Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Ghosts of Tabor

Ghosts of Tabor は、知恵、スキル、リソースを駆使して生き残る VR 専用 FPS PVP および PVE サバイバル ゲームです。 Escape from Tarkov や DayZ などのゲームからインスピレーションを得たもので、清掃から略奪、クラフトまでさまざまなシナリオが特徴です。生きて帰れるまで生き残れるでしょうか?

みんなのGhosts of Taborの評価・レビュー一覧

hako706

hako706 Steam

04月02日

Ghosts of Tabor へのレビュー
3

脱出した後に装備をすべて失うバグ発生中 今は遊ばないほうがいい

Cyber_JP

Cyber_JP Steam

01月28日

Ghosts of Tabor へのレビュー
3

PvEもPvPもExfilZoneの方が優れているので買うだけ無駄です

БП гж

БП гж Steam

01月19日

Ghosts of Tabor へのレビュー
3

つまらないことはないです。ただ、ExfilZoneが話題になり購入してみましたが、そちらと比較してしまうと9割ほどTaborが劣っていると感じます。

良い点:
[olist]
[*]カードキー要素がある。使い切りなのでそれなりに見ますが、それでもやっぱりうれしいですね。カードキー部屋もおいしいです。
[*]回復作成になぜか植物を育てる。これは個人差があると思いますが、水あげて育ててもぎ取るという作業が少し楽しかった。
[/olist]

不満点:
[olist]
[*]タスクが微妙。
[*]売却の7割くらい武器アタッチメントでこれもまた不満でした。もっとゴミ拾い要素が個人的には欲しい。SAFE Houseという拠点の拡張にも素材要求もなくお金のみで拡張。これもなんだかなぁって感じです。
[*]序盤がかなりしんどい。本格的にやりたいならDLC必須レベルです。初期段階で買える武器は多分すべてアイアンサイトです。
[/olist]
不満点がかなり多いのでこのあたりで…まだまだあります。

値段もExfilZoneより高いですし、歴史もこちらのが長いのでもうちょっと改善できたでしょうと感じてしまいます。対抗馬が出てきたのでこのまま何もしないと間違いなく人口取られるだけなので改善してくるかとは思いますが、現状はこちらを選ぶメリットを感じません。

< blank >

< blank > Steam

01月12日

Ghosts of Tabor へのレビュー
3

現Verやる限り本当につまらない。プレイヤーを馬鹿にしてるレベル。せっかく楽しみにしながら買ったのに。

・PvPマッチングに時間かかりすぎ。過疎ならNPCだけでも良いからとりあえず放り込んで欲しい。プレイヤーは視界を塞がれた状態で待たなきゃいけない事を忘れないで欲しい。
・NPCが超速度で反応してくる。チュートリアルのステルスキルとかほぼ不可能だし、そもそも人間らしさの無いNPCは没入感が削がれるだけ。
・アイテムが取りにくすぎて面倒。落ちてるアイテムも胴体・銃に装備したアイテムも取りにくい。
・マップが単調。と言うよりも遮蔽物を利用した撃ち合いが楽しめない様なオブジェクト配置。

実際にエアガン持って外出て撃ち合いしてどうすれば楽しくなるかを分析して欲しい。

Micro-man

Micro-man Steam

2024年04月11日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

本家タルコフは未経験&PVPゲームもやってこなかった

何か面白いVRシューターは無いかなって事でアーリースタート時からプレイ
一年を経て細かいバグは未だにあるものの定期的なアップデートにより改善傾向
マップも増えてきてコンテンツ量も増加してます
PVPVEという環境が人を選ぶものではあるけど
戦闘を経て生きて生還した時の興奮は格別

ただただ物を拾ってコレクトしていくも良し
戦闘狂となり銃声の方へ向かって行くのも良し
物陰へ隠れてスナイピングを楽しむのも良し

生きて帰れない?Skill issue!!

