Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Farm Together 2

一人で自分の農場を育てたり、友達と協力して、快適でリラックスできる農業体験の待望の続編が登場しました!

2024年5月7日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー, 協力プレイ

みんなのFarm Together 2の評価・レビュー一覧

petnton

petnton Steam

04月23日

Farm Together 2 へのレビュー
5

複雑な操作やシミュレーション要素に悩まされることもなく、気軽に楽しめます。
2作目では動き回るNPCが登場しましたが、いい意味で交流要素はかなり控えめ。畑作業にじっくり没頭できるのが嬉しいです

piyohiko74

piyohiko74 Steam

04月09日

Farm Together 2 へのレビュー
5

このシリーズのことは全く知らずに、なんとなく購入。

非常におもしろいです。
だらだらと農業をしているだけですが、細かいストレスや急かされるような要素・難しい操作もなく、
気づいたら長時間プレイしています。
大規模農場をトラクターで一気に自動収穫できるのが、気持ちいい!
地形や設置したものを簡単に変更・移動できるのも嬉しいです。

好きなラジオを聴きながらのんびり楽しんでいます。
イベントもあるようで楽しみです。

Farm Together 2 へのレビュー
5

a

otogisan22

otogisan22 Steam

2024年12月04日

Farm Together 2 へのレビュー
5

植えて、収穫してを繰り返していると時間が溶けます。無心で作業ができて楽しいです。
2ではトラクターがshiftを押すだけでまっすぐ走り続けてくれるので、収穫も耕すのも植えるのも楽です。
何か別のことをしながらにもおすすめな農業系ゲームです。

TMRMHR

TMRMHR Steam

2024年11月28日

Farm Together 2 へのレビュー
5

時間が溶け続ける良いゲーム

ももちゃんぬ

ももちゃんぬ Steam

2024年11月28日

Farm Together 2 へのレビュー
5

まったり日課のようにやるのもよし、みんなでやるのもよいゲームです。
野菜や魚、動物がもっと追加されたり雪や砂漠のような環境でしかできない野菜などあったらいいな思いました
あとは季節のとらわれずビニールハウスのようなものでいつでも好きな野菜が植えれたらいいですね

STELLA0w0

STELLA0w0 Steam

2024年11月28日

Farm Together 2 へのレビュー
5

前作にはできなかった整地もできるようになり、農場だけでなく街にも行ける!確実にパワーアップ!
アップデートがマメにあるのでちょっとずつ作物やオブジェなど増えていっていい感じ。
ハロウィンのイベントも難しすぎず簡単すぎずでちょうどよかった。
今後もアップデートとDLCの追加等に期待!

miia.cat

miia.cat Steam

2024年08月24日

Farm Together 2 へのレビュー
5

自動機能が追加されたため1よりもとても楽になりました。
画面分割で楽しみたいのですが、P1がコントローラーでのプレイ設定が出来ません。
改善されるといいなと思います。

概念

概念 Steam

2024年08月12日

Farm Together 2 へのレビュー
5

[h1] まず初めに...[/h1]

[b]神ゲーです。[/b]
誰でも気軽に農業を体験できます。
畑をニンジンだらけにするのも良し...
収穫した後、耕さずに放置するのも良し...
作物に水をあげないで自力で育ってもらうのも良し...
全ては貴方次第です。

気がついたら私は毎日このゲームをプレイしていました。
仕事より真剣に取り組んでいます。

[h1] 開発者さんこれだけお願い!!!!
(クソデカボイス)[/h1]
[b]ファストトラベル機能のアイテム設置上限数を無制限にしてくれ!!!!![/b]

sheep8492

sheep8492 Steam

2024年08月02日

Farm Together 2 へのレビュー
5

はいはいまたハチミツはちみつ蜂蜜…と思いきや
1と比べて蜂蜜弱体化してしまいいっそコショウ大量生産したほうがいいです
基本的に1とやることは同じです。が、トラックの動作がとても速くなりました。
比較するために1を再度遊んでみましたが差は歴然で、とても快適でした
さらに直線移動の自動作業も実装されたので多少作業は楽になりました(いっそUターンできる標識とかほしい)

