Dungeon Defenders
Dungeon Defenders はタワーディフェンス アクション RPG で、エセリアの地を古代の悪から救わなければなりません。 4 つの異なるクラスのいずれかからヒーローを作成し、防御を召喚し、アクション満載の戦闘に直接参加することで、次から次へと押し寄せる敵を撃退します。 キャラクターをカスタマイズしてレベルを上げ、装備を鍛造し、戦利品を集め、ペットを集めます。ヒーローを複数の難易度モードとチャレンジ/サバイバルミッションに導いて、より多くの経験とより良い宝物を獲得しましょう。 4 人プレイヤーのオンラインおよびローカル (画面分割) 協力プレイで友達に加わり、一緒に戦略を計画したり、PvP デスマッチで競い合いましょう。
みんなのDungeon Defendersの評価・レビュー一覧
stopnow (SN)
2024年08月30日
タワーオブディフェンスのなかでも一押しなゲーム!!
このゲームは2011年に発売されたDungeon Defendersという最大4人で遊べるハクスラ系タワーオブディフェンスです。基本的にはタワーを配置して自分も戦闘をする度定番です。いろいろな種族にそれぞれ個性的なタワーを持ち合わせているのでうまく組み合わせて攻略していきましょう~。またハクスラ要素として、装備集めによるステータス上げができるので、タワー特化型や戦闘特化型を作ることで、いろいろなクエストがクリアできるようになるのがとても面白いゲームです。
非常に素晴らしいゲームだと思っていますので、おすすめさせていただきます!
ReadyWeapon
2021年12月19日
ディフェンス系のゲーム+ハクスラ系の装備集めで頭おかしいくらい強化したりできる
普通に面白いので知り合いと一緒に遊ぶのがおすすめだけど
こういうゲームは人によって合う合わないは結構でかいと思うので・・・
ソロでも楽しいっちゃ楽しいけどな!
DLCが多すぎるから爆ハマりしたら課金考えたほうがいい
カオスバンバン
2018年12月16日
ヒーローが能力持ったりキャラごとに建物が違う感じのタワーディフェンス。みんなでやるなら本当におもろい。2もあるけど1のほうが個人的には好き、いや2もおもしろいよ
syatiking
2017年08月28日
おすすめ!Must~と同じジャンルっぽいが絵がこちらの方がかわいくて入りやすい!
まあOnにはもう人はいないけど、ローカルのスップリッと画面でも最大4人で遊べるから友達やカップルで遊ぶのは超楽しい。Boxのコントローラー4つを繋いでみんなでワイワイやるといつ終わっていいかわからんぐらい楽しいです。セールなら持っておいていいんじゃない?
TA
2015年11月21日
とても面白いです。TD系のゲームとしては抜群のバランスで、奥深さとアクション成分が程よくミックスされています。
ただし、オンラインでの部屋立てには注意しましょう。チーターが現れ、颯爽とチート武器を配布し去っていく可能性があります。
余談ですが、当方とフレンドが一緒にプレイしている際、チーターが現れ「あげるよ」と私には武器を、フレンドにはサルをプレゼントしてくれました。
フレンドは「なんで俺はサル一匹なんだ」と悲しんでいました。くれぐれも、オンラインマッチングには注意しましょう。
Exelance
2015年11月14日
セールで300円で購入。
一応シングルモードもありますが、
・マップが広く、序盤から敵ルートが多数。
序盤ステージですら、合流点などに効率よくタワーを配したとしても、4、5ルートはカバーしなければならない。
後半やDLCにいたっては、7、8ルート以上ある。
・守らなければいけないコアの数はクリアするにつれて増え、最終的には3つになる(DLCでは4つ以上)
・敵の数が多く、各ルートから一斉に進行してくる(=一人だと手が回らない)
・タワーがトラップ系のみのクラスなど、各キャラクターのタワーは特定の用途に特化している。
よって、クラスによってはタワーの火力不足により、シングルプレイほぼ不可。
シングルプレイするなら攻撃や進路妨害系のタワーが重要であり、
必然的に攻撃タワー系を持つクラスに限られる。
・敵の中には、こちらのタワーの射程外の長距離から攻撃する種類がいる。
よって、そういう敵に対してはプレイヤー自身が攻撃しに行かねばならないが、
前述のルート多数の仕様が相まって、一人では手が回らない。
一か所の狙撃系の敵を倒している間に、別の箇所の狙撃系の敵がこちらのタワーを壊してしまう。
