





Dungeon Journey
何千ものフロアのダンジョンを戦い抜けてください。貴重な宝物を手に入れ、地獄のアンデッドを倒してキャラクターを強化しましょう。
みんなのDungeon Journeyの評価・レビュー一覧

YuNoMii
2017年09月26日
さらっとやってみた感想
なかなか面白い良ゲー
内容はダンジョンを発掘してモンスターを見つけ倒して鍵を手に入れ最終層まで行くのが目的。
お値段も定価で買って損はないがセール時には51円になったりもするからそれを待つのもよいだろう。
翻訳の方は日本語化情報さんのを見てる方はわかると思いますが機械翻訳ならあるそうです。
ぜひご購入を検討してみてください!

OKN
2017年06月24日
[h1] 1フロア30マスのお手軽ダンジョン探索RPG [/h1]
パネルを開いてダンジョンを探索していくゲーム。
パネルにはアイテムやスクロールなどのお宝が隠されているもの、モンスターが隠れているものなどがあり、モンスターが出たら戦闘を行う。
戦闘は基本的にターン制だが、相手の攻撃に合わせてタイミング良くガードボタンを押すことで、被ダメージを低下させられるという仕組みとなっている。
どこかのパネルに潜んでいる階層主を倒し、扉を開ける鍵を入手したら次のフロアに移動。最下層でボスを倒せばクリアだ。
レベルアップ時に知覚のパラメーターを上昇させると、なんとなくパネルのヒントが表示されるようになるのが面白いところか。
ローグライクと言いたいところだが、死んでも特にペナルティがないので、ばんばん死にながらトレハンしていけば、いずれ全クリアできる・・・のだと思う。
いかにもスマホ向きのゲームであり、PCの前でじっくり腰を据えて遊ぶタイトルではないが、安いし面白いのでギフト好適品。

pikero
2016年06月06日
Dungelot、Rune Stone Keeperのようなゲームなのだが比べると今一歩足らない
Dungelotはフリー版が存在するので値段が安いからとゲーム内容に対して妥協は許されない
フロアの内容がどの階もワンパターンで思わぬサプライズがなく平均的でつまらない
フロア内の敵を全て倒してもサプライズがない、つまり敵はただ避けるべき存在に成り下がっている
どのフロアも扉に鍵が掛かっており、鍵を持っている敵を探さなくてはならないワンパターン
このゲームの特異点として敵の攻撃にタイミングを合わせて防御するという技術介入要素があるのだが、攻撃される度に毎回防御しなくてはならず面倒くさいだけなのである、もう超面倒くさい
Lvが上がりステータスを上げても毛ほどの変化もないところがダルい、ダルすぎる
武具のレパートリーも少なく品質の変化もなく、全て決められた一定値の似たり寄ったりなものばかりで拾う楽しみもない、売るためだけにあるようなものなのだ
そして敵は急ピッチでどんどん凶悪になっていくのである
デベロッパーは面白さが何かを追求すべき
暇すぎて死にそうになってもこのゲームはお薦めしない