







eSports レジェンド
Esports Legend は、E スポーツ クラブ シミュレーターです。あなたは、無名のアマチュア チームを数シーズン以内に世界的に有名にするためにここにいます!
みんなのeSports レジェンドの評価・レビュー一覧

maru
2024年07月09日
lolはやってるけど、プロの知識はほぼ0でやってみた。印象としてはlolが好きなら十分楽しめると思った。lolが好きじゃないなら全くおすすめできない

天智唯
2023年01月03日
カイロソフト系のゲーム
LOLの競技シーンを昔から知ってると
知ってる名前がちらほらいるかも
混沌军团って実績がお祈りゲー。。。(´;ω;`)
簡単なやり方あったら教えて欲しい

TinQ
2020年11月13日
lolを数年単位でやってるプレイヤーからしたらかなり楽しめる。
10年近く前のスタープレイヤー達を育てて指示して、最近のプロ達にぶつけたりと楽しめる。
ただ注意としては、育成で安全マージンを取りすぎるとひたすら作業のゲーになる。
ギリギリの戦力でこまめに指示を出して格上を倒していくのが、ゲームとしては一番楽しめると思います。

hige
2020年10月31日
[h1]・総評 [/h1]
1.LOLの知識がある
2.海外のプロシーンに興味がある
3.やきゅつくとかサカつくが好き
上記の条件が揃うと神ゲーになります。これを機会に海外プロに興味がでるかも?
価格のわりに作りこみもすごいし良い作品でした。
[h1]・良かった点 [/h1]
[b]【自分だけのドリームチームをつくれる】 [/b]
fakerとuziを同じチームで戦わせたり、LCKオールスター、LPL代表、NA選抜などなど、
シーズン1~9まで選べるので好きな時代のオリジナルチームをつくれます。
昔のプロシーンが好きだった人も、最新のプロシーンを追いかけている人も楽しめる作品になっています。
欲をいえばメンバー同士のシナジーで強化される要素も欲しかったです。
[b]【愛があれば誰でも最強になれる】 [/b]
ファンの選手が登場してもゲーム内ではランクが低いかもしれません。
しかし上限突破させることで最終決戦まで連れていくことができます。
練習を積み重ねれば最強の選手をつくりだせるのもファンゲーとしては嬉しい仕様です。
[b]【プロシーンのバン&ピックを体験できる】 [/b]
メンバーの得意チャンプで戦わせるか、チャンプ同士のシナジーを選ぶのか
バフされたチャンプをバンするか、メタは時代によって異なり、追加されるチャンプも違うので
色々なシーズンで遊んでみると新しい発見があって面白いです。
[h1]・悪かった点 [/h1]
[b]【ありえないプレーの連発】 [/b]
マネージャー視点なので試合中は選手に方針を指示するだけですが
チームファイトに勝ってもネクサスを無視してリコールしたり、
Lv差のあるSUPが相手のMIDをソロキルしたり、本当にプロの試合なのかと疑問に感じるシーンも多々あります。
[b]【テンポが悪い】 [/b]
バン&ピックの自動化や試合中の早送りはありますが、ゲーム全体のテンポは悪いです。
オプションで細かい設定がなく、強制自動オートセーブなので基本的に一発勝負で緊張感はありますが
スキップ機能なんかの選択肢は欲しかったです。
[b]【運営ゲームとしては浅い】 [/b]
できることは多いものの意味があるのか疑問に感じる機能もあり、
そこに気付くまでは夢中になれる面白さもありますが、突き詰めると非常に単純なゲームです。
価格とスタッフ数のわりに出来はいいものの、見た目だけで中身は作りこめていない印象です。

UglyP12esident
2020年03月04日
日本語来てます、興味持ったら買いで
プレイ時間は30時間ぐらいでしょうか、一回やれば飽きますけどそれでも面白かったです

u-c.1129
2019年12月02日
ストアページでは日本語未対応だったが、いざ起動すると日本語表示されていて驚いた
未対応で見送ってた人は買っていいです。翻訳もおかしくないです。

