





Disorder
このフル 3D ローグライク ダンジョン クローラーでデパートから脱出し、隠された真実を明らかにしましょう
みんなのDisorderの評価・レビュー一覧

jin
04月08日
まだ、クリアー出来ないへたっぴゲーマーです。
今回は調子よく進めていると思っていると理不尽な契約が連続しまくったり、欲しいスキルが一向に手に入らなかったりで9Fに入り浸っております。
他の方々が言うとおり、ゲームの値段を考えるとゲームの完成度は微妙ですが、私はこれはこれで面白いと思いました。
カメラワークは早めに改善して欲しいけど。
あと、ストーリームービーがフロアークリア時などに挟まれますが、最初の一回のみなので強制的に9Fに戻されまくっている私には最初の方のストーリーをよく覚えておらずちょっと悲しいです。
せめてイージーモードでプレイした時位、救済処置を付けてくれると嬉しいです。
負けたら同じ階に戻るとか、毎回ムービーを挿入するとか。
もちろん、毎回ムービーうざいと思う方もいると思いますのでスキップ機能付きで。
最後に一番改善して欲しい要望を記載します。
ぴっちりスーツこれはこれで大変有りです。
ここまで強制的に9Fに戻されまくっていると、ぴっちりスーツだけではモチベーションが続きません。
お着換えプリ~~ズして下さい。

Imbel
02月02日
イージーモードを一度も使用せず、本編クリア&実績全解除したのでレビューを書きます。
(2025年1月31日更新のパッチ適用データ)
クリア時間は00:49:55。(リザルト画面より)
端的に言って、このゲームは現状、遊べるクソゲーと言っても過言ではありません。
激的な改善やアプデが起こらない限り、ストレス耐性が低い人は定価では買わない方が良いでしょう。
正直、テストプレイしたのか?という感想しか出ません。(スタッフロール見る限り、テストプレイヤーは居た様子)
他の方も言っている通り、値段と内容が合ってないとまず感じる人が多いと思われます。
ストーリーは、ストアページに書かれている通り、記憶を失った少女が記憶を取り戻すという内容ですが、正直在って無いような物なのであまり気にする必要はありません。
※良くない点については沢山ありますが、ネタバレ込みで、まとめられた分だけ、以下に書きます。(汚い表現があると思われます)
・カメラワークがクソ。アプデでカメラ軸反転が追加されたが、そんなものはあってもしょうがないくらいカメラワークが酷い。
・ロックオンがクソ。ロックオンボタンを押しても、思うようにロックオンされない。目の前の敵よりも距離が遠く離れた敵がロックオンされ、目の前の敵に殴られるとかが良く起こる。なんならその場に存在しない壁や向こうの何かをロックオンしたりする。
・全体的に動きがもっさり。動作と動作の繋ぎが滑らかでないと言っても良いかもしれない。
・オブジェクト判定がクソ。戦闘エリアがデパート内のため、オブジェクトが沢山あるのはしょうがないとは思うが、操作キャラが戦闘中引っ掛かりまくる。カメラワークやロックオンがクソな性もあってストレスはマッハ。オブジェクトに引っかかると速度が極端に低下するのもクソ。敵自体にもオブジェクト判定があるため、敵に囲まれたり、敵と壁やテーブル等に挟まれた場合、脱出することが出来ない。※技スキルを使用して敵を吹っ飛ばしたりして抜けること自体は可能。
・ダウン中の無敵時間がないのがクソ。ダウン中は硬直時間が長く、無敵時間がないため、敵に囲まれた状況で連続で攻撃を受けるとすぐゲームオーバーになります。
・攻撃が弾かれたあとの硬直が長くてクソ。雑魚敵の中には一部、こちらの通常攻撃をガードして弾いてくる奴が居るが、弾かれたあとの硬直が長すぎて、逆に攻撃を受けることが多い。
・回復薬や回復量が少なすぎてクソ。探索して稼いだポイントで所持数上限を上げることが出来るが最大4個しか持てない。1個の回復量は300しかなく、ポイント割り振りやスキル等で回復薬の回復量を増やすことが出来ない。また入手手段が少ないのもクソ。
・自販機がクソ。探索中の主な回復手段となるのが自販機だが、使用には探索等で手に入るポイントが必要になる。回復薬を購入することが出来るが、最大所持数以上買うことは出来ず、1個買うたびに値段が少しずつ上がっていく。ポイントの入手手段が限られるのに、要求数は多く、一度使用した自販機は使用不可(消滅)するのもクソな点。
・ポイントの入手手段がクソ。探索中、机等のオブジェクトを攻撃しているとたまに数量ポイントが手に入るが、各フロアに置かれている透明&緑の半透明の宝箱的なものを壊すと多めに手に入る(それでも40とか50)。その箱が問題である。普通、こういったアクションゲームであれば、大抵のそういったオブジェクトは通常攻撃1回で壊せるものであるが、設定がおかしいのかかなりの回数殴らなければ壊れないことが多い。もしかしたらダメージ量等が関係しているのかもしれないが不明である。ゲームの攻略にはポイント稼ぎも必須な行為であるが、すぐオブジェクトが壊れないため、ストレスが溜まりやすくテンポが悪い。
・ボスがクソ。9階から1階まで各階層にボスが居るが、基本全部のボスはクソである。最適解は、ディスオーダーゲージ(界王拳みたいなもの)とスキルを多用したゴリ押しで殺し切ることであるが、ボスが持つ能力であるフェーズがそれを邪魔をする。フェーズは1~3あり、これは要するにボスの体力ゲージが3本あると思えば良い。3本削り切れば勝ちという子供でも分かる状況であるが、フェーズ移行時はボスは無敵というクソ仕様がテンポの悪さを助長する。ディスオーダーゲージは強力だが時間制限があるため、フェーズ移行時の無敵時間、モーション全てがプレーヤーにとっては遅延行為のクソでしかない。ラスボスに至っては、ダメージフィールドを発生させたり、攻撃使用不可の状態異常をこちらに付与してきたりする。
・チェックポイントがないのがクソ。このゲームに慣れてくると(死にまくって20数時間やってれば勝手に慣れてくる)ラスボスに行くまでにかかる時間はそこまで長くなくなる。が、このゲームはチェックポイントなど存在しないので死んだら最初からやり直しである。ローグライクかつダンジョンクロールゲーなら当たり前という話かもしれないが、このゲームはデパートの9階から1階を2周しなければクリアすることが出来ない。(魔界村かな?)1度目のラスボス(1階)を倒して9階に戻らされた際は、体力こそ全快に回復してくれたりするが、回復薬等の補充や直近で稼いだポイント等で能力値を強化したりすることは出来ない仕様となっている。私は2周目のラスボスで2回死に、たどり着いた3回目でようやくクリアすることが出来た。このゲーム自体が色々とクソな要素があるため、イージーモードを使用してクリアした人が現状多いのではないだろうか?
・イージーモードがクソ。使用するかしないかは、個々人の判断に委ねられるため、選択の余地があるという点では良いとは思うが、初プレイの最初からイージーモードが使用可能ということもあり、正直開発者の奴ら、イージーモードに胡坐をかいて、ゲーム内の調整まともにやってないだろ。という感想しか湧かなかった。(個人の感想です)
・アーリーアクセスじゃないのがクソ。正直、ゲーム内容やゲーム内に残ったバグ等を見ても、フルプライスでいきなり販売は時期尚早であったと言わざるを得ない。これがアーリーアクセスであったなら、レビューの何人かの意見も違った可能性もある。
パッチ等で後出しで修正追加すれば良いと開発者が思ってそうと邪推出来てしまう。自キャラの胸揺れるようにする前にやることあるだろうが!(キャラデザは好きな方です)
一度に書き散らしたので、再度プレイすることや思い出したことがあれば追記出来ればとは思う。あるかは分からないが。
遊べなくはないよ?色々とクソなだけで。
2/9追記:フォトモードあっても良いかもなってプレイ中に思いはしたけど、そんなもん追加してる場合じゃないだろ(笑)

