Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

冒険ダンジョン村

壮大な RPG の世界へようこそ。そこでは、あなたが構築する町が、小さな村落から、この土地で最も野心的な冒険家たちの聖地へと成長します。 開花したブルグに立ち寄る進取の気性の戦士たちがモンスターを倒してお金を稼ぎます。ダンジョンを征服し、モンスターの大群を一掃すると、戦利品を集めて店に品物を揃えることができます。そして、あなたの村が繁栄すれば、冒険者たちは家を建てて定住したいと思うでしょう。 戦闘学校や魔法研究所などの訓練施設を建設して、英雄的な住人のスキルを磨き、村の人気を高めましょう。あなたの目的に群がる顔が多ければ多いほど、より大きな悪者を倒すことができます。 まったく新しい「大釜」機能により、錬金術の専門知識をテストすることもできます。クエストやショップから入手したアイテムを大釜に投げ込むと、武器庫にレアな追加アイテムが追加される可能性があります。 深すぎるダンジョンなんてない!あなたの村を、この大胆な RPG 物語の最高の財産にしましょう!

みんなの冒険ダンジョン村の評価・レビュー一覧

tomozo3tani

tomozo3tani Steam

04月02日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

👍全実績達成記念

mogzou

mogzou Steam

03月30日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
3

操作感が異様に古い作業?ゲー
見た目やコンセプトは〇
操作方法や動作スピードに昔のゲームを思い出しそうになるぐらいに遅い。
+単純作業の繰り返しなので作業ゲーム感が強くつまらなくなってしまった。
上記不満点が常時付きまとうので、お勧めはできない。

ゆど

ゆど Steam

2024年09月19日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

冒険ダンジョン村とゲーム発展国、ゆけむり温泉郷の3本セットで購入しました。
ダンジョン以外は実況で見たことがあったので、まずは初見のダンジョン村をやりましたが、止め時が見つからないくらいはまりました。キーボードでのプレイは結構大変なのでコントローラーを買う予定です。

エックスジェル

エックスジェル Steam

2024年07月20日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

ゆる~く遊べる経済+RPGゲームです。
村の広さは全員の家と全種類1つずつの施設がややギリギリ収まるぐらい。
実績の難易度も低めなのも◎。やり込み尽くせば全員カイロ君に転職できるかも?

紅茶

紅茶 Steam

2024年05月27日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

おすすめです

komorebi_Voltage

komorebi_Voltage Steam

2024年02月17日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

[h1]100% Achievements[/h1]
[table]
[tr]
[th]Difficulty[/th]
[th]Easy[/th]
[/tr]
[tr]
[td]Time[/td]
[td]14 hour[/td]
[/tr]
[tr]
[td]Gameplay Skill[/td]
[td]Unnecessary [/td]
[/tr]
[tr]
[td]Note[/td]
[td]All you need is time.[/td]
[/tr]
[/table]

カイロソフトの数あるお手軽シミュレーションゲームの中のひとつ。
経営を軌道に乗せたあとは、単調なクリックゲーになるのは毎度お馴染み。

最適化を目指すと、武器以外は職業関係なく最強装備で固めるだけで面白味がないのが残念。
村の外で冒険者が無秩序に戦っているのを眺めるしかできないのが、非常にもどかしいゲーム。
冒険者が1人ずつ処刑されるだけのループを見ている時は乾いた笑いが出た。

実績コンプを目指すなら、半分以上の時間は単調なゲームを強いられることを覚悟する必要がある。

[h1]実績コンプについて[/h1]
・細かい条件は省略するが、村レベル5達成とすべての冒険者の満足度を100にすれば
 6個中5個の実績は開放される。
・実績の「カイロくんを極めし者!」は職業のカイロボットクラスを開放して、冒険者を転職さればOK。
 →クラス開放条件は、メダルを5枚持った冒険者を作ること

