Dungeon Defenders
Dungeon Defenders はタワーディフェンス アクション RPG で、エセリアの地を古代の悪から救わなければなりません。 4 つの異なるクラスのいずれかからヒーローを作成し、防御を召喚し、アクション満載の戦闘に直接参加することで、次から次へと押し寄せる敵を撃退します。 キャラクターをカスタマイズしてレベルを上げ、装備を鍛造し、戦利品を集め、ペットを集めます。ヒーローを複数の難易度モードとチャレンジ/サバイバルミッションに導いて、より多くの経験とより良い宝物を獲得しましょう。 4 人プレイヤーのオンラインおよびローカル (画面分割) 協力プレイで友達に加わり、一緒に戦略を計画したり、PvP デスマッチで競い合いましょう。
みんなのDungeon Defendersの評価・レビュー一覧
oni nuts
2014年05月29日
おもしろい
キャラの個性が強く、またどのように組み合わせるかこれがキーポイントである。
プレイヤーは なにを大事にするか、金か、アイテムか、爽快感か
考え方ひとつでバリエーションは数知れず
さぁ 君は なにを想う?
Demomode151910
2014年01月23日
ハクスラ、TD,COOPの要素を一度にやりたい欲張りな人にお勧め。
うまくミックスされており非常に面白いのだが、致命的なのはフレンドとCOOPするときステータスに差がありすぎると敵の数が増えるだけでCOOPというよりもはや難しいソロになってしまい、ハクスラ要素が足をひっぱってしまうという残念な部分もある。もしフレンドとやるのであれば、何かしらの方法で足並みをそろえる必要が出てくるのは覚悟をしておいたほうがいい。
SimosatO
2013年12月28日
【お勧め度】★★★★★
【プレイ時間】50時間
【プレイ難易度】Insane
【総評】
かなり前にプレイしたので少し曖昧です
タワーディフェンス+RPG+TPS要素を組み合わせたゲーム
RPG要素が比較的強く、装備もレベルで制限が設けられているので良くも悪くもレベルが重要です
レベルが上がり、いい装備にすればボーナスも多いのでさらに有利に進められます
そのため、初回はノーマルでプレイして強くなればハード以上に挑戦という形になります
ライトユーザーにはレベルによる補正でなんとでもなるので
ゲームが下手だと思っている方でも、少しレベルを上げればどんなステージでもクリア可能です
これはタワーディフェンス系においては利点だと思います
難しいステージを何度も挑戦してもクリアできないということがないからです
比較的多くセールされていますので、とりあえず本体だけ買って試しにやってみるのといいと思います
まず、損はしません
また、友人と一緒にプレイすれば各キャラクター得意の設置物が使えるので
VCを利用して相談しながら罠を置いていくのは楽しいと思います
もし、Insane以上を一人でクリアする場合には複数のキャラクターをレベル上げて
各得意の設置物をキャラクター変更しながら設置していくことになるので
かなりの手間と労力を要します
ふら
2013年12月05日
単品で遊べる範囲でも面白い。ひと通りマップをクリアするだけでも悩みながら楽しくすすめる。
詳しくは説明しないがDLCにて追加されるキャラやマップ、難易度Nightmareなども加わってくると更に楽しさが増す。
プレイ時間200時間クラスまで行くとアイテム集めゲーとなるが、普通に遊んでる範囲だとレベル上げたり装備集めたりしながらできる楽しいゲームだった。
よくセールしてるから、コンプリートパックが10$くらいの時にコンプリートパックを買うのをお勧めする。
elltar
2013年08月23日
タワーディフェンスハクスラRPG。
タワーを設置して敵を迎撃する以外に、キャラを操作して敵を倒すことができるタワーディフェンスゲームだ。敵を倒したりマップをクリアすると、経験値が入りレベルが上がり、拾った装備でキャラをさらに強化できるというハクスラ要素の強いものとなっている。クラスによって役割が大きく違いソロで遊ぶには不向きなクラスがあるために、マルチ推奨ゲームだ。大量のDLCがあるが、本編のキャンペーンだけでも十分に遊べるので、本編だけプレイしても損は無い。
Kusshie
2013年05月15日
タワーディフェンス+アクションゲーム。マップ内を侵攻してくる敵からクリスタルを守るために、トラップや障害物を作って敵を阻み、同時にプレイヤーキャラクターも武器や魔法を使って敵を倒していく。複数の職業があり、職業によって攻撃方法や作れるトラップの種類が違う。キャラクターは敵を倒すことでレベルアップしていき、キャラ自身とトラップを強化できる。敵がドロップするアイテムにはランダムな様々なステータスが付加されていて、強化も可能で、ハック&スラッシュ的な面白さもある。オンラインでの協力プレイ対応。
