思います。

hiroshi
2022年01月01日
自己評価が低すぎるのがビジネスを厳しく見すぎているのかよくわからないが\7,000してもおかしくないゲームを何故かたった\1,200円で売っていて謎すぎる仕組みになっている。桁一個間違えたのかな?
DLCの和平默示录も\3,000円してもまったく不思議じゃないのに、なぜか440円で買うことができた。
桜色零落&景色蕭然についても同様。
このゲームのできは、「圧倒的に好評」になっていることから明らかであるが、私のプレイ時間も見てほしい。
一個の本体、二個のDLCで30時間以上遊べる。あわせて\2000円。そんなことある?しかもちゃんと面白い。

かかお
2021年10月26日
エモ推しノベルゲーだからこそ、誤字脱字、文章の重複表示などのガバガバ校正がどうにも…。
ラノベやネットニュースなどで表記の甘さがいちいち気になる細かい人にはお勧めできません。
(自分はまんまと気になってしまい、全く没入できませんでした。かなり誤字脱字多めです)
テキストだけでなく、挟まるスチルも町ゆく人が(別に正月や成人式じゃないっぽいのに)全員着物だったりと「?」となる部分もあったりするので…
挿入歌や雰囲気はとても良いです。ふんわり流して「ああこういう感じの時代もあったんだね」と楽しめる人向け。
#ただこれバブル期か?と突っ込みたいところを多く感じたバブルリアタイ民
他の方も書かれていますが、メイン二人は好み分かれますね。
体験版がどこまでプレイできるか分かりませんが、多分体験版やって大丈夫そうなら楽しめるのかも。

田中たけし
2021年10月08日
[h1]淡く儚く・・・ [/h1]
先に結論を言うとお薦めできる。
DLCは未プレイで日本語字幕化後のレビューになる。
非常に丁寧に作られたノベルゲーム。
プレイ時間は10時間程度。一本道タイプで選択肢は存在しない。
一言で言えば演出に優れた作品と言える。
これは、テキストやグラフィックの表示方法等のノベルゲーム全体としての演出を指す。
例えば、本作にはいわゆる立ち絵がないが、その見せ方は実に多彩だ。
必ずしも大量の枚数の原画がある訳ではないが、
画面全体を使った表現は一見の価値があると思う。
近年のノベルゲームの現状を考えると相対的に本作の演出は特に際立っている。
ただ、一点思う所があったのは個人的には
中国人の日本語字幕を消せるようにしてほしかったことだ。
日本語化の要望があって実現した経緯は理解できるが、
これは単純な日本語化と多少事情が異なると思う。
[list]
[*]日中合作作品であること
[*]当初の演出意図であったこと
[/list]
が主な理由だ。
主人公は言葉を理解してないのにプレイヤーが理解してしまうのは
最初のバージョンをプレイした方と印象が大きく変わってしまっただろう。
もし、字幕のオンオフが可能であれば私なら2回プレイしたと思うので
ここは実に残念な所だった。
実はオプションで消せたりするのかな?
総じて、グラフィックやサウンド等の品質自体の水準も高いので総合力が高い作品だ。
また男女の物語でありながら、心の弱い人間に向けた作品だ。
ストレスに弱く、自分がなく、壊れやすいかけがえのない人間に対しての・・・
そんな訳で特に10代のプレイヤーに対してお薦めできる良作です。

kamioka
2021年07月02日
バブルに浮かれていたころの原宿で出会った人たち、図らずも世間から外れてしまった人たちの小さな物語。
日中合作とのことで、景と栞奈の二人が互いに言葉がわからない中なんとかコミュニケーションを取ろうとするところから始まります。本物の中国語を聞けるのがいい。
また、バブル期の原宿という時代設定もあって非常に斬新。
シナリオは片岡ともさんが担当。派手な設定や奇抜な展開を用いずに読者を引きつける穏やかな物語は今作でもやはり魅力的。日中ともに声のお芝居もいいです。
テキスト表示や立ち絵の演出、良質な音楽などから手練れのクリエイターが作ったような印象を受けました。

twomancell
2021年06月21日
別言語、異文化によるコミュニケーションの失敗を描くのは歓迎なのだけど、メインキャラクター二人がその失敗から一切学ぶことなく何度もそれを繰り返すのが耐えられなくなってギブアップした。

