Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

フェイト/エクステラ

Fate/Extella は、Fate/stay night シリーズの今後のアクションビデオゲームです。本作は、プレイヤーが「マスター」となり、サーヴァントと呼ばれる精霊たちと協力し、多数の敵と戦うシングルプレイ用のアクションゲームです。プレイヤーはマスターに名前を付けることができ、マスターを男性にするか女性にするかを決定できます。ゲームには 16 人のプレイ可能なサーヴァントがあり、セイバー、アーチャー、ランサー、キャスター、アサシン、ライダー、バーサーカー、エクストラ クラスの 8 つのクラスに分かれています。サーヴァントによって戦闘スタイルも異なります。セイバーの剣士ネロ・クラウディウスは強力な剣技とバランスの取れた能力を持っています。キャスターの魔術師である玉藻の前は魔法のスキルを使用できます。そしてセイバーの剣士アッティラは激しい戦い方をする。

2016年11月10日
シングルプレイヤー

みんなのフェイト/エクステラの評価・レビュー一覧

フェイト/エクステラ へのレビュー
3

ゴミ ストーリーの最後はバグだらけでクリアが絶対にできない。
スイッチ版がDLC付きで出てるので(多分)買うなら絶対そっち買ってください。
2025年に修正が一切されてないので救いはないです。
マジで時間とお金返してほしい。

goma in Texas

goma in Texas Steam

2024年12月08日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

真セイバー√の意味の分からない壁をよけるやつ以外は面白いと思います。ここだけは人間が作ったとは思えないくらい面白くないです。

shimesaba

shimesaba Steam

2024年02月22日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

fpsが高すぎると最後の最後でゲームがぶっ壊れて進行不能になるらしい。グラボの設定でExtellaだけ60fpsに固定するなりすればエンディングまで見れる。
https://steamcommunity.com/app/511680/discussions/0/3362406825551426631/

豆知識
Alt Enterでウィンドウモードとフルスクリーン切り替えられる

ジュン

ジュン Steam

2023年05月30日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

システムがちょっともっさり気味ですが、ストーリーに関しては考察のしがいがあり面白かったです!

poricca4v4

poricca4v4 Steam

2023年01月22日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

型月好き、かつCV丹下・斎藤・能登キャラがすごく好き、かつワダアルコ絵好きならオススメ。
Fateシリーズの知識がないと何言ってるのか分からない設定や用語がかなり多く、キャラクターについての評価もメディアミックスを含めたシリーズ作品全般を知っているかどうかで大きく変動すると思われるので型月オタク以外には基本全くオススメできません。
シナリオ上の扱いの良さはネロ>アルテラ>玉藻>その他という感じで、FGOでその3人に聖杯入れてる人はやっといていいと思う。
各キャラの脳内CV再生精度(オタク技能)が上がるので。

アクションとしては難易度低めの無双系で爽快感もあるのだが、とにかくやることがほぼ全ステージで全て同じ。
FGOの周回よりは手元の操作にバリエーションがあるかな程度。
特にサブストーリーは解禁と同時に消化しようとすると解禁直前と全く同じステージをやることになるので後からまとめて片付けるほうがいい。

このようにゲームの中身的には余程の周回偏愛主義でない限り秒で飽きるので、
シナリオボイス聞いてるだけで満足できる人以外には相当厳しい。
メイン3キャラに関してはASMR同然のフルボイスショートシナリオが大量にあるので
声優+キャラの組み合わせが好きなら評価が跳ね上がる……といいね。私は跳ね上がりました。

時期的にはFGOと同じタイミングで出たゲームで、時代と予算的に仕方ないところはあるが3Dモデルが微妙、
シナリオシーンを見てても立ち絵のほうにしか視線が行かない。
その代わり立ち絵とイベントスチルに関しては文句無しの出来。
終盤部分は品質管理も甘くなっていたようでテキスト誤字や台本ミスもいくつか見られる。
今なら1億倍の予算をつぎ込めるはずなので、ワダアルコ絵再現3DモデルになったEXTRAリメイクからの流れでEXTELLAリメイクにも期待したい。
3Dモデルなのに古式ゆかしい吉里吉里スクリプト式演出で誤魔化しまくってるカットシーンの戦闘演出とかもいつの日かリメイクしてほしい。

