Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
82

FLATOUT 2 GTR がんばれ!とびだせ!レーシング!

コース内外で身を投げ出し、フェンスが粉々に砕け、タイヤの壁が破裂し、水タンクや樽がコースを横切って他の車に飛び散るなど、人生最高のドライブを体験してください。そして、もしあなたを含む誰かが大きな衝突に巻き込まれたら、ドライバーが見事な効果でフロントガラスを突き破るのを座って見守ってください。各トラックには 5,000 個以上の破壊可能なオブジェクトがあり、各車には 40 個の変形可能な部品があり、火花が飛び散ることが保証されており、周回ごとに大混乱が増大します。 

 オリジナルの賞賛された物理エンジンの強化版とさらに高速なドライビング トラック デザインを備えた FlatOut 2 には、これを決定版の FlatOut エクスペリエンスにするための多数の改善、強化、追加も含まれています。 2 倍の車両、より洗練されたキャリア モード、追加のレース環境、2 倍のトラック数。 2 倍のミニゲームと多くのマルチプレイヤー モード (LAN 経由のみ) は、FlatOut 2 に含まれる包括的な機能の一部にすぎません。 - 破壊する 34 台の車両、12 個の縫いぐるみミニゲーム、60 種類のトラックの組み合わせ、そして何千もの破壊可能なオブジェクト。 - ロブ・ゾンビ、パパ・ローチ、フォール・アウト・ボーイ、ニッケルバック、ウルフマザーなどのアーティストによる強烈なサウンドトラックを聴きながら騒乱を楽しもう! - 夢のパワーアップした車に乗って、オンラインで最大 6 人の友達と激しいレースをし、衝突しましょう。

2006年6月30日
画面分割, マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのFLATOUT 2 GTR がんばれ!とびだせ!レーシング!の評価・レビュー一覧

Trip

Trip Steam

2024年10月20日

5

シリーズのバンドルがセールだった時に購入。
本作の発売は2006年と、Steamの歴史の中でもわりと初期ですが、何と今年(2024年)にもアプデが行われ、MODのサポートもされているようです。
ワークショップで良さそうなMODを見つけたら入れて楽しみましょう。
シリーズで最も高評価なのがこの作品のようで、ロングセラーの代名詞とも言えるゲームかな。

このシリーズは全作日本語に対応していない洋ゲーですが、簡単な英語なので問題はないと思います。

Chimera_FX01

Chimera_FX01 Steam

2024年09月15日

5

初レビューです。
一応進行度としてはストリートのレベル3の最後のチャンピオンシップレース、スタントはすべて1位獲得した状態でのレビューでファイナル関係のレースはま
だ手をつけていません。

この作品はフィンランドに本社を置く、Bugbear Entertainment という会社が制作したFlatout シリーズの2作品目となり、現在だと似たようなゲームでWreckfestという作品を制作した会社でもあります。

Flatout2自体はPS2やXbox360でも出しており、日本だとPS2版で販売元がコナミから「Flatout2 GTR (がんばれ!とびだせ!レーシング!)」という名で販売していました。(前作はFlatoutのタイトルすらなく「レーシングゲーム「注意!!!」」という全く別の名で販売していました(まず同作品とはわからん))

ここからゲームのレビューです。
まず内容として普通のカーレースゲームがほとんどの内容を占めており基本的には1位から3位の間で順位を取ってお金を貯め新しい車やパーツを買って車を強化していくと言った流れとなっています。メインのシングルプレイヤーのキャリアモードはクラスカテゴリーがあり、最初はデモリッション、次にレース、最後にストリート、があり各カテゴリー事にレベルが3段階存在します。このレース自体はすべてチャンピオンしっかり形式となり1レースを買って賞金が貰えるように思えますが…そうではなく1位レース事はそのレース内で起こしたアクション(分かりやすい物でファステストラップなど)に応じて賞金が少し貰えます。そして1レース置きに車の改造購入などが可能でここでチャンピオンシップのリタイヤも選べます。基本的に最初選択画面に提示してある金額は全レースをその順位を取った時に貰える金額です。
そして、このゲームが他のレースゲームと違う点としてデモリッションダービーやスタント(車から人が飛び出して色んな競技をやってスコアを争う、ミニゲーム的なモード)があると言った点です。
デモリッションダービーは車をぶつけ合って相手の車を破壊して最後まで残った車両が基本的には勝ちとなるのが一般的ですが、一定時間が接触していないと強制的にリタイヤ扱いになったり、破壊した敵車の数やどういった方法でぶつけたかによってスコアが変わり、そのスコアで順位が変動する言った内容となっています。(基本的には1位取れば問題は無いですがほとんど)
次にスタントに関してですが、専用車両を使い行うもので(購入する必要はありませんレンタル的な感じで使用します)これは多種多様で1部を抜粋するなら例えば人間でダーツをやったりどこまで高く飛べるかなどをやったり基本的にはバカゲーみたいな側面が強いです。ここまでが基本的なゲーム内容です。