最後に信じるのは自分の勘 trust no one

Twitchで定期的にTaborの配信もしているので気になった方は遊びに来てください!
一緒にプレイする仲間を募集中です!
https://www.twitch.tv/thormicroman

minazuki

minazuki Steam

2024年01月17日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

文字通り死ぬほど楽しい

Volt7

Volt7 Steam

2024年01月13日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

ゲームプレイの半分は床に落ちたマガジンを拾っている時間です

makONANI

makONANI Steam

2023年12月10日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

valve indexのコントローラだとデフォルトで左手親指がメニューに設定されており無理ゲーです。
SteamVRの小窓を右クリック→デバイス→コントローラセッティング→コントローラバインティングでキーアサイン可能です。
左スティック押し込みなり、Bボタンのダブルクリックなりに変更すれば、やっとチュートリアルが遊べると思いますYO!!

Ghosts of Tabor へのレビュー
3

Valve Indexユーザーに聞きたい
左コントローラーを握る度に設定画面が表示されて滅茶苦茶ウザイんだけど、どうすれば良いのかな?
バグに関しては先駆者達が全て書いているので割愛

Red pig

Red pig Steam

2023年11月21日

Ghosts of Tabor へのレビュー
3

2023/11/22時点のレビュー

【良い点】
・貴重なタルコフライクのVRゲームである程度遊べる程度には作られている
少なくとも最初の20時間は新鮮さの中で楽しみに浸って居られた

・意外にもフレンドリーなプレイヤーが多く和解が成立することも多い
 騙し打ちされる可能性は否定できないが誠実なプレイヤーと出会った事には多少の装備をロストする経験よりも価値があると思う

【悪い点】
・余りにも乏しい戦利品
どの木箱を開けても安いSMGかハンドガンのマガジンか安物のジャンク
稀にアタッチメントが出る程度にルートテーブルが絞られている
リスクを冒してレイドに出て見返りがマカロフと一番安いバックのセット2,3セット分くらいなのは乾いた笑いが出てしまう

・不親切なゲーム設計
最も顕著なのはマガジンが何のマガジンなのか売るためのコンベアに流すか銃に刺すまでわからないことだ
ラディウスではボタンを長押しすれば何のマガジンか説明が出てきた
何のマガジンかという情報を与えることがプレイヤーにとっての有利不利につながると判断しているようだ
もっともレイド中なら戦利品が少なすぎて片っ端から持って帰らないと破産するので何も考えず化粧品ポーチのように狭い鞄に詰めるのがいいかもしれないが

・一部のライフルを構えた時にストックが干渉するような挙動をする
人によるかもしれないがSKSなどはアイアンサイトで狙うことが困難だ
構えると右に左に肩に油でも塗っているかのように滑って照準がずれてしまう

・トレーダーレベルを上げるのに現実的ではない量のタスクを強いられる
私はDLCを購入していてトレーダーレベルLL2からなのでLL2→LL3までの例になるが
合計5回レイドから生還するという堅実で最も簡単なタスクで手に入る信頼度は1000
対して次のレベルまでの要求まで7万などを要求される
当然トレーダー別に信頼度とタスクが設定されているのでそれを考慮する必要がある
並行可能なタスクはあるものの海外プレイヤー曰く「何十時間かかかる」とのことなので親を人質に取られてない限りそんな暇も根気も大体のプレイヤーにはないだろう

ちなみに合計生還以外のタスク内容は「〇レイド以内に〇人のプレイヤーを(一度も倒されずに)キル」だとか「ボルトアクションで5人のプレイヤーをキル」とかでこれらの報酬も大体信頼度3000がいいとこだろう
タルコフなら難関タスクとして設定されているものをクリアして・・・もう一度聞くけど正気か?