1と同じく基本的に収穫までの時間が長く、植え付け価格の高いものほどリターンの金額が高くなるので
スプリンクラーを設置して寝る前だったり仕事や学校に受け付けて帰ってきてから収穫、でよいと思います
序盤の動きとしてはすぐ収穫できるレタス、ニンジンなどでさっさとトラクターを解禁し、クリアできるクエストを優先してクリアしてメダル4個で設置できる燃料貯蔵庫を数個獲得してからスプリンクラー、という流れで良いと思います
クエストはプレイヤーのレベルが上がる作物や花、魚、家畜の種類が増えることによりゲームを進めていくにつれて要求される種類や数が増えていきますが、24時間ごとに1つだけ破棄出来るので、わざわざ花や家畜を買ってまでクリアするよりかはクリアしやすいクエストだけをえり好みしたほうが良いと思います
どのみちメダルは作物にコショウが解禁されると一気に集めやすくなります
ダイヤは町にお店を設置して、各担当のお店で資源と交換(コショウなど一部の資源はメダル)なので、所持限界の都度こまめに交換し、農場の規模に沿ってアップグレードを繰り返して所持限界を増やしていきましょう

1と比べて良くなった点は、(思いついたら追記)
・トラックの動作が速くなり、自動運転が実装された
・スプリンクラーが3×3の範囲になった
・地形変更がやりやすくなった(1だとハード限定だった、今回はレベル60ぐらいから設備解禁)

1から改善されていない点として(思いついたら追記)
・同時に受けられるクエストは4つなのに進行を表示できるのは3つまで
・魚、動物、花の時間短縮アイテムがない
・季節を無視して作物を育てられる要素がない(ビニールハウスとか欲しかった…)

前作と比べて採取できるものがお金と資源のみになり、直接ダイヤを手に入れられるものがなくなりました
また資源(作物など)は町に移動しての交換になりました
町には住人がたくさんいて定期的に更新されるおねがいをクリアすることでメダルだったりお金だったりダイヤだったりと交換できたりします
マップが広くなったため必要なダイヤの数が圧倒的に多くなりました、ただし所持数の上限を増やすのは別の作物が必要といった要素があり、思ったように拡張しにくい、できないといったケースがあったりします(正直これは同じ作物、種類のみで拡張できるようにしてほしかった)

アーリーなのはわかりますが、前作でできた要素をアーリーだからと言ってオミットするのはどうかと思います
農場労働者がいないため自動回収もできませんし、家も一件しか建てられません
また1のようなイベントも行われていません
トラックがとても改善されましたが、それ以外はいろいろ足りていないです

今後農場労働者が実装されたとしてもただでさえ1でも足りなかったので今回は数多く配置できるようにしてほしいです…が、今回チケットがもらえなくなってるのでどうやって農場労働者を働かせるのかが不明です
1は結局農場労働者の数がマップに対して全く釣り合ってなかったので2はもっと数多く配置できるようにしてほしいです

oda

oda Steam

2024年07月13日

Farm Together 2 へのレビュー
5

『Farm Together2』をプレイして、心から感動しました。このゲームは、単なる農業シミュレーションを超えた、深い魅力を持つ傑作です。

まず、グラフィックは圧倒的です。自然の美しさや細部までこだわったデザインに目を奪われます。季節の変化や天候の表現もリアルで、ゲーム内の世界がまるで生きているかのように感じられます。

ゲームプレイに関しても、非常に充実しています。作物の育成、動物の飼育、施設の建設など、多岐にわたる活動が用意されており、飽きることがありません。特に、農場のレイアウトを自由にカスタマイズできる点が素晴らしいです。自分だけの理想の農場を作り上げる楽しみは格別です。

