Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
71

クッキングシミュレーター

洗練されたリアルなキッチンでレストラン料理の世界を体験してください。オーブン、ガススタンド、鍋、フライパン、ボウル、皿など、必要なものすべてを使用してください。野菜から魚、ステーキや鶏肉に至るまで、数十種類の本物の食材を用意して、30 種類以上の本物の料理や好きなものを調理しましょう。

みんなのクッキングシミュレーターの評価・レビュー一覧

Kujira_Sorano

Kujira_Sorano Steam

2021年08月11日

5

悪くない、本当に微妙なラインでおすすめしません。

レシピ通り時間内に料理を作っていくもので、食材は腐敗などしないので
慣れてくると下ごしらえなども駆使して時短しつつといったことができます。
このあたりの慣れや達成感はとてもいい感じです。
食材の価格も極めて安いので気兼ねなく失敗できるのもプラスです。

ただ、ここぞという所で劣悪な当たり判定(操作性というよりマウス操作の正確性が求められるケース)や物理エンジン特有のトンネル現象、単純な不具合で台無しにされるのはゲーム性とは別にストレスです。台無しにされた結果前の星の前半まで戻されて稼ぎなおしはなかなかクるものがあります。
また、頑張ってもレシピ写真通りの料理が作れないメニューもあり、スコアは完璧なのに納得がいかないです。

シミュレーター系では頭ひとつ抜けているのは確か。定価分の十分は全然あります。
バグっぽい挙動が減りさえすればオススメするんですが……

ushitamigimigi

ushitamigimigi Steam

2021年08月08日

5

フライ返しとか、トングで摘まむとか、皿を運ぶというような普通の人が普通にできる動作まで ゲーム上の操作を難しくすることで 料理の出来が悪くなる、というシステムを採用しています。
料理シミュレータという方向性はとても面白いのですが、普段料理をする人ほどイライラするのではないでしょうか。また、映像が美しくてリアルに感じられるので、「食べ物に対して、酷い扱いをしている」という罪悪感があります。
開発陣はある種のバカゲーとしてわざと操作し辛い要素を残したらしいのですが、正直足を引っ張っているように思います。

操作性の難を覗けば料理するのはとても楽しいですし、知らない料理をレシピ通り作ったりするのは楽しいのでお勧めはしますが、もし次回作があるなら、開発陣には、変な言い訳をせずにまっとうな動作で勝負するゲームにしてほしいです。

5

いろんな料理が作れて楽しいです。ほんとにいろいろな料理が作れて、本格的な料理ができ、楽しいです。

warabimochi

warabimochi Steam

2021年07月03日

5

とても面白いです。
バカゲーとして楽しむなら気にする必要は無い事ですが、日本語訳がガバガバなので、キャリアモード(ストーリーモードのような感じ)で遊んだり高評価の料理作成を狙ったりするのであれば言語設定を英語に変えたほうがよいです。具体的には、レシピ通りの調理器具でないと減点されるにも関わらずPan(フライパン)で調理する箇所もPot(鍋)で調理する箇所も日本語版だとどちらも「鍋」になっていたりします。

UCHIHAhare

UCHIHAhare Steam

2021年06月28日

5

チュートリアルの時点ですでに腹筋にダイレクトアタックくらった人は多いはず…

453ere

453ere Steam

2021年06月18日

5

プレイ動画を見て面白そうだったので購入しました

良い点
・作り置きして数日経ったスープでも温め直して出せばOK
・食材を落としても拾えばOK
・包丁でダーツをしてもキッチンを爆破してもOK

良くない点
・提供用カウンターをクリックすると低確率でメインの食材が宙に浮いて取れなくなる(キッチンにポークソテーが2枚浮いたままです。なんで?)当然メインの食材がないので低評価を付けられます。回避できないので理不尽
・パークが揃うまでは結構つらい 皿や瓶が繊細すぎる
・カット判定がシビア