・破産したプレイヤーに対する補填や金策の手段が厳しすぎる
確かに簡単に金策をできてしまうのは良くないだろうが・・・
スカブモードも無く上記の通り戦利品も絞られている現状では後述するマップ構造の欠陥を潜り抜けてタボールカラテを駆使してNPCをカイシャクして生還し・・・1レイドで3000TK(概ねバック代)程度を稼ぐ
我々のゲームに対するモチベーションは酷く安く見積もられているようだ

裸マカロフでシャトルランしてもいいけどプレイヤーは大体ガチムチかPTか両方でまず死ぬので素手と大して変わらんかもしれない
どうせ命が一番安いゲームなのでお好みの方法で自分の死体を積み重ねて倫理観ゼロのジェンガをしよう(ちなみに死んで帰ると全回復するので綺麗な体になりたければ適当にレイド行って自〇するという選択肢がある)

・マップ構造の欠陥
タルコフと同様に脱出は大体スポーンの反対側になる、ここまではいい
しかし問題はタボール島においてはどのルートでも激戦区になる場所を通らないと脱出にたどり着けないので生還率が極めて低くなることだ
初心者がまず向かうマップとしてはあまりにも不親切な構造をしている
それとどのマップでも脱出の出待ちが容易すぎる
なんなら出待ちに有利になるような遮蔽まであったりする
プレイヤーが少ないからまだ大きな問題になっていないが、もう少し人口が増えればアイテムを集めた他人を待つのが最適解と考えたプレイヤーによってまともなプレイヤーが消えうせるまでそう時間はかからないだろう
悪魔が出口で口を開けて待ってるぞ うれしいね

・バグや不具合の多さ
多すぎるので自分が遭遇した/見たもののみ記載すると
1.ホルスターに入れたハンドガンのマガジンが消える
2.銃などが壁に刺さって取れなくなる 男なら銃でなく拳で戦えということなのか
3.レイドに入った時に銃が消える
4.バックが消える
5.レイドに入った時何もない世界に飛ばされる なんてことだ これはバックルームのゲームだったのか
多分他にも忘れてるだけで色々あった気がする

楽しい部分と伸びしろが多いことは否定しないが余りに未完成でマップも少なく、まだ人に勧められるように調整されていないというのが結論だと思う

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

新マップMatka MiestとUSP、Mx4なども追加されさらに勢いづいてきたVRタルコフ。公式サイトにある”Trust No One”の通り見つけた人間は片端から撃ち殺さないとだまし討ちの憂き目にあう。ガンプレイも優れている硬派なルーターシューターである。

karuchan

karuchan Steam

2023年07月06日

Ghosts of Tabor へのレビュー
3

他レビューにバグが大幅に改善された情報を見たので開始しました。
残念ながらチュートリアルからバグが散見されます。
(弾薬作成に必要な器具がない、球が用意されていない、エラーメッセージが画面いっぱいに出続ける)

チュートリアルから脱出しても初回セットアップはできないしそのままレイド出たら1分でクラッシュしました。
30分もやってないのにここまで大量のバグが出てるのでもう少し様子見します。

watatin

watatin Steam

2023年05月20日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

VRの中でも特に難しいFPSゲームです
PvPvEでどこから撃たれているかわからないので自分的にはホラゲーでした(笑)

持ち帰った銃とかアイテムを飾れるの楽しい!(全ロスは絶望)

レロレロ420🌿

レロレロ420🌿 Steam

2023年05月14日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

まだバグ多いけどマジ神ゲーです!
このゲームがオモシロイと思ったら
DLCの一番高いやつ買ってトレーダーレベル2スタートで遊ぶのをオススメします!

SAWAMURA

SAWAMURA Steam

2023年05月04日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

ゲームはめちゃめちゃ面白いしアプデも早い
ただバグが多かったりやれることが少ないので今後のアップデートに期待

Nanigashi

Nanigashi Steam

2023年04月29日

Ghosts of Tabor へのレビュー
3

23年4月、発売され1か月たったころはバランスやバグが改善されれば
もっと面白くなるだろうと考えおすすめにしていました

しかし、簡単に見える足し算引き算レベルのバグが治らなかったり
バランスが崩壊気味、またタルコフが炎上したときに公式垢で煽りに行くなどの
モラルの低さなどあったうえ、24年12月のワイプで
NPCの強さが理不尽なほど引き上げられ完全に初心者お断りゲーと化したことで、
さすがにもうおすすめはできないとサムズダウンに評価を変更いたしました