などなど、ゲームバランスはCOOP用になっています。
とりわけDLCはルート数、コア数がかなり多く、シングル不可です(DLCのステージ説明にも6人COOP用みたいな説明が書いてあります)
本編はシングルでもなんとかクリアできますが、
そのためにはシングルでもいけるクラスを選択する必要があります(ちなみに女エルフはトラップオンリーなのでまず無理)。
気の知れたフレンドとマルチするならわいわいと楽しいかも知れませんが、シングルはいろいろと向いていないです。
購入するなら、4Packを買ってフレとプレイすることをおすすめします。
koko
2015年06月25日
[table]
[tr]
[td]おすすめ度[/td]
[td]★★★★☆[/td]
[/tr]
[tr]
[td]難易度[/td]
[td]★★★☆☆[/td]
[/tr]
[tr]
[td]日本語[/td]
[td]なし。最初は英語に戸惑うが慣れれば全く問題ないレベル[/td]
[/tr]
[tr]
[td]コントローラ[/td]
[td]不要[/td]
[/tr]
[/table]
タワーディフェンス+アクション+ハクスラって感じのゲーム。わらわらと出てくる敵をタワーと殴りでぶっ倒す。
[h1]良かった点[/h1]
まずハクスラ要素がめちゃめちゃ楽しい。敵を倒してレベルを上げて装備をゲットして強くなって敵を倒してレベルを上げて・・・というのが好きな人なら間違いなく楽しめる。
タワーディフェンスとアクションのバランスも良い。タワーのみで守り切る戦略をとっても良いし、タワーはそこそこに自分でガンガン突っ込んでいく戦い方も出来る。さすがにタワーなしはキビシイけど。
あとCOOPが良い!ソロも楽しいけどCOOPは更に楽しい。
[h1]悪かった点[/h1]
最初のうちはどの装備が良いのかよく分からなくて、ハクスラ的な面白さは分からないかも?
あと、しょうがないのかも知れないけど、COOP時に装備やレベルに大きな差があると楽しめなくなる。ある程度同じくらいのレベルで戦ったほうが良い。特に後半はDPSのインフレが激しく、差がつきやすい。
後半になるとDLCのサモナー/シリーズEVが必須になるのも少しマイナス。
[h1]感想[/h1]
一緒にやるフレがいるならお勧め!ソロでも楽しめるけどCOOPはもっと楽しい。野良COOPでも良いけど、発売から結構経ってるから人が少なく、同じくらいのレベルの人を探すのが大変。
NEETChan
2015年06月15日
多くのコンテンツはソロ可能で、ノンビリ1人でやりたい人も大丈夫。
普通難易度までなら、多少の時間さえあれば楽しくプレイしながらクリアできると思います。
一部の高難易度コンテンツは、ソロでクリアするのが難しく。
レベル上げやアイテム集めが必要になり、その手の行為が嫌いな方には退屈かもしれません。
発売されて、四年近くたつが新しいアップデートも来る予定(←来ました
発売後四年もたつのでマルチを希望する際は外国の方と組むことが多いと思いますが、簡単な英語だけで大丈夫だと思います。
アイテムのトレード、売買をする際も同様です。
日本語化はなくても直感的にわかるアイコンであり、日本語の案内サイトも充実しておりソロプレイのみ考えるのであれば英語はほぼできなくてもいいと思います。
baiye
2015年01月11日
so good . ★★★★☆☆
ひさしぶりにプレイ。土曜日の夜もあってか、プレイヤーはそこそこいました。
ハクスラ+タワーディフェンス(TD)+協力プレイ(COOP)が遊びたければ、おすすめできる作品。アクション的な操作は簡単な方です。
それとオンラインプレイヤーの質ですが、いい方だと思います。
途中から面白くなるゲームですので、ぜひチェックしてみてください。
あと、DLC商法が露骨ですけど・・・、無料DLCもあるので必要であればショップからダウンロードしときましょう。
無印のキャンペーンマップの最高難易度(ナイトメア)をホストとしてプレイする場合はDLCが必要な点だけが一番気に入らないです。
ごちゃまぜ感がありますが、お勧め度★4です。
内容:
ハクスラよりTD。
インターフェースはすこしまぶしくて独特だが、やってればすぐ慣れますし、
ルール等も調べればwikiに載ってます。もちろん、外人さんとは英語コミュです。
Orcs must die 2 みたいな、TDだと思ってましたがぜんぜん違います。設置できるトラップの種類も少ないですので本格TDとはまた違います。