ポチ

ポチ Steam

2024年01月18日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

お手軽にあまり難しく考えずに遊ぶには良いゲーム
じっくりがっつり詳しく遊ぶなら他ゲーが沢山あると思うので

街づくりに関しては特別なにか厳密さが必要ではなくて
建てた方がいいものを建てていくだけ

ジョブに関しても最強の装備渡しておけば別に困ることはないかな
手間がかかるのは装備品のプレゼント
毎回譲渡風景が流れる

実績に関しても全キャラカンストとか
調合リスト埋めるとかではないので
手軽に解除できる

ものすごい複雑なことはないので
アニメ見ながらぼーっと手遊びしたり
別のことやってる裏で適当に流していたり

おすすめといえばおすすめなような

EGOIST

EGOIST Steam

2024年01月05日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

初回クリアまでに8時間ほど
カイロゲーム好きならおススメです
こういうドットの可愛いゲーム好きなので、
まさに自分にとっては「こういうのがやりたかった」というゲームでした
大好きです
RPGツクールやドラクエのような典型的なファンタジーの世界観が好きなら楽しめます
動画でも見ながらのんびり楽しめるいいゲームでした

yattazetaechan

yattazetaechan Steam

2023年10月01日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
3

序盤は何をしたらいいのかわからんぐらい選択肢が多いが、
詳しい効果とかが分からんから良さげなのを見つけたら他を試す気にならない
カジュアルにやる分にはいいかもしれんが、ある程度やりこみとかゲーム性を求めている層には刺さらんと思う
UIが終わってるのとテンポが悪いのも辛み

れんりちゃん

れんりちゃん Steam

2023年09月26日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

出口塞いで金稼げるのでおすすめです

_KURUE_

_KURUE_ Steam

2023年09月18日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

黙々と遊んでしまうファンタジー村発展ゲーム
ALT + ENTER で 全画面切替

小さい敷地内に店や家を建てて冒険者が来る人気な村を目指し、星5つまでのミッションをクリアしていくのが目的。

クエストは受ける方ではなく依頼する方なのでお金は基本稼げません。
新しい装備品や人気度のために使いましょう。
所持金がマイナスになってもゲームオーバーにならないので気軽に色々試せます。

中盤まではお金に四苦八苦するのがとても楽しいが、後半以降お金の使い道がほぼなくなるのがちょっと残念。
エンディングでのスコアにも特に加算されるわけではない。
後、1周で全実績解放できてしまうので出来ればもっと豊富に実績欲しかった。

15年遊ぶと一区切りとしてスコアの計算がされるので、
2周目以降は店のレベル等の要素を引き継いでハイスコアを目指す遊び方も出来る。

マウスでも出来るけどコントローラーの方が操作性良いので遊びやすいです。
のんびり遊ぶには丁度良いゲームだったのでおススメです。

tyatyamaru

tyatyamaru Steam

2023年08月30日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

某実況者さんがシリーズをプレイしてるのを見て面白そうと思い半額で購入。

プレイ中に難しいと感じることは皆無。
マゾい方にはおすすめできない。

敵、味方のネーミングセンスがもじってて面白い。
一昔前のスーパーファミコンを彷彿させるデザインが良かった。
ゲーム実況に向いていそうなゲームって気がした。

あと友達と集まった時にわいわいしながらやったら盛り上がりそう。

あ、俺友達いなかったわ…。

ashen

ashen Steam

2023年08月09日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

いやぁカイロのゲームはどっぷりハマる。

元々は10年ほど前に出ていたガラケー版のPC移植。
本作はファンタジー世界の村を経営して大きくしていく
SLGなのだが、旅立つ冒険者達の拠点を運営するため
冒険者という存在も考える必要があるのがミソ。

村の収入は冒険者が街で落とすカネ。
そのため、建物を漠然と立てて大きくしても
維持費がすぐ赤字になってしまう。
冒険者のベースキャンプとしてもらうために
定期的にイベントを起こしたり装備を提供したり
時には家を建てて定住してもらったりと
つなぎ止めておく工夫をしないといけない。
そこが普通の経営SLGと違う所。

また、自分のキャラクターを冒険者として
街に送り込めるため、感情移入を誘う所も面白い。
頑張って最強の存在カイロくんにまで育てようw

おまけ 序盤で金が貯まらない時

冒険者の財布は実は無限大です。
村にいればいるだけお金を使ってくれます。
つまりお金を使って欲しい時は
村の外に出さなければいいわけで、
クエスト帰りなどで全員村へ戻ってきた所を
村の入口に建造物を建てて外へ出れないように
してしまえば…w

umasun(うまさん)

umasun(うまさん) Steam

2023年07月30日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

[h1]冒険者に好かれる街づくり[/h1]