風守

風守 Steam

2022年07月09日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

FATEの無双ゲー、キャラクターが好きならおすすめします

最初は楽しいが後で開放されるキャラほど扱いにくい攻撃が多いので
爽快感がなくなりだるくなります

machi1621

machi1621 Steam

2022年06月17日

フェイト/エクステラ へのレビュー
3

Fate キャラクターを操作できるという点ではGOOD。

難易度はNORMALから敵の攻撃力と攻撃頻度が異常に上がり、まずこちらが攻撃する隙がない。つまり、EASY以外ゲームになってない。
敵の攻撃で確実にのけぞるためさらに攻撃できない。それに加え雑魚的が多いためさらにゲームにならない。
あと、なぜかソフトがかなりの頻度で落ちる。これでさらにさらにゲームにならない。

ストーリーは嫌いではないため残念で、他人に勧められるかと言われるとNOとしか言えない。

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

聖杯戦争、いっつも不都合起きてんな…。
無双ゲーのフリしているくせにシナリオの出来が良い。
キャスターの玉藻ちゃんがかわいいです。さすが正妻です。

それだけにゲーム面が残念過ぎる。移動がだるい。敵英霊が強い(レベルで殴れ)、味方すぐ死ぬ、スキルシステムは暴力一択。
結果孤軍奮闘になってしまう。そもそも英霊がバケモノだから英霊同士で戦う以外に決戦方法がないから当然なのかもな。

EXTRAもやってみたいなー。

nagumo.sky

nagumo.sky Steam

2022年02月05日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

ヒロイン達とのイチャイチャがフルボイスで聞ける作品です。
良いボイスドラマでした。

単調な作業になるゲーム部分とか、エリザが馬鹿やってるだけの滅茶苦茶なストーリーを我慢できるなら、おすすめします。

knzw_161231

knzw_161231 Steam

2021年12月31日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

linknogaomoroi

ハンカチ

ハンカチ Steam

2021年12月05日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

ストーリーが良い

Princess_Victoria

Princess_Victoria Steam

2020年11月01日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

推薦するのは言わないで…
ファン向きゲームから見て、満足できる程度という思いますが、操作性と物語の上で悪かったです。キーボードでプレーする時、本当に不便な点がありますので、物語の展開はあまりよくないです。
割引なら購入してください。この価格がちょっと高いです。

Reyxes

Reyxes Steam

2020年07月25日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

Steamのローマ市民は迷わず買ってください。
座して称えましょう。
あ、なぜか字幕対応に日本語が含まれていない事になっていますが実際はちゃんと含まれています。

haramen_123

haramen_123 Steam

2020年05月21日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

Fateらしいストーリー。ただそれにつきる。
システム面は無双系といってもNPCがひたすらに弱く、放っておくと雑魚にすら負ける始末で、ちょこちょこと敵側の制圧が入ったりしてなかなか制圧が進まないことも
また、最高評価を得たくて全セクター制圧をしたくても勝手に敵ボスが突っ込んできて倒れてしまい制圧できずなんてことも。キャラグラフィックに関しても3ヒロイン以外は少々荒かったり、一部キャラは露骨にクオリティが低いなんてことまで
システム面は粗削りで高評価をつけずらいのだが、そこはFateシリーズらしいストーリー展開でカバー。Fateシリーズ好きには十分オススメができる作品。
続編EXTELLA LINKに関してはシステム面、グラフィック面が正統進化しており、キャラクター数も多いため、ストーリーよりもFateシリーズのキャラクターで無双ゲーがしたいんだという方にはそちらもオススメ。あちらは逆にストーリーが非常に薄いので好みは分かれるでしょうが。

VT

VT Steam

2020年05月04日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

旧作はPSPのエクストラだけプレイ。
キャス狐がかわいかったことくらいしか覚えていません。
ストーリーが旧作の続きなので知らないor忘れているとサッパリ。

【良点】
・無双ゲーは戦国3とバサラ2くらいしかプレイしたことないですが、
 このゲームの方がストレス要因が少なくプレイしやすいです。
 ダッシュ、ダッシュジャンプ、セクター移動などで高速移動できるのは嬉しい。
 セクター移動にボイスが入っているのが地味に良い

