Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
79

Firewatch(ファイアー・ウォッチ)

Firewatch はシングルプレイヤーの一人称視点のビデオ ゲームで、あなたはヘンリーという名前の男として、夏の火の見張りの仕事に就いた後、ワイオミング州の荒野を探索します。複雑な生活からの安らかな休息であるはずが、自分に起きていることに疑問を持ち始めると一変します。 あなたと人間の唯一のつながりは、ハンドヘルド無線を介してです。あなたはそれを使って、上司のデリラと二人が経験していることについて話すことになります。

2016年2月9日
シングルプレイヤー

みんなのFirewatch(ファイアー・ウォッチ)の評価・レビュー一覧

eaglefire58

eaglefire58 Steam

03月20日

5

セール価格なら買って後悔することはないと思います

いい点
激しいアクションや時間制限があるわけではないのでのんびりやることもできる
地図見ながら自然を歩き回るのはそれなりにたのしい
ストーリーは全体的には好き
物語に感情移入できる人なら一気にクリアすると思います

悪い点
基本的には無線で指示された内容に地図を見ながら歩くだけの一本道オープンワールド
会話で選択肢が出るが、選ぶ選択肢とその後に続く会話内容のニュアンスが一致しない
(同意するつもりで選んだら相手に皮肉を言う内容だったり)
文字だけで出てくる人が数人いるが基本的に移動しながら聞かされるだけなので「誰だっけそいつ」って思いながら適当に相槌を打つことになりがち

Endelln

Endelln Steam

03月15日

3

クリアしてまず「とりあえず完成させた未完成作品」という印象を受けた。
このゲームを通して開発者が「得てして、人生とはこういうモノである」みたいな感想を抱かせようとしているのは分かる。
が、ストアページでガッツリ「ミステリー」と謳っているので、購入した側にとってはそのレベルで終わって貰っては困るのだ。
リアルとアニメチックが調和したビジュアル、トランシーバーでの通話のみで進行するシナリオ、そしてそれらへの没入感を阻害しない程度のゲーム要素。
これにしっかりオチを付けたミステリーを組み込めば名作と評しても過言ではない作品に仕上がったのに…

k.kaki

k.kaki Steam

03月09日

3

注意
男主人公となりパートナーとの半生を選択肢でストーリー追うゲームだが
悲劇(一般的な範囲だが)が起こるので 
悲しみ苦しみ等に【疾患レベル】で弱い人はやらない方が良い

自分はパニック発作が出かかって序盤でこのゲームは止めました
・参考基準
パニック障害とうつ発病から15年ほどで社会復帰できるまで改善したが悲しい物語などが発作トリガーになって薬が必須になるとかそういう感じ

jun

jun Steam

03月08日

5

まず選択肢がある導入部分が素晴らしく、設定を上手く説明しつつロールプレイさせることで感情移入させられます。
収集要素など何もない山道を探索するゲームプレイと無線の会話でストーリーを進める形式も見事にマッチしていて、妙にリアルな話に一気に引き込まれました。
良い意味で超現実的な事は起こらず、実は解釈の幅のありそうなエンディング周辺の話もとても好み。

5

ну норм че

3

高い期待を持ってプレイを開始しただけに、クリアした後に何か物足りなさを感じました。
風景が綺麗で、Firewatch(森林火災監視員)の役割を知る事ができたのは良かったです。
主人公が拾ったものを投げ飛ばす挙動がちょっと嫌でした。大事な妻の写真も容赦なく投げ飛ばしてしまうので。

Morisy

Morisy Steam

01月22日

5

すごくハートフルな作品でおもしろかった
物語にも入り込めますし、しばらくプレイしていると
本当に山にいるような感覚になってくるのでリラックスしたい人にはおすすめ

5

おすすめする人:自然が好きで、大自然の中を歩き回るような探索が好きな人、人間ドラマが好きな人
プレイ前に注意してほしいこと:ゲーム酔いしやすい人、地図を読むのが苦手な人は苦行になるかもしれません。

Nelet

Nelet Steam

01月09日

3

ゲームとして見たらずいぶん前衛的なゲーム作ったなと思います。
これは一人称視点で動かして遊べるノベルゲームで、ウォーキングシミュレーターですらないかもしれません。