さらに、『Farm Together2』の最大の魅力は、他のプレイヤーと協力してプレイできる点です。友人や他のプレイヤーと一緒に農場を発展させる喜びは、他のゲームでは味わえないものです。コミュニケーションを取りながら共同作業を進めることで、ゲームの楽しさが倍増します。

アップデートも頻繁に行われ、新しいコンテンツが次々と追加される点も高評価です。常に新鮮な体験ができるため、長期間にわたって楽しむことができます。開発チームの熱意と情熱が伝わってきます。

『Farm Together2』は、農業シミュレーションファンだけでなく、すべてのゲーム愛好者におすすめできる一作です。時間を忘れて夢中になれること間違いなしです。ぜひ一度プレイしてみてください。この素晴らしい体験を共有できることを楽しみにしています。」

miko53

miko53 Steam

2024年07月03日

Farm Together 2 へのレビュー
5

作業ゲーが好きな人向け。マルチでも遊べるらしいけど、ソロでやってもめっちゃ楽しい。

Ririy

Ririy Steam

2024年06月04日

Farm Together 2 へのレビュー
5

farm together2のほうがやりやすく、トラクターで作物や卵、魚を一括操作できるのがとても楽しいです。
前作は街とかお店を開くなど、なかったが今作では色々出来て楽しいです(あったのかもしれませんが、そこまでハマることなく止めてしまったので)
今のところ、大きなバグなどはなく、問題なく楽しめてます。
グラフィックも良くなっているのもいいです。

ただ、ひたすらに農業、酪農などやりたい方にお勧めです。
今後、キャラクリや洋服なども増えてくると楽しいと思います。

haniwa

haniwa Steam

2024年06月02日

Farm Together 2 へのレビュー
5

1をかじってます。
そこそこレベル上げてたんですが、1をやめた理由はオンラインでカンストしてるプレイヤーの所に行って見た景色です。
なのでうかつに高レベルの所に遊びに行くのは自身のやる気を失いかねないのでお勧めしません。
ゲームは1より雰囲気が良くて楽しめています。

みるく

みるく Steam

2024年05月27日

Farm Together 2 へのレビュー
5

昨日始めたばかりなのでレベル上がったらどうなのかはわかりませんが・・・
■不便な点
・町の売り場のミニマップやMAPクリックのオートラン機能がないからMAP画面切り替えしっぱなし
・いくら店を拡張してもダイヤの更新が遅い為1のように施設を建てまくってダイヤに交換ができず常にポケットは満タン状態
・1の時は農場での納屋で手持ち数解放だったのが2ではただの飾りで地道に町の各種をアップグレードするしかない
・車での自動で水やり時の土の色が変わらないからガス欠したときは不便(自動水まきツールだと地面色は変わっいてる)
・クエストが1つしかクリップできない
・家で作業した後なのか家から出た後に水やりをすると水のエフェクトが出なくなる不具合がある
■よかった点
・Lv30で地面の山やへこみを変えれるカスタマイズツールが解放されたので自由度が増しました
・完成した作物の上から作物の植え替えと水やりを同時に出来るようになった(燃料はその分減りが速い)
・スプリンクラーが2マスから9マスに拡張されてた

1であった作物取るときにでる金鉱や、自動採取係りの人も実装されないかな…(Lv54でまだ出てなかった)

おーいた(Oita)

おーいた(Oita) Steam

2024年05月21日

Farm Together 2 へのレビュー
5

[b]実装済み[/b]
[list]
[*]ペット
[*]街のカスタマイズ
[*]列車
[*]新タイプの収穫物(鉱山で鉱物とキノコ)
[*]新タイプの家の仕事
[*]イベント
[*]生産施設(農場内)
[*]お手伝いの報酬(街の建物で交換)
[*]クエスト受注(街の建物で)
[*]デイリー報酬
[*]農場労働者 (最大範囲17x17、作物も植えられる)
[/list]

