






Cultures: Northland
北欧のサガでは多才な嘘の神として知られ、神聖な「同僚」に対して多くの陰謀を紡ぐロキは、ミッドガルドの蛇が引き起こした問題の罰としてオーディンによってアスガルドから追放された。現在、ロキは復讐を計画し、アスガルドにこっそり戻ってオーディンに返済する可能性を模索しています。彼は悪意から、私たちの 4 人の人間の英雄、シグルド、フランク、ハッチ、勇敢なサラセン人、ビジャミ、クリャを陰謀と罠で虐待します。冒険やクエストに乗り出して、大蛇の疫病や予期せぬ訪問のために立ち寄った魔狼フェンリスなど、ロキの陰湿な陰謀から味方を救おう。素朴な町から始めて、大都市へと段階を進めながら、人々の健康と安全を確保してください。 Cultures 3 は、戦略と冒険の最高の組み合わせを提供します。
みんなのCultures: Northlandの評価・レビュー一覧

vxn
2017年12月08日
[b]■俺評価(10段階)[/b]
総合評価 ・・・・・・・4 ☆☆☆☆ 普通
このゲームは買い? ・・日本語化されたら
サンドボックス化 ・・・〇
[b]■英語が判らない・英語だと辛い前提の評価[/b]
日本語化・・未対応
UI・・・・・未対応
字幕・・・・無し
[b]■操作感・グラフィックス[/b]
キーボード+マウス ・〇
ゲームパッド ・・・・△
グラフィックス ・・・PS1チックな見下ろしアニメ画
[b]■不具合(気が付いた事)[/b]
・DirectDrawエラー有り。
対策として互換性「Windows7」で回避出来た。
[b]■ゲーム評価[/b]
ナナメ見下ろしストラテジーゲーム。
日本語化されていない。慣れに苦戦する。
日本語化されることを願う。
ゲームは日本語化されていない為、序盤で
あきらめた。
面白そうなので悔やまれる。

sensyuraku
2016年06月15日
内政を重視したRTS。倍速・一時停止・丁寧なチュートリアル・施設や資材の便利な情報検索 と親切設計が嬉しい。
が、人口の増え方や作業手順、採集した素材の集積・移動などに一々指示を出さねばならず、そうしないとまともに街が機能しない。
意識しておくべき情報量が多いのは良いことだが、作業が煩雑なのは個人的には大きく減点。

HIGYOPAM
2015年09月01日
戦闘より町づくり&ユニットの管理に重点を置いた、ゆったりとしたRTS
何せ情報の無いゲームなのでシステムも手探り!
RTSはAoEくらいしかやってなく、チュートリアルで頭を悩ましました
「左」クリックでキャンセル 「右」クリックで決定
キャラを選択して右クリでメニューが出る
メニューのアイコンで様々な指示を出せる
アイコンからの命令の他にも様々な指示枠が右下に出るので、要注目
職業レベルや施設の違いで、選択可能項目が増える
勝利条件はMAPによって大きく異るので、クエストのお題を見て集落作りの方針を決めていこう
食料の確保が重要
初期には狩りと釣りで食料を確保できるが、いずれ枯渇する
パン屋か牧場が稼働していなければ食料が足りなくなり、酷い時には餓えて死ぬことも
調子に乗って野生動物を食料に変えていくと、皮資材が足りなくなったりするので注意が必要
商人と運び人の違いが重要
対象施設に資材を運び入れるのが運び人>倉庫・乗り物では右下メニューで入れる品を指定
施設から施設へ物を流通させるのが商人>交易メニューで行き来する二点と入・出荷品を指定
この二種の職は、カートに乗せれば施設のように資材を貯めこんでから運ぶ事ができる
人口を増やすためには結婚・子作りの指示が必要
人口確保のため、少なくとも女性人口分の住居建設が必要になる
各人材は必要資材をオートで運ぶが、認識する視界が狭い
序盤は働く場所と資材を置く場所に気を遣おう
中盤からはカート+運び人が使えるので、倉庫=WEARHOUSEにまとめておくのが賢明