主人公は過去の家族の問題から逃避行的に森林監視員の仕事に応募した中年男性です。このゲームは全編通してみても登場キャラクターは両手で足りるほどしか登場せず、最後まで面と向かって直接向かい合いことはありません。無線で会話するデリラと残された資料の中に登場する数人の名前がすべてです。ホラー要素もないし、戦闘行為をするような展開もありません。何かに追いかけられて逃げ回るといったアクションシーンもありません。

森林監視員としての雑務をしながら主人公の過去、そして無線越しにデリラとの会話を楽しむ79日間を体験するゲームです。
ストーリーで一応ミステリーはありますがそこはこのゲームの主題ではないでしょう。エンディングについても、結局なにも解決していないし、この先どうなるのかといった具体的な希望が示されるわけでもありません。ゲームのロジックとしては不完全燃焼だと思いますが、これが小説なのだとすればこれはこれでいいのではないかと思います。
デリラとの無線での会話は常にいくつか会話の選択肢が提示されますが、どれを選んでも多少台詞まわしが違うだけで結論は変わらないはずです。でもそれでいいんだと思います。
これはゲームの形をした小説であって、マルチエンディングが必要な娯楽としてのアドベンチャーではありません。文学の性質に近いです。
従って普段から読書の習慣のある人は楽しめますが、なかなかそういうのが億劫な方にはおすすめしません。
これが面白いと感じるかどうかは非常に個人差があります。

MCON

MCON Steam

01月07日

5

90%OFFででていたのでちょっと興味があり購入
やってみるとそれなり気になる展開で一気にプレイできたので
おすすめしておきます。

内容は妻がアルツハイマー型認知症になり色々選択もされるが
結局妻が身内に引き取られた男ヘンリーが
森林火災監視員の仕事に志願したところまでがプロローグ

実際の監視をしてトラブルなどにも遭遇して
森林地帯を回っていきます。

基本は森林火災監視員の女上司との会話劇で展開
QTE要素などもないのである程度は自由に散策可能です。
火事などの要素もありますが
エリアの移動制限などはなさそうです。
収集要素的なメモはあるが実績等には影響しない。

話自体は主人公視点では謎の解説などもなく終わるため
終わった後はちょっと人によっていろいろあるかもしれません。
ある人は「藪の中」に例えていましたが..
終わった後に考察サイトまわって色々深読みしているので
そういう風に楽しむのもありかと思います。
色々ありそうな内容でしたので..

まあ年末に90%OFFが出た後なので
フルプライスでの購入はあんまりお勧めしないですが..

なお、私の環境では物を取ろうとしたりすると
いきなり高速バックステップし始めることが数回あり困りました。
ちょっと離れたり位置をずらして対応しました。

実績としてはゲームクリアまでの各ポイントと
蜂にさされる実績は位置が位置だけに
みんな解除してそうな感じです。
セーブから再開でカメラ使い切り実績も理解したら
達成は難しくないです。

亀実績は会話は必要なのでゲーム中の必要ありそうですが
他のアライグマと謎のテープは自由行動で手をいれました。
私は斧持たずにアライグマにいってしまったので二度実施しましたが
ポイントは近いので斧もっていけば同時にとれるかと思います。

広いと思った山の中もRで走れるので
距離自体はそこまで苦になりませんでした。
記録の通りで4.4時間と比較的短時間で全実績達成となりました。
再プレイも亀のため初日の途中までプレイしたレベルです。

ゲーム中で一番苦労したのは穴を塞ぐ木の探索ですが
監視塔の足に全部立てかけてありますので
遠くに行く必要はありませんでした。
あとは基本前進あるのみの内容です。

AI:DPPB

AI:DPPB Steam

01月06日

3

[h1]●ゲームの概要等[/h1]

 アメリカのワイオミング州。現在もそうかは知らないが、アメリカで一番人口の少ないとされた州の自然保護区。田舎も田舎の中でも更に僻地な荒地で森林火災監視員として生活するウォーキングシミュレーター。

■ゲームの要素
▼プレイ時間は約4時間程度。もっと急げば2時間でもクリア出来るかもしれない。

▼ロープの設置や無線での会話、斧で道を開拓するといった感じで探索し、目的を達成するのがメインストーリー。メインストーリークリア後にフリー探索が可能となる。

▼英語音声、日本語字幕可能。

▼保護区は割と狭く、数分で端から端まで移動可能。

▼デフォルトではShiftキーで無線。Rキーで走るという設定。

[h1]●良い点[/h1]

