Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

フレディ スパゲッティ

フレディに会いましょう。フレディはスパゲッティです。ああ、意識もある。フレディのストーリーに従って、課題や障害物に真っ向から飛び込んでください。

みんなのフレディ スパゲッティの評価・レビュー一覧

TERUTERU

TERUTERU Steam

2024年05月13日

フレディ スパゲッティ へのレビュー
5

スパゲッティのフレディを操作して冒険するゲーム

完全にネタかな?
って思ってプレイしてみたんですけど、結構難易度が高いです。

プレイすればわかりますが操作がかなり癖強いので、私もクリアまでやりましたが
操作を極めれた気が今でもしてません。

2時間ほどでクリアはできるのでさっくり遊べるゲームを探してる方には良いかもしれません。
大切なのはいかにスパゲティの気持ちになるかです。

BORRAGINOL

BORRAGINOL Steam

2023年01月25日

フレディ スパゲッティ へのレビュー
5

セールにて80%OFFの104円で購入。
世界的に小麦価格が上昇している中でこの価格はかなりお買い得です。

一見どこにでもあるスパゲティシミュレーターですが、このゲームは操舵のコシやグルテンの粘り等
かなり忠実に作られており、リアルさに関して他のスパゲティシミュレーターとは一線を画しています。
しかしリアルだからといって決してとっつきにくい訳ではなく、スパゲティ初心者の方でも十分楽しめる内容だと思います。
実際に私もスパゲティ未経験(稲庭うどん経験有)でしたが1.6時間ほどで全実績解除できました。

スパゲティはデュラム小麦で押出製麺のためコシが強く粘りが弱いので
最初は慣れるのに苦労しましたが、慣れてしまえばうどんより扱い易く感じました。
蕎麦経験者の方ならば比較的楽に適応できると思います。

UIやキー割当は非常にシンプルなので操作で特に苦労することはないと思いますが
固定視点のため障害物の影に入った自スパが見えなくなってしまったり
クリア条件やゴールの場所が分かりづらく、不親切だと感じる部分は若干ありました。
また、日本語の翻訳が怪しい部分が多々あります。
しかしながら、上記の不満点もゲームプレイに支障が出るほどのレベルではないので安心してください。
(神経質な蕎麦の方は多少気になるかもしれません)

ノーミスであれば1ステージが数十秒~数分でクリアできる設計な上にワンボタンで即リトライ可能なので
難易度の高い後半のステージで何度かリトライする事になってもダレることなくプレイできました。

定価で買うならコチラより実際のスパゲティをオススメしますが、セールなら非常にお買い得です。

TP Gaming

TP Gaming Steam

2021年11月01日

フレディ スパゲッティ へのレビュー
5

🍝

kod

kod Steam

2020年05月29日

フレディ スパゲッティ へのレビュー
5

多彩な演出、多彩なオブジェクト、多才なパスタ。

oukaein

oukaein Steam

2020年04月16日

フレディ スパゲッティ へのレビュー
5

いろいろ細かいところ凝ってておもろい!!

aokitune

aokitune Steam

2020年04月06日

フレディ スパゲッティ へのレビュー
3

キチガイゲームが安くなってたら買うしかないだろう?

だが、正直な話、バカゲー好きにも、物理演算スキーにもあまり手放しにお勧めできるゲームではないと思ったので後に続く者のため書き記しておこう。

【良い点】
・スパゲティ
・パスタ
・うにょうにょ
・日本語対応(やや怪しい翻訳もあるが、こんな所を見に来る人はそれすら楽しむだろう。)
・基本操作は左右クリックのみのシンプル操作
・スパゲティが意志を持ったという謎のストーリー

【悪い点】
・純粋に物理演算を楽しむゲームではない。
 どちらかというと一本道のミニステージを多くこなすゲームであり、
 「マップ外」には行けないよう見えない壁が張られている。それ自体は家でスパゲティを茹ですぎる程度のよくある話だが、
 しかし問題はそのマップ範囲の狭さ、自由度の低さであり、
 明らかに横に道が続いているように見えても、見えない壁で遮られるのである。
 長方形のプレイアブルエリアから出ることは許されず、「許可された」範囲内での破壊活動しかできない。
 自由に街をぶっ壊せたら楽しかっただろうになー。