キャリアモードは慌ただしいですが、所々おかしな料理シミュレーションをしたい人にはぴったりです。
シェルターDLCをとても楽しみにしています

hitoriuntensyu

hitoriuntensyu Steam

2021年06月04日

5

ネタアイテムを除けば本格的なクッキングシュミレーターです。
時間帯と料理の出来上がり次第では完全に飯テロに
なるので個人的には空腹時はお勧めではありませんが物凄く料理がおいしそうです。様々なモードと有料もあって
バリエーションが豊富です。

rikiyqhks

rikiyqhks Steam

2021年05月14日

5

z

kuroHachi123

kuroHachi123 Steam

2021年05月14日

3

返品すればよかった。

POMさん

POMさん Steam

2021年05月12日

3

このゲームは他人のプレイ動画を見ている方が面白いです。
実際にやっても散々記載済みですが、物理演算がとんでもない動きをしてくれる為
思い通りに行かないストレス部分だけが強調されて嫌になる。

Funamuni

Funamuni Steam

2021年04月11日

5

すんげぇおもろい。
みんなもぜひやってみてね!

5

このゲーム、シミュレーターというだけあって割と自由です。

[strike]キャリアモードは忙しいので私はやっていませんが、
出来る人には楽しいと感じられるのではないでしょうか。
(コック一人で回す厨房とか、私は嫌ですけど・・・)[/strike]
[b]どうやら通常のキャリアモードに時間制限を緩和する設定が
追加された模様。以前よりも遊びやすくなったのかな?[/b]

私はサンドボックスモードで遊んでます。
レシピ通りの料理を作るのも悪くないですけど、
沢山ある食材をそれっぽく切って、焼いて、盛り付けて、
オリジナルの料理を作って眺めるのが好きです。

色んな野菜を小さくカットして、
皿に盛り付けてオリーブオイルとレモン汁をかける。
これでサラダ!(レシピにありません)

果物と牛乳をミキサーで混ぜて、
コップ(みたいなやつ)に入れて、
これでフルーツオレ!(レシピにありません)

パンを薄くスライス。
チーズも薄くスライスしてパンの上に。
トマトも薄くスライスしてチーズの上に。
最後に塩コショウを振りかけて・・・ナニコレ。
(レシピにありません)

ピザ作りならチーズOnly超山盛りにしてみたりとか。
(PCが非常に重くなります)

こんな感じでも楽しいものですよ。

人によっては実生活で使えるレシピが
思いついたりする・・・それは無いか。(フラグ)

5

ゲーム自体は大変楽しませていただいていますが、1点バグに気付いたので皆様へ注意喚起と開発者の方にご報告です。

ピザのDLC内で、生地バット(?)の中に生地を入れたままゴミ箱に生地を捨てようとすると、操作が出来なくなるバグを確認しています。
私のPCのみなのか、全体で起こるのかはわかりませんが、PLの方は気を付けてみてください。

そして、開発者の方は事実の確認をしてもらい、直せるようであれば改善をお願いします。

Tousitu-neka01

Tousitu-neka01 Steam

2021年02月04日

5

長凄すぎて、ガチ神

ChopperMan

ChopperMan Steam

2021年02月03日

5

お米がないけどリアルでよい!

ニャオえび

ニャオえび Steam

2021年01月23日

5

料理シミレーションゲーム。
思っていたよりも面白かったです。

キャリアモードという、五つ星レストランを目指すモードをプレイ。
基本的には客からの注文を受けて料理を出し
その料理の評価が良ければ名声値が上がっていき、一定の名声ごとに試験があり
その試験をクリアすれば星が増えていくというモード。

生放送などで見た事があり、結構荒れ散らかしたキッチンにひどい料理を提供していたので
結構操作性やらなんやら難しいかと思われたが
実際自分でやってみるとあまりそんな事はなく、結構簡単に出来た。

料理の評価は☆5つまであり、基本的にちゃんと作れば☆4以下になることは無い。
私は五つ星レストランにするのに10時間ほど掛かった。

【良い点】
・料理が割と美味しそう
洋風なメニューが多く、しっかりと美味しそうに見える料理にできる。
だが付け合わせの果物などのカットが難しく、写真の通りに作るのは難しい。
料理を出す時に「何がどうダメだったのか」を教えてくれるので
次からは若干修正が効きやすい仕様になっている。

