Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
61

Content Warning

SpöökTube で有名になるために、友達が怖いことをしている様子を撮影してください!

PC
2024年4月1日
マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのContent Warningの評価・レビュー一覧

bami

bami Steam

04月13日

Content Warning へのレビュー
5

マジで大好きです!!!いろんな人に声をかけてたくさんの人とプレイしていますがホラー苦手な子でもやりやすいし、楽しくなかったことがありません。価格もお手ごろだし、一度は友達とやってみてほしいです!

Content Warning へのレビュー
5

razrab dalbaeb

Content Warning へのレビュー
5

一緒にやる友達がいるなら楽しい
撮影した動画をすぐ見返してキャッキャできる

GUNDAM  MKlll

GUNDAM MKlll Steam

04月07日

Content Warning へのレビュー
5

play人数をもう少し増やしてほしい

あもんど

あもんど Steam

04月06日

Content Warning へのレビュー
5

友達がいない人はマジでできないゲームだけど、VC付ければあとから動画見返したとき滅茶苦茶面白いからマジでおすすめ。とにかく友達とVCは必須

ブリーフ

ブリーフ Steam

03月30日

Content Warning へのレビュー
5

:)

OSASHIMI

OSASHIMI Steam

03月26日

Content Warning へのレビュー
3

心霊映像を撮ってバズりを狙うゲーム。

プレイヤーたちはモンスターひしめく世界に潜り、カメラと撮影機材とちょっとの護身器具片手に命がけでバズ動画を撮る。

開発からのコメントにあるようにソロプレイは全く推奨されておらず、2人でも厳しい。3人以上でようやく何とかなるかというレベル。

このようにパーティーゲームとして作られたものなため、仲の良い人同士でわいわいしながら楽しむゲームである。
某リーサルカンパニーのように3日ごとのノルマ(再生数)を稼ぐことが目的で、明確なゴールはない。

お勧めできない理由としては、「飽きやすさ」と「ガチプレイするほど目立つゲームとしての粗」である。

①飽きやすさ
体感だが大体10時間ぐらいやると「もういいかな…」という気になる。
マップが固定で3種類しかなく、モンスターもあまり種類がおらず、対応方法も「撮る」か「逃げる」の2つしかない。
しかも、「逃げる」については、このゲームのほとんどのモンスターは高い所に上ったり攻撃するすべを持たない性質上、高所に上っていればほぼ無敵である。
かつ、ゲーム側が一定時間ごとに背後にモンスターを送り付けてくるため、実は探索する必要もほぼない。

これに気付くと、全員でひたすら高所に張り込み、敵が来たらワイワイ騒いで撮る、
という非常につまらないゲームになってしまう。

レビュワーたちのレビューを見ると、大体10時間~20時間ぐらいで止まっている方が多く、飽きやすいゲームなのだと感じた。

②ガチプレイするほど目立つゲームとしての粗

①と関連するが、このゲームは高所が安置であり、スタンガンに耐性を持つ敵がほぼおらず、プレイヤーが死ぬとバズる。

これをすべて理解した人同士でやると、ひたすら待って、バズりやすい敵が来たらスタンガンで転ばせて撮って適当ないけにえを差し出して、除細動器で何度か起こして帰る…という、きわめて作業間の強いゲームになってしまう。

厄介なのはこの方法を使わないと後半はかなり厳しいノルマを課されるということで、
厳しめな酸素(行動制限時間)と合わせて、探索はむしろリスクとなってしまう。

つまり、パーティーゲームとしては素晴らしいが、それを「ガチプレイ」してはいけないというゲームだと考える。

また、モンスターのスポーンにもかなり粗が目立ち、強力なモンスターがスタックして撮り放題だったり、足音が消える・音の定位がおかしい・感知されているのに音が鳴らない・紛失したカメラの位置がズレるといったバグもある(1年以上修正されていない)。
バグ修正に関してもあまり熱心な開発ではないようだ。

