Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
83

F1 2019

F1との提携により、プレーヤーは史上初めて、ロス・ブラウンとパット・シモンズが率いるF1の技術チームと協力して特別に設計された2019年規定車のハンドルを握ることができるようになります。マルチプレイヤーで利用できるこの車は、2019 年の規制に準拠しており、プレイヤーに新しいレベルのカスタマイズを提供する幅広いカラーリング デザインが付属しています。 2019 F1 チームのカラーリングは初期のマーケティング資料でも車両に掲載されますが、ゲームのリリース前に最終的なチーム車両に置き換えられます。

みんなのF1 2019の評価・レビュー一覧

YUKKURIKUROMAME66

YUKKURIKUROMAME66 Steam

2019年09月17日

F1 2019 へのレビュー
5

現状1.10のレビュー2019.9.17 
とりあえず、F1 2018との比較として一番思ったことは
AIの違いかなF1 2018だとAIは強引に意味不明に突っ込んできて自分のラインが無くなってピヨるバトルが2019では意味不明な突っ込みは来ないので、2018のときに攻めるか退くかで、とりあえずこちら側も突っ込んで出口ラインなど知ったこっちゃない状態で特攻しなきゃいけなかったが、AIの挙動が2018とは全く違い2019は、リアル寄りの動きになったことが大きなポイントかと思う結構それっぽいバトルができて非常に楽しい。現状確かに年代も古くない2018のほうがセール時期に安いし値段が魅力的だが個人的にAIを比べると2019をオススメする。ただし個人的プレイスタイル上オンラインでの対戦の方は全くやってないのでわからん。

もう一つの問題点、基本的に自分の環境下では、最高設定は不可能なのは知っているが、それでもFPSの安定が問題点である
FPSの安定を今後改善してほしい。自分だけではなく結構、ハイスペックな人でもFPSの不安定さを訴えている。

英訳↓
Another problem is that although I know that the maximum setting is basically impossible in my environment, the stability of FPS is still a problem.
I hope the stability of FPS will be improved in the future. Not only myself but also people with high spec complain about the instability of FPS.

珍しく、近年ではありえない接戦が2019のF1中盤戦あたりから(前半戦はいつものごとく)繰り広げられ非常に見てて面白いレースが連発してるので、今年の残りのレースが待ちきれないぐらい楽しみなので、リアルF1も昔見てたけどなーというひとは、見てみると今年の中盤後半は面白く感じるかも(自分の購入理由はコレが原因)

bach.organ1685

bach.organ1685 Steam

2019年08月25日

F1 2019 へのレビュー
3

データのセーブができません。
解決方法がわかる方いますか?

L maruta

L maruta Steam

2019年08月08日

F1 2019 へのレビュー
3

マルチプレイは、ドーピングマシンだらけ。ペナルティーに関して押し出された側がコースアウトしてもペナルティーになる。とにかく不完全なソフト。

himetsuk

himetsuk Steam

2019年08月03日

F1 2019 へのレビュー
5

あの伝説の80年代後半マクラーレン・ホンダ運転出来るマジで感激です!

EasyMax

EasyMax Steam

2019年07月22日

F1 2019 へのレビュー
5

2019/10/09追記

すぐに飽きてプレイしなくなり、その理由を考えてみました。

AIの動きが腹立たしく理不尽(笑)

こちらのチャンスと思いインへ飛び込むとガッチリとインを閉められ、その一方、少しでもミスをしてラインを外そうものなら飛び込まれ抜かれる(時々押し出される)

よってAIレベルを若干下げてみましたが、レース自体が大味になり…バトルが無くなり…つまらなくなり…今の状態であります(笑)

デキが良いとは言えませんが、こちらのラインを一応尊重してくれる過去作のAIに戻してほしいくらいです。

色々と進化した部分はあって良かったのですが、肝心な部分に不満を感じ、私にとっては残念なデキでした。

以下、過去のレビュー

先ず最初に、F1 2017はやり込みましたが、F1 2018は忙しいかった事もあり、殆どプレイしていない人のレビューである事をご承知おき下さい。

今作はステアリングインフォメーションに一番の進化を感じました。ターンインまでのタイヤのグリップ感が以前よりも再現されていると思います。フロントタイヤのグリップが感じ取れますので、ブレーキを残しすぎてのアンダーや、雑にステアを切り増したアンダー等、自分の操作を即座に分析・反省し易くなりました。
反面、リアタイヤが限界付近の情報は、わかり辛く、代わりにカウンターステアがアバウトでも何とかなるゲーム的な味付けがなされており、この辺りは従来通りと感じました。逆にここをシビアにすると、かなり人やステアリングデバイスを選ぶゲームになる筈なので良い味付けだと思います。

旧作までは、セッティングを一度決めたら、ウイング変更以外は使い回しでほぼ全コースいけたのですが、今作はフリー走行(タイヤマネジメント)でタイヤが上手く使えるようにセットアップしておかないと、予選・レースで苦戦します。実際のF1らしくて、とてもいいと思いますし、今年のピレリタイヤの性格が良く再現されていると思います。