・割と雑に作っても大丈夫
このゲームは盛り付けは評価の対象にならない。
なので品物が皿に乗っていれば、どんな乱雑な盛り付けだろうと問題無し。
また、このゲームは頻繁に物や食材が床に落ちるが
床に落ちても食べ物に影響は無いので、そのあたりはストレスが少ない。

・準備時間や掃除時間があり、仕込みが可能
開店前の準備時間や、閉店後の掃除時間が存在し
その間に肉や魚、食材のカットなどの仕込みが可能。
(というかこれをやっておかないと注文が入った際の大変さが倍ぐらい違う)
なので実際のゲーム時間の半分ぐらいは仕込みをやっていたりする。

・スキルが存在する
簡単なものしかないが、料理がやりやすくなるスキルが存在する。
皿や瓶が割れなくなったり(これを取らないと結構割れる)
加熱した食材をそのまま持てるようになったりする。

・レシピや食材が豊富
非常に多くのレシピや食材があり、やり込みがいがある。

【悪い点】
・しょっちゅう物を落とす
物理演算で作られている(?)ので、食材がぼろぼろと床に落ちまくります。
また、皿や瓶も気を付けないと頻繁に割れるので、人によっては殺人現場のようなキッチンになるかもしれません。

・バグがある
変な動きをさせて物を床に落とすと回収不可能になったり
モニターで作り方を確認しながら料理するのだが、そのモニターが突然クリックできなくなったりと
変なバグが存在する。
まぁ基本的にはメニューに戻って再度ロードすれば大丈夫ではある。

・レシピを強制的に追加させられ続ける
最初のうちは3つぐらいある簡単なレシピをこなしていくだけだが
毎日レシピを1つ解放させられ、徐々に増えていく。
新しい食材や調味料もガンガン増えていくので、徐々に覚えるのが大変になってくる。

・野菜や果物のカットが激めんどくさい
肉や魚は基本的にスパイスで下処理して焼くものが多いので、比較的楽なのだが
野菜や果物をカットしなければならない料理が非常に面倒臭い。
かぼちゃ1つ5kgのものを、50gを6つ使う料理とか
じゃがいも1つ150gのものを、15gを20個使う料理とかそういうものがある。
一応自動でカットしてくれる機械が存在するのだが
カットしたい量を選べないので、細かくなりすぎる事がほとんどであまり使い物にならない。

・徐々にレシピが難しくなってくる
最初のうちは簡単な料理が多いが
徐々に難しい料理が増えていくと、色々と面倒臭い事になってくる。
仕込みからほぼ必須で、仕込み無しで1から作るとなると結構な時間と手間がかかる料理が出てくる。

・レシピの表現が分かりにくいところがある
レモンの量だとか、マリネを25g付けるとか
とりあえず何か曖昧な部分がたまに存在し
半分ぐらい良く分からないまま作っている事がある。
料理を提供した際に返ってくるレビューで、良く分からない苦情を入れられていたりするともやもやする。

・達成感が薄い
料理を提供し続けるゲームだが
基本的に達成感が薄い。
客からの注文は、「今受けている注文を提供してから」新しいものがくるので
面倒臭ければわざと時間を掛けて提供すれば良くなっている。
料理を提供した際にもらえるものは経験値と名声であるが
経験値はいずれMAXになってしまうし、名声は五つ星を獲得したらもう必要ない。
なので完璧な料理を出そうとする意欲が若干下がってしまっているのが残念。

悪い点も結構あるが、基本的には面白いゲーム。
特にレストランのキッチンで働いている気分になるので
食べる事が好きな人、料理をするのが好きな人は是非やってみて欲しい。
ちなみにこのゲーム、結構性格が分かる気がする。
こぼしたり割ったりした際にしっかり綺麗にしておくかそのままにしておくか
使った調味料や調理器具を元の場所に戻すのか、床に放り投げておくのか
しっかり仕込みを行ってから開店するのか、いきあたりばったりでやるのか
性格差や、仕事なんかでのダブルタスク(物事の同時進行)をする力が問われるゲームかなと思う。