ただ、ジョブを変えることで違った罠を仕掛けれ、このゲームの特徴として良質な装備をすることで無双ができる点です。また、一人で罠設置を考えながらクリアーするもよし、仲間と協力してクリアーするもよし(COOPのほうが有利)。workshopもあるのでいろいろと楽しめれる。
ただ、RPGで時間がとられるのが嫌いなプレイヤーは避けたほうがいいでしょう。
無印で一通り遊んだ感想ですが、DLCがやたらと目につくボリュームある体験版といった感じ。
KaiserAwesome
2014年12月28日
それぞれ特徴を持ったキャラを操作して迫り来る敵からクリスタルを守るTD。レベル制だけど、最終的には装備がものを言うハクスラ系ゲームとなる。2もでたけどこっちも根強い人気がいまだにあるね
goisu
2014年12月26日
とりあえずキャンペーンクリアしたのでレビュー
ハクスラとダンジョンディフェンスをあわせたゲーム
初期に選べるキャラも4種類あり性能も様々です
そこそこ自由度が高いのでクリア方法は人それぞれ
楽しめそうです
悪い点としては
騒がしいとしたグラフィックなので戦闘中も見えにくいことが多々あります
あと、マルチ推奨なのかソロでは正直厳しいゲームかもしれません
2人以上で遊ぶなら結構オススメです
Yurisiez
2014年08月16日
最高。頭を使うんじゃないかと思っていらっしゃる方、誤解です。
勿論頭を使うべき箇所、使った方が有利な箇所はあります。
けれどハック&スラッシュ要素の濃いこのゲームは、そこを絶妙にカバーできる内容となっています。
だってこの私ができているんです。どうです?説得力あるでしょう?
さあ!皆さん!ダンジョンに引き篭る時間ですよ!
最近Dungeon Defenders Eternityという続編(?)みたいのも出ました。そっちも要チェック!
otomo
2014年08月15日
このゲームはTower用装備+キャラが揃ってからがとっても面白いゲームです。
そこまで行かずにゲームをやめてしまうとちょっと損してますよ!
・・・・といっても一から自分の力のみで、レベル上げ、装備を揃えるのをすると
めちゃくちゃ時間かかるので、
上級者にいろいろと手伝ってもらって、ソロでbuildできるようにしてもらうと
いいですよ!
adhesion_doble
2014年07月05日
言語に関係なく感覚で遊べるTD系ゲームで、TD好きならハマることうけあいです。更に、PVでもご覧になれますが自身もディフェンスとして戦いに参加できるハクスラ的要素もあります。DLCはプレイに必須ではないですが、更に上の難易度や強さを求めるなら買って損はないです。現状で問題があるとすればグローバルのプレイ人数がピークを過ぎてしまい、野良参戦での仲間探しに少し困ったり、ウェブ上にある攻略や指南の情報が古くなってしまっているといった程度の、プレイそのものには関係のない部分だけと感じます。今後、(オンラインゲームとしてではありますが)ダンジョンディフェンダーズ2も実装されるとのことなので、そちらにも期待しています。
BURNINGNING
2014年07月03日
4つの職(+DLC)の中から職を選びクリスタルを守るゲーム
英語はあるけどプレイしてればわかると思います。
COOPは最大4人でプレイ可能、まだ900人くらいはプレイしてる人がいます。(多い時は1000人以上)
キャラのスキル等があり、レベルアップさせるのが面白い!
グラフィックも綺麗なのでおすすめのゲーム!
ゲーム自体も難しくないので気軽にできます。
TD無経験の自分ですが中々面白く、はまってしまいそう
AMR
2014年06月27日
敵からドロップするアイテムを厳選して装備してもいいし、ダンジョンクリアで貰える特殊な装備してもかっこいい。
稀にドロップでアクセサリー(能力付)とかも落ちるから、見た目を変えて楽しむこともできるよ。
初期のキャラのオススメは、
空中の敵も迎撃できて、地を歩く敵も高いDPSで葬ることのできる戦士君だ!!!
君も脳筋バーサーカーになって前線に出てみよう!
弓ちゃんと、ハゲはソロだとちとキツイよ。 特にハゲはタワーが支援向きだからね、気をつけて。
FFIXに出てくるビビみたいな魔法使いは安定した強さでソロでもマルチでも行けるオールラウンダー。
もこもこ
2014年06月25日
セールだから買ってやってみたんだけど、やり込み要素やパーティープレイが楽しくて結構夢中になってやってしまいます。
友人とやるにはとてもいいゲームだと思います!