










Disc Creatures
人間は、それぞれ異なる性格、能力、道徳規範を持った生き物たちと共存しています。 DisKid の発明はすべての人の生活を変えました。人間は生き物をコピーし、その力を使って他人を助けたり、世界中の謎を解くことができます。
みんなのDisc Creaturesの評価・レビュー一覧

DragonZaghnal
2024年06月22日
実は別のゲーム目当てでバンドルに含まれており、特に買いたいとは思っていなかったものの実質タダ同然の値段で買いました。
が、やってみたら意外と面白く見事にハマる…!
さすがにコンプまでは無理でしたがGBA風と思って侮ってはならないと思い知らされました。
あと、これふりーむに登録されていたツクール製って知るまで全く分かりませんでしたが、戦闘画面や装備画面見ると確かに名残があるかな……ってくらい相当ベースから改変されてますね。これは凄い。

Soh
2022年01月08日
💽クリーチャー育成ゲームとして僕はめちゃくちゃオススメします💽
====📀ポイント(ネタバレをできる限り伏せたので気になったら買ってみて)====
📀ポケモン×DQM(テリー等)のような戦闘システム
💿エグゼとかを彷彿させるTHEドットゲーな懐かしきBGM
📀他育成ゲームに引けを取らないストーリーの「エグさ」
💿会話のメタっぽい面白さ
💿隠し要素、やりこみ要素が結構しっかりしてる
📀パクリと思わせないゲーム上の便利ツール(そらをとぶ→???)
📀スタッフロールは「2回」流れます
====================================
💿強いて言えば、レベル上げと金稼ぎが少しハードモードかな、って感じです。
僕は大体600円ぐらいに値下げされてた時に買ったので、セール時にでも。
とにかくモンスター、クリーチャー好きは是非是非。

Freck
2020年07月19日
4Kディスプレイしか持ってないのですが、alt-enterもf1試したけど全画面モードにはいったら四分の一しか見えなくなります。多分ウィンドーズの設定を変えればフルスクリーンでやることでできるけど、それを毎回変えなければならないしそんな設定をゲームメニューとかに入れるべきだと思います。簡単なフルスクリーンモードを作ってほしいです。15ドルを無駄にした。

naughty9292
2019年10月26日
ゲームバランス、シナリオ等、雑な部分があります(この辺は個人製作だから仕方ないかも?)。
ポケモンが好きならある程度楽しめますが、1500円の価値はありません。
セールで500円くらいになったら、暇つぶしに購入すると良いでしょう。
追記
調べてみたところ、このゲームは数年前に公開済のフリーゲームだそうです。
ネットで検索すれば、タダで同じゲームが手に入ります(もちろん海賊版ではない)。

t_hosoyama
2019年10月24日
ポケモンに良く似たようなゲームですが私はこちらの方が好きです。
ポケモンは1対1でバトルですがDISC CREATURESは3対3のバトルで奥が深いです。
キャラクターも色々と個性的なキャラクター(約200体)が多く見ていて楽しいです!
ポケモンはちょっと・・・と言う方には絶対お勧めです、私がそうでしたからww
因みにフルスクリーンでプレーされたい場合はALT+EnTERキーでフルになります。
今は寝る前に必ずやっていますね。
Enjoi !!

NEPTAN(ねぷぅ)
2019年10月20日
ポケモンが好きなので、興味半分に買ってみたがしっかりと作られていて好印象。日本の開発元なので日本語は全く問題ない。
ただクリーチャーが可愛くないものが多く、愛着が持てなかった。最初に選ばされるクリーチャーは電気系のエレボーやムカデみたいな気持ち悪い奴を選んだけど正直全員可愛くない(むしろキモイ)
ただシステムはしっかりしていてバトルは1VS1を繰り返すのではなく3体のクリーチャーで戦うみたいな感じだけど、普通に遊べる出来でした。ポケモンセンターに当たるものもあり、道中パソコンも置いてあったり、行くべき場所も分からなくならないように設計してあり親切だと今のところ感じています。技をどんどん覚えていき、忘れさせるわけではなくストックしておき何度でも4つまで選択しなおせるのはいいのではないかと思います
ぶっちゃけ本家でもないのに強気な価格だけどポケモンみたいにモンスターを育てていく系のゲームが好きなら面白いと感じる人もいると思う。ただ初めから持たされる無個性なクリーチャーを育てようという気にはあまりならなかった。
人によっていろいろな感想が出るゲームだと思いますがポケモンに慣れてる人にとっては世界観やクリーチャーに愛着がわかないかもしれません。でもとりま問題なく遊べてるので高評価しておきます。