






Dragon Ball: Sparking! Zero - Ultimate Edition
ドラゴンボール スパーキング! ZERO は、武道会天下一シリーズの伝説的なゲームプレイをまったく新しいレベルに引き上げます。それぞれが特徴的な能力、変身、テクニックを備えた、プレイ可能なキャラクターの驚くべき名簿を学び、マスターしましょう。内なる闘志を解き放ち、戦いが激化するにつれて崩壊し、あなたの力に反応するアリーナに戦いを挑みましょう。 アルティメット エディションには次のものが含まれます。 ドラゴンボール スパーキング!ゼロベースのゲームディスク Ultimate Edition アップグレード パック バウチャー付きの収集価値のあるレンチキュラー カード シーズン パス - 20 人以上のプレイアブル キャラクターを含むドラゴンボール スーパー: スーパー ヒーローとドラゴンボール DAIMA コンテンツを含む 3 パック。 シーズン パス ボーナス - 神龍の召喚と 3 つの DLC パックへの 3 日間の早期アクセス 3 日間の早期アクセス Ultimate Upgrade Pack - 以下のゲーム内アイテムが含まれます: 悟空(スーパー)コスチューム 電柱付き エモートボイスセット プレイヤーカードの背景2枚 キャラクターの戦闘能力を向上させるカスタマイズアイテム 1 個 アルティメットエディション特典 - 超神龍召喚
みんなのDragon Ball: Sparking! Zero - Ultimate Editionの評価・レビュー一覧

genkidakara
03月27日
ドラゴンボール超のキャラを使いたいならいいかも。
前作「スパーキングメテオ」から改良されたのは、以下の通り。
・ドラゴンボール超のキャラ追加
・グラフィック改善
・遊びやすさ向上
最も目立った変化はグラフィックで、その様相は「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」の作画と大きな差は感じられない。
スパーキングシリーズ自体、他の格闘ゲームと異なり、かなり自由度の高い戦闘ができ、ドラゴンボールならではの格闘が楽しめる作品なだけに、このグラフィックはとても良い。
一方で、キャラの数は激減、ステージ数も激減、キャラのカスタマイズ性は陳腐化され、ドラゴンボールワールドを感じる要素は減ってしまったように思う。
そのため、多少プレイすると飽きてしまった…
結果、私は前作「スパーキングメテオ」を遊び直している。
綺麗なグラフィックに慣れてしまった故に残念さを感じてしまうが、ゲームとしての完成度は圧倒的にスパーキングメテオの方が上であり面白い。
スパーキングゼロは早期アクセス版なのではないか?と疑いたくなる程だ。
名作故に続編を作る難しさはあるのだろうが、グラフィックに甘えて作り込みを疎かにした印象は拭えない。
今後のアップデートに大いに期待したい。

molocoshi
03月10日
スパーキングシリーズを初めてプレイ。
CPU戦では、パターンを掴めば比較的容易に進められる。フルボイスのある追体験・IFストーリーは動きも少なく微妙。映画のキャラなどはストーリーに出てこない。対戦で使える等のみ
オンライン対戦は過疎っている。対戦は基本シビアなカウンターを駆使した攻防戦。
実績については比較的容易に達成可能です。
オンライン対戦を100回やるという実績があり、過疎っている為めんどくさかった。
熟練すればするほど面白くなると思うが、そこまでやるようなゲームではない。

お尻
02月05日
最高の神ゲーです。
キャラ調整は本当に酷いですが、オンラインマッチングではキャラ愛勢か強キャラしか出てこないので自分も汚物をぶつけましょう。
キャラゲーとしては非常に完成度が高く、フレンドと好きなキャラでわいわいやるのもオススメです。
自分はオンラインマッチングでは巨大キャラと強いとされているキャラしか擦らないのでバカ勝ち出来て気持ち良いです。

どらららr
02月01日
発売当初マッチングしても強制終了させられるゲームでやめました。
久しぶりに開いてみたら、マッチングは治っていましたが、ただただ自分より上位帯の人にボコられるだけのゲームになってました。10試合やりましたけど自分と同じランク帯の人と会いませんでした。もちろん近くのランクに設定しています。
僕の知る限り2月は強制終了の期間が継続するようなゲームなので、気になている人は買わないことをお勧めします。