・意外過ぎる難易度の高さ
 基本的にはスパゲティがべっちんべっちん進んでいくだけの簡単なステージが多いのだが、
 数ステージだけめちゃくちゃに難しいステージがある。 
 お察しの通りの操作性でこれらのステージをクリアするのは至難の業であり、
 リトライのしやすさは良いのだが、むしろし易すぎるが故に延々と死に続けることも。
 また、クリアした際の達成感も(特に後半のステージでとある都合により)少なく、
 ハッキリ言うとややマゾゲーの気がある。  こんなんより激辛スパゲティを食べきった方が達成感があるぞ。

 難易度の高さと一口に言っても、これには複合的な要因が茹で置きのスパゲティのように絡んでおり、
 操作性、オブジェクトへのハマりやすさ、スパゲティの両端のどちらかが接地していないと操作不能に陥る点、
 片側が落ちるとほぼ復帰不可能な点、ジャンプのゲージがカー〇ィのクリア後ミニゲームよろしくMAXで止まらない点、
 ステージの目標が分かりにくい(何をしたらいいか、どこへ向かったらいいか分からない)点など多岐に渡る。

・微妙過ぎるバグ
 ナレーションが(おそらく)死んだら二度と流れない、字幕がものすごい勢いで流れて読めないなど、
 ストーリーの読解にやや支障をきたすバグが存在するが、
 ストーリーがそもそもあってないようなもの……とまではいかないが、さほど重要ではないので、
 お湯に入れる塩くらいの問題である。   あれ?それって結構重要じゃね?(重要だよ)

はい。
文章量から見て分かる通り、私はこのゲームの悪い点ばかり目について、それをこれからこのゲームを買おうとしている人に向けて「警告」しているのである。

だが、これらの問題点はごく些細なものであり、「そういうゲームだから」「むしろそれがいい」と咀嚼し飲み込んでしまえる人も多いだろうし、私はいつの間にかプレイ時間が1.7時間になっていた。(まぁつまりその程度でクリア&ボーナスコンテンツも見られるボリュームなのである)

だから、こんなことを長々と書いたが、こんな「警告」は気にしないで、脊髄反射で買ったっていいと思っている。

むしろなんでこんな所まで読んだの? ばかなの?

そんな馬鹿者たちのために筆者が適当に開発したおすすめのスパゲティの簡単レシピを書き記しておく。

1.スパゲティを茹でる。ちゃんと湯に塩を入れること。 
  多めの湯で茹でた方がいいが、お一人様ならフライパンでも茹でられないことは無い。
  むしろフライパンだと吹きこぼれにくい。活用しよう。

2.茹でている間に、フライパンにオリーブオイルを引き、「火をつけずに」すりおろしにんにくをたっぷりと入れる。
 ツナ缶の水、油を切っておく。どこまで切るかはお好みで。

3.スパゲティが茹で上がる少し(2分くらい)前にフライパンを火にかけ始める。
 にんにくから香りが出るようゆっくり熱していく。跳ねるので注意。焦げにも注意。中~弱火でいいよ。
 ある程度炒まったら、ツナも入れて30秒ほど、ごく軽く炒め、火を止めておく。炒め過ぎたらパサパサのモソモソになるぞ。

4.スパゲティの湯を切り、フライパンに投入し炒め合わせる。味塩コショウで味をつける。結構強めに。
 ここでも炒め過ぎたらツナがパサパサのモソモソになる。混ぜるだけくらいの気持ちでいる。

5.出来上がり\(・ω・)/ガーリックツナパスタ

なお、このレビューはゲームをリスペクトし最初の「いい点」と最後の料理名以外はすべてパスタではなくスパゲティの名称を利用している。

フレディ スパゲッティに似ているゲーム