キャリアに於けるマシンのアップグレードの成否やコストが開発部門の士気に影響される等々…細かな進化が多数あり、キャリアモードが一層面白くなっています。
このシリーズは正当進化し続けているなと感じさせられます。

F2から共にステップアップしたライバルと共にF1キャリアを戦う試みも、F1にわかな自分にとっては、没入感が増す好材料となり良い印象を受けました。

一つ不満な点を挙げるならば、VR未対応な事です。2Dグラフィックではコックピット視点のハロ支柱が邪魔です(笑)
没入感アップの為にも、是非次回作はVR対応も視野に入れてほしいところです。

蛇足ですが、今作は比較的動作が重くなっている気がします。自分よりハイエンドな構成の人でもゲーム中に急なカクツキやプチフリーズが発生するとチラホラ聞きます。

私はWQHDの3画面でかなりの高負荷環境です。4790KとGTX1080で60FPSを下回らないようにグラフィックレベルを調整しています(影やAAはほぼ最低設定にする事で対応)

ベンチマークモードでFPSを確認しながらグラフィックレベルを調整する事や、windowsのバックグラウンドプロセスの停止や不要なサービス停止を実行すると快適にプレイ出来ると思います(私は以前からバックグラウンドプロセスや不要なサービス停止を行っているので、今作も含めてプチフリやカクツキは全くありません)

以上、参考になれば幸いです。

白夜シュウ

白夜シュウ Steam

2019年07月20日

F1 2019 へのレビュー
3

ロードできなくなった。

フィニッシュするとロード画面映ったままフリーズ。

それ以外は良作

bubble

bubble Steam

2019年07月12日

F1 2019 へのレビュー
5

もう長い事、10年近くG27を使っておりますが、
ビックリしました。

色々なレーシングゲームやってますが、
このステアリングってこんなに動くのかと。

いやでもちょっとまてよ、これ普通じゃないぞ?
と思った次の瞬間、イメージ爆発する感じでぶっ壊れました。

2017以来ですが、
ハロ。前が見にくくなりましたね。

MoFuMoFu888

MoFuMoFu888 Steam

2019年07月11日

F1 2019 へのレビュー
5

今回のは特にデキがいい2017と2018以上にいい

F1 2019 へのレビュー
5

エンジンの上、搭乗禁止

ナメック性人

ナメック性人 Steam

2019年07月07日

F1 2019 へのレビュー
3

まず初めに自分のPC環境をざっと書いておきます。

CPU:corei5 8400 Box

GPU①:NVIDIA GTX 1060 3GB (MSI)
GPU②:NVIDIA GTX 1060 6GB (玄人志向)

MB:GIGABYTE H370 AORUS Gaming 3 WiFi

メモリ:8GB×4(2666)

モニタ:LG 34UC70GA-B 2560×1080 144Hz ウルトラワイドモニター

ハンコン:Logitech G29

設定は全てオフまたは低、GPUは個体の限界までafterburnerでOC済で検証。
1060 3GBは最高でも150FPS程しか出ませんでしたが、1060 6GBは200FPS程でました。
このゲームは最近でたばかりで正直に言うとかなり不安定です。と言うのもゲームをしている最中やセーブをしている最中にゲームがクラッシュしてしまいセーブできないままの状態となってしまって最初からなんてことが多々どころではなく必ずと言っていいほどあります。
今後制作会社が対応をしてパッチなどを当ててくれないとそれこそゲームどころてはありません。(1.04バージョンアップがされましたが、変化はなし。DirectX12.11共に)
GPUが2つあるのもGPUのせいでクラッシュしているのではないかと思い検証しましたが、ほかのレビュアー様も言っている通りどうもゲーム側の問題のようです。

取り敢えずここからはゲームをやって見ての感想を書いていこうかなと思います。

まず画質が最低設定でもかなり綺麗になりました。レース系のゲームはウォールや縁石をマジマジと見ることがないので最低設定でも全然楽しめます。もちろん4Kにしたら差があるとは思いますが。
UIは前作(18モデル)の使い回しが多く、正直ガッカリです。
音に関してはF1はあんまりリアルじゃない感じですね。
F2に関しては、これは!ってなるほどリアルな音となってます。と言うより自分がF2の方が実写もゲームも音がいいと思ってるだけてすが。
あと、やり込んでいるうちにだんだん気になることがありますね。これは前作でも同様なのですが、Free practiceやQualificationのピットからの出走の時にハンドルが全然切られていない。これは本当に違和感でしかありませんね。性能が投稿なる訳では無いので関係ないですが気になりました。
トレーラで大々的にF2を宣伝してますがシーズンを戦うのかと思いきやまさかまさかのダイジェスト。
車の挙動はF2はタイヤのグリップで走っている感じが好きで、さっきも言った通り音がいいので本音を言うとF2をもっとやりたいなと思っております。
ストーリーモードについても基本的なところは前作の使い回しでした。

最後に、今は出たばかりで最適化やバグの修正がまだまだです。
正直に言うと、今買うことはないかなと思います。
前作の方は成熟していますのでバグもほとんどありません。(オンラインを除く)
しかも前作ならかなり安く手に入るのではないでしょうか。