謙虚な騎士
01月27日
劣化レイジングブラストです。劣化メテオですらありません。操作の快適さが前作メテオと雲泥の差です。
キャラバランスの崩壊もバグまみれなのも操作性さえ前作メテオと同等なら評価できましたがやればやるほど前作メテオとは大きく異なったゲーム性だと分かります。ゲーム仕様はどちらかというとレイジングブラストに近いです。
特にキャラ同士が近くなると妙にもったりした移動速度になるのはレイジングブラストを髣髴とします。
しかしレイジングブラストはキャラ別に固有技を持っていたりカウンターブラストのおかげで演出の幅が増えたりコンボを繋げる爽快感があったりと良い部分もたくさんありました。
一方このゲームにはレイジングブラストの良かった部分は一切ありません。何故かもったり移動の悪い部分だけ引き継いでいます。キャラの演出の部分で言うと特にメタルクウラの演出はかなり劣化しました。
なので私の評価は劣化メテオですらなく劣化レイジングブラストです。

誰にも勝てない
01月23日
このゲームの最大の武器は作画。ここは本当に素晴らしいところ。
ゲーム内容だがオフライン要素があまり充実していない、シナリオのIFストーリーは楽しめたけどそれ以外は魅力がないと思う。
オンラインはなかなかの過疎っぷりをみせていて同じプレイヤーとなんかいもマッチングすることは多々ある、これは全プレイヤーが希望していることだがクロスプレイをできるようにしないと本当にすたれるとおもう。

ぶちぎれレモンティー
01月09日
積み重なるアプデで多少マシになりました。初期は調整もクソもないくらいひどく大型アプデ後も全回復バグや絶対抜けれないハメ技ばかりでもはや対戦ゲームとしてなりたたないくらい壊滅的なできでしたが今は不満がすごくあるゲームって感じです。
キャラパワーに差がありすぎるのはかわらずでランクマに潜っても同じキャラばかりと戦ってあまりにも楽しくない。キャラが多いのが魅力のゲームだが多いだけ。同コストのキャラでも性能的に下位互換になるキャラが多すぎる。他の対人ゲームと違ってキャラの個性がなくほとんどのキャラのモーションが同じなのでキャラごとのコンボを覚えりする必要性もない。なのでこのキャラに相手にはあのキャラがアンチピックだとかトリッキーな行動ができるキャラだとか一切なし。必殺技のエフェクトとかが違うだけでなんにも変わらない。
過疎ってるのかマッチングも遅く、ランクマも自分は今B5なのにマッチング相手はA1ばかり。ランクマッチとは?
絶対抜けれないハメ攻撃はなくなったもののステップ足払い連打やブロリーなどのガード不能の突進攻撃が強いのは変わらず。現在も身勝手の拳圧気弾連打が強すぎてせっかく色んなアクションが追加されてるのに同じボタン押すだけで強いゲームになってる。ピシュンゲーではなくなったが見切りのこすりあいと超カウンター(ドゴン)を狙うゲームなのでアニメみたいに必殺技やかっこいい格闘戦がしたいという方はおすすめできません。ドゴンができないと背後からの攻撃になすすべがほとんどないのでサンドバックになります。むしろドゴンさえできればコストが上の相手にも対抗できます。ドゴンを極めるのはこのゲームのスタートラインのようなものです、目押しが苦手な人は購入をおすすめしません。
あとサイレント修正をしないでほしい。腐っても対戦ゲームなんだから。
オフライン要素もつまらなく分岐ルートが素早く倒すこととかいう作業ゲー。失敗して再度挑戦しようとしたらまた音声のない紙芝居が始まってストレス。大手配信者も発売当初はこぞってしてたが今はほとんどみない。配信者どころか一般プレイヤーすらいない。
プレイ難易度が高く万人受けしないゲームなのにドラゴンボールが好きな人ほどこのゲームを楽しめないできになってる。マシにはなったとはいえ値段に見合ったゲームではないので買って後悔もしてるし今後このゲームが盛り返すこともないと思う。
対戦面で関係ないことではあるが新キャラは増えたが過去にいたキャラもかなりの数リストラされてる。服装変更要素もあるがかなり少なく敵キャラにいたってはないに等しい。特に衣装や髪形が多いヤムチャが3パターンしかないのが驚き。それにBGMもほぼなし。まさかの別売り。まぁ今はなんでも別売りの時代だから仕方ないのかもしれないがメインの対戦要素がこのできなので残念。ステージも少なめ。
DLC1弾発売後
多くの方が復帰されマッチングが早くてうれしかったです。もちろんDLC配信して数日間の祭りなのでもう過疎ってます。
そしてDLCキャラは悟飯1強です。正確には悟飯ビーストが強すぎるのですがコスト4の悟飯がコスト9のビーストになれます。そしてコスト9のビーストは当たり前のように壊れ性能でどんなに距離が離れていても一瞬で距離をつめてなおかつ大型の敵にも有効な技、爆裂一閃が強すぎてもう全プレイヤーがこすりまくってます。DLC配信開始から今もなおずっといます。だって強いから。ガンマ1号2号?対戦ででくわしたことないです。弱いから。
ガンマは気力が尽きないかぎり気弾を無限打ちできる個性はあります。でもそれだけでスキルはモーションが違うだけで他キャラとの違いもなく変身もできないのでわざわざ使う意味がないです。モーションの作りこみは感動するレベルで良かったです。