それと、個人的には「レシピの廃止」があったら面白かったと思った。
レシピが増え続けるため、初期の方のレシピを任意で廃止が出来れば
ある種のデッキ構築ゲームのような楽しみ方も出来たかなと思う。
後半のレシピはとにかく面倒臭いものが多いため
レシピを好きに減らす事が出来るモードがあったらもっと楽しかったかなと思う。

code.red.13

code.red.13 Steam

2021年01月22日

5

開店前に下ごしらえしたらラクだなーとか、レシピどおりにつくるより、途中で小分けにして、1人前にして仕上げたら便利だなーとか考えながら作ると楽しい。

kille1015

kille1015 Steam

2021年01月03日

3

当方のPCでは一応は起動はしましたが、数分の使用でも動作が安定せずクラッシュしましたので返金リクエストをしました
しかしながら返金リクエストが多いとみなされているので必ず動作確認をしてください

グラフィックは綺麗ですが、動作環境をしっかり調べてまず一通り動くかどうかを確認した方が良いと思います

rabbi02270414

rabbi02270414 Steam

2020年12月13日

5

リアルで面白い

kataparuto

kataparuto Steam

2020年12月11日

5

基本は料理を作って出す
ここに一定の美学を感じ、作る過程がたのしいと思える人はぜひ買おう
多分プラモデルで説明書通りに作れる人なら十分に面白さがにじみ出てきて数十時間余裕でプレイしてしまうはず

あとはキャリアモードを苦戦している人へにアドバイス
この世界は食材はどこにおいても何日たっても腐ることはない
生物でもなんでも味付けした仕込みを用意しておく、材料は切っておく、これだけでかなり楽になる。
細かく切ったやつは小鍋か、数がないならザル、深皿でも何でも使え
スープ類はトマトとお手軽ボルシチは冷えてても評価影響が微々たるものなので開き直って冷えたストックを出すのも方法
料理上のゲージは火が通り具合を示すゲージで、完成のゲージではない
特に複数回いろいろな方法で加熱する料理は最後の過程で火が通り切るように調整しなければならない

あと工程が楽だがエッグソーセージマフィンは避けたほうがいい
カラトリーストックにアイテムが出ず、全てダンボール購入しなければならないので本日のおすすめに選ばれた日には相当面倒な目に合う

あとボルシチは材料を刻んで鍋に入れろとあるが、切らずに入れても評価が変わらなった
これはいい判定がスープのみで行われるため具材の形や大きさは評価基準に無いことと
スープを作る工程内部処理が鍋の中に入っている物の重量で行われているためかと思われる
複雑な料理もサンドボックスモードでいかに手を抜くところを見つけるかも楽しみの一つかもしれまい

xRedsdora_

xRedsdora_ Steam

2020年12月10日

3

この手のリアル系料理ゲームを求めており購入しましたが、失敗でした。

操作性に関しては良くも悪くもSimulatorを名乗っているゲームという感じです。包丁やヘラの動きが特に顕著で、包丁は(パークを取れば)材料を押さえるコマンドはあるが、この場合どのように切れているのかはわからなく、一度手を離すとバラバラになってしまい面倒なことになってしまいます。ヘラでひっくり返すときも「持ち上げる→高さを上げる→角度を変える」といったプロセスが必要なのですが、何度やっても失敗することがあります。
また、材料を移動させる動作は上から落とすというものなのですが、この動作中にプレイヤーが移動するとそのまま床に落ちたりします。そしてザルで掬って一気に移動させるなどといった行動は不可能で、1つ1つ丁寧に(基本的に素手で)選択する必要があり、地味にフラストレーションを高めます。
ネタプレイの場合はこれでも良いと思いますがガチプレイするときはなかなかイライラすると思います。

グラフィックに関しては、完成品の料理に関しては正直にいって良くないです。少なくとも見本のような料理は作れません。材料を切る=オブジェクトを分割してるという感想がすぐ思い浮かびました。液体も半透明のものしかなく、シチューやカレーのようなトロッとしたものはできません。結局自分の場合はオブジェクトの集合体のようなものしか作れず、達成感や爽快感はありませんでした。ただし、キッチンの雰囲気やグラは非常に良くできていると思います。