今まで人手が足りなくてバランス調整やバグ修正が
追い付いていないだけだと思っていましたが、
NPCの超絶強化をこれでいいと出したあたり単純に技術力が低いだけだったようです

これで真摯な運営であれば応援もしますが
このゲームの元と公言しているタルコフが炎上しているとき
煽りに行ったりなどするのを見るにダメそうです
(ちなみにこのスタジオの次回作はVR版RUSTだそうです
既存ゲームのVR化に味を占めたんでしょうか)

Trust No One、このゲームのスローガンで誰も信じるな、という意味ですが
一番信じられなかったのは開発というオチだったようですね
サービスの初期から遊んでいたこともあり、
上記評価を覆して手のひら返せることを期待しています

以下、23年4月(開始1か月次点)での旧レビュー

不具合っぽい挙動もありますが楽しいです
装備ロストありはやっぱり緊張感出ますし銃にも愛着沸きますね

以下、タルコフと比べて…
キャラが固く思える(打ち合い時間が長い気がする)
部位ごとのダメージなし(装備は上半身のみなのでレッグメタは可能)
NPCは弱め
フリーマーケット・拠点拡張なし(少なくとも今のところは)

Yqnlkqsu

Yqnlkqsu Steam

2023年04月19日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

タルコフみたいなゲーム
外国人と仲良くなれるよ

GarudaImpact

GarudaImpact Steam

2023年04月16日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

IINE

Carrot_MAN

Carrot_MAN Steam

2023年04月10日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5


[h1]物凄く面白い![/h1]
Escape from Tarkovが好きで、VRの銃撃戦
そして[b]ゴミ漁り[/b]が好きなら、買っても良いと思います!
私自体ハードコアなゴミ漁りゲームが大好きなので
それをVRで出来るのは非常にうれしいです。

[h1]ただし現時点ではバグが・・・[/h1]2023/04/11時点
当然の事ながら開発段階のゲームなので、バグが多く見られます。
ゲーム内で収まっているバグは、一通り許容できるのですが(アイテム消失・埋まる等)
それ以外の問題としてこのゲームまあまあな頻度でクラッシュします。
しかもレイド中に、クラッシュすると全ロストして
ホームに戻されるので、頑張って組んだ装備がお釈迦になるのが
まあまあ精神的に来ます。(環境によって異なるかもしれませんが)
将来的にTarkovのように、レイド内でクラッシュした場合でも
レイド上にキャラ情報を残しておいて、起動し直した時に再出撃できる等の
処置が恐らくいずれ実装されると思いますので、こちらの問題が気になる方は
少し温めておいても良いかもしれないです。

[h1]ですが![/h1]
このゲームは将来性を物凄く感じます!
現段階でこれだけの要素が実装されていて
多少の不便があっても、現時点では十分なレベルだと思います。

______________

そして[b]ゴミ漁り[/b]が好きな諸君

バックパックをパンパンにして、脱出出来た時の幸福感を味わいたい諸君

殺した敵の身包みを剥ぎ、余す事無くしゃぶりつきたい諸君

やろうぜ[b]Ghosts of Tabor[/b]

Langhult.Vandaele

Langhult.Vandaele Steam

2023年04月02日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

現時点でめちゃくちゃおもしろいではないですがまぁまぁという評価です。

他の方や開発が言うように自分の評価もVR版Tarkovがしっくりきます。
各種施設や武器防具ユーティリティ等の豊富さの説明は割愛しますが、
ゲームプレイにおいて明確にTarkovと違うのはVRならではの駆け引きともどかしさが良いポイントです。
まずTarkovと違いボディコントロールがVRだとかなり遅い、焦りがミスに直結します。
マガジンの装填ミス、コッキングのし忘れ、エイムのブレ等は特にだと思います。

最近自分がやったのは手榴弾を事前にしこたま投げた後、角待ちになるように退避して突っ込んできたところに手榴弾のピンを抜かないで投げてビビらせて相手が下がったら速攻を仕掛ける。というのをやりましたが脳汁出ました。
他にもVRならではのコミュニケーションの方法や戦術等があると思います。新鮮でおもろいです。