[b]実装予定[/b]
[list]
[*]正式リリース(春以降)
[*]コンソール版(春以降)
[/list]

[b]検討中[/b]
[list]
[*]乗れる馬
[*]ミニゲーム
[*]農場を訪問するNPC
[/list]

装飾や収穫物は随時追加とのこと、家は2件目が来ました
たぶん前作でできたことは、進化して実装されるでしょう
早期アクセス中はアップデートが頻繁に入るので、不便な点が改善されてたり要求レベル等が変更されたりするかもしれません

私は Farm Together が大好きで、2では日本語への翻訳に参加しています。
このゲームの開発はスペインで6人態勢で行われており、翻訳はスペイン語から英語に訳されたものを、各言語の有志たちが翻訳する形となっています。

ストーリーや街の人との馴れあい等はなく、簡単な取引のみ。
広大な農場で、あらゆる作業をトラクターで無双するゲームです(細かい部分は生身で行います)
植え付けや収穫はもちろん、道や柵を置くのもトラクターで可能

前作と比較してトラクターの走行速度がアップ、アクション時のバウンドが小さく短くなりました。
トラクターは一度に最大9マスで作業し、約4マス/秒の作業スピードで、自動作業は所要時間1割増ほど(前作はさらに1割増くらいかかってた)。
なお自動作業モードでは、収穫・耕す・植え付け・水やりが同時に行われるので、畑作業はほぼ自動作業一択となります(前作の2倍以上の効率)
ガソリン容量は車庫のアップグレードで増やします

前作よりいろいろ親切になって、設定できる内容が多くなり、眠くなりやすくなってます
畑の誤爆防止機能や、滝という概念も追加されています

資源は街の店舗で販売し、アップグレードで売価や容量など増やしていきます。保管できる資源量は控えめに感じますが、販売は一度にx10や50%などできるので早く終わります(街移動の読み込みは速いです)

テラフォーミングによって、前作のハードモードのような完全に平面のマップにもできます(ダイヤモンドがあれば)

もちろん、よそのファームにお手伝いに行けます(収穫などの成果はすべて農場主のものとなります)
お手伝いで協力ポイントがたまり、街に該当店舗があればブーストやお金・資源と交換できます

[b]協力ポイントは、よそのファームでも交換できます[/b]
(権限が必要)
複数人で一つのファームを作りたい場合は便利ですが、農場主がそのファームにいないと参加はできないので注意です

今作は自動作業モードがあるため、特にコントローラーの使用をお勧めします(数値のスライドやワープ地点の選択はマウスが便利)
ボタン配置は初期設定だと使いづらいので、カスタマイズするのがよいでしょう。[b]「走る」が自動作業モードのボタンです[/b]

色々と便利機能が多いので、気づかずに不便だと感じる場合があるかもしれません。画面の左下や右下を見てみたり、設定をよく確認してみると良いでしょう。
「遊び方」は読んだほうが良いでしょう。

DrawFour

DrawFour Steam

2024年05月19日

Farm Together 2 へのレビュー
5

kamige-

S2

S2 Steam

2024年05月17日

Farm Together 2 へのレビュー
5

占いで前世は農民と言われたことがあり、なんで?って思ってたけど今では納得出来る気がします。

MisiA

MisiA Steam

2024年05月13日

Farm Together 2 へのレビュー
5

このゲームは、トラクターを使って農業や、畜産、園芸、漁業などを楽しむゲームである。
農場では生産を。街では農産物、水産物などの販売を行っていくことになる。
ストーリーはない。
街に住民はいるが、農場には連れてこれない。交換イベント以外はなんにもない。
なので、延々と農業や林業や漁業がやりたい人には刺さるかもしれない。
(作物にもレベルがあり、収穫するたびに作物Lvがあがっていく。収穫時のゴールドが増えていく)
逆説的にストーリー的なものを求めていたり、住民と恋愛とか結婚とかそういうの求めているなら多分刺さらないかもしれない。