MONOKUMA
01月23日
とりあえず8Fの途中までプレイ時点でのレビュー。
(ほんとに始めたばかり・・・・)
最初のボス戦で何も出来ずにひたすら起き上がりハメされて逝ったので「は?」と思いましたが、これは負けイベだったのかな??
それ以降ショップが解放されて普通に倒せたので、負けイベだったんでしょう・・・;
発売前から気にっていましたが、レビューを拝見していたらちょっと躊躇してしまいました;
返金覚悟で購入してみたら・・・いやいや、普通に面白いぢゃないですか!
動きがモッサリしているとか言われていますが、う~ん・・・普通かな?
確かにデビル〇イクライとかステラ〇ブレードとかと比べるとアレですけど、モ〇ハンに慣れているからか1振りがしっかり描写されていて、脳筋ゴリ押しゲーならともかく攻撃と回避を見極めてプレイするゲームなら気にならないレベル。
また、攻撃のモーションやコンボ数及び速度は武器依存となり、当たり前ですが双剣なら速いですし両手持ちなら遅い・・・
基本操作にガードはありませんが、標準スキルの「突進」てのが回避行動ですね。
プレイ中に習得するスキルに上位版の「ロール」と言うものと「ガード&パリィ」が存在し、どちらかしか装備できないです。
※因みに標準の回避でもジャスト回避すると一定時間スローになり反撃のチャンスです。
コンボ終了時のスキがやや大きいですが、このゲーム弱・強・蹴りは最後まで出し切らなければどの順番でも永久に繋がる。
敵が固いとか書かれていますが永久コンボとスキル攻撃を織り交ぜて戦えば普通に倒せますし、演出も派手目なのでプレイしてて面白いし、本作の攻撃速度に合っています。
先に述べたアレとは別のスタイリッシュアクションに酔いしれてしまいます。
ストーリーはまだ理解できてませんが、マトリ〇クス的な仮想空間かなんかですかね?
主人公は12歳?
身体は大人、頭脳は子供的なやつですか??
バグなのか目の錯覚なのか、攻撃モーションによってはポニーテールがめっさ伸びているように見えます;
お尻はヤバぃです!
でも、もっとフィジック入れてプルプル揺らして下さい!!
DLCでも良いので、もっとえっちぃ衣装増やして下さい!!!
あと、何回かUEクラッシュありました・・・;
階層降りた直後だったのでオートセーブで助かりましたが、UEクラッシュこえ~よぉ;
フレームレートはヌルヌル動いているので良きです。
PC版ステラ〇レード発売までの繋ぎ的な感じで購入しましたが、ホントに面白い

