







Descent 3
胸が張り裂けるようなディセントの物語は、これまで以上にドキドキするアクションで続きます。まったく新しい Fusion エンジンを搭載し、巨大な地下要塞に飛び込み、地上の峡谷やクレーターを通り抜けながら、全く新しい自由度を体験してください。広範な戦術と強力な火力を使用して、戦闘ドローンや突撃ボットの軍隊を相手に操縦スキルをテストしてください。
みんなのDescent 3の評価・レビュー一覧

Futon0328
2015年12月12日
小さいころから慣れ親しんだゲーム。360°全方向に機体を移動させられるという独特の操作感覚は、今のゲームを探してみてもなかなかないだろう。しかし、そのプレイ感覚のせいで、3D酔いになりやすい人は非常に酔いやすいゲーム。そうでなくても、複雑なマップを縦横無尽に駆け回るためには、かなりの方向感覚、空間認知能力が必要になるだろう。今作は、施設内にある核反応炉を破壊し脱出するというミッションばかりだった前作までに対して、ステージごとに様々な目標を達成していくというものになっている。ただ敵を倒しつつ奥へと進むばかりでなく、途中で目標を遂行しつつ、マップ中を駆け巡らなければならない部分も多くなっている。マウスエイムは若干不自由なところがあるので、余裕があればフライトシム用ジョイスティックでのプレイを推奨したい。

NOX
2014年04月16日
1999年に発売された360度浮遊FPSです(拡張パック込みです)
360度移動することが出来るので、操作性は独特ですが
慣れるととても気持ちの良い浮遊感が味わえます。
今回は野外に出ることが可能になった為、ロケーションが豊富になり
1、2と比べてマップに飽きにくい作りになっています。
しかし360度ですので、相変わらず迷いやすいのが難点でしょうか。
野外と屋内で別々のエンジンを使い、それを融合した
Fusion Engineの美しい映像はプレイヤーの目を楽しませ
ゲームの進行具合によって音色や展開が変化するBGMは
気分を盛り上げてくれます。
この今見てもイカすトレーラーを見てピンときたら買いです。
https://www.youtube.com/watch?v=IHFazkfmBE4
ゲームには関係ありませんが自分の環境では
何故かプレイ時間が正常に反映されませんでした...。

vols
2014年04月15日
中学生の頃、このゲームとVooDoo3があればプレステなんていらないと
ドリームキャストを最後に家庭用ハードを一切買わなくなり、PCゲーしかやらなくなった神ゲー
さて、このSteam版のDescent3は拡張版のMercenaryも一緒になっているし、Glide Wrapperもついているので、一応無難にゲームをプレイすることができるかと思う。
ただキーコンフィグはFPSプレイヤーにとっては不親切な設定なのでSpaceは上スライド、Ctrlは下スライド、
WASDなどにそれっぽい設定すれば、FPS慣れしているプレイヤーでもそこそこ楽しめるかと思う。
高速地下鉄のミッションはスリルがあるし、ゲーム進行に応じてBGMの切り替わりが非常によくできている。
私としたらLevel 7のステージのステージ構成とBGMがお気に入りなのだ。