





Fairy Tale Mysteries: The Puppet Thief
神話の背後にある真実を発見し、子供たちを救ってください!
みんなのFairy Tale Mysteries: The Puppet Thiefの評価・レビュー一覧

yuuka
2019年08月27日
この作品はクリックゲームで、なぞを解きながらパズルやもの探しをしていくゲームです。
わりとおとぎの世界に入っている気分でやれるので楽しめます。
日本語になっているのがめずらしく通常では値段が高いのですがお得な値段で楽しめたら最高かと思います。
特に、お話の続きは別料金ですが込みで入っていました。

sogonaoyuke
2018年06月21日
本篇もおまけ篇も適度な難易度と量で非常に遊びやすい。
映像は終始青色基調で美麗。
實績も絵心ある人が作製したとわかる。
しかし
①2種類の難度を攻略する實積がめんどくさい。
②一歩前進するごとに品捜しが始まる。本篇の量嵩増し。せこい開発班の技。
③みにぱずるは難度高い。一度動かすと初期状態に戻す釦がないので實績狙いの人には辛い。

sixous
2017年06月25日
珍妙なローカリゼーションはいつものartfix mundi(開発は違うが)だが、パズルと物探しは、ほんのちょっとだけハード。ストーリーは奇抜だが、パズル要素とのシナジーはそこそこで、テンポは若干悪いが、「アビス」や「ダークアルカナ」のように物語の流れを分断しているようなことはなかった。
いつものように大作ではないので、セールの時に買って暇つぶしにでもどうぞ。珍妙なローカリゼーションはいつものartfix mundi(開発は違うが)だが、パズルと物探しは、ほんのちょっとだけハード。ストーリーは奇抜だが、パズル要素とのシナジーはそこそこで、テンポは若干悪いが、「アビス」や「ダークアルカナ」のように物語の流れを分断しているようなことはなかった。
いつものように大作ではないので、セールの時に買って暇つぶしにでもどうぞ。

antoine1031
2016年12月29日
日本語がたまにおかしいところがちらほら
さらに表示が少しバグっているところがあります
そしてパズルが割りとイライラするものがあるかも
こういったゲームが好きですが途中で投げ出したくなったのはひさしぶりです
実績解除を気にせずヒントを使いまくるならストレスがないのかもしれません

yamashuu
2016年09月04日
結論言うと面白いです。
内容はファンタジー絡みの探偵物と言ったところでしょうか?
週末に軽く楽しむ、短編や中篇程度の小説のように楽しむことができます。
総当りクリックのアドベンチャー・ゲームに特有の同じ場所を行ったり来たりして時間を費やされる事も、
ヒント機能が非常に充実しているのでテンポを崩さず物語に集中できます。
次の行き先やアクション、パズルにもヒントは適用されるのでまずストレスが溜まるということもないでしょう。
パズルについては面倒ならスキップまでできてしまいます。
興味があれば購入しても損は無いと思いますよ。
下手な漫画とかよりも良いかもしれないですね。

Rlyeh
2016年01月08日
エクストラまでクリアしたのでレビューします
1818年、子供が失踪するという事件を受けて調査に赴く~というお話です
Fairy Tale Mysteries2が先にSteamで配信されていますのでそれより古いゲームかな?と
探しものパズルのヘルプゲーム無し、コレクションアイテム要素無し、エキスパートモード実績あり
・良かったところ
雰囲気とムービーはいい感じ
意地悪なパズルは無かった
・悪かったところ
クリアまで2.7h(これまでで最短かもしれないです)
途中ノーヒントの場面がある…が、Steamでないところで
配信されたムービーを見たらおもいっきりネタバレしてました
誤訳多数、ゲーム進行に困るほどではありませんが雰囲気が無くなります
まとめとしては2をやったことがあって1に興味がある人にしかおすすめできないです
話的にはそんなに繋がりがない…グリム兄弟に使いっ走りさせられてる感がかなりあります
2もそんなかんじでしたが、更にボリュームがないのは古いゲーム故かな?と
エクストラシナリオも本編と何の繋がりがあるのか頭の上に?が3つほど出る展開でした
敢えてこれを買うのであればセール中+もう少し時間が経過して誤訳が直った頃にやるのが良いと思います