ken0298
2013年03月27日
ダンジョンディフェンスの振りをしたアクションゲーム。
やりこみ要素てんこ盛りで、キャンペーン終わってからが本番。
ただ、サバイバルモードでは4~5時間ぶっ続けプレイが必要なので、
肉体的・精神的に疲れます。
ですが、買って損はないゲームです。
・良い点
バランスのとれたゲームシステム。
マップ、スキル、クラスによるプレイのバリエーションの豊富さ。
アイテム収集・チャレンジなどやりこみ要素の豊富さ。
頻繁な無料DLCの追加。
コストパフォーマンス(特にセール時)
・悪い点
サバイバルモードが長すぎる。
保持できるアイテム総数が少ない(300まで)
日本語化不可(プレイに問題なし)
長く楽しめる良ゲームなので、セールを狙って全部入りを買うべし。
追加
良くも悪くもソロで何とかなります。マルチもそこそこ賑わっています。
yukichin(ozi)
2013年02月02日
敵をばっさばっさ倒す爽快と、要所要所にタワーを置き防衛してクリスタルをモンスターから守るタワーディフェンスが合わさった作品 個人的には身内でわいわいするとさらに楽しい もちろんボッチでも楽しいです
Geroshab
2012年08月30日
初めてTD系のゲームでやりこんだ作品
ゲーム的には問題ないが、頻繁なアプデによる弱体化やDLC商法に萎えてしまった
惜しい
m4y4
2012年07月28日
王道タワーディフェンス。
最近流行なのか、自キャラを操作して攻撃できる点がいいですね。
攻撃オブジェクトの向きを自分で指定する必要があるので、初見殺しのステージが多いです。
キャラクターによって罠の性質も異なるため、繰り返し遊べるのが面白いです。
Yuen_I
2012年07月23日
ハクスラ+TDで面白くないわけがない。
自キャラが強くなるにしたがって加速度的に面白さの増して行く神ゲー 買い
shiyopon
2012年06月13日
お気軽プレイ~ガチプレイまでサックリガッツリプレイできるアクションTDの決定版!
強い装備を収集して強化して俺強え~プレイするのも乙なものです。
ただし、キャラ育成に夢中になるがあまり効率的ガチプレイに走り、
頭の中がDD一色に染まってしまう人も一部で存在するようです。
それだけハマれる良ゲーってことですよ。
抹茶小倉スパ
2012年05月05日
スフィンクスが通りかかる人間に問いかけた。
「朝はタワーでディフェンスする。昼はヒーローでバトルする。夜はタワーをディフェンスする。このゲームは何か?」
基本は、ヒーローを操りタワーを建てつつクリスタルを守るゲーム。
手に入る武器防具はDiablo,TorchLightのようなバラツキがあるため良品を求めてトレハンを行う。
夜でもそこそこ人がいますが、そのほとんどはヨーロッパの方々。
ホストのみに与えられたキック権限にさえ慣れてしまえば、入り浸ることも可能だろう。
Roman-jp
2012年04月25日
Go and enjoy at your own pace restlessly, is such a game.
People who like to can recommend the game to some extent defense system.
A good idea to buy and download content when I want to enjoy more getting used to some extent.
In another game you can enjoy the Insane and Nightmare difficulty.
Those who want to enjoy a little of the basic game (easy-Insane),
Those who like that it is recommended to seek your own Nightmare capture method. XD
Kurimer
2012年01月31日
タワーディフエンスとアクション性を兼ねたゲームです!
レベル上げや武器の強化といったMO要素も若干ありますが、それほど苦ではないのでMO要素も存分に楽しめるのではないでしょうか?
只、時間がかかるゲームなのでそこのところ大丈夫な人向けだとは思います(;´Д`)