このゲームはまず、自動化がない。
大農場化するにあたり、トラクターは必須なのである。
で、トラクターに装備などは一切なく、どんな作物でも樹木でも収穫できるし、魚だって捕れる。
ニワトリさんのタマゴや、ブタさんのキノコだってトラクターさえあれば収穫できてしまう。
あ、ちなみに、竹ってあるんだけど繊維かと思ったら、なんと羊毛が収穫できちゃうファンタジー。
やっぱりこれも割と早くから乗れるトラクターでできてしまう。
(羊さんいるかしらないけど、アイデンティティが否定されちゃった気もする、いや多分に誤訳か。)
果ては、農場の景観に関するものだってトラクターで敷設可能。キャラでやるより楽ちん。そして早い。
手作業では1x1でも、トラクターを使えば3x3の9マスを一度に処理できるため、やろうと思えば早期から大農場を作ることだって可能。
農産物の販売のため、足繁く街にか問い詰めることにはなってしまうが、制限となるものが通貨の所持量のみなので好き放題やりたい放題ができる。
作物や動物、魚などは農場レベルを上げていくことで順次開放されていく。

通貨は3つ。
作物や家畜、魚などを育成、収穫をして獲得するゴールド。
街に作ったショップで収穫した作物などを販売することで獲得するダイヤ。
クエストなどを達成することで獲得するピンクの・・・(なんて名称なんだろう?)。

ゴールドは農場を運営する上で、一番よく使う、最も身近で最初から一番お世話になるやつ。てかこれがないとなんにもできない。
ダイヤは農場エリアを購入したり、農場を飾ったり。ショップのアップデートで使ったり。
ピンクのアイコンは、トラクターの燃料タンクやワープポータル。ショップのアップデートなんかで使う。かなり重要なやつ。
大農園化するにつれて、より多くの蓄えが必要になっていくので、不要となる通貨はないかもしれない。

ゲームシステムには農園すべてを一括削除できる機能もあるため、エリアの拡大時やより良い景観、機能性を思いついたときには手軽に作り直しができるのはいい。
(多分個別削除は半額になるが、一括は全額払い戻しになっていると思う)
コーディネートも多数用意されているため、景観のよい農園を目指すのも楽しみの1つ。

最後に、ゲーム中はやることも多く見ている時間というのは極めて短い。
当然、大農園になればなるほど見ている時間というものは減っていく。
が。育成時間などで、手持ち無沙汰になることもまったくないわけではない。
とはいえ、ほぼずっとやることが尽きないゲーム性のため、これが刺さる人には時間沼に落ちるのではなかろうかと思う。
アップデートが頻繁なのも好感触。
リリースされたばかりの今、おすすめだよ!

最近のアップデートで、万年晴れだった世界に雨が実装された。
作物の水分を微量なり補充してくれるという、とてもありがたい恵みの雨だ。
真上は見えないため不明だが、遠くの空を見るにどうやら天気雨が実装されたようだ。
日本では(一部地域かもしれないが)天気雨のことを「キツネの嫁入り」なんて言ったりする。
もしかしたら、近くをキツネの嫁入り行列が通っているのかも。なんて、そんなショートイベントをちょっと夢想してしまった。

pin

pin Steam

2024年05月13日

Farm Together 2 へのレビュー
5

トラクターに乗って畑をバウンドするゲーム

rico

rico Steam

2024年05月13日

Farm Together 2 へのレビュー
5

Farm Togetherにめちゃくちゃハマったので期待を込めて2を購入しました。久々にのんびり気楽に農場ライフ満喫できる!とわくわく。実際50時間程プレイしレベル75位まで上げてみた感想です。

・グラフィックが向上し、草木がゆらゆら動きます。質感は全体的に少しマットになり、1と比べて光の反射が穏やかになりました。ただ夜がそんなに暗くないので夜景を電飾したい人はちょっと残念かも?そもそも電飾が数種類しかないので、今後のDLCに期待です。