このゲームの敵は音を聞いて行動しており、それはプレイヤーの音声も含まれる。
つまりパーティーゲームとしてワイワイ騒いでいると、見つかるとほぼ即死の巨人(ビッグスラップ)等が出てきてその日は収穫無し…といった憂き目に遭いやすい。
ガチプレイをするなら余計な会話はせず、全員無言で行動が好ましい。

これらを踏まえると、
このゲームはあくまでパーティーゲームであって、本気で何日間チャンネルを存続できるか挑戦するゲームではないのだ。

一緒にワイワイ*結果を気にせずに*楽しめる友人がいる諸兄にはぜひおすすめしたいが、
そうでない人には絶対にお勧めできないゲームだと思う。

Content Warning へのレビュー
5

友達いたらもっとおもろいんだろうなぁ(泣)

Charge1974

Charge1974 Steam

03月21日

Content Warning へのレビュー
5

探索中は怖いんだけど、このゲームの目的が動画を撮ってバズる事なので、
実際クリーチャーに出逢うと「ヤベェ!おい!撮れ!撮れ!行け!ダメージ受けろ!」みたいなテンションになる為実際はそれほど怖くなかったりする
ただし味方が死んで1人になった時(ゲーム内ボイチャを利用している場合)は知らない土地で迷子になった時のような不安に襲われる
バカゲーに近いホラー
リーサル系では遊びやすい部類で、値段も少し安いのでオススメ

Rab1i

Rab1i Steam

03月14日

Content Warning へのレビュー
5

びっくりして大声だしたら親フラしました。

Shu-Dollaz

Shu-Dollaz Steam

03月07日

Content Warning へのレビュー
5

とてもたのしい

Ka

Ka Steam

03月05日

Content Warning へのレビュー
5

po--------

ことぶき

ことぶき Steam

02月18日

Content Warning へのレビュー
5

とても面白いゲームです。二人以上でプレイすることを強くお勧めします。
個人的にですが、キャラがふにゃふにゃ動くので動画を見返す際に少し
酔いましたし、結構疲れやすいゲームだと感じました。
ソロだと理不尽な要素が多すぎると思うので、おすすめしないです。
二人以上ならかなりおもしろいので、セールが来てたらとりあえず買うとかはアリかと。

butu-gu

butu-gu Steam

02月11日

Content Warning へのレビュー
5

いいか、俺らは視聴者に怖さを提供するために動画を撮るんだ撮り続けるんだ。
それ以外の感情は捨てな、生きたかったらな…。

lilybynmixx

lilybynmixx Steam

02月10日

Content Warning へのレビュー
5

全体的に良いゲームですが、すぐに飽きてしまうと思います

さとら

さとら Steam

02月02日

Content Warning へのレビュー
5

まじで友達とやることを推薦します

numa

numa Steam

01月25日

Content Warning へのレビュー
5

フレンドとわいわいするにはくそたのしい。
ソロプレイはくそつまらん

naitouwWw

naitouwWw Steam

01月22日

Content Warning へのレビュー
5

最大4人でギャーギャー騒ぎながら怖いモノをビデオでとるゲーム。
仲のいい人たちと遊びましょう。

yutaru muna

yutaru muna Steam

01月20日

Content Warning へのレビュー
5

友達とやるとめちゃくちゃ盛り上がる!
野良とやってもフィーリング英語でも結構盛り上がる!

Content Warning へのレビュー
5

フレンドさんと4人でプレイしました。めちゃくちゃ楽しかったです!!

