Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
63

CrossCells

CrossCells はアンビエント ロジック パズル ゲームです。数字のヒントを使ってタイルを削除し、パズルを解きましょう。

みんなのCrossCellsの評価・レビュー一覧

shirakiya

shirakiya Steam

2017年05月27日

CrossCells へのレビュー
3

コンセプトは悪くないのだろうけれども、あまり煮詰めずに世に出してしまった感が多分にある。
もうちょい、もうちょいでいいので多くの人にテストプレイしてもらうなどしてもらえればよかったのではないかと…。

追記:アップデートにより間違った回答をしてもミスとならない仕様となり、おかげでひりつくような焦燥は無縁のものとなった。
…難易度調整の難しさを痛感させられる出来事でありました。

tarutaru

tarutaru Steam

2017年05月27日

CrossCells へのレビュー
5

Matthew Brownさんの新作。
HexCellsと比べると今回はルールがちょっとわかりづらい。そこを乗り越えれば、いつもの楽しい論理パズルの時間です。

例えば以下のような行があるとします:

[code]+1 x2 +2 x2 x2 +1 ◀17 total[/code]

これはtotal = 17を満たしています。
矢印が◀なので、左から評価していきます。
プログラムがわかる人は変数とオペランドをイメージするとわかりやすいかも。擬似コードで書くとこうなる:

[code]a := 0 // initialized by 0
a := a + 1 // a == 1
a := a x 2 // a == 2
a := a + 2 // a == 4
a := a x 2 // a == 8
a := a x 2 // a == 16
a := a + 1 // a == 17
// two conditions (a == 17 and total == 17) are met!![/code]

(5/27 22:30追記)
以下のように1件目が掛け算だと無視されます(ゲーム中でもこういうケースにでくわすはず)。

[code]x2 +1 ◀1 total[/code]

これは3ではなく1になります。
1件目(x2)は初期値0に対して2をかけるので0のままです。
2件目(+1)で0に対して1を足す。
結果は1になる。

[code]
a := 0 // initialized by 0
a := a x 2 // a == 0
a := a + 1 // a == 1[/code]
(追記終わり)

xrain_cc

xrain_cc Steam

2017年05月26日

CrossCells へのレビュー
3

ここのパズルゲームはほど良い難度で好きだったけど
このゲームだけは擁護できない

答えが数通りある、ならまだわかるけど
これしか認められない!ってのが出てきて萎えた

CrossCellsに似ているゲーム