・1ではダイヤやメダルを交換する為の設置型オブジェクトがありましたが、今回は街にエリア移動し店舗を設置、そこでダイヤと交換する形式になっています。街ではサブクエストを持ったNPCもランダムで登場し、ダイヤやメダル、たまにジャム・はちみつ等をもらえます。この街に行くというワンクッションが正直とても面倒です…。ぐっと我慢しダイヤを稼ぎに街に行くのですが、サブクエをもったNPCがやたら広い街中を全力疾走していて、追いかけるのにめちゃくちゃ苦労します。なぜみんな走ってるんだ本当に…。街内移動地点求。各店も設置できる場所が限られていて、どうあがいても各店を巡る際の動線が悪くなります。この辺は忍耐です。

・お手伝いシステムも健在はしています。前作では他プレイヤーの農場を一定時間手伝うとたまるバフ効果が有能だったので率先してお手伝いしに行ってましたが(初期から1をやってたわけではないので発売当初は未実装だったとしたら知識不足ですみません)、今回そのシステムはまだ未実装ぽくて残念。それが無いからか、前作程お手伝いに来てくれる人も少なく感じます。私も今のところ見学以外で他の人の農場にあまり行く気にはなってません。農場を広げれば暇などなくなるので、見知らぬ人の農場で経験値だけもらえても…んじゃ自分のとこでやってるわ~ってなるわけです。さびしい。

全体的に1と大きく変わったところはなくのんびりマイペースに作業が出来る良きゲームではあるので、個人的にはどちらかというとおすすめよりです。以前出来てたことが出来なくなってる、不便になってる点は今後改善されていくことを期待しています。今回はフラットでのゲームスタートはできませんが、少しプレイしてあるものを開放すると好きに地形変更できるようになっていますので、色々試してみてください。

皆さんもぶさかわ動物達と孤独な農場スローライフを満喫しましょ。

カナテ

カナテ Steam

2024年05月13日

Farm Together 2 へのレビュー
5

やっとテラフォーミングできたのでレビュー。2からだけど中々中毒性があって黙々とやってしまう。
ただ、崖や丘が邪魔すぎてテラフォーミングで全部平地にしてしまった。せっかくの地形変形要素だけど正直使いこなせる気がしない。

yangping

yangping Steam

2024年05月12日

Farm Together 2 へのレビュー
5

スプリンクラーが前作2マスだったのが9マスに進化してるの最高!

MAIKO

MAIKO Steam

2024年05月11日

Farm Together 2 へのレビュー
3

今レベル39です。
地形を変えたくてレベル上げしたけど今のところ立体的にはできるけど平面がないようです。
1では立体的なMAPは地形を楽しむ作りにし、平面MAPでは来てくれた人がブーストを稼げるようにみっちり埋め込んだファームにしました。
どちらかというと平面の方が綺麗に作りこめるので好きです。
この先平面が来ることを願ってます・・。

あと1では選択したマスを右クリック長押しで一気にキャンセルできたのが2ではできなくて少し面倒です。
街に行くのも面倒だから1のが良かった。代わりに行ってくれるNPCでも来るといいな。

オートで植えれるようになったのが楽ではあるけどガソリンも減るし今のところ1の方が好みです。
動物達や植物とかのデザインも1の方が可愛かったです。

今の所はまだ1の方がお勧めです。

金木犀

金木犀 Steam

2024年05月11日

Farm Together 2 へのレビュー
5

1をやってたから買いました。
そんな進めてないけど今の所1のがいい。
作物を売るときいちいちマップ移動すんのがとにかくめんどい

でも街になったぶん広く土地が使えんのかな?自動機能がらくでいいかも!
あとはお願いだからペットとお手伝いさんを早めにお願いします!