という訳で今後もレビューは更新し続けていこうと思いますので何かわからないことがあればどんどん返信してください。

忘れてましたが評価はゲームがまともに出来ない(パッチ修正後も)ので星は0です。
点数で言っても0点です。

それと、操作はハンコンがないと全く面白うないです。

Ponta

Ponta Steam

2019年07月06日

F1 2019 へのレビュー
5

2018と比べて、破損表現が強化されていて、より実写感が増しました。最高に面白いです。

hiyoko

hiyoko Steam

2019年06月30日

F1 2019 へのレビュー
5

アーリーアクセスからプレイしています。
新たに追加されたF2はほんとおまけ位に考えた方がいいです。
前作をあまりプレイしていないので比較はできませんが、画質が綺麗にはなっていると思います。
操作性や車の挙動などについては他のプレビューを参考にしてください。

ひとつを除いては満足しています。
「ひとつ」とは、プレイ中にEGO dumperなるものが出てきてゲームがクラッシュします。
割とよく起こります。まだ出たばかりで調べても情報がなく対処法がよく分かりません。
フォーラムを見るとゲームがクラッシュする現象はよくあるようなので自分の環境じゃなくてゲーム側での問題なんだと思います。
コードマスターには早く解決してもらいたいです。
キャリアモードでレースウィークエンドにクラッシュするとフリー走行からやり直しになったりと面倒なので
はやく直して欲しいです。

OPT_917

OPT_917 Steam

2019年06月29日

F1 2019 へのレビュー
5

2018からの正統進化.グラフィックが向上しているが,動作は軽い.

Necobus

Necobus Steam

2019年06月29日

F1 2019 へのレビュー
5

キャリアモードしかやってないので、そこだけの話になります。
基本的なシステム部分や進め方は2018年版とほとんど一緒になります。

主な変更点はキャリアスタートにF2をピンポイントで少し、そしてキャリア中は
その時のライバルが同じようにF1で戦っているというストーリーが増えています。
またグラフィックがさらに綺麗になっています。私のPCですべてのグラフィック
オプションをオンにするとFPSがかなり落ちる(30fpsとか)ので完璧には堪能
できないのですがちょっと感動レベルです。
言うまでもないですが2019年レギュレーションとドライバーラインナップにも
なっています。

キャリアを楽しみたいのであれば(大体お安く購入できる)2018年版でも良さそうですが、
さらに楽しみたいなと思うならば2019年版を選んでも良いのではないでしょうか

AssaultWolf-452

AssaultWolf-452 Steam

2019年06月29日

F1 2019 へのレビュー
5

長文失礼。早期アクセスから始めました。[2019/7/28 編集]
F2キャリアモードはストーリーに沿って進めて行くって感じです。デヴォンキュンはきっとツンデレです。F2のオリジナルキャラ2人もF1に昇格してきます。これはこれで楽しいかもしれませんね。デヴォンキュンにまた会えるね!でもその変わり、現行のドライバーがいなくなるのがいやだな・・・。
今回チーム移籍すると、現行のドライバーが入れ替わります!フェルスタッペンがまさかのトロロッソに落ちたり、ルクレールが解雇されてマクラーレンに行って、代わりにサインツがフェラーリに・・・。凄いカオスな状態になりましたw

F1のマシン自体は、去年より曲がりにくいかなと。コースによって2018年でスリップした所がしなくなくなったり、しなかった所がするようになったり・・・。
他は別にそこまで目立ったものはないと感じました。
エンジンサウンドはかなり本物に近づきましたが、やはりまだまだです・・・。TCの音とかがまだまだ弱いですね。そこら辺は改善点かなと。

F1キャリアモードは去年の使い回しですね。ちょっと残念です。
戦闘力はアップデートで改善されました。やっとウィリアムズが最下位になってくれてよかったです。軽く10位まで来て止めて欲しかったですしねw

HUDに関しては、良くなってます。タイム表記・インフォを本物に似せようと頑張ってます。でもそれなら、順位もやれよ!www

テクスチャに関しては、去年よりも更にグレードが上がってます。その代わり、非力なグラボは門前払いを食らいます。自分がそうでした。この為だけにGTX1650に買い換えました。
動作が軽いレビューは嘘です。その方はよっぽどいいグラボとかメモリなどを使ってらっしゃるのですね。決して軽くないです、GT1030だった自分が書きます。ゲームが何度もクラッシュもしました、嘘ではありません。

去年人物のモーションで、スタート前にドライバーとエンジニアが握手する所があって、Haloを突き抜けて握手してましたが、今年はしっかりと直されてましたw

AIは相変わらず酷いですね。ブルーフラッグ出てるのに譲らない・FP中も譲らない避けない・ブツかってきてこっちだけにペナルティを与えるゴミAIスチュワード。

F1ファンなら買うべきだと思います。特にHondaを応援しているのなら。
興味ある方へ、F1 2018と比べておススメは?と聞かれたら・・・何とも言えません。
参考までに自分は上手くないですが、パッドで難易度が80/110辺りでやってます。2018なら87/110辺りで出来てたんですけどね・・・難易度上がってます。
グラボとも相談してくださいね。

F1 2019に似ているゲーム