また、全体的に物理演算というか慣性が働いており、動いたりしゃがんだりするだけでだけでどんどん料理の欠片が落ちていく事態が多々起こります。ここでゲーム的に対策した動きをしないといけないので没入感が削がれます。また、せっかく具材を上から落とす微調整したとしても、皿をテーブルに置くときに勢いよく置くので、結局また崩れます。

ガスボンベ爆発や包丁ダーツなど、PVを見てもわかるように開発もネタプレイをある程度意識して制作していると思いますが、結論として、ガチ料理ゲーともバカゲーとも取れない微妙な作品になっていると思いました。厨房をメチャクチャにしたい人にはおすすめです。

oui.crazy4u.youhu

oui.crazy4u.youhu Steam

2020年12月06日

3

高度な物理演算が入ったり入らなかったりします。
ボウルとかここに置きたいと思っても、予め決められた位置に置くよう設定されてるのか、結構奥に置かれます。
その際無理矢理奥までねじこむので、手前にあった物は高度な物理演算の結果、あちこちにばらけます。瓶なら割れます。縦に長いものなら倒れます。倒れたものを戻そうと手に持とうとするととんでもない軌道を描きながら手に持つので、その途中にあった物がまた移動したり割れたり倒れたりします。

皿に盛り付ける際や調理の際には細かい位置まで決めれますが、微調整が効かない置き方・動かし方されるので綺麗に調理も盛り付けできません。幸い判定はとりあえず皿の上にセーフという緩い判定なので進行上の問題はありませんが、PV通りの結果は期待しないでください。

また和訳が微妙で、一緒のように見えて全然違うものを指してる事が多いです。
菓子作りでバニラ関連の物を探すだけで苦労しました。結果は初期配置にはなく容器入れを直接クリックからの入れ替えでようやく入手。だったと思います。

調理に高度な物理演算が入るのは素敵だと思います。
しかし移動や置き取りにも高度な物理演算が入るのは不要だと思います。瓶や皿を割った回数?覚えてません。

お勧めはしません。現実の調理の方が簡単に思えてきます。
暴れまわるバカゲーとしても、ダイナマイトで爆破するとかならありますが、それやるの別にこのゲームじゃなくても良いですし…
あとバカゲーとして買うにもちょっと定価約2000円は高いです。買うならせめてセールを待ちましょう。

…一応上記に表記されると思いますが、表記されなかった時の為に書いておきます。
私はこのゲームを既に返品しています。

Enedrisky

Enedrisky Steam

2020年11月22日

5

サンドボックスモードで物理演算ゲーらしいぶっ飛んだ挙動や無茶苦茶な料理を楽しむのも良いのですが、真面目に五つ星を目指すキャリアモードをやってもこれがまた楽しい。
初日こそ簡単な料理二品で、独特な挙動に慣れていれば難なくこなせますが、評価が上がり、星3つ辺りから注文数が増えはじめます。
開放するレシピや前日終了時の掃除時間と当日朝イチの準備時間、調理の合間に如何に下準備を済ませてオーダーを熟すかが重要で、下準備を怠ればあっという間に時間超過を起こしてしまいます。
微妙に切りにくいカットに文句を言われ、微妙に計量しづらい量でずれれば文句を言われ、少々難しい面もありますが、慣れれば案外どうとでもなるもの、こなしたレシピの数だけプレイヤー自身が上手くなっていく。
タスクに忙殺されながら自身の成長を確かめるというようなゲームがお好きな方はぜひにやってみてください。
調理道具やパーク、スキルを上手く使うことでより楽になるのもいいですね。

食材が机をすり抜けたり拾えなくなったりという、こういうゲームらしいバグも時々起きますが、その辺りはそういうゲームだからと妥協しましょう。

個人的におすすめはスープ系統を作り置きしておくことですね。
温めれば出せますし、ガスパチョなんかは冷えてる状態で提供なので作り得です。

Chocolate Chip Cookies

Chocolate Chip Cookies Steam

2020年11月19日

5

人雇いてえええええええ!!!