wize
01月23日
戦闘エリアを攻略して1エリア毎に能力を選んで強化しつつ、エリアボスを倒して階層を進んでいくローグライトゲーム。
死亡したらエントランスのような場所に戻り自キャラ、武器を強化して再度エリア攻略に挑戦するシステム。
ステージ攻略のための戦闘がゲームの核を成していますが、不評レビューにある通り全体的に動きがもっさり。プレイ動画で軽やかに動いているのは攻撃スキルの動きであってスティック移動と回避行動では軽やかに動けません。ジャンプもありませんし、当然ながらスキルの乱発はできません。ニーアやStellabladeが大好きという方はそのもっさり感にがっかりすると思います。
美麗なグラフィックっぽいですがきれいなのは自キャラが来ているピッチピチのスーツだけで、肌感や髪の毛など細かい描写は雑ではありませんがそこまでではないかと思います。
キャラの名前もわからない(ストーリー進めるとわかるのかもしれませんが)し、セリフや会話っぽいシーンがありますが、視線や仕草など人間味を感じるところが少ないので感情移入も出来ませんでした。
ストーリーは攻略を進めれば解き明かされるだろうし、グラフィックはきれいな方。ですがストーリー導入が雑でキャラクターの魅力も低く続きが気にならないのと、繰り返しプレイするのにキャラコンがもっさりするのはプレイするのが苦痛に感じました。
BGMあったっけ?

hiropon_64bit
01月22日
2024年以降この手のゲームって多いですよね。
どこかのゲームの模倣の見た目だけのゲーム。
ガチで見た目だけ。
もっさりな動き、スタイリッシュなアクションゲーと思って買うと、、、
60フレーム以上でてるのに30フレームかな?ってぐらい動きがぎこちない。
あとはカメラの視点が敵に固定できないのでそこが不便。
避けのドッジのクールタイムが長すぎる。
突進?あんな短い距離のススって移動になんの意味があるんや???
突進要らないから、それなら防御かパリィのボタンにしてくれ。
取り敢えず、9階のボスは倒して先に進んだけど、敵が硬すぎるし、すべての技がクールタイムが長すぎて。
あと演出もいちいちシャッター閉まるのに振り返んなやと、ゲーム中何回振り向くんやと。アクションゲーとしてはテンポが最悪。

@umehachi01
01月22日
[h1][b]セールで1000円ならば買ってもいいかな?[/b][/h1]
セクシー美少女ローグライト
デパート9Fからドンドン下っていく物語
リリース時100分程プレイした感想です
[b]【GOOD】[/b]
・グラフィックは綺麗
・ムービも綺麗(初回ボス登場ムービー処理落ち有)
・スキル次第ではかなり派手な攻撃が出来る(強いとは言ってない)
・翻訳はまぁ頑張ってる方
・キャラが可愛い&セクシー(ただし12歳)
[b]【BAD】[/b]
・ローグライトだけど変化が乏しい
・8Fから敵が固過ぎで強化がワンパになりがち
・上記の流れで脳筋一辺倒
・スキルは派手だが倒せないので爽快感が無い
EAですよねこれ?ってレベル
グラフィックやキャラに魅力持たせるのは大事だが
そこに重点置きすぎて、肝心のゲーム性が類似品以下
先日発売の3桁で買えるNunholy買った方が良い
これならば、ワンフロアシームレスにして、
ヴァンサバ風のシステムにして
アリーナー形式の方が良かったんじゃないかと思う
側だけ飾った悲しき作品ですからぁああああああ
・・・残念っっっ!!!