【概要】
RPGでよくある最初の村を発展していく
シュミレーションゲーム。

最初にプレイヤー自身が冒険者兼村長となって
村を発展させていく。

その村に警備員件税金を取れる住人となって
くれる冒険者を住まわせるため、
住みよい街づくりならぬ村づくりをしていく。

【ゲーム内容】
武器屋や防具屋を除き、お店の利用一回あたりの
価格や品質を向上させて収入を増やしていく。

ダンジョンで手に入れたり、お店で購入した
貴重な牛乳やチーズなどを納品したり、
近くにスイセンなどの花や木を配置すると
お店の向上するパラメーターが変わる。

価格が上がれば収入が増えるし、
品質が向上すれば、利用する冒険者たちの
満足度が上がる。

冒険者たちにもプレゼントすることができ、
貧弱な武器や防具からより良い武器へ装備を
変えさせることが出来る。

また、食べ物などや品質のよいマクラを
プレゼントすることもできる。

そうすると冒険者たちの満足度があがり、
村へ定住を考えてくれる。

定住してくれれば、年一回の税金が徴収できるよう
になり、また収入が増えていく。

その間に恐竜などの大型のボスクラスのモンスター
が襲ってきて、村に出入りする冒険者で迎撃して
くれる方を募集し、迎撃にあたってもらう。

迎撃ができれば大量の報酬が貰える。

迎撃しないと村の人気度が下がる為、迎撃を早めに
する必要あり。

人気度は村のランクアップに必要だったり、
王様より勲章をもらうことが出来る。

そして噂を聞きつけた別の冒険者が村に出入り
するようになり、その冒険者へプレゼントや
村の整備で気に入ってもらって定住して
もらったり、敵を迎撃してもらったり
して…を繰り返していく。

最終的には既定の年数まで過ごすとクリア。

最終的にスコアが表示され、そのままその村を
経営したり、最初からにするとすべてではないが
クリアした時点のステータスを引継ぎして最初から
開始できる。

最初から始めることで更に上のスコア
目指すことが可能。

【プレイ感想】
普通の村作りゲーと思って始めたら、
冒険者にプレゼントしたり、各施設に
パラメーターがあったりと、変わった
ジャンルゲームだった。

しかし、施設の収入を上げたり、
定期的にボスモンスターの襲撃があるので、
冒険者の装備を整えてあげたりすると、
どんどん収入が上がって冒険者も強く
なっていくのが楽しめた。

また、ステータスを引き継いで、
強くてニューゲームが出来るので、
もっと効率よく出来るのではと
最初からやってみたりするほど
面白かった。

ただ、10数年目あたりからはお金に
余裕が出来てしまう為、襲撃の募集や装備
のプレゼント、村整備くらいになって
しまうのが残念なところ。

また、迎撃時の評価が余裕で迎撃できると
言われるのに、実際はやられてたくさんの
冒険者が床ペロしているなど、迎撃前の
評価とあっていないところも。

【総評】
好かれる街づくり&冒険者育成が
合わさったゲーム。

セーブデータが2つしかないなど
アプリゲーから移植しているのが
はっきり見えてしまうところは
残念なところ。

とはいえ、噂に聞いていたカイロソフト。

内容はまとまっていて楽しめました。

どえむ

どえむ Steam

2023年07月08日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

ファンタジーRPG世界の村を作るシミュレーションゲーム…という触れ込みだが、むしろ装備を与えたり転職させたりして冒険者を育成するSRPG、といった趣きの一作。

冒険者は放っておいても村の武器・防具屋で買い物をして装備を強化してくれるが、基本的には適当なタイミングでその時々の最強装備を買い与えてやったほうが良い(敵が強くなっていくペースが結構えげつないのだ)。
また、本作には職業に応じた適正装備のような概念があるらしく、逆にプレイヤーが与えた装備を勝手に捨てて弱い装備に付け替えてしまうといったことも起こる。
戦闘や買い物など冒険者の行動にプレイヤーが指示を出すことはできない(クエスト発注時に報酬を払って追加で出撃させられる程度)ので、そこはあくまで村の視点でプレイするゲームということか。

村を訪れる冒険者は一定の条件を満たすと村に定住してくれる(なぜか土地代と建物代はプレイヤー持ち)のだが、全25名分の居住地を確保しつつ5つ星ランクを目指すうえで必要な数の施設を建設しようとすると、村の敷地面積は結構ギリギリで、それなりに考えて配置する必要がある。
景観を考慮しなければ実は余裕があるのかもしれないが、いずれにせよそのあたりを楽しめる人にはおすすめできると思う。