・セイバーとキャスターが面白い
 声優さんの演技っぷりが凄いなと思います。
 最初から好感度MAXだったりおバカなセリフを連発したり、
 戦闘中のセリフも良い。

・マニューバ(広範囲攻撃)が良いんですが、もう一声欲しかった。
 連撃部分がどのキャラも同じだし、頻繁に使うことを考えると演出が長いので連撃は要らなかったかな。
 敵が無双モードでゴリ押ししてくるを防げたりするのは良い。
 賛否両論だと思うけど、マニューバのおかげでアクションに依存しすぎにならず、
 キャラの見せ所ができていています(アクションゲームって尻を見る時間が多いんですよね・・・)
 
・強攻撃、マニューバの演出があっさりかつ派手で使ってて楽しい

・戦国ではなくファンタジー&SF系
 自分が無双ゲーを好きになれなかった原因なので。
 戦国なのに魔法は違和感ありまくりだし。

・ムーンクランチ(フォームチェンジ)
 一定時間、強力な技が使えて見た目も変わる。
 無双モードとかワンパターンだし、こういう独自システムは良い。
 でも対応してるキャラ2人しかいないのが凄く残念。
 全員は無理でもオリジナルキャラには入れてほしい。

【悪点】
・テンポが悪い
 無双ゲーなのにバトル以外がローテンポ。
 いきなりノベル形式から始まるし、ストーリーの会話がとにかく長い。
 ギャグやってる時は面白いから見てるけど、本編絡みのシーンは用語と、
 普段使わない小難しい言葉を多用するので全然頭に入って来ず、半分くらい飛ばしました。

 バトルは火力が足りないとローテンポになってしまう。

・主人公がイマイチ
 主人公=プレイヤーとしたいのかプレイヤー=主人公としたいのかよくわからない。
 名前はプレイヤーが考え、性別を男女選べる、という点はプレイヤー=主人公っぽい。
 でもこの主人公の思考は文章でハッキリと書かれていて、ノリノリでギャグもやったりする。
 でも「セリフ」は無く、主人公が何を発言したかはプレイヤーの想像におまかせ。
 主人公が発言したかどうかすらハッキリせず、他のキャラのセリフから読み取ることになる。
 旧作は主人公とサーヴァントが一緒に戦っていたのに、今作は戦闘中ほぼ姿を見せず支援するだけで空気。
 プレイヤーが操作するのはサーヴァントだし違和感がある。

 他のキャラはボイスなのに、主人公はボイスもイラスト無しのノベル形式でダラダラと文章が出てくる。
 アニメと小説を交互に見せられている感じで、自分の中で切り替えがし辛く面倒で読み飛ばしてしまう。
 普通に喋る主人公でいいのに・・・。

 巨神の腹を調べた時が特に、思考が気持ち悪くてドン引きしたしこの主人公に感情移入する気になれない。
 エクストラの主人公はこんなのだったっけ・・・?

・メインのサーヴァントが3人とも女性
 男マスター×女サーヴァント、女マスター×女サーヴァントの2パターンしかなく、
 主人公の性別、サーヴァントに問わず終始ラブラブ(しかもどちらかと言えば男用に作られている)。
 つまらないわけじゃないけど、バリエーションが少ない。

・宝具発動の阻止が簡単すぎる
 普通にプレイしていたら大半のキャラの宝具を見ずに終わってしまう。
 敵はマニューバも使わないし大半のサーヴァントが地味なやられ役。キャラゲーとしてどうなんだろう。

・旧作でキャスターを使っていたのに、セイバーが主役になっていてなんかガッカリ
 最初はセイバー、最後もセイバー。
 何故このシナリオ構成で真キャス狐編が無いのか・・・。

・コードキャストのシステムがめんどくさい
 特にトラップを回避するために属性レジストを使えとしつこく言われるが、
 属性が4種あるのにコードキャストは礼装依存で自由にセットできない。
 ステージ毎に適切な礼装を装備してねということ・・・?ヒールでいいです。

