




Element4l
Element4l は没入型で実験的なインディー プラットフォーム ゲームで、フローとスムーズなゲームプレイに重点を置き、Mind Tree による優れたサウンドトラックに包まれています。
みんなのElement4lの評価・レビュー一覧

kuenaikiwi
2017年12月10日
ほんと素敵なゲームです。ただちょっと難しすぎる所が難点。
シンプルな見た目に操作に使うボタンはたったの4つだけ。
しかしそれとは裏腹にクリアするにはタイミングを見極めるのに相当感性を研ぎ澄ませる必要がありちょっとした事がすぐ失敗に繋がってしまう。
主人公は岩、気体、氷、炎の4つの形態に体を変化させることが出来るけど、自分では好きに動けず、滑り台のような傾斜を滑るなどして出た勢いを使って山を飛び越えたり、先に進んだりするゲームです。
その為それまでに保ってきた勢いを維持させる事が大事で、一度ちょっとミスったりしてそれを無くしてしまうとリトライするしかない場面は多いです。
だからやってるとどのタイミングでどの形態に変化するか、という事に非常に感性を研ぎ澄ませながらプレイしている自分がいて、それがこのゲーム独特のプレイ感、面白さに繋がっていると思いました。
音楽も素晴らしいです。

ジャン
2015年10月03日
[h1] 4 つのエレメンタルを使い分けながら進むパズルアクション [/h1]
個人的には世界観やBGMが最高でパズルアクションとしても面白いのでお勧めです。
[h1] ゲーム内容 [/h1]
空気、氷、火、石に変身できる、生命体をゴールに導くゲームで変身してその特徴だけで進みます、例えば空気ならぷかぷか浮くだけ氷なら斜面を滑るといったような感じで後は地形を利用したりで進めていく、自分でジャンプだのなんだのっていうようなアクションではありません、マップに隠された迷子のスパーク探索やレースモードなどやりこみ要素もあります。
世界観やBGMがとても良い、それらに似つかわしくない高難易度で死に覚えパズルアクションでもありギャップがいい味だっ!
難易度を若干緩和するようなオプションとゴーストのお手本などもあるが、お手本真似できねーよって感じが多々あった自分がまぁ下手なだけなんだがね。
ゲームのフォルダーにサウンドトラックもついてきます やったぜ
私はクーポンで買いましたが、セール時にはぜひ

petacool
2015年04月23日
4つの形態を駆使して進んでいくアクション要素のあるパズルといったもの
考えて考えて動かすというよりはトライ&エラーで修正しながら答えを見つける感じのゲーム
使用するキーは4つのアローキーのみで非常にシンプル
シンプルが故に行動はかなり制限されているが、その限られた状況でいかにゴールまで到達するか考えるのがとても楽しかった
ヒント機能もあるので煮詰まった時には諦めてヒントをみてしまおう
しかしこのヒント機能、場所によってはリスタート時の状況が自分と異なる場合があるので注意
ヒントをみてもその通りに動くにはそれなりのテクニックが必要なのもポイント
なかなかクリア出来ないときはBGMとSEで癒されてみてはどうだろう

nel
2014年07月22日
よくあるアクションゲームと違い
自分のボタン入力で好き勝手に移動できず
自分を空気、氷、石、炎に変化させてそれらの特徴を生かしつつ
坂や風など環境を利用してどう進んでいくかを考える死にゲー
日本語対応が完璧で、ゲームの雰囲気を壊していないのが良い
はじめは上手く移動できなくてもどかしい感じがするが
上達してスムーズに進めるようになると楽しくなってくる
死にゲーだが、幻想的な雰囲気がストレスを軽減してくれるうえ
何度も死ぬとヒントが見れるようになっている
更にはどうしても無理ならオプションからイージーモードに変更もできる
殺しにきてるけど割と親切なゲーム
より楽しみたい人はレースモードが用意されているので
簡単だと思う方も安心

siLucA.jpn
2014年04月11日
どのように行動したらいいかわかっても死ぬゲーム。
雰囲気はいいが難易度が高すぎて( ˘ω˘)
後Helpで出てくるMr.スムーズは絶対に許さない。

megane
2014年04月09日
ゆるふわ雰囲気ガチんこ死に覚えゲー。
日本語化ローカライズに定評のある架け橋ゲームズにより、完全に日本語化されている。
作品の雰囲気が損なわれていないから安心。
敵も居なければ、銃も無いし、サムライソードも無い。
自然の障害を乗り越え、利用しゴールを目指す。
ゲーム時の操作は4ボタンのみ。移動は「空気/石/氷/炎」の元素に変化しながら地形を利用し進んでいく。
数々の障害を乗り越えて自分の思い通りに操作出来た時の快感は…例えるなら…
まさに「ちょうど、自転車の乗り方を覚えた時みたい」な感じ。出来なかったことができるようになる快感。
「ここでぇ…空気!ふわっ、ふわっ、からのー、すーっと氷で…ファイアー!石!氷!くるん!」
って決まった時がめちゃくちゃ気持ちいいんだなーこれが!
やればわかる。やらないとわからない。
地形を見れば作者が何をやらせたいかが分かる…けど、
上手く操作できないもどかしさで、イライラして低評価!なんて方がいるのも納得の難易度。
ちょっとライトゲーマーな女の子がPVの雰囲気につられてプレイすると、
上手く出来ずに泣いちゃうかもしれない。かわいそうに。
はじめから上手に操作出来ない難易度であることは間違いない。
が、個人的にはどうしてもクリア出来ない難易度ではなく、
やっている内に操作に慣れてクリアできるゲームバランスの良さを感じた。
ステージはどんどん難しくなるのに、自分の腕が上がっていき、
思う通りに操作できるようになってくる。
version 1.2からどのような動きをすれば良いかのヒントも出るようになり、
(ヒントを真似できるかは別の話だけど)参考にしながらやっているウチにできるはず。
音楽が最高。もう最高。マジ最高。
PVのような音楽が、ステージ中でゆったり優しく、時に激しく…Element4lの雰囲気を見事に演出している。
ゲームを購入すればデフォだと、以下のパスでDRMフリーでサントラも付属。
C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\Element4l\SOUNDTRACK\
ちなみにゲームタイトルの読み方は「エレメンタル」 4をAと読む。Leet でググると良い。

Aricia
2014年02月21日
good game. this is a game like "mario brothers without enemies". If you like mario games, kerby games or something, this game is recommended. You should keep in mind that this game is short (I finished 5 hours with neglecting any achievements unlocked after finishing). BGM and background picture match the mood of the game.
良いゲームです。「敵のいないマリオブラザーズ」という感じのゲームです。マリオとかカービィとか、2Dのアクションゲームが好きな人にはおすすめです。ただ、定価10ドルですから、ゲームは短めです。本編は5時間でした。クリアするとおまけが解放されて、計10時間くらいかなと思います。BGMとゲームの背景とかが幻想的な雰囲気を醸し出しています。半額なら買いですかね。