春月琉璃
2021年02月15日
言葉が通じないからこそ、人の実質的な行いや細やかな心理を浮き彫りにすることが一層重要。キャラクターの個性・成長などを体現するようになっただろう。そのため生じた衝突・矛盾に読み切れる意欲を募らせた。その作品はよくできた。

icenine
2021年01月28日
プロローグが時系列的に本編の何年か後に成長した登場人物の一人が当時(本編)をちょっと振り返るみたいな形式で、ここで独白してる女性をずっと主人公の栞奈だと思ってたけど、クリア後に改めて聞くと、CV名塚佳織に聞こえる(アマガミに脳を犯されているからかもしれないが)し、これもしかして妹の絵美なんですか? そう考えると夕焼け空に降る雪を眺めながらの「忘れられぬ一瞬が、生涯に残ることもある」もChapter30の「私、この景色、ずっと忘れないと思う」と符号するんだよな。プロローグで登場してた子どもが言ってた「お父さん」はもう一人の主人公の景じゃないですよね......まさか.......最初はずっとそう思ってたけど......いや景の栞奈に対する「たぶん、これは恋ではなかった」は文字通りそういう意味だったのか? 栞奈に対する感情は「恋ではなかった」が、当時まだ7〜8才の絵美に対する感情はバッチリ恋だったというわけなのか? だから最後にああいう行動に踏み切れたということなのか? おいおい勘弁してくれよ.....作中にチャイマとか登場してたけど、ちょっと一発言ってやりてえよ......主人公が一番のギャングスタじゃねえか!

kobababaaaan
2021年01月14日
チャプターごとに分かれてて1チャプター当たり15分程度で読み進められるので最後まで物語に集中できた。
最近ノベルゲーをやる気力がなくなってるおじさんでもここまで細切れになってたらいけますわ。

High-Decker
2020年12月30日
[h1]ねこ大好き[/h1]
2020年秋日本語版配信開始!って言われつつ、秋っていつだよ2020年も終わるじゃねーか……って思ったらいつの間にか日本語配信されてたよ。
初報依頼お知らせがなくてこれはよくあるアレだなーとか思っててすまない……
※ライブラリ→プロパティ→言語で日本語を選択すると日本語版になるけど、このレビュー書いてる時点でDLCは(ストアページ表記の通り)簡体字のみの提供なので、お布施以外の目的で買う場合は注意
ストーリーは選択肢なしの一本道で、総プレイ時間は時々音声スキップして5時間くらい。ボイス全部聞いてオートで流すと6~7時間くらい。
一本道ではあるものの、その分少ない登場人物を掘り下げる形でボリューム不足は感じません。特に破綻もなく感動しながら最後まで、少なくともお値段分は楽しめると思います。
できれば冬にプレイしてほしい。
バブル期の東京、原宿あたりを舞台に織りなすチャイニーズボーイミーツジャパニーズガール。「テキストは対応言語で、ボイスは実際に話されている言語で」っていう作りになっているのが特徴的。
出だしから割とヘビーな話だな!?ってなるし時給400円で無人の建物に住み込めとか絶対ヤバい案件ですよね?ってなるけど最終的にはハッピーエンドなので安心してプレイしてほしい。
そもそも主要登場人物が貧乏だったりでバブル感があんまりない気がする(モブがボディコン着てるかな…?くらい)ので、バブルを知らない世代でも楽しめます。楽しめました。
終わってみれば「バブル期」ってよりは「昭和末期」っていう時代設定が必要だったんだなー、とか。
最後にメタ的なことを言うと、昔から知ってる名前が今でもこの世界で生き残ってるのを見ると郷愁とともに頑張らなきゃなって気になりますね。
歳のせいですが。

manamin
2020年11月27日
Steamアワード2020ゲームオブザイヤー賞にノミネートしました。
日本語化される前からプレイしてとても好きになったので、日本語化されてとても嬉しいです。
景くんがどんな事を話していたのか分かり、面白いです。