[b]・綺麗な景色 [/b]
 歩くとそれなりに変化のある景観とスポットが存在するので、山や荒野の探索が好きだと嬉しいかもしれない。

[b]・大人の悩みを描いたストーリー[/b]
 こういった現実問題として挙げられる苦悩を題材としたシナリオが好みであれば、楽しめる内容かもしれない。

[h1]●微妙な点[/h1]

[b]・スッキリしないストーリー[/b]
 起承転結はしっかりしているが、動機や結末が曖昧なので、あまりスッキリしないストーリーかもしれない。

[b]・移動速度がやや遅い[/b]
 フィールド自体はそこまで広くないので良いが、走りや登る際の動作が遅めなので、せっかちだとイライラするかもしれない。

[b]・変化の少ない選択肢[/b]
 ストアページには「あなたの選択によって形作られていくナラティブストーリー」とあるが、確かに会話文に少し変化が生じるが、そこまでストーリーラインに変化は生じないような気がするので、少し誇張表現に聞こえる。

[b]・ミステリーではない[/b]
 これまたストアページに「身を乗り出したくなる様なミステリー」とあるが、そこまで謎解きやトリックが存在する描写は存在しない。どちらかと言えばジャンルとしてはサスペンスかスリラーではないだろうか。

[h1]●悪い点[/h1]

[b]・数時間でクリア出来るほどのボリュームしかない[/b]
 ギミック等もそれなりに存在するが、ルートを開拓できるアイテムが終盤まで解禁されず、道に迷いやすいという特徴がある。しかしある程度ルートが判明するとかなり狭い空間を行き来していることが判明し、ボリュームに物足りなさを感じる。

[b]・バグもそれなりに存在する[/b]
 移動時に勝手にがけ下までワープで移動し、物を投げると吹っ飛ばされるようなバグが存在する。

[b]・リアルな描写が少ない[/b]
 グラフィックの質感がフォトリアルではなく、The Long Darkのようなセミリアリズムな質感なのもそうだが、それ以外にも木の切り方やロープの設置の仕方がおかしく感じる部分が多い。

 木を倒す際は受け口を切ってから、最後に追い口を切って倒木すると思うのだ。受け口と追い口の両方が同じ高さにある木を切って簡単に反対側に落ちるのだろうか。

[b]・目標地点の場所が分かりづらい[/b]
 目標地点が追加された際に、こっそり地図に追加される事や、言葉だけで指示されるのでやや分かりづらい所がある。取り敢えず行先の確認に地図を見る癖は付けた方が良い。

[b]・フィールドにあまり物が存在しない[/b]
 一部のイベントとアイテムは存在するが、その数は多くない。かなり簡素で寂しく、ほんの少しの特徴しかないので、景色以外に楽しめる要素が少なく、退屈かもしれない。

[b]・実績が取れないバグがある[/b]
 発生する条件は不明だが、何故か実績が取れなくなるバグが発生することが多い。ちなみにこのバグが発生したセーブデータをロードして実績の獲得条件を満たしても取ることが出来ないので、最初からやり直す必要があった。

[h1]●お薦めな点・感想等[/h1]

 ボリューム面もそうだが、簡素すぎるストーリーと出来事ばかりで、ストアページにあるようなミステリーシナリオを期待しても、謎解きをテーマとして扱っていないので、誇張あるいは不適切な謳い文句の様に見える。

 またアセットを使用した簡素なウォーキングシミュレーターよりかはストーリーが付け足されているが、値段分の価値があるかと問われた場合、筆者としては首を横に振る事になると思う。なんというかフリーゲームに毛が生えた程度の出来と言えばよいだろうか。
 それぐらいにはイースターエッグ的隠し要素も少なく、探索の面白みが薄く、結局方々を歩かされるだけのゲームになってしまっているのが残念極まりない。

 他のウォーキングシミュレーターをプレイした時は謎解き要素や隠し要素が満載。あるいはサバイバル要素やアクション要素を付け足したゲームがSteamでは配信されているが、それらと比べると単調過ぎる上に、それらよりも値段が高いので、お薦めできる様な出来とは思えない。