またレビューを見た方でバグでバッドレビューがついてるのをよく目にしてると思いますが、
たしかに初動はめちゃくちゃバグが多く、レイドに出た瞬間アイテムが消えたり満載のアイテムが帰宅時に消えたりさんざんでしたが、改善されてます。
というのも[b]アップデートリストの日付[/b]を見たらわかると思いますが、[b]ほぼ毎日FixかUPDが入ってます。[/b]
それでもまだバグは散見されますが、プレイ中に重大な萎えるような要素は出会わなくなりました。

ここの開発のいいところは人柄とフットワークの軽さです。
公式のDiscordやSNSを見ていると、Stableのリリースに向けて情報発信やコミュニティとの繋がりを大事にして交流をしっかりしているのが感じてとれます。個人的にこういう開発は将来性があり長く遊べるゲームになることが多いと思っています。

現段階の早期アクセスを購入してプレイを始めるのであれば、ある程度バグを許容できるVRゲーマーでTarkov民や装備の知識がある人が特におすすめのゲームです。

Shalnoy

Shalnoy Steam

2023年03月31日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

YES おもろ

oochan2

oochan2 Steam

2023年03月30日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

VRタルコフ、詳細は多くの方が語ってくれてるので軽いお約束を...
①撃つな!俺は敵じゃない!って奴はだいたい裏切るから確実に当てれる場所まで近寄れたなら撃ちましょう。
②その上で武器から手をはなした相手はあなたのためにアイテムを運搬してくれた方です撃ちましょう。
③パーティーで行動してる相手はずっと会話や物音を発してくれるのでグレネードでヤりましょう。
④脱出可能地点が多いため、脱出場所近くのキャンプはかけた時間に見合う成果は薄いでしょう
サクサク略奪ライフをお楽しみ下さい!

Tongari_JP

Tongari_JP Steam

2023年03月28日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

本ゲームはVR版タルコフと例えられることが多い、リアル寄りのFPS-PvPvEです。
シングルプレイおよび3人までの協力プレイに対応、最大12人での対戦が可能です。
敵NPCが巡回する閉鎖マップに侵入し、敵プレイヤーと戦闘を行うあるいは回避し、物資の略奪や任務の遂行をし、帰還ポイントからの生還を目指します。

本レビューは、アルファ版3月11日から、ベータ版第三期まで500時間以上プレイし続けてきた時点でのものとなります。

おすすめ要素① シビアでリアルな銃撃戦バランス
このゲームは、「鉄砲で撃たれたら人は死ぬ」という至極もっともなバランスになっています。
最高級の装甲で防御を固めても、当たり所が悪ければ0.5秒で即死します。
逆に言えば、最低限の装備でも最高級装備のプレイヤーを狩れる勝機は十分あります。
足音、鞄の開閉音、会話、銃声、迂闊なフラッシュライトやレーザーサイトの照射。
それらの情報から敵を察知し、不意を突いて一方的に攻撃する立ち回りが出来たとき、最高の満足感を得ることが出来ると思います。

おすすめ要素② 自由度の高い装備選択、プレイスタイル
VRならではの要素として、銃に付けるサイト等の位置、アーマーに付けるポーチの位置、ヘルメットバイザーによる視界の悪化などがダイレクトにプレイ感覚へ影響します。
死亡時の全アイテムロストや重量による歩行速度とスタミナへの影響もあり、あえて安価で軽い物を選択したり、現地調達に頼ったりすることも選択肢に入るのが大きな魅力です。
また目的次第では、一切の戦闘を回避しても任務の完遂が可能で、ステルスゲームのようにしても十分に遊ぶことができます。

おすすめ要素③ 高頻度のアップデートによる安定化
テスト開始から9か月、ワイプリセット第三期より、栽培、GPUマイニングなどの要素が追加されました。
日々バグフィックスも行われ、12月11日現在はかなり安定してゲームが行えます。
今後もマップや武器、新システムの追加が予定されており、まさに今が遊び時と言えるでしょう。