sakura

sakura Steam

2020年11月15日

5

バグが多い!今、ピザのゲームをしていますが、クミンが無く作れないものがあります。
トッピングラックで使わない素材が多い。まだ使用しないトッピングは解除しないでほしい。
使わないトッピングケースが沢山ストックになってしまっています!
至急改善をお願いします!!!
ゲームは面白いのに残念です!
購入する方は、バグが多いゲームだということを覚悟したほうがいいと思います。

こずえ

こずえ Steam

2020年11月09日

5

rurune

rurune Steam

2020年10月11日

5

まじめに料理してもいいししなくてもいいし好きにやったらいい
一部のツールは使い方がわかりづらく、不親切 もうちょっと細かいガイドがほしい
お盆がぶつかってレシピを映すディスプレイが割れてしまったときには笑うしかなかった(好き

Gakuto1112

Gakuto1112 Steam

2020年10月08日

5

ゲームのタイトルに「Cooking」とある通り、お料理シミュレーターです。ゲームモードは主に「キャリアモード」と「サンドボックスモード」があります。

[h1]キャリアモード[/h1]
これはお客さんの注文の料理を時間内に作って提供するというよくある料理ゲームのようなモードです。しかし、一般的な料理ゲームはクリックだけであれこれできますが、このゲームはシミュレーターなのでちゃんと食材を切手味付けする必要がありますし、加熱時間もしっかり測らなければなりません。(コンロやオーブンにタイマー機能など、生易しいものは搭載されていません。近くにキッチンタイマーが置いてあるのでそれで計測して下さい。)そして、お客さんから料理の代金と、「料理ポイント」という、新しいレシピのアンロックや既存のレシピの進化に使えるポイントなどが貰えます。そして、名声ポイントが一定以上貯まると、料理研究家による試験があり、合格するとレストランの★が1つずつ増えていきます。
私が思ったのは、キャリアモードモードの最初はレシピも注文も少なく、余裕がありますが、3つ星ぐらいから、一度に2~3皿の料理を作らないといけません。複数人での調理ならともかく、ワンオペなので非常に忙しいです。ここで事前に仕込んどけという事なんでしょうが、正直仕込みは面倒というか、何やったらいいかわかりません。

[h1]サンドボックス[/h1]
こちらは最初から全ての食材やレシピがアンロックされており、自由に調理を楽しめます。写真映えしそうなものを作ろうと思いましたが、このゲームの盛り付けは適当で、本当に皿に載せただけという盛り付け方で、更に後からの調整がとても難しかったので諦めました。
あと、クッキングシミュレーターなのに、現実ではやってはいけないことが意外とできます。例えば、その辺に食材や調味料をぶちまけたり(ちゃんと汚れます。)、物を投擲したり(レシピを表示するモニターに当てるとモニターが割れます。)、包丁でダーツしたり、ガスボンベをオーブンで加熱したり(大爆発して悲惨なことになります。)できます。

[h1]ゲーム全体のこと[/h1]
ここまでこのレビューを読んでくださった方なら大体察しがつくと思いますが、Cooking Simulatorの「Cooking」は、私達が普段やっている家庭的な料理というよりは、シェフとしてお客さんを振舞う為の料理です。また、自由な食材で料理が作れるといっても、所詮は海外のゲームなので、日本では馴染みの深い食材(お米はありません。)や調味料はなく、逆にあまり耳にしないスパイスや油は沢山あります。更に、ゲームなので、実装されている調理法でしか調理が出来ないので、あまり身近な料理を再現するのは難しいと思います。
あと、このゲームは料理をするだけのゲームなのにやたらと要求スペックが高いです。購入前に、自分のスペックと要求スペックを確認しましょう。

[h1]最後に[/h1]
空腹のときはコミュニティハブを覗かない方がいいですよ。

EK

EK Steam

2020年10月05日

5

作り置きして電子レンジで温めて提供しても評価高いのがリアルで良い!

Astari

Astari Steam

2020年09月19日

5

至高のゲーム
真面目に作るのもいいけどゲテモノ料理作ったりキッチン荒らしりするのも楽しい

クッキングシミュレーターのプレイ動画

クッキングシミュレーターに似ているゲーム