Tojo17

Tojo17 Steam

01月06日

3

道がわからないよ...
迷子シミュレーターか?

moyashiKING

moyashiKING Steam

01月05日

3

移動要素のあるノベルゲー
主人公と、無線で会話するもう1人のキャラとの会話を楽しみながら、代わり映えのしない山の中をうろつきます
ボリューム的には少なめで数時間でクリア可能ですが、この内容で長かったら苦痛なので、程よい長さかも?
セールなら買っても良いですが、フルプライスだと高く感じるでしょう
なお、山火事は遠くから眺めているだけで、消火する要素は皆無です

JIN

JIN Steam

01月03日

3

サスペンスとして考えると、ややオチが分かりづらいです。
物語の表面上の真相・黒幕は明かされるのですが、その裏の真相についてはプレイヤーの想像力で補う必要があり、釈然としません。
[spoiler]真犯人がデリラなのか、それとも謎の組織なのかとか、[/spoiler]隠し要素でも良いのでそういった真相をゲーム内で明かしてほしかったなと思います。

ストーリー付きのウォーキングシミュレータとしてはよく出来ていると思うので、雰囲気を楽しみたい方には良いかもしれません。

その他、 [b]Vsyncをオフにすると特定方向に移動出来なくなったり、スタックするバグがあります。 [/b]
Vsyncはオンでプレイしましょう。

5

グラフィックがすごく好み。
ストーリーは可もなく不可も無くって感じやけど、アメリカの仕事に対する姿勢って本当にいいよな~って思いながらプレイした。
求職中なので。

5

あなたが何かに嫌気がさしたとき、大自然の中で何もかも忘れて独りになりたいと思ったことはありませんか?
そんな傷心を抱えて主人公は自然公園の監視員となります。
ごみを拾ったり、山火事の危険を未然に防いだりします。
話し相手といえばトランシーバーで指示を与えてくれる顔も知らない上司のみ。

独りでいるということは情報がローカルであるということです。
それほどボリュームの大きなゲームではありませんから、一周目を素直な気持ちで終えた後、信じる人を変えてプレイしてみてください。
よ~く観察してみると物語を素直に解釈した場合とは違った結果が見えてくるかもしれません。

はちまんさん

はちまんさん Steam

2024年12月31日

5

ゲームではなく、ノスタルジックな映画作品を実際にプレイする感じだと思います。
時折流れる音楽も好みでした。

登場人物自体は二人なのでわかりやすく、会話の内容も良かったです。
コーヒーとクッキーを用意して2時間ぐらいでクリアできると思います。
疲れた時にぜひ一息がてらプレイしてみてください

Piku Piku

Piku Piku Steam

2024年12月29日

5

人生の問題から逃避のために森林火災の監視員となった男が体験した、一夏の奇妙な物語

上司の指示で仕事をこなして山の中を歩き回るのが結構楽しく、すぐゲームに引き込まれていくと思う
ストーリーはミステリー風で先が気になり一気に終わりまでプレイしてしまった
現在地が表示される地図さえ読めれば問題なくプレイでき
綺麗な自然保護区を散策する感覚は一見の価値がある

俗にウォーキングシミュレーターと言われる作品は
話や舞台が好みと合わなかったりやたら移動が多くて冗長に感じて、苦手意識があったが
そんな偏見を払拭させてくれる良いゲームだった

turbo granny

turbo granny Steam

2024年12月28日

5

年末の仕事納めの翌日、今日は自分のために時間を使おうと、1時間だけプレイするつもりでゲームを始めました。しかし、その世界観や音楽、心地よい操作感に引き込まれ、気がつけば一日で初回プレイをクリアしていました。
例えるなら、長い読書の途中で愛猫の太くて柔らかな尻尾がふわりと顔に触れて、その瞬間に思わず本を閉じて深く安心するときみたいな……そんな穏やかで温かな感覚を得られました。

普段はレビューを書くことは全くありませんから、私にとってこのゲームは特別です。プレイヤーキャラクターと登場人物との距離感が、選択肢次第で遠くも近くも感じられ、その温かさが心に深く沁み渡りました。
素晴らしいゲームを提供してくださり、心から感謝しています。今後の作品も楽しみにしています。

***

The day after the end of the year's work, I started the game with the intention of only playing it for an hour, to spend some time for myself today. However, I was drawn in by the world, the music and the pleasant feeling of control, and before I knew it, I had completed the first playthrough in a day.