欠点、というか気になる点としては、2マス以上の面積を持つ施設を配置換えで1マスだけずらそうとしても不可能なこと。わざわざ別の場所に移してから、1マスずらした場所に置き直さないといけないのだ。
もうひとつはマウス&キーボード操作に対応したキーコンフィグが無いこと。ゲームパッドでの操作を前提としているらしいので仕方がないのかもしれないが、それにしてもSpaceキーで決定というのはあまり馴染みのない人もいるのではなかろうか。
もし次回作の『冒険ダンジョン村2』でこのあたりが改善されているならそちらを薦めたほうがいいのかもしれない。

生き急ぐ

生き急ぐ Steam

2023年07月01日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
3

セールで買ったものの値段相当か?と言われると微妙
終盤に行くに連れてやることが無くなる
イベントも無くなる
クリアもダラダラとした時間過ごしたあと急に得点がどーたら言われて年数で終了
武器に魔王のとか出てくるが魔王がでてくるわけでもない
経営ゲーだとしても特にやれることは少ない
ファンタジーとしても中途半端
100円くらいだったらまぁこんなもんかって思えるが今のセールの値段でも買うほどか?ってくらい内容が薄い

錬金は錬金じゃない
経営は経営じゃない
RPGはRPGじゃない

これはたぶん練習用に作ったやつだと思う

Nyadoharu

Nyadoharu Steam

2023年06月25日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

カイロソフトによるシミュレーションゲームの一つ。
今回はRPGの村経営、と思いきや同時に冒険者たちを育てるゲームでした
個性豊かな冒険者たちを育てて町を発展させていきましょう!

巨大生物が来ると定期的に町の人気度が下がってしまうので早く処理する必要があり、
そのときに備えて冒険者たちを強化していきましょう!

冒険者の名前がクスっとくるものがいたりします
土日が溶けました。

マチカネモミジ

マチカネモミジ Steam

2023年05月07日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

次のステップへ進む条件がわかりやすく表示されていて実績の全解除もこの会社の他のゲームに比べてかなり楽だった

sai

sai Steam

2023年05月05日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

ああカイロソフト!カイロソフト!やはりカイロソフト!
懐かしい!クッキークリッカーのように人生の時間を無駄にしたものは忘れられない!
嬉しいわぁ…。

Ispin Charles

Ispin Charles Steam

2023年04月22日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

面白かった!

rocbouquet2000

rocbouquet2000 Steam

2023年04月07日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

ある日、村の周囲に魔物が出没し
村は大打撃を受けました。
あなたは村長として荒廃した村を建て直すべく、
冒険者達を招聘し、魔物に立ち向かわせました。
とは言え、そこはおなじみカイロソフト。
冒険者達は、Wizardryみたく死ぬ事も
復活に失敗して灰化や消失もせず
某不思議のダンジョンみたく、
負けても装備を剥ぎ取られる事もないので
安心して魔物に突撃させられます(笑)
クエストには時間制限がありますが、
追加料金を払えば期間延長できるので、
冒険者側の頭数さえあれば人海戦術で押し切れます。
ここからは私の妄想‥
※:越後屋、そちの持ってきた「においぶくろ」は
効果抜群よのぅ。おかげで魔物がどんどん来るわ(笑)
魔物に村を破壊させて、再開発の反対派を黙らせ、
同時に冒険者達を集めて村の経済の活性化を図る。
越後屋、そちもなかなかのワルよのう(笑)
越後屋:いやいや、村長様には敵いませんよ(笑)

usashin

usashin Steam

2023年03月30日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

実績コンプまでプレイ済み
店等の施設を設置しながら適度にでてくるクエストをこなしながら町を発展させていくゲーム
あまり深く考えずにできるので何か見ながらやソシャゲの周回しながらでもお手軽にできますので
息抜きとして遊ぶにはちょうどいい作品だと思います

namonamo

namonamo Steam

2023年03月26日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

村づくりシム。15年間終了状態でスコアが算出されるがそれ以降も遊べ育て続けることが出来る。序盤は金が足りず苦労するが施設にアイテム与えて料金を上げてしまえばどんどん楽になっていく。ゲーム後半は敵のダメージが大きすぎて防具の意味あるのかな?と思うことがしばしば。やられる前にやるほうが効率がよいと思った。

null

null Steam

2023年03月14日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
3

[h1]固 定 F P S 20

気持ち悪すぎて、やめました。[/h1]