そして肝心の難易度についてですが、これはついては比較的難易度が高くレースでも敵車はかなり速く走ります。さらに追記で前述した通りカテゴリーの中には3つの難度がありそのレベルの全てのチャンピオンシップレースをクリアすると新しい車両が数台購入可能となりますが大体のレベル(1番最初のレベルくらい)では1番高く1番性能が性能がいいやつを選ばないと普通にプレイする分には苦戦を強いられることが多くそれくらい敵車が速いゲームです。(腕がいい人なら下位レベルクラスの車両で上位レベルのレースでも勝てると思いますが)
そして前述したバカゲーの側面が強いスタントに至っては敵のスコアがプレイヤーの出せる限界値並にスコアを出していきバカゲーとはいえ操作難度などが高く、昔のゲームらしく根気強く何度もやり直して1位が取れるレベルです。

挙動についてですが駆動方式(FWD RWD 4WD)事に違いは再現されてありますが、基本的に速い車両はRWDのケースが多いので挙動の違いを実感することは少ないかと思われます。RWDの1部の車だと挙動がピーキーな車が何台かいますので注意しての乗らないと速攻で事故ります。

そして敵車の運転についてですが当然ですが、先程を述べた通りかなり速いですが、それとついでにわざとぶつけてきたり事故ったりなどをするので運転は荒い方です。このゲーム自体デモリッションダービーが題材になっている作品なのでそこの点は作品の世界観を受け入れるしかありません。

ここで入れるのもアレですがキャリアモードの資金についてです。
前述した通りキャリアモードだとレースやスタントをクリアすると賞金がが貰えます。そしてここで追記で各レベルのチャンピオンシップレースをクリアするとクリア賞金が貰えます。そしてその賞金の量などについてですがかなりしょっぱく次のレベルの車が1台買えるレベルしか貰えなく、更にこの量はスタントイベントクリア含めての量ですので基本的には車は売買の繰り返しで先に進めていくと言った感じです。

最後にサントラに関してですが、内容としてロック中心でバーンアウト3やバーンアウトリベンジなどをプレイしていた人だとしっくり来るようなサントラです。

総評としては、ちょっと変わったカーレースゲームを遊びたいという人にはおすすめできる作品ですが、前述した通り昔のゲームなので1レース辺りの難易度が高く、クリアするまで時間がかかります。総合的に見ると人を選ぶと言った作品でFlatoutシリーズの中では最も評価されている作品ですが、やはり色々な点考慮すると人を選ぶ作品です。よくセールで200円程度で買えることが多いので一風変わったカーレースゲームを遊びたい人にはいい作品だと思います。
長いレビューですが、あまりに日本語のレビューだと詳しく書いてあるものが少なく投稿させて頂きました。最後まで読んでいただきありがとうございます。

lusio

lusio Steam

2024年07月31日

5

UNA C****** DE M*******

raving_sword

raving_sword Steam

2023年10月23日

5

Fzeroやbarnout等の体当たりカーレースが好きならお勧め。
上記のゲーム程の爽快感や完成度は無いかも知れないけれど、洋ゲーらしい荒々しさが有る。

1からの関連は恐らくないので2だけで十分。3は駄リメイクなのでそれも要らない。

cMETANa

cMETANa Steam

2022年08月14日

5

НОСТАЛЬГИЯ

Chi-i-1

Chi-i-1 Steam

2022年05月01日

5

人生で一番遊んだゲーム。小学生の時にハマって少なくとも100時間以上遊んでいたと思う。

NPCも適度に手を抜いてくれたり、プレイヤーが衝突させやすい位置にいてくれたりするので本当に楽しい。
ハイジャンプやボウリング等は見た目とは裏腹に非常に難しいので、1stを取るならひたすら練習するしかない。

