






Emily Wants to Play
『エミリーは遊びたい』は、2015 年 12 月 10 日にリリースされたユニークなホラー ゲームです。 Emily Wants to Play は、ピザの配達員であるあなたが廃屋を通り抜け、書斎の大時計が次の 1 時を指すまで生き残ろうとするゲームです。 1 時間ごとに、別のエミリーの「おもちゃ」が敵対的になり、あなたを攻撃しようとします。
みんなのEmily Wants to Playの評価・レビュー一覧

chikkoro
2023年06月28日
いきなりVRでやったら心臓が止まりそうになったので普通のモニターでやったら心臓が止まりそうになりました。

紫蘭
2022年03月29日
VRホラー一度は体験しておきたくて安価なこの作品を選びました。
が、もう散策してるだけで怖いです。逃げ出したくなります。
ビクビクしながら進むと目の前にいきなりお化けが現れて視点が横倒しになってゲームオーバー
完全に私の体硬直しましたよ後になって心臓がバクンバクンしてきて確実に寿命縮んだ気がします・・・
それからもう起動してません。VRとホラーは相性良すぎです。ホラーが苦手な方はお気を付け下さい本当に

yuu
2021年09月11日
だいぶ古いゲームなので仕方ないことなのかもしれませんが、オキュラスリンクでのオキュラスクエスト2では遊ぶのは無理です
起動はするもののプレイ中に1分経たずにフリーズします
vr目的で購入したため残念でした

tamatama8
2020年06月23日
欠陥ゲームシステムです。
これをやるならどうぶつの森をしましょう。
BROKEN GAME SYSTEM

JakaropeSoul
2018年08月06日
このゲームを買って結構経っていますが、怖すぎてやる気になれないという、、、、そんなゲームです。。。
こんな怖がるの自分だけなのかな。

CaptainMurasa
2018年05月13日
steamVRにてプレイしました
私はゲーム内時間で2時間目までしかクリア出来なかったのですが、もう始まった時点で怖かったですね
ホラーゲームは好きな方ですが、ここまで絶叫したゲームは今回が初めてでした
VRなので移動方法は独特ですが、是非VR版でプレイする事をオススメします

CK_JPN
2017年11月29日
vrでプレイ。
10分くらいしかやってないけど今までの人生で出したことのない声がでました。
新しい自分を見つけたいなら買いましょう

ださノ
2017年05月04日
ホラーゲーム初心者がやったら失禁気絶レベル。
"リベンジ(VR)したのでレビュー更新"
提示されるお題に応じて3体の人形から時間になるまで逃げるゲーム。
ストーリ重視ではなく限られた範囲のマップ内で
「だるまがさんが転んだ」をやるゲーム。
非VRでも十分驚くけど、
この手の驚かせるために作られたホラーゲームはVRでやったほうが面白いと思う。
絶叫系ホラーゲームが好きなら是非どうぞ。