フラボノ
2020年11月26日
バブル景気に沸いた頃の東京、原宿の廃駅にて
地方生まれの少女と浪人生の中国人が1年間共同生活するお話。
選択肢は一切存在せず、お話を見届けるビジュアルノベル。
主要男キャラは中国語フルボイス、女キャラは日本語フルボイスというのもユニーク。
最初は仲が悪かった2人が紆余曲折ありながらも徐々に仲良くなっていくド直球のストーリーラインに、
バブルの頃の東京と中国の上山下郷運動でデコレートした感じ。
当時の東京の空気や中国の歴史を知ることができてとても良かったです。
最後のアチーブメントを織り交ぜた演出も小粋ですね。楽しめました。
日本語の翻訳精度はちょっと微妙。シナリオは日本人の方みたいなのですが、誤字・脱字・誤変換・同じ文章が連続で表示されるといった箇所、翻訳のし忘れ(『〇時〇分』が中国語の『〇点〇分』になっているくらい)がありました。
日→中→日と再翻訳したのかもしれません。まあ、なんとなく補完できるレベルです。

kei
2020年11月26日
Narcissu(stage nana)の片岡とも氏がシナリオ、開発はNekodayというコラボ作品。
日本での名前は「Christmas Tina」。
[h1]言語[/h1]
当初は日本語非対応だったが、現在は日本語対応済み。
とはいえ、フォントは中華。
言語設定はゲーム内ではなく、Steamのゲームリストから
プロパティ→言語
で選ぶ。
[h1]ストーリ[/h1]
紹介文の通り。
日本語文章を一度支那語にし、日本語に再翻訳している。
[b]微妙にとも氏の文体とは違う[/b]。
いつもの(ねこねこの)オマケがある。
[h1]システム[/h1]
とも氏が
> 自分が「静」としたら、古落さんは「動」な感じ。
と語ったように、ページめくりにアニメーションが多い。
その影響でとにかく[b]テンポ感が悪い[/b]。
自分のペースで読みたい人には不向き。
Windows用なのに「左がNo・右がYes」というスマホ向けのダイアログになっている。
ちょっとやりづらい。スマホ向け配信を見込んでいたのかも知れない。

雪
2020年11月08日
[h1]Switch版を(も)購入して下さい![/h1]
Steam版では、最新DLC「間幕行」が日本語に対応していません。
[h1]読み方[/h1]
泡沫(うたかた)冬景(とうけい)
[h1]内容[/h1]
1980年代の東京を舞台にした日中共同制作のバブル青春群像AVG
全世界販売本数は40万本を突破しています。内99%は中国による。
シナリオは「Narcissu」の片岡とも、原画には「Steins;Gate 0」
ほか多数人気作のアニメーターを務めた中国のWerkbau、音楽は
日本の作曲家であるbermei.inazawaと、声優含むあらゆる分野でも
日中共同で制作されたのが本作の特徴となっている。
[h1]詳細[/h1]
パッチ:なし
解像度:1280x720
[h1]最後に[/h1]
ビジュアルノベルを好きな方が集まることを目的とした
[url=https://steamcommunity.com/groups/Visual_Novel/announcements/listing]グループ[/url]を作成しているので、よかったら参加してね!
Steamに登場する新作を紹介など行っています
[url=https://store.steampowered.com/curator/41547556/]キュレーター[/url]では、おすすめのビジュアルノベルを紹介してます

pikero
2020年10月21日
日本バブル崩壊後昭和最後のクリスマスに繰り広げられる[strike]中国語が読める人向け[/strike]ノベル
日本人女性は日本語音声で中国人男性は中国語音声、[strike]字幕は中国語のみ[/strike]
BGM及び歌が良い
[strike]日本語追加されたら買い[/strike]
日本語が追加されたので買い、あえてもう一度言うと日本語が追加されたので買え

Google Natsu
2020年01月15日
确实。
好活。
最开始的中日跨服聊天的违和感逐渐到了后面就消失了。
不过多说一句:
男主之后没回国高考是正确的,毕竟,回了国,还有没有学校在上课就不得而知了嗷

Civv
2020年01月06日
本当にありがとうございます!!!
メリークリスマス、Jin~
[spoiler]shēng rì kuài lè.[/spoiler]

ロリコン紳士
2020年01月03日
友人の古落さんがこのゲームの監督とプロデューサーを担当しました、俺はずっと前から期待したんだ、またチャプター5ですが、とっても面白い時代劇です!でも残念ながら日本語バージョンはないっと聞いています~
訂正します、日本語版あります