コントローラーが認識しないので、steamのコントローラー設定でボタンの割り当てをするしかない(例えば〇ボタンにEnterキー、×ボタンにEscapeキー、といったように)。

このゲームのジャンルが分からないけど、これと似たようなゲームがあるなら是非とも遊んでみたい。

just look in my eyes

just look in my eyes Steam

2020年11月26日

5

ностальгия!!!!!!!

takora

takora Steam

2019年09月12日

5

セールで200円弱だったので試しに買ってみましたが古いゲームなのにWin10でも普通に起動しますね。コントローラーは「steam入力をゲーム毎の設定にする」を強制オフで認識しましたが、運転操作はコントローラーで出来てもメニュー周りはキーボードが必要でした。デフォルト状態だとフルスクリーンでしかプレイ出来ませんが、PC Gaming wikiのFlatOut2のページに書いてあるとおり、d3d9hookをダウンロードしてその中のd3d9.dllをゲームフォルダに入れるとwindowedに出来ました。WidescreenFixのパッチを入れるとゲームが起動しませんでしたが。

gjcntahjybz

gjcntahjybz Steam

2016年08月13日

3

ゲームはすぐに退屈になる!

remania5434

remania5434 Steam

2014年04月19日

5

CD-ROM版を持っているのですが、枚数が多く再インストールが面倒なのでこちらから購入しました。
やっぱ、楽しいです。
もっぱら、チートでバットモビール見たいな車だしてひたすらライバル潰しをしています。
(すぐ飽きますが)
ただ、操作性は悪いし車の挙動も変な感じですね。
Dirt3なんかの後にやると、なんだかな~って感じです。
まぁ昔のゲームですし、気晴らしに短時間プレイするにはいいでしょう?
ハチャメチャやってリプレイでまた笑う。
10分くらいで終了!
カジュアルでいいんじゃないかな?

ゆりめろん

ゆりめろん Steam

2013年12月19日

5

世紀末系オープンワールドFPS/TPSゲーム
核シェルター施設で暮らしてきた主人公は
突然シェルターを飛び出した父親を探しに
BBガン片手に荒廃と化した世界を駆け回ります
Modを入れる事で更に楽しめる傑作

Haltyama

Haltyama Steam

2013年07月20日

5

FlatOut:3は出来が悪いと聞いてたので、あえてこっちの2を買いました。
画質はいかにも古いですが破壊系で爽快感があります。

あとで気づいたのですが、FlatOut: Ultimate Carnageが2のリメイク版だったのね・・・
内容もほとんど同じで新たに作られております。

買うならFlatOut: Ultimate Carnageでいいかも~

Moasy

Moasy Steam

2011年12月28日

5

UCはこれのリメイクだがどういうわけかこっちのほうが車の作りこみや、色数が多い
またスタント(余りやらないが)はひとりずつプレイするので競っている感がある、UCはただのスコア争い
オンラインプレイは常に人がいるのでUCとちがってプレイヤーには困らない。
コースと音楽はさすがにUCのほうがいい

-- 追記 --
残念ながらサーバーが停止したため、オンラインプレイができなくなりました。
マルチ目的にはおすすめできなくなりました。。。
Bugbear Entertainmentの次作[www.nextcargame.com]に期待

ArmGadge

ArmGadge Steam

2011年12月17日

5

今のところ、シリーズ最新作の3より、こっちかもしくはこれの進化版のFlatout:Ultimate Carnageの方が断然面白い。

Doriiiiija

Doriiiiija Steam

2011年08月10日

5

あのFLATOUTが!より、なんか、こう
バーンアウトみたいな感じになった!
街とライバルの車を破壊してお金を稼ごう。
そのお金で車を買って、ライバルを破壊してやろう。

FLATOUT1の、ほのぼのした狂気は無くなり
からっとしたカジュアルなレースゲームになりました。
ただ、flatout ultimate carnageが出た今、わざわざ2を買う必要は無い。

FLATOUT 2 GTR がんばれ!とびだせ!レーシング!に似ているゲーム