Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
83

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

ドラゴンクエスト XI は、シリーズの以前のゲームのゲームプレイを継続しており、プレイヤーは世界を探索し、高地を探索する機能を含むさまざまなモンスターと戦います。戦闘に入る前に、プレイヤーは 3D グラフィック スタイルと 2D グラフィック スタイルを切り替えることもできます。本作はシリーズ伝統のターン制戦闘システムを特徴としている。

RPG
2017年7月29日
シングルプレイヤー

みんなのドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めての評価・レビュー一覧

Lalanyan

Lalanyan Steam

2023年01月16日

3

Digital Edition of Light版購入者です。内容はまずまずでしたが和訳を入れてほしかったです。英語版のままやりましたがドラクエ慣れしているとやはり違和感がありました。大人の事情があるのはわかりますが、スクエニのゲームは和訳の有無がバラバラだから統一して欲しいです。Digital Edition of Light版購入者に対しても新規の価格でDefinitive Edition版を提供するのはおかしいと思います。次回の新作からはセールかアップグレード版の販売を待ってみようと思います。この理由であえて低評価とさせていただきます。

Kreisleiter Muffin

Kreisleiter Muffin Steam

2020年12月10日

3

これを削除し、以前の所有者へのリベートなしで「より良い」バージョンをリリースしました。

S

S Steam

2020年06月26日

5

英語でも違和感がないくらいにキャラがいい。ドラクエファンとしてはめちゃくちゃ面白いゲームでした。

Stones

Stones Steam

2018年10月22日

5

日本語版はやっていません

英語はそれほど難しくありませんが、真面目に読んでも大した話でなかったりして、気合を入れて読まないといけないレベルの英語能力ではドラクエを愉しむことはできません。洋ゲーの細かい話だったら苦労して読んでも報われるのですが、ドラクエは雰囲気重視であるが故に、よっぽど英語が出来ない限りお勧めしません(頑張って読んだのにどうでもいい内容で疲れることが多かった。日本語だったら流せるので負担にならなかったと思われる)

日本語版攻略情報と比較するとアイテムドロップやステータス処理に若干の差異がありますが大勢に影響はありません

Embeddedness

Embeddedness Steam

2018年09月04日

3

日本のメーカーが海外版Steamで発売しているゲームのほとんどの言えることだけど、なぜ日本語(表示・音声)でプレイさせてくれないんだろう。このゲームも残念ながらその例外とはならず。
海外のゲーマーの中には日本語を勉強している人もそれなりにいるだろうし、海外在住で日本のゲームをプレイしたい日本語ネイティブスピーカーのプレイヤーも数多くいるから需要はあるはず。各国の言語でプレイすることは可能だが、やはり娯楽はできるだけストレスフリーがいいし、細かいニュアンスを楽しみたいし、ストーリー重視傾向のあるJRPGは日本語で楽しみたい。何より、小さい頃から感じ取っていたドラクエの独特の世界観はやはり日本語で味わいたい。

※追記:私が唯一プレイした最初シーンでは英語の声が入っていたものの、動画サイトで確認したところ、そもそも日本語バージョンでは字幕のみのようだった。それでも日本語表記がないのは変わらず不便だ。今どきインディーの洋ゲーですら日本語でプレイできるというのに。

また、私のゲームパッドでは3Dスティックが使えないところ(移動はできたが、スタートメニューなどで十字キーしか使えなかった)があったため、印象は少し悪くなったが、別のコントローラーやキーボードで普通にプレイする上では問題ないと思われる。

実質プレイできていない状態なので本当は中立評価とすべきだが、ポジティブ、ネガティブしか選べないSteamの評価システムの都合上ネガティブとした。これは運営(Steamとスクエア・エニックス)に対する、改善に向けて努力してほしいという意思表明である。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてのプレイ動画

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてに似ているゲーム