darumasangakuru
01月08日
まず何といってもDLCの第一弾すらまだ配信されないのが不満。オンラインが主体でオフラインで遊ぶべるモードが少ないのにこれはかなりモチベーションに影響がでてる。自分でストーリーを作れるエディットモードはとても良いと最初は思ったが、UIが良くないせいで根気がかなり必要。

Hiropkun318
01月01日
参戦キャラ数やグラフィック、演出はとてもすばらしく、DBゲームでは一番だと思っています。しかし2025年4月17日時点でもただのクソゲーです。エピソードバトルをすべてクリアしたらオフラインのやりこみ要素はほとんどなく、オンライン対戦前提のゲームです。そのオンラインも今では全く人がおらず、いても5~10分かけて同じ人とマッチングするだけ。(人が多い時もあっても4~6人ほど)アプデもない、されてもまともなパッチノートじゃないです。細かい仕様変更の記載が一切ないためすべてがサイレント修正(下記の※1~2参照)
※1 改悪のほうが多い
※2 プレイヤー目線では重要なものが多い
正直やってて全然楽しくないです。一緒にプレイできる友人やフレンドがいない場合は購入するのはお勧めしません。

p95n95z
2024年12月12日
ドラゴンボールのゲームとしては一番じゃないかと思います。
ただし対戦ゲームとしては、特にオンラインゲームとしてはお勧めできません。
まずマッチングが遅く、相手によっては遅延があり、切断する方もいます。
また、システム面があまり良くなくて遊びにくいなと感じました。

shiro4646shiro
2024年12月10日
ストーリーモードをやり切った後は、オンライン関連くらいしか遊べるモードがありません。
かといってキャラバランス崩壊や不快要素のオンパレードなため、オンライン対戦をガチるのはおすすめし難いです。
オフラインでもっと楽しめればよかったのですが、
繰り返し楽しめたり、じっくりやりこみできるようなソロモードが充実していないのですぐ飽きました。
フルプライスで買うにはボリューム不足だと感じます。
キャラゲーなのだからバランス調整の難しいオンラインはおまけにして、
ソロモードを遊びつくせるような作りにしてほしかったです。
今後のアプデで色々追加されるといいな。

noru-JP
2024年12月02日
昔のキーコン用意してくれてるのがえらい。あの頃の戦いが程よくバランス調整されてて楽しい。しいて言えばちょっとお値段高目で勧めにくい。DLCの追加キャラ次第でもっと楽しい。
エピソードの難易度がやや高めなので注意。