カメラマンはなんとなくの順番で持ち回り制、お金に余裕がある時は色々アイテムを買って試してみたり、おバカなエモートを買ってカメラの前で披露してみたり。
そんな感じで、ほのぼのわいわい拠点から出発していくのですが……。

モノクロ調で不穏な旧世界の雰囲気もさることながら、モンスターもなかなか不気味な見た目をしており、挙動も気味が悪いです。
なおモンスターは攻撃力が高いので、結構しっかり蹂躙されます(対抗出来そうなアイテムを何種類か使ってみましたが、あくまで足止め程度に留まるものである模様)。

そしてやられてしまった仲間とはコミュニケーションが取れなくなるので、モンスターの餌食となって次々に人が減っていく焦燥感、仲間とはぐれたり一人生き残ってしまった時の孤独と恐怖感を味わえます。

そうしてなんとか命がけで撮影したカメラを持ち帰ったら、いよいよ動画のアップロード。
投稿する際はリビングの大きなモニターを使うのですが、向かいにはソファと椅子が設置されていて、録った動画を見ることが出来ます。
手持ちのビデオカメラで撮影したいい塩梅のホームビデオ感も相まって、みんなで爆笑しながら一家団欒みたいな雰囲気で動画を見るこの時間がかなり好きです!
動画が進んでいくごとにコメントやインプレッション数が増えていく演出も、凝っていていいなあと思いました。

これを3日間繰り返し、目標の合計再生回数を達成したら、更に上を目指して再生回数のノルマが増えていく……という感じ。

フレンドさんとわいわい気軽にプレイでき、且つ怖い時はしっかり怖いので、怖さとコミカルさのバランスが程よいゲームだなと思います。

まだまだ高みを目指せると思うので、野良も含めてまた挑戦したいと思います!

rara

rara Steam

01月11日

Content Warning へのレビュー
5

II

サイラス

サイラス Steam

01月08日

Content Warning へのレビュー
5

kowaidesu

wawawa

wawawa Steam

01月03日

Content Warning へのレビュー
5

ll

Content Warning へのレビュー
3

do NOT play this game with nicole ritchie, time after TIME, this absolute buffoon ruins the gameplay. First off, presses the freaking detonating spider???? What kinda stupidh ead dose that, and for second, leads the guy whos carrying ALL THREE FRAKEING CAMERAS THE EVIL MONSTR THAT RAMS INTO HIM ADN KILLS HGIM AND RUINS TH GAMEE AFTER A STRESSFUL CLUTCH. I dont eevn recomend purchasing the game becuz these hnicole ritchies RUIN it.

bar

bar Steam

2024年12月29日

Content Warning へのレビュー
3

フレンドとプレイ中に突然メニュー画面に戻されます

・ゲームホストを別の人に変更しても解決しない
・ゲームは最新バージョンになっている
・ゲームを再インストールしても解決しない
・Steamのサーバー変更をしても解決しない(日本の東京 → 仙台)
・自宅のネットワーク状況は問題なし
・システム要件は満たしている
・他のSteam内のゲームは問題なく動作する

上記は確認済みです
原因がわからず思うようにプレイもできないので困っています

こんにちは

こんにちは Steam

2024年12月25日

Content Warning へのレビュー
3

3人以上を推奨します。

TENTO

TENTO Steam

2024年12月25日

Content Warning へのレビュー
5

コンTENTO ワーニングは神ゲー

もわまか

もわまか Steam

2024年12月25日

Content Warning へのレビュー
5

フレンドと遊ぶのは本当に楽しくて、ドキドキハラハラする場面も多いです。さらに、撮影した動画を保存できるので、みんなと一緒に後で見返すことができるのも、このゲームの魅力の一つです。
ゲーム内容も操作も全てとても面白いです!また、世界観やモンスター、キャラクターがとても可愛くて、個人的にとても相性が良く、お気に入りのゲームです。
もし今後、新しいモンスターなどの追加があれば嬉しいです。これからもたくさん楽しませていただきます!

たけのこ

たけのこ Steam

2024年12月21日

Content Warning へのレビュー
5

友達とわいわいやってたのしい神ゲー

Content Warning へのレビュー
5

超面白いです。これをやるだけで仲良しになれること間違いないでしょう。Youtuberになりたい人はこれをやって実況力をつけるべきだと思います。

Content Warningのプレイ動画

Content Warningに似ているゲーム