Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

Freedom Fighters

フリーダム ファイターズはサードパーソン シューティング ゲームで、プレイヤーはソ連軍と戦いながらニューヨークの街をナビゲートします。このゲームには分隊ベースの要素も含まれており、カリスマメーターがあります。プレイヤーは、基地を占領したり、重要な物資を破壊したりするなど、侵略軍に対する抵抗運動で英雄的な行為を行うことでカリスマ性を獲得します。カリスマ性が高まるほど、リーダーのいないゲリラや負傷したロシア兵など、最大 12 人の分隊仲間をキャラクターが採用できるようになります。 フリーダム ファイターズは、戦闘中に新兵を制御するシンプルな方法を使用します。ゲームでは、プレイヤーは「追従」、「攻撃」、「防御」などの簡単な命令を与えることで新兵を指揮できますが、ほとんどの状況では新兵は自分のことは自分で行います。最初の侵攻後のニューヨーク市の地形を考慮すると、レジスタンスは通常、クレーターや建物などの覆われた位置に兵士を駐留させます。

2003年9月26日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのFreedom Fightersの評価・レビュー一覧

[JP]RayWyvern

[JP]RayWyvern Steam

2024年11月28日

Freedom Fighters へのレビュー
5

もう発売から20年経ったのか…

【内容】
日本では2004年にPS2で出たTPSゲーム
プレイヤーはソビエトに侵攻されたアメリカで一レジスタンスとなり、仲間と共に戦ってアメリカを救うという内容
最大の特徴が味方AIへの指示システム、最大12人を従えて移動・攻撃・防衛の指示を駆使して敵集団を薙ぎ払える
PS2版は完全に日本語だったけど今作には日本語化はなし、無念
ゲームを買うと無料でサントラもついてくる
まさか20年経ってサントラが手に入るとはなぁ

【長所】
・味方への指示出しが楽しい
ついてこい・対象を攻撃もしくは指定したポイントへ移動・待機もしくは指定した場所を防衛、の3つのボタンを使い分けて味方へ指示を出すのが本当に楽しい
味方はタフなのでバンバン攻撃指示を出して蹴散らしてもらうといい
所々にある固定機銃も防衛指示を出すと使ってくれるので、固定機銃に配置して自分が囮となって敵をおびき寄せて一方的に撃つということもできる
味方はHPが0になるとダウン状態になるが、治療キットを持っていれば何度でも蘇生できる

・徐々に増えていく味方の最大数
最初こそ2名だがミッションをこなしてカリスマポイントを貯めると徐々に指示を出せる味方の最大数が増えていく
最大12人となっていて、12人にまとめて指示を出して一気に敵を薙ぎ払えるのは他じゃなかなか味わえない
最初から爽快感を味わいたい人はぜひチートコマンドをお試しあれ、コミュニティのガイドで全部書いてくれてる人がいる、本当にありがたいね

・意外と多い攻略ルート
目標地点に到達するまでに意外と抜け道があり、敵の防御陣地の裏に抜ける道があったりして周りを見るのが意外と大事
味方に移動指示を出すと思わぬ道を見つけてくれたりするのであちこち走り回らせてみよう

【短所】
・ウィンドウ設定とマウス感度が昔の基準
ボーダレスウィンドウにした際、Windows側でディスプレイの拡大率が100%以外だとゲームが正常に表示されない
普通にウィンドウモードで窓のサイズが一致していると実質ボーダレスウィンドウになる、なんで?
マウス感度もゲーム内とメニューで全然異なる
メニューの操作感度がめちゃんこ低いのでそれに合わせるとゲーム内での視線操作がトンデモ感度になる
メニューは矢印キーとEnterで操作すればいいので視線の感度に合わせるとよい

・ステージの攻略順が実は決まってる
例えば、ステージに攻撃ヘリがいるのでまずヘリパッドを破壊する必要がある、そのためのC4を取りにほかのエリアに行って、戻ってきてヘリパッドを爆破し、それからやっとほかのエリアが進めるようになる
という感じで完全に好き勝手にできるわけではなく、ある程度攻略手順が決められている
特に最終ステージで最初にC4を取ってきて上陸地点の東にあるタワーを爆破しないと味方無しで走る羽目になる(PS2でもやらかしたのにPC版でもやっちゃったよね)

・ボリュームが少ない
完全クリアに大体5時間ほどで周回プレイ要素などは無し
クリア後は好きなステージをセレクトして遊ぶことができる
一応難易度Freedom Fighter以上でクリアすると隠しステージがアンロックされる [strike]20年経って初めて知ったわ[/strike]

・プレイヤーの武器の精度がどれも悪い
SVD(スナイパーライフル)以外のすべての武器が右クリックでズームしてもレティクル通りには飛ばない
自分で戦う際はできる限り距離を詰める必要がある
しかしSVDもなんかレティクルのチョイ下に着弾してるような…?

・マルチプレイヤーの削除
仕方ないような気もするけど一度くらいやってみたかったなぁ

・基本的にPS2版と全く一緒
これもしゃーない
むしろ当時のPS2への移植作品って大体作り直されてオリジナルになってるのに、このゲームって本当にPC版と同じなのすごいと思う
だからこそ攻略手順やミッション内容も特に困らなかったわけだし

Jun

Jun Steam

2022年02月24日

Freedom Fighters へのレビュー
5

このゲームで覇権主義国家ソビエト連邦をやっつけよう!

hachibe

hachibe Steam

2021年07月06日

Freedom Fighters へのレビュー
5

配管工の兄弟”クリス”と”トロイ”がひょんなことからソ連に侵略されたアメリカを開放するための戦いに参加することになるゲーム

昔PS2で発売されていた本ゲームがなんとSTEAMに登場
残念ながら日本語には対応していませんが昔の記憶を頼りにプレイしました。

このゲーム特徴は仲間のAIに指示を出して協力しながら攻略していくところです。
指示の内容は「主人公に追従」「敵に向かって突撃」「この場の保持」の三つになりますがボタンの押し方で、人数を指定して指示したり、好きな位置への移動指示ができたりと意外と幅広い攻略性があるところです

指示操作をうまく使えば、自分で先陣を切って敵に突撃や、仲間だけに突っ込ませて自分は安全な場所で援護する
等々様々なプレイスタイルで楽しめます。

20年近く昔のゲームですが上記のシステムに興味のある方はぜひプレイしてみてください。

hastyedge

hastyedge Steam

2021年01月08日

Freedom Fighters へのレビュー
5

クールなストーリーとシステムで昔から好きなんだけど。
僕がダウンロードしたものはなぜかセーブができない。
なんとかならないかなぁ。

Freedom Fightersに似ているゲーム