タイトル画面で音量調節不可。

ゲーム速度が、クリアしたら高速に出来るようになるという、二段階、謎仕様。

プレイ中、タイトルに戻る、が無い。

[strike]カイロソフト作品は初めて買いましたが、多分二度と買いません。[/strike]

R.Zako

R.Zako Steam

2023年03月13日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
3

ゲーム内10年ほどやってみたが、やはり微妙なライン……。
セールで買ったので『まぁいいか』と思える程度で、もうちょっとPC用に最適化してくれてもいいんじゃあないか?
例えばステータス上昇のアイテムだったら各キャラのステータスを見てバランスとったりしたいわけだが一覧できない。
キャラの名前も付けられるのは一人だけで、しかもファンタジー物っぽい名前を付けたらNPCがほぼ日本名で変えられないっぽい。
あと「〇〇の群れ」とか「大量発生」とかのクエストが途中からクリアできない難易度になっているのだが、メンバー選定時点では「余裕でクリアできます」とか言われたり。
丁寧に作られたスマホゲーを雑に移植した感が拭えない。

ikesan

ikesan Steam

2023年03月11日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

カイロソフト作の経営ゲームの傑作 シンプルで分かりやすい

Minen

Minen Steam

2023年01月10日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
3

カジュアルな町作りゲーム
中盤以降、敵が急に強くなるため冒険者の成長を待ちながら耐える時期が長く、
中だるみを感じてしまいました。

放っておけば冒険者は段々強くなっていくため放置ゲーとしてみればいいのかもしれませんが、
イベントが起こるたびに時間が止まるので完全放置もできないのが歯がゆいところ。

元がスマホアプリなせいか操作性がかなり悪いのも気になります。
カイロソフトさんの他のゲームはもっと快適だったと思うんですが…

nullkara

nullkara Steam

2022年12月02日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

冒険者が訪れる村を経営するシミュレーションゲームです。
カイロにしては難易度が高く、やることも多かったのですごく楽しかったです。

◎ちょっぴり歯ごたえのある難易度
 序盤中盤あたりは常に赤字でピリピリした感じで遊べました。
 赤字になりやすい要因として、
 ・ダンジョン攻略などに派遣すると、その冒険者が施設を利用しなくなるので収入が激減する
 ・冒険者に与える装備が高め
 などでしょうか。雑にプレイするだけだと、村のランクを上げるだけでも厳しいのではないでしょうか。
 ただ、どんだけ赤字になっても(おそらく)ゲームオーバーはないため、最悪詰むってことはほぼないと思います。
 施設や冒険者は際限なく強くできるので時間さえかければ誰でも進めることが可能なカジュアルさもあります。

◎豊富な施設に豊富な職業
 施設や職業が豊富です。
 RPGにありがちなものから、絶対なさそうなものまで一通りそろっています。
 効率プレイも楽しいですが、自分の思い描いた村を作るのも楽しそうです。

◎みてるだけで楽しい!
 小さいドットのキャラクターが戦う姿は見ているだけで楽しかったです。
 カイロゲーの人がたくさん出てくる系の作品はいいですね!癒されます(*'▽')

×職業がほぼ死んでる
 魔法職とか遠距離職とかあるのですが、基本AIは敵の攻撃範囲内まで突っ込んで攻撃するだけなので、ステータスが高いやつ=強いとなってしまっています。
 パーティー編成を考えて~みたいな遊び方はほぼできないと思います。
 この辺り、もう少し冒険者のAIの賢さやスキル等の差別化で特徴づけれてたらなと思いました。

ごっつロボ

ごっつロボ Steam

2022年11月27日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
5

いつものカイロソフトクォリティです。
面白かったです。

neqlol

neqlol Steam

2022年11月25日

冒険ダンジョン村 へのレビュー
3

放置しきれない放置ゲー
見た目やコンセプトは好きなのだけれど
予想以上に操作を強いられる。
加えて単純作業の繰り返しなので作業感が強すぎた。

ありとあらゆる操作がいちいちひっかかって
操作感がかなり悪かった。
高速モードもクリアするまで解禁されない意味が分からない。
いろんな不満が積み重なってオススメできないなあと思いました。

冒険ダンジョン村に似ているゲーム