tanitakaaaa
2019年06月11日
難易度は低く、かなり遊びやすい良いゲーム。
育てた選手と世界を目指す楽しさがちゃんとあり、多少単調であるがついつい遊んでしまう。
良い点
・実在選手やチャンピオンモチーフがわかりやすく、lolのプロ観戦を趣味にしている人なら相手チームの選手名を見ているだけでも楽しくなれる。
・選手の育成は自由度があり、理想の選手を作ることもできる。
・BANPICKは考えて行うと目に見えて勝率が上がり、チャンピオンのバフやナーフに頭を悩ませている間がとても楽しい。
悪い点
・戦闘はオートで進むが、lolを知っている人ほどストレスのたまる行動を選手が行いがちで、そのせいでロングゲームになりやすい。また、その関係で選手のKDAはものすごいことになりがち。(21/3/7、0/11/3とか結構あります)
・選手は自由に雇用できるわけではないため、自分の好きな選手がいない可能性は高い。(特に日本はDFMメンバーが序盤に敵として出てくる程度なので日本人がプレイする場合は注意。)
・それほどボリュームのある作品ではないため、途中からは単調になりがち。
注意点
・練習や内政を行わせつつ、試合の予定を入れて、試合の報酬をまた選手育成に回す、というシステムのため実際のlolプロリーグのシステムとは程遠い。リーグ戦をこなしつつ他チームとの移籍交渉、といったゲームを想定しているのであればおすすめしない。
・同一選手がモチーフと思われる選手が複数人いることがあり、唯一性にこだわりがある人は注意。
・BANPICKは比較的メタバンになりやすく、大きな戦力差をひっくり返すことは難しい。
・日本語対応していないためクイズミニゲームが高難度だが、報酬が非常においしいため不正解したくない。→日本語対応しました
・日本語対応は中国系のゲームにありがちなカタコト系で、必要のないところ(特にチーム名)まで和訳されている
総合的に見て1000円で遊べるゲームとしてはかなり面白いと思いますが、あくまでlolのプロシーンが好きな方かつ育成・経営シミュレーションが好きな方向けのゲームです。
どちらかが欠けているのであれば買いであるとは思いません。
ちなみに難易度ノーマルに設定すると期限がないためにのんびりと遊べる反面ゲーム性は大きく落ちます。

も
2018年11月29日
LOLをモチーフにしたチーム育成ゲームです。
雇用できる選手たちは実際のLOLプロシーンで活躍した選手たちをもじったものです。
自分が知っている好きなシーズンでプレイできる(S3だとBe〇giやPi〇let、S8だとAm〇itionやBl〇nk等)ので昔のプロシーンは知らなくても楽しめますが全くプロシーンを知らない状態でプレイしても楽しめないと思います。
日本語は無いですが選手がオーナーに対してたまに出してくる長文雑学クイズ以外は簡単な英語と話の流れでわかると思います。
今までのバージョンでは選手毎にランク(S,A+,C等)がありそれ以上に強くならなかったため自分の好きな選手でチームを組んだ状態で勝つのが難しかったですが2018年11月26日の1.1.21パッチで選手のランクを上げられるようになりスキップ機能等も追加されました。
ただ育成要素に時間がかかるのに対して大会、対戦相手が少ないため理想のチームを作る前にやることがなくなってしまうのが現状です。
今後のアップデート次第だと思いますが値段以上には楽しめました。

M.O.M.O
2018年11月02日
1000円にしては中々のクオリティです。
経営系のゲームとリーグオブレジェンドが好きなら絶対に楽しめると思います。
ただ、英語翻訳されていますが僕みたいな英語Noobでは
雰囲気でプレイしている感が否めませんw
そして、このゲームの醍醐味である試合でのB/Pは
実際のLOLでよく見るカウンターや構成相性の概念がない?ので
ちょっと物足りないかも?
後は、チャンプの熟練度でレーニングに有利不利がつくわけではなく
構成によるボーナスの恩恵を多く受けられるというだけの設定のため
一番大事な部分がやや詰め切れてない感じがしました。
そのためドリームチーム作成や実際のプロチーム(僕はKTファンボ)の
選手を集めてクリアしたりと自分ならではの遊び方を模索していくのが良いのではないでしょうか?

yamada
2018年10月29日
一言で言えば[h1] 「プロLoLチームをつくろう」[/h1]
最初は5人の選手と小さなゲーミングハウスから始まり、大会に勝ってチームを拡大していきます。
チームスタッフとしてコーチ・マネージャー・アシスタントを雇い、練習や選手獲得、スポンサー獲得も行います。
題材としているゲームがLoLということもあり、選手のポジション毎に求められるステータス・スキルが変わってくるのでLoLやDota2をやっていると取っ付きやすいです
試合が始まるとまずBAN/Pickが始まり、双方3チャンプをBANしながらPickしていきます。選手毎にチャンピオンプールが設定されており、更にプールの中でも得意不得意があります。チャンプ毎にチーム構成のステータスがあり、一定数値を超えるとダメージアップ等のバフが付きます。B/Pはオートで行う事も出来ます。
試合中はレーナーに引き気味、強気、バランスの指示、Jgにファーム、ガンク、バランスの指示が出来ます。タワーを3本折れば4:1でTopレーナーにスプリットさせるか2:1:2気味で全レーンプッシュかの指示が出せるようになります。バロンとドラゴンは勝っていれば勝手に取りますが変なタイミングで取られる事もあるリアリティがあります。
試合後は選手のコンディション(体力・メンタル)低下と人気変動、ランダムなスキル取得があります。ここはパワプロのサクセスをイメージすると分かりやすいかも。
序盤の試合以外の部分ではアシスタントによるプロモーション活動とマネージャーの選手獲得を重要視した方が良さげ。プロモ活動によってスカウト出来る選手やスポンサーが増えたりします。初期からいる選手は素質Dの最低ランクなのでお金があれば上位ランクの選手を獲得して育成しましょう。
日数が経過するとパッチが進み新チャンプの実装や既存チャンプのバフ/ナーフも行われメタが変わっていきます。
カジュアルだけどリアリティもあるプロLoLチームを作ろう。パワプロのサクセスが好きでLoLも好きなら間違いなく買いです