Recently, in a life where I am certainly confident that I can be happy, but also somewhat anxious about trying new things, playing this game made me feel that maybe it's okay to take a little breather. If I were to use an analogy, it would be like when you are in the middle of a long reading and your cat's thick, soft tail softly touches your face, and at that moment you involuntarily close the book and feel deeply relieved. ...... It is similar to that calm and warm feeling.

I rarely write reviews, but this game was special. The distance between the player character and the characters felt both far and close depending on the choices you made, and the warmth of the game deeply touched my heart.
Thank you from the bottom of my heart for providing us with a great game. I look forward to your future works.

yksrt_

yksrt_ Steam

2024年12月27日

5

山に行き、自然を感じたくなるゲーム。

Kina-Yuu

Kina-Yuu Steam

2024年12月27日

5

ストーリー良かったです。
なんかしみじみする作品…
微妙に操作バグってスタックする事が多かったのが残念。
リロードで何とか直りましたが…

Coconut

Coconut Steam

2024年12月27日

5

グラフィックがストアページ通りで、とてもいいから写真を撮りまくりました。
ストーリーもミステリーな感じで、ドキドキする場面は多いが、無線でのやり取りはユーモアもあって楽しかった。

CAT4

CAT4 Steam

2024年12月27日

3

Steamで購入したのですが、スロット選択場面から進まず画面が黒いままです。即返品処理をします

MOTOKO

MOTOKO Steam

2024年12月24日

5

地図やコンパスを駆使してこの自然の中を探索する感じでした。

確かに歩き走り回る時間はすごく長いんですが、少しずつ見えてくる新しい景色に
心が踊るような楽しみ方が出来て良かったです。
だんだん不穏になってくるストーリーも、登場人物の少なさも、会話と足だけの世界も素敵です。

ただちょっと黄色い景色が長すぎて、もう少し自然な色の世界を見続けたかったとも思います。
元々タイトルがあれなんで、その景色になるのは当然なんですが目が疲れた...

delpin

delpin Steam

2024年12月22日

5

ストーリーが良いが、もう少し冒険的な要素があったらさらに楽しめるでしょう。

saidai0634

saidai0634 Steam

2024年12月21日

3

これゲームなのか?つまらないなー

pas

pas Steam

2024年12月04日

5

他のレビューにある、体験する映画・小説というのは的を射ていると思う。
とにかく没入感にこだわっているゲームだなと思った。
森のグラフィックはデフォルメされていてシンプルなのに美しい。
時折流れるフォークも、舞台である「1980年代のアメリカの森」を感じさせてくれる。
無線による会話だけで物語が進行するシステムは、森の中に一人でいる孤独を紛らわせつつ、ふと通信が切れたとき逆に作用するように出来ている。
ストーリーに関しては、普通に受け取ると煮え切らない感じで、好みが分かれそう。
考察できる要素はあるので、繰り返しプレイして情報を集めると変わるのかもしれないが、リプレイ性も操作性もあまり良くないので、自分はリタイアします・・・
あと画面酔いする人は結構辛いと思います。自分は全くしない方ですが、設定でカメラ揺れをOFFにしても、ちょっとしたアクションで執拗に画面が揺れるので、普通に目が疲れました。
プレイ時間が4~5時間ほどで短いので、他のゲームに疲れた時など小休憩に良いゲームです。

TANAKA.unknown

TANAKA.unknown Steam

2024年09月14日

5

どんな選択をすれば良かったのか、何が真実なのか
白黒はっきりさせたい暴れん坊将軍系エンドが好きな人にはモヤモヤさせてしまうゲームかも
でも、現実ではどんな結末でも自分なりに気持ちに折り合いつけて受け入れなきゃ前に進めないよね

レビュー評価にたがわぬ、完成された一個のゲームでした
ちなみに一気にプレイすれば6時間くらいでクリアですね

Firewatch(ファイアー・ウォッチ)のプレイ動画

Firewatch(ファイアー・ウォッチ)に似ているゲーム