J=Fetch=
2017年04月13日
[h1]ホラーゲームだと思って買うと後悔します。[/h1]
ゲーム内の時間で1時間毎に内容の変わるゲームとなっており、0時から6時までの6ステージ構成となっています。
その中で[u]0時から2時までの間はビックリ系ホラーとしてちゃんと楽しめます[/u]が(?)、そこから先は[b]アクション&作業ゲー[/b]です。
[h1]登場キャラクター[/h1]
[list]
[*]女の子
[spoiler][b]一定時間この子に背後を取られると死亡します。[/b]
この子が画面から消えると襲われる条件になりますが、例外があり、[u]この子を目の前にして真下を向くと、目視していても襲われます。[/u]
[/spoiler]
[*]ピエロ
[spoiler][b]こいつが手を伸ばしている間に動くと*死亡します。[/b]
ただし実際に動く事が条件ではなく、キーボード&マウス入力が判定条件となっているため、キャラが動いていなくても動いてると判定されることがしばしばあります。
また、ドア付近で停止しているとパソコンを触っていなくても動いてる判定されることもあります。[/spoiler]
[*]チェスター
[spoiler][b]鬼ごっこを仕掛けてくる小さな人形です。(捕まると死亡します)[/b]
こいつは部屋を変える、もしくは一定距離離れると消えますが、湧きポイントのところにいる時に湧かれると高確率であの世行きです。
また、地下室でこいつが湧いた場合死亡確定です。(階段付近にいなかった場合)
さらにひどいのが捕まった判定条件が雑なため、壁(扉)抜け、床抜けを当たり前にしてきます。
[/spoiler]
[*]+α
[/list]
こいつらが毎時間かわりながら登場してきて、最終的に最後の時間に全員揃って襲ってきます。
なので、ピエロ+チェスターの組み合わせもしくは女の子+ピエロは場合によってはデスコンボとなるため運要素が非常に強くなります。
攻略方法を記載したサイトに[b] はピエロが出てきたら動くな[/b]とありますが、チェスターの湧きポイントの近くの場合、動かないと死にます。
[h1]結論[/h1]
雰囲気はよく作り込まれており、ホラーとして(*ゲーム内時間2時まで)素晴らしいと思う。
しかし、それを構成するプログラムの作り込みが雑なため結果的にクソゲーです。
地下室チェスターとかどうしようもねぇじゃんか!
![kinokino7[Zipangu]](https://avatars.steamstatic.com/8a6ded34f6cbc77acf32c3537de4416db9b77417_full.jpg)
kinokino7[Zipangu]
2016年12月28日
どんなゲーム?
:ドッキリ驚かし要素ありの探索ゲーム
・窓に人が・・・! 等定番の恐怖シーンを体験できる
・敵につかまって即死、時間まで逃げ切るといった要素
・攻略としては、各部屋に置いてあるメモを頼りに敵に対処しつつ制限時間生き残る
・ゲーム内時間1時間ごとにチェックポイントとなりそこから再開できる
・対処する敵は同時にでることもある
・難解な謎解きはなく、主に敵の対処に追われることになる
よいところ:雰囲気はそれなりに楽しめる
わるいところ:全体的にやることは地味。
どんな人におすすめ?:
びっくり系が好きな人。
逆に、ゲーム要素求める人にはちょっと退屈かも

Lacker1337
2016年12月19日
怖いというか、ドッキリゲーですね
ピザの配達にきた、主人公が、エミリーの家にとじこめられて
そこからゲームがはじまります
朝の6時まで、逃げ切ればクリアです
Five Nights at Freddy'sしゅうが、ぷんぷんします
ピエロと、ラリパッパおじさんのタッグアタックは
卑怯すぎて、大笑いしてしまった・・・
朝の3時からは、人形が3匹同時におそってきます
いくぞ!!、ピザ配達員にジェットストリームアタックをかける!
ジェットストリームアタッ!!!!→朝の6時です
おわた

baiye
2016年10月30日
★★★★☆☆
何回も叫んだ。心臓に悪い。買い。
※VR未経験。
[h1]【概要】[/h1]
ピザを配達に伺ったら、朝までお人形さん達とエミリーたんのお遊戯に付き合わされるホラーゲーム。(詳しくは公式参照)
※攻略方法はホワイトボードに。
[h1]お手軽で超ビックリ系/三神=[/h1]
●Emily Wants To Play
●Five Nights at Freddy's
●Sophie's Curse
これらで死ぬがよい。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=799810379
[h1]続編[/h1]
https://www.youtube.com/watch?v=gazLejK76xM

ぽんぽこみ_Twitch
2016年04月09日
クリア済み。
ホラーゲーム大好きでびっくり系のゲームも良く遊びますが、これは期待以上のビックリゲーでした・・・
この値段でこんなに楽しませてくれるゲームなかなかないのでは・・・
びっくり系ホラーが苦手じゃない方は是非プレイしてほしいゲームです

ざうるす
2015年12月18日
ビックリゲーをたくさんしてきた僕が本当に死ぬほどビックリしたゲーム。
汗びっしょりになった。クリア難易度は高め。
あらすじを訳すと、主人公はピザの配達員で怪奇現象の起こる家に閉じ込められてしまうというもの。
この家から脱出することが一応の目標とされているが、英語がわかる人ならフィールド内にある小物でストーリーの大筋がわかってちょっと楽しい。
しかし、フィールド内の小物を探している余裕など基本的にはない。
慣れてくると「対策法」が分かってくるのでビックリは減るが、それでもたまに叫んでしまうくらい怖い。
ある程度クオリティのあるsteamホラーの中では1,2位を争うビックリゲーじゃないかなぁと思う。
http://blog.livedoor.jp/gamer6358/archives/1048046194.html