・なんだかんだ言って結局は無双のアレンジ版
 なんで陣取りゲームにしちゃうのかな・・・。
 武将のセリフパターンとかほとんど同じだし。 
 

不満点は新作である程度改善されてそうですが、もうお腹いっぱいなので忘れた頃にやりたいですかね。
ストーリーに興味が無い人は新作を待った方が・・・
と思ったらDLCにキャラ追加とかあるので微妙かも。

kerbecotton

kerbecotton Steam

2020年02月24日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

Extraクリア済み/CCC途中/Extella/Extellalinkクリア済みです
・システム面
今回のゲームは無双系で、本家無双ps2の時の100K.O.がこのゲームの1000K.O.なくらいにはわんさか敵が湧きます。
それでいて雑魚のHPは低いので、バッサバッサと敵をなぎ倒せます。
また、アグレッサーと呼ばれる中ボスや、敵サーヴァントの存在でなかなか良いバランスにまとまっていると思います。
しかし、アグレッサーを無限に呼び出すプラント自体が無限湧きのためセクターを全部占領するのが難しいことや、レジムマトリクス完成などによりどのような動作をしていても強制的にイベントが挟まれて操作できなくなるなど調整不足な点も見られます。
Lv制度があるので、クリアできない場合はレベルを上げて攻略したり、インストールスキルを集めて攻略したり、また、ムーンドライブ→宝具→エクステラマニューバの流れでハメ殺しするなど多彩な攻略法があります。
Lvはサブサーヴァントはマネーイズパワーシステムで上げることができますが、メインサーヴァント3騎は上げることができないため少々レベル上げが面倒くさいです。
サーヴァントの数、インストールスキルの数、礼装の数が多いので、全てをコンプリートするのは大変です(実績も)。
後半のステージはトラップが多いので、だいたい使う礼装が固定されてしまうのが難点です。
一度だけフリーズしたことがありましたが、再現性もなく、通常プレイなら大丈夫だと思います。
・シナリオ面
Extra/Extracccのときはとにかくシナリオが多かったですが、今作ではだいぶ減りました。しかし、ストーリーを理解させるには十分で、また各メインサーヴァントとのイベントが有るなど、満足できる量のシナリオがあります。
シナリオは、この作品で明かされないこと[spoiler]Extra/Extracccの両方とシナリオがつながっていないこと[/spoiler]も多いので、竹箒日記を見に行くとより楽しめるでしょう(なぜ本作で説明しなかったのか)。
Fgoから入った人(私です)、staynightから知っている人、月の聖杯戦争が好きな人、ネロが好きな人におすすめです。
頼む、DLCまとめて3000円位で売ってくれ……!

soundfly

soundfly Steam

2019年11月17日

フェイト/エクステラ へのレビュー
3

キャラゲーとしてはともかく、無双ゲーとしては最悪な出来でしょう。
無双ゲー特有のテンポの良さやお祭り感が無い時点でもはや本末転倒です。

このゲームが抱える一番の問題はキャラクターの少なさに尽きます。
Fate/EXTELLAは飽く迄PSPのEXTRAシリーズを題材にした作品であって、元々のFateシリーズやTYPE-MOONシリーズ全体の無双ゲーでは無いので、キャラクターの参戦人数が本家コーエーテクモの無双シリーズに比較すると極端に少ない。
全体のボリュームの無さ故に本家と同等の作りにしてしまうと底が見えてしまうため、意図して至る所にゲームをスムーズに進行させない要素を大量に用意しており、結果非常にストレスの溜まるゲームとなっているのです。
「敵の制圧地点に配置されている武将を一人二人倒して制圧完了」という当たり前の行為すら自由にさせてもらえないゲームなのですから。

他にも不親切なチュートリアル、無駄に複雑な地形のステージ、作者特有の鬱陶しいまでの造語の多さ、スケールが大きいようでしょうもないストーリー等とにかく不満だらけ。
ファンの間で叩かれているDEEN版のstay/nightを観る方がまだ心に残る内容なのでは?

Glock

Glock Steam

2019年07月07日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

みこーん!

blue

blue Steam

2019年07月03日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

神ゲー マイルームの会話とバトルの爽快感が非常にgood

Hellgrün

Hellgrün Steam

2019年06月29日

フェイト/エクステラ へのレビュー
3

爽快感抜群でやっていて楽しい
ネロ可愛い

エンディング直前で進行不能なバグあり

atom@tofu

atom@tofu Steam

2018年11月02日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

fateが好きなら是非と言える作品ではありますが
操作感やシナリオやキャラクターのグラフィックを除いたゲームの内容を評価してしまうと最悪と言ってしまうでしょう。

私は楽しくプレイできましたがことゲームとしての内容はあまり良くありません。簡単に言ってしまうとRPGで最初の村に出てくる敵とボスを延々タコ殴りにするというゲームです。難易度を最高にしてもあまり変わりませんでした。敵のダメージが高くなるだけです。迫り来る壁をリズムよく殴るシーンもありましたがそれも二枚破壊したら途端に飽きるでしょう。

これを購入したあなたはfateを愛でることしかできません。スライムをタコ殴りにしてサーヴァントを愛してあげてください。
メインで出てくる三騎以外も操作ができるのでサーヴァントを複数自分の手で動かしたり写真撮ったりできます。是非色々なSSを撮ってみてください。自分のお気に入りはガラティンと体は剣です

とり肉 KFC

とり肉 KFC Steam

2018年10月27日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

うむうむ

10/10

hira

hira Steam

2018年09月05日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

メインストーリー、サブストーリーを全てクリアした感想。
良くも悪くもFateのキャラゲーという期待値で購入しゲーム性にはそこまで期待しない方がよい。
ゲーム性としては要介護というか、目標に従ってやらないとすぐ窮地に。その為自由度としてはバ○ラ>>>>無○>>>本作といった感想。また一通りクリアすると目標がない。四武器とかなんやらとか、個別の掘る要素がないかななんて。一応装備品あるけど共通だしで。
でもなんやかんや言っても結局ストーリー進めるときのサーバントとのキャッキャウフフが溜まらないのです。そこだよ真価は。
あと一点、設定はショートカットからでは起動しないので、ライブラリから起動したときに選択するかライブラリで右クリして設定ツールを起動としないといけないのでご留意を。

shishi

shishi Steam

2018年08月05日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

ストーリーをクリア、おまけ要素も少しクリアしたというところまでプレイしました。

今作はFateシリーズのスピンオフ作品であり、時系列的にはFate Extra CCCの後に当たります。一応ストーリーとしても続いてはいるのですが、知らなくても全く問題ありません。知っていれば「そうなったのかー」みたいな感じで楽しめるとは思います。

ゲームシステムとしては無双型ゲームですが地点占領がより直接的な要素となっています。つまらないわけではありませんが、基本的にやはり強い技を連発しつつ必殺技を打つという作業ゲーになってしまいます。このタイプのゲームの宿命かと思います。育成にも時間がかかるので作業に強い方でなければ難易度を下げてゲーム自体はそこそこにストーリーを楽しまれると良いと思います。

フルボイス、書き直された立ち絵、PSPのころとは比べ物にならない3Dモデルと相まって、キャラクターはとても魅力的です。特にこのExtra系統ヒロインであるネロと玉藻ファンにはおすすめできます。エリちゃんは絵的になんだか老けてしまったような印象を受けてしまったので私的にはあんまりな感じです。
あとやはり本作の真ヒロインはFGOでもおなじみアルテラです。彼女のファンは是非買いましょう。幸せになれます。

メインストーリー主役級でないサブキャラクターでも遊ぶことができます。クーフーリンやカルナ、無銘からギルまでおなじみのサーヴァントで無双できるゲームはこのシリーズだけだと思うので、魅力あるポイントかと思います。

キャラゲーらしく購入動機はキャラが好きだから以外にあまりおすすめできませんが、怒りに震えるほどつまらないゲームでもなく、それで良いんだなと思える作品です。

gindako

gindako Steam

2018年07月07日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

旧作のEXTRA2作はプレイ済みで、FGOは知りません。

当作は、旧作のサーバントである赤セイバーと玉藻の前に加えて、3人目のサーバントが出ています。
ストーリーは1週目ネロ編、2週目は玉藻編といった流れで徐々に全体像が明らかになるという構造です。

シナリオを最後まで見るにはネロ編・玉藻編のプレイが必須なわけですが、自分からするとこのネロ編・玉藻編が一番ダルい箇所でした。
この2名はいわゆるハーレム物のノリで、主人公に対するデレが過ぎて正直うっとうしいというか。適度な距離って大事ですね。この辺りは好みの問題でしょうか。
本編は3人目からです。
マスターとサーバントが距離を置く関係から、葛藤を経て親密になる過程を描く。それがFateシリーズの醍醐味の一つであるなら、3人目のストーリーこそ正にFateらしく、楽しめるものでした。アクションゲームとしての評価も、ネタ切れ感漂うネロ編・玉藻編の評価もひっくり返して、「お勧めしません」から「お勧め」に変更させる力があります。

総括すると、本作は3人目の正体と、きのこ氏の回りくどいシナリオ(褒めている)と、ワダアルコ氏のイラストと、声優さんたちの熱演とに関心がある方なら、半額以下(2000円程度)のセールで購入をお勧めします。
ただし玉藻ファンの方は例外です。某評価サイトで黒歴史認定されていましたが、玉藻好きからすれば本当にやめてほしい後付け設定がされていました。ネタバレ[spoiler] セイバーがメインサーバントで、玉藻がサブサーバントって・・・正妻じゃなかったの。[/spoiler]
この設定のため購入を控えてもいいとさえ思います。

なお、アクションゲームとしては、無理に購入する必要を感じません。
時間の無駄なので、ボタン連打作業が好きな方以外は、他のインディーズゲームでもチョイスした方がよいと思います。

アストラ

アストラ Steam

2018年06月03日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

ゲーム性はクソだけど、ネロとイチャイチャできるので買い

rowdy Alpaca

rowdy Alpaca Steam

2018年01月06日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

いい文明ですよこれは...

僕の購入理由は
✓年末年始セールで30%の割引をしていた、結局のところコレが決め手です。(¥4,600程、FGOなら30連回せない程度?
✓「アルテラ」は何者なのか、人類の味方?敵?
✓PS4買わなくて済む。据え置き機、据え置きユーザーには申し訳ないけどPCで済むならそれでいんだよね...
✓人類、世界、地球、月と宇宙規模の世界観を生み出す[b]きのこの頭の中こそ宇宙なのでは????[/b]と前々から気になっていていたこと。
✓FGOが新年からメンテでGOに費やそうとしていた時間を持て余した。

などなど。

中身は無双...以外の表現が見つからない、それが良いと思うなら上記理由関係なしに取っつきやすいかも。[strike]僕は関羽とか馬超使い倒してるし[/strike]

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

总之信仰第一,良心也第一,
(* ̄rǒ ̄)抠鼻屎
我记得有一个评论说90多块钱全是SSR,又是什么吾王万岁啊~等等等等,这就是个(*´◐∀◐`*)智障
咳咳我认真点:
其实像这种移植来的游戏,能做到这种程度已经很不错了,这个游戏也吃CPU,像一些性能好的手机,像搭载骁龙835处理器或845处理器的手机,想带起这个游戏,虽然游戏体验会有点缩水,但起码拿着手机随时随地都能玩,不过再把它移植到手机上面,这个游戏官方会不会做手机上我就不知道了(◍ ´꒳` ◍)
说了这么多我还是在以信仰为主啊

marin

marin Steam

2017年12月10日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

フレームレートが安定していて、クラッシュなどもなく快適に遊べました。ストーリーも後半になるにつれてどんどん面白くなるのでお勧めです。戦闘はエクステラマニューバが長くスキップもできず、毎回同じ技なので飽きてしまいます。パターンを増やすかスキップできるようにしてほしいです。
次回はボリュームアップとDLCの値下げを期待します。

わるいおとこ

わるいおとこ Steam

2017年11月28日

フェイト/エクステラ へのレビュー
5

安定の芝刈りゲー。
きのこファン以外は買わないと思うが、ゲーム性は皆無。
ただ、イージー選べばだれでもクリアーできるのでサクサクすすむのは〇。
洋ゲーとかイージーモードでも糞難易度だったりするからその辺はさすが日本製のゲーム。
FGOやってると見たことあるサーバーがいて楽しめること請け合い。
ただ、30%オフではなく50%オフぐらいにしてほしかったなー

フェイト/エクステラに似ているゲーム