



Drift Stage
Drift Stage は、80 年代後半のアート スタイルを備えた新登場のアーケード レーサーです。 70年代、80年代、90年代にインスピレーションを得た車のセレクションが登場します。名前が示すように、ドリフトはドライビング ゲームプレイの大きな部分を占めており、開発者は「学ぶのは簡単ですが、マスターするのは難しい」と表現しています。
みんなのDrift Stageの評価・レビュー一覧

President
2023年01月16日
[h1]アルファデモ版より劣化…[/h1]
キックスターターから始まり、(今は亡き)Steam Greenlightを通過してストアページに掲載されてから幾星霜…
ようやくリリースされたかと思いきや、現状はタイトル通り。
アーリーアクセス段階なので今後のアップデートによって改善される可能性はゼロでは無いものの、リリースが大幅に遅れた背景に開発側のゴタゴタ(メインプログラマーやコンポーザーが離脱した等)があるため、ここからどこまで改善&進化させられるのかは神のみぞ知るといった感じ。
一応起動時に「これはまだ最終版じゃないよ」という旨のメッセージが表示されるものの、上記のことがあったためどこまで信用して良いのやら…。
現状、アルファ版より進化したと言えるのは
・車種が選択できるようになった(増えた)
・コースが選択できるように(以下略
・オプション項目の充実(正しく反映されるとは言ってない)
・オンライン機能の実装
・エディター機能(未実装部分多々有り)
・ドリフト時の挙動が素直に(これは進化というより賛否分かれるかも。アウト側に膨らみにくく制御しやすくなった。コース幅が広くなったのも手伝って壁にぶつかる事が激減したが悪く言えばカジュアルに寄り過ぎてつまらなくなったとも言える)
これくらい。
なんだ、色々増えてんじゃん!と思うかもしれないが、上記項目よりも不具合やオミットされてる要素が多すぎてトータルでは正直マイナスと言わざるを得ない。
次に、パッとプレイして気が付いた不具合やアルファ版より劣化した部分を以下に示す。
・一部オプション項目の不具合(キロ/マイル表示設定が反映されない、キーコンフィグではキャンセルに該当するボタン(箱コンでいうBボタン)がアサイン不可など)
・BGM選曲周りの挙動不具合(デフォルトでExclusive Coupeが選曲されているが手動で選び直さないとメニューBGMで走るハメに。因みに曲数自体はアルファ版よりも一応増えてはいるもののサントラのボリュームを期待していると激しく肩透かしを食らう)
・エキゾーストノート、スキール音が不自然極まりなく耳障り(音そのもの&ボリュームバランス)
・ミニマップが無くなった
・AI車等存在せず延々と自分一人だけで周回するのみ(さらにコースによっては周回数がカウントされない。アルファ版もTA形式ではあったものの、自己ベスト&初級・中級・上級のゴーストと擬似的に競う事が可能だった)
・MT車のシフトチェンジ挙動が変(キーアサインし直したからかもしれないが、シフトアップボタンを一度押しただけで1 → 5速に一気にアップ。シフトダウン不可)
とまあ、こんな感じでいくらアーリーアクセスと言えども不具合や未実装部分がコレでもかと言わんばかりにてんこ盛り状態。
アルファデモ版の方が快適&面白いというのはあまりにも酷く、洒落になっていない。
現段階ではとても人様にオススメ出来るようなシロモノでは無いためサムズダウンとさせて頂くが、ここまで長いこと待ち焦がれていたという事もあり、継続的なアップデートに期待したい。サムズアップに速攻[strike] 掌返し [/strike]改めさせてくれるような劇的な改善を強く望む。

SL1200MK3
2023年01月15日
[h1] 今は買うべきではない ![/h1]
マルチプレイは人がいなかったので、ソロプレイでのレビューです。
現状ゴールがないレースゲーとなっており、周回数が永遠にカウントされ続けます。
しかも敵車がいないので、ただ独り寂しくコースを周るのみ…
(せめてラップタイムを出してくれればまだ遊びがいがありそうですが、そんなものはない、なにもない)
書き出したらキリがないので控えますが、その他も細かいバグで溢れています。
早期アクセスなので仕方ないなと思っている部分はあるものの、今この価格で買うのはおすすめできません。
-----------------------------------------
何年前に発表があったのか忘れましたが、もうずっと心待ちにしてました。
バグは多すぎるものの、プレイできて正直嬉しい!笑
といわけで、現状はうんちですが、期待を込めて『良い』にしています。