おすすめ要素④ 復活したアジア北西サーバー
一時消えていましたが、アジア北西サーバーが入ったことで日本もping値がだいぶよくなりました。
私の環境ではping値30程度を維持できており、FPS対戦ゲームとしては悪くないと思います。
仲間内ではping値10代を確保できている方もいるようです。

批判要素① 未だ粗削りな操作性
改善は進んでいますが、今も操作性については難点が多いです。
代表的なところでは、
・鞄から物を出し入れしにくい(収納判定が視覚と異なる)
・引き出しから物資が取り出しにくい(引き出しに乗ってしまう、引き出しを掴んでしまう)
・銃のセレクター位置がグラフィックに反映しない物が多々ある
などなど。
些細なことのようですが、前述の通り0.5秒で勝敗が決しうるこのゲームのバランスでは、これらのシステム側による操作ミス判定は致命的で、本気でプレイする人ほど興醒めし兼ねないでしょう。

批判要素② 割と致命的なバグの数々
テスト開始から9か月が経過しましたが、12月11日現在もまだバグは増減しています。
運営開発側も最優先で対応しており、比較的少なくなってきていますが、払拭にはまだまだ時間がかかりそうです。

日本語未対応については、現時点でプレイする分には1~2行の平易な英文が読めれば何とかなります。
ただしゲーム最新情報は英語の公式Discord頼みであり、複雑化するゲームシステムにこれからとっつくには
日本の先達から情報を得ないとなかなか難しいと思います。
当方は幸いにも日本人の非公式Discordに入っていますが、そういったコミュニティが見つからないとかなり苦戦を強いられるでしょう。

Instance_JP

Instance_JP Steam

2023年03月27日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

[h1]Ghosts of Taborへようこそ!![/h1]

[h1]前書き[/h1]
(2023/5/9)現在、[b]正式リリース版です。アーリーアクセス時に存在したバグが根こそぎ駆逐され、
今や楽園の国となっています。[/b]
一部の環境では、[b]起動時にSteam VR / OpenXRモードを選ぶと、画面が激しく揺れます。Oculus VRモードを使いましょう。[/b]
また、完全日本語非対応です!ご注意を!
また、このレビューはチュートリアルも兼ねているのでアホ長いです!お気をつけて!

[h1]Ghosts of Taborってどないなゲームやねん[/h1]
このゲームは、ざっくりと大雑把に言ってしまえば、EFTがVR版になった感じです!
装備し、出撃し、拾い、殺し、奪い、逃走し、アイテムを持って脱出する。
運が悪いと、死んで全ロスです!

[h1]おすすめなん?[/h1]
はい!もうそれはそれは極めてお勧めです。
私が知る限り、VRFPSの中では最も楽しいゲームと言えます!
対NPCはユル目ですし、マップの各所に武器が点在しているので、、そこそこ簡単に武器が手に入ります。
そして、ゴツい装備をしたプレイヤーに忍び寄り、必ずブチ殺せる距離から全弾胴体にブチ込んでやります!
ああ^~気持ちがいい。
これで貴方も億万長者。わらしべ長者ですね。
また、アイテムの管理方法が、「インベントリ」と言う謎空間に収納する訳では無く、
ちゃんとバックパックだったり倉庫にポン置きすると言う仕様がもうたまりません。最高です。
そして、ガンラックに並ぶフルカスの銃を見ると....ふぅ。おっと失礼しました。
銃のシステムは極めてリアルで、かつ銃を掴むのとマガジンやチャージングハンドルを掴むのが別のボタンなので、
ミスが極めて少なくてとても快適です。素晴らしい!

[h1]悪い点あるんけ?[/h1]
あると言えば~~~...あるのかなぁ
頑張って頭を捻ってみましたが、バグバグしいバグは消えたし、
クエスト難易度やゲーム難易度のリバランスが速いし、アプデも早いし、
敵AIもマシになったし。
強いて言うならショップの分かりづらさだけでしょうか?

アーリーアクセス時は、偶に装備しているