







Feed and Grow: Fish
他の魚を狩って食べる - シンプルに、より大きな獣に成長しましょう!新しいマルチプレイヤー バージョンで友達と一緒にプレイすることもできます!早期アクセス ゲーム 魚の世界を舞台にした動物サバイバルゲーム!あなたは魚のビボスとしてスタートし、すぐに「餌を与えて育てる」という魅惑的な世界の水域に飛び込む準備が整います。
みんなのFeed and Grow: Fishの評価・レビュー一覧

エクサ
2020年04月25日
何か月か前に何時間か遊んだりしてて久しぶりにアップデートが入ってたのでプレイしてみると序盤がかなり理不尽な難易度になってます、私がプレイしていた時は序盤ヒトデや木の実のようなものを食べて成長していましたがアップデートによりエビやミミズみたいなものを食べて成長するように変更されていて、これがものすごく面倒くさくヒトデとかは動かなかったのにエビなどは泳いで移動したりふわふわしてるので凄く食べづらい
更に何分もかけて20匹近くエビやミミズを食べていると見えないところから大型の魚が来て丸呑みされてすべてやり直しになり、これが難易度を最低まで下げても余裕で起こるので途中でやる気がなくなって投げてしまいました
昔は大型の攻撃してくる魚はかなり離れたところに配置されていて自分から挑まない限りは食べられることはありませんでしたが復活ポイントまで普通に泳いできて即丸呑みされ最初からになるなど少し理不尽さを感じました
攻略などを熟読してから挑まないと初見では何のことかわからずにデカイ魚に食べられることを永遠と味わい続けると思います

stevens8
2019年04月23日
なんでアプデのたびにストレス要素を増やすのか
嫌がらせなのか?ユーザー減らしたいのかな
時間かけて大きくなってもバグ?なのか仕様なのかわからないが
理不尽に殺されるからチート使ったほうがいいよ
その方が精神衛生上健全
面白い要素は多いですが現状ではおすすめはしません

ARINOSU
2019年01月05日
・自分よりデカイやつは自分より強いし速い
・獲物を狙ってるおまえのことをもっとデカイやつが狙っている
・獲物を仕留めても油断するな、食えなきゃ意味ない
・擬態(ステルス)で隠れた?ロレンチーニ器官の前では無力
野生の世界にビッグイーターなんて滅多にない
常に獲物を追い回し、常に天敵に追い回される
人間でよかったと実感できるゲーム

go20
2018年01月21日
暇つぶしに丁度良くどこまで大きくなれるかというワクワクがたまりません^^
マルチがしたかったのですがホストをで作成しようとすると魚の選択画面の後ろが真っ暗でしかもIPを教えても相手がはいれなかったりしました。海外の動画を見た感じ海外ではできるっぽいので日本も対応してくれることを願っています。
Exciting about how much you can get bigger just to kill time ^ ^
I wanted to do multi, but when trying to create with the host, the back of the fish selection screen was pitch dark and even if I taught IP, I could not get the other party. Feeling that I watched overseas videos I hope that Japan will be able to deal with it as it can be done abroad.

Koutetsusteel
2016年08月22日
これを何か月前に初めてプレイしましたが、今でも楽しいです。
このゲームを一つの言葉にすると、「弱肉強食」になると思います。いくつの水生から選んで、同じ種類の水生と一緒に狩ったり食べたりできるだけ多くなったりできるゲームです。大きくなればなるほど、もっと大きい水生が食べられるようになります。大きくなるには、他の水生を食べて、経験値をもらって、レベルアップするが必要です。でも、死んだら、レベル1に戻って、小さくなってしまいます。
金魚、カニ、イタチザメ、メガロドン、いろんな種類の水生がいて、それぞれの種類には、強みと弱みがあります。能力も!
私はシングルプレイヤーしかまだやっていませんが、マルチプレイヤーもあります。友達の何人と一緒にやったら、もっとにぎやかになるので、面白そうです!
いつものことですが、私はアメリカ人なので、日本語のおかしいところがあるはずです。申し訳ありません。
最後に、このゲームのCrab Madnessモード (カニが生めるカニ王になるゲームモード)の動画をアップさせていただきましたので、よろしければご覧になってください。
https://youtu.be/ntDyuCx6fQs

sandoro
2016年01月14日
こういう手軽に楽しめるいい意味で和ゲーっぽい作品が増えるといいんですけどね
これの対戦を実況者同士でやったらそこそこおもしろいんじゃないかと思います