Sp1nach
2018年10月22日
League of Legends(以下LoL)をモチーフにした経営/育成シミュレーションゲームです。
プロプレイヤーを雇い、育成してLoLのルールを簡略化したゲームで選手達を戦わせます。
試合や大会を通して得た賞金や契約したスポンサー、ファンから得た各種リソースで選手達の住むゲーミングハウスを経営/改築/増築します。
ゲームを通して最初は地元の街、自国、世界と少しずつ大会の規模を上げていきタイトルの通りesportsのLegendになる事を目指すゲームです。
ゲーム自体は経営/育成シミュレーションとしてリソースコントロール/拡大再生産を行うゲームですが、ゲーム内で行われる疑似的なLoLの試合は本物のプロの試合さながらのBan/Pickが楽しめます。
Ban/Pickでは"誰が"、"どのチャンピオン"を使うか/使わせないかを選択するのですが、その際
1.その時の強/弱チャンピオン(ゲーム内で適宜パッチが当たり、チャンピオンの強化/弱体化が行われる)
2.選手各個人の得意/不得意なチャンピオン
3.チャンピオンごとの相性/シナジー(防御主体?攻撃主体?クリティカルは捨てて防御力を高める?など)
主にこれら3つの要素を自分達のチームと相手のチームについて考えて行う為、非常に戦略性の高いシステムになっています。
※MoBAについてあまり詳しくない方はこの部分をオートにする事も可能です。
試合が始まれば自分は監督の立場なので、後は大まかな指示を出すだけで基本的には全て選手達に試合の流れが託されます。
自分の育てた選手が活躍したり、MVPを取ったり、はたまた試合結果によっては選手に悪い習慣がついてしまったりと試合結果自体に一喜一憂出来るのもこのゲームの楽しさだと感じます。
育成/経営シミュレーションゲームが好きな方なら楽しめると思いますが、題材がLoL/MoBAなのでLoLをプレイした事のある方ならより楽しめる(選手の名前は実在のLoLプレイヤーのもじり、チャンピオンは実在のLoLチャンピオンモチーフ)と思います。

M0M0
2018年10月18日
今後の期待を込めておすすめに入れましたが、色んなレビューで書かれている通り今はまだ買いではないかと思います
セールで787円で買いましたが後悔はしてないです
日本語はまだないし来る予定もなさそうなので気を付けて下さい
英語は読めなくても元ネタゲームをご存知であればプレイできるかと思いますが、ゲーム内1日1回クイズが出題されて正解の報酬が良いので英語が分からないとイライラするかもしれません
esportsチームの運営ゲームです
まず元ネタのゲームを知っている事が前提、キャラクターや選手のパロだらけでにやにやできる
元ネタを知らなかったら絶対買わない方がいいです
全体的に出来が良いとは思うのですが「とにかく単調」です、ここが大きく評価を落としている原因かと思います
単調なのに早送り機能がない事で更に評価を落としています
ふぇいかーをチームに入れるとか、最強のすにーきーを作るとか目標を自分で設定して黙々と作業できるタイプの人向け
あとは自分の好きな選手がゲーム内評価低いと嫌な人は買わない方がいいかもしれません
製作者の元ネタゲームに対する愛情はかなり感じます、高評価を押した人の理由はだいたいここが理由かと思います
・一日1回選手との会話みたいなのがあるんですがその中に元ネタゲームのニ択クイズも沢山あります(クリティカル発生時のダメージって1.5倍でしたっけ?2倍でしたっけ?みたいな)
・チャンピオンの組み合わせボーナスも元ネタゲームからきているものがあります(ザヤラカン、ヤスオグラガスなど)
・定期的にチャンピオンが弱くなったり強くなったりする、後から新しいチャンピオンが追加される(パッチですね)
・ゲーム内で行われる試合AIは基本おバカですが、バロンやってる事に気づいたらたまにスティールしにいったり、レーンカバーいったりなんかそれっぽい動きもします
個人的にはタリヤがJGチャンプ扱いな事と、アッシュが微妙に可愛くない事、ガリオが旧ガリオな事には???