@umehachi01

@umehachi01 Steam

2024年05月09日

Farm Together 2 へのレビュー
5

[h1] [b][i]スタミナという面倒なものは無い[/i][/b] [/h1]

[b]いくらでも好きなだけ畑を耕してくれ[/b]

ウリであるトラクターも、すぐに乗れるようになります
トラクターも何一つ難しい事はありません
(楽過ぎて物足りなさを感じる人はいるかもしれません)

そして一気に種蒔き水やり収穫を行える利便性
トラクターの燃料も時間で回復するので、
その間に他の作業(整地したり町で収穫物販売したり)してれば大丈夫

この手のタイプのゲームで感じるであろう
様々なストレスが、このゲームではほぼない

時間や季節の概念はあるが、
やること多いので待ってるという感覚がない
言ってしまえば過ぎ去ってるまである

キャラメイクはレベルが上がるほど
色々な物が解放されていくので
好みの問題は別として、ゲームとして楽しみの部分を担っている

自分のお気に入りのキャラ、カッコカワイイトラクターで
他の方々の農場にお手伝いや勉強にいくのも良し

お値段も格安
容量も全然食わない
なのに美麗で眺めていたくなるグラフィック

素敵で広大な農場をトラクターと共に
皆さんも是非プレイしてみて下さい

夜中

夜中 Steam

2024年05月08日

Farm Together 2 へのレビュー
5

ざっと最初の感想

農具の持ち替えなんて面倒はなし、ワンボタン押しっぱなしでストレスフリー農業!
作業が大幅に楽になるトラクターは今回もすぐに解放されます
※大体前作と同じ感じ(進化系)です

・アバターの見た目などはタイトルの「カスタマイズ」から
・物の移動はいくつも同時に選択可
・敷いた道の上は速く走れる
・水やりしなくても作物は育つし枯れないが、水やりすることで収穫までの時間が早まる(花は売値が高くなる)

[b]【Farm Togetherの特徴的なところ】[/b]
作物の成長はリアル時間を要するため、「レイアウトいじりたいから短時間で実る作物にして収穫しながら」「寝る前に長時間の作物で次の日に収穫する楽しみ」などリアル生活の隙間にフィットするところが沼。ついつい農場を覗きたくなる魅力があります。

ストーリーが無いため、起動してサクッと楽しい作業だけを楽しめるところも好きな点。前回プレイから時間が空いても「何してたっけ…」にならない。

[b]【アーリーアクセスについて】[/b]
アンロックされる物が少ない感じ。製品版との違いがしっかりしている(=既に基礎がきちんと出来上がっている上での様子見)とも言えます。早く色々欲しい!

Himawari

Himawari Steam

2024年05月08日

Farm Together 2 へのレビュー
5

アップデートでSteam Deckに完全に対応しました。

驚くほど広い敷地で大規模農場をするゲームですが、通常の牧場系ゲームのようなストーリーやイベント、恋愛、バトルなどはありません。なのにやり始めると終わりが見えず延々プレイしてしまう中毒性の高い沼ゲームです。

ほぼ全ての地面を自由に開拓でき、畑、果物、花、魚、家畜などを自由に配置出来ます。移動も簡単です。種まきから収穫はかなり合理化されているので大量に収穫してお金、ダイヤ、メダルを獲得し土地を更に広げたり建物を建てたり自分だけの農場を作っていくゲームです。

このシリーズの1もプレイしていますが大きな違いは別の場所に街が出来たこと、トラクターにオートラン機能がついたこと。街についてはいちいち行くのが面倒臭い人もいるかも知れませんが(移動はワンボタン)個人的には気分転換になるので気に入ってます。オートランは広い畑で作業するには最高に便利。

現在アーリーアクセスですが、アーリーとは思えない作物の種類とアップデートの多さで、少ないのは建物アイテムくらいです。バグらしいものにも今のところ遭遇してませんので気になる方は是非一緒に沼に沈みましょうw オススメです!

Farm Together 2のプレイ動画

Farm Together 2に似ているゲーム