






Eschalon: Book I
カスタマイズ可能な 1 人のキャラクターでプレイする古典的なターンベースのロールプレイング ゲーム。プレイヤーは町の間を移動し、クエストを実行し、ダンジョンを探索します。
みんなのEschalon: Book Iの評価・レビュー一覧

marcabru
2016年01月19日
ひとつ行動するたびに世界が1ターン進む。
そんな風来のシレン的なゲームだけど、
ローグライクじゃなくて世界は完全に固定。
街もダンジョンも固定で、敵の配置も多分固定。
リスポーンは無い感じでしょうか。
時間がたつと復活するのかもしれない。
キャンプを張って休憩することでHPとMPを回復するのだけど
その時に奇襲を受けることがあり、経験地を稼ぐとすればそんなところくらいしかないです。
はじめはレベルがなかなか上がらないので本当に苦行。
ただ、ストーリーとサブクエストを少しづつこなしていけば自然とレベルが上がり、
サブクエを全てこなそうものなら終盤ではほぼ無敵になります。
そこからは本当に英雄になった気分です。
ので、始めはとにかく逃げまくってサブクエを地道にこなしましょう。
クエストクリアの経験値がでかいです。
クリアまでは16時間ぐらいでしたが
とにかく死にまくってやり直してが多いので
実際には倍くらいかかります。
アクション的要素は一切無いです。
めんどくさいパズルとかも無いです。
次にどう行動するかをじっくり考える、そんなゲームです。
今風の劇的できらびやかなゲームに疲れたおっさんには向いてるな、コレ。

BYE BYE SUMMER ™
2015年11月26日
いちいち会話時の描写が長いオールドスクールなRPG。
うるさい音楽がなくて放浪感はあるがオープンワールドってほど広くはない。
森の中で出会った盗賊を一発刺して逃げて町で買い物してたら、後から追いかけてきた盗賊の攻撃に巻き込まれた店主が死んで買い物できなくなって不便になるっていうタイプのゲーム。

Wanta
2014年08月03日
昔懐かしい,伝統的な見下ろし視点のRPG。
ウルティマ・オンラインのような一人用ゲームといえば想像が付く人も多いだろう。
さまざまな武器や魔法,錬金術,鍵開けなどのスキルやステータスを割り振りして主人公のキャラクターを作成する。
元がTRPGなので文章での解説がメインだが,英語は比較的易しいので気軽に遊ぼう。

xrain_cc
2013年05月11日
オールドスクールRPG
昨今の戦闘がアクションタイプのRPGに不慣れな方にお勧め
テキスト量がちょっと多いので英語が苦手な方は辛いかもですが
単語レベルで理解できればクリアまで詰まらない、かも?
難易度がめちゃ高いのでQSQLは必須だと思われます
中々面白く、クリアまで一気に楽しめました
良ゲ