





Electro Ride: The Neon Racing
エレクトロ ライドは、ネオンが輝くソ連圏のアーケード レーサーです。ベルリンの壁からモスクワまで、ネオンの代替東ブロックで最速のレーサーになりましょう。ネオンライト、東ブロックのユニークなクラシックカー、色に敏感なブースト ストリップ、物理学、シンセウェーブ、そして人気の分割画面。アドレナリン100%!
みんなのElectro Ride: The Neon Racingの評価・レビュー一覧

takora
04月30日
自車の色に合わせたレーンを走るとブーストがかかるという変わったシステムのレースゲーム。先行している他の車が同じ色だとブーストゾーンを取られてしまうので、状況に応じて自車の色を変える駆け引きがある。面白いかどうかは微妙なところではあるが、セール時の値段は安いので価格なりの面白さと言えるかも。
XUnity.AutoTranslator-ReiPatcherで日本語に自動翻訳可能。

zad401
2022年07月05日
日本語対応は無いが困ることは何もないといった感じ
wか矢印上でアクセル
sか矢印下でブレーキ
adか矢印左右でハンドル
スペースでハンドブレーキ
rで復帰ボタン
cでカメラ変更
vでバックミラー視点
路上に紫、黄、青のアイテムがあり取ると車体の色が変更。
道路上にブーストゾーンが用意されており車体と同じ色の
ブーストゾーンを通ると加速する。
ブーストゾーンは使用されると一時的に消えるので
すぐ前の車が自分と同じ色だった場合にはアイテムで
色を変えたほうが良い。
色アイテムとブーストゾーンが特徴のレースゲーム。
車体は軽めな感じで真後ろから加速してぶつかると
前の車が持ち上げられてひっくり返ったりもする。
急カーブ中に横っ腹にぶつかられると派手に横転することもある。
コースアウト等の概念も有るのでそういった場合にrで復帰させる。
ストーリーモード有り。
といってもレースの合間に数秒カットインが入るくらいで
文字による解説は無い。
地域毎に3つのコースがあり、3レース目は1対1でレース。
地域をクリアするとご褒美に数種類の中からひとつ選んで
所有車を増やせるといった感じ。
お金を稼ぐとか改造するとかそういう概念はない。
何故かタグに高難易度とついているが
とりあえずEASYにしておけばストーリーモードも普通にクリアできるはず。
ネオンカラーのせいか道もわかりやすく次にどちらに曲がるのかの標識も見やすい
まずはコース覚えないとダメみたいなことも無く初見で対応できるのがほとんど。
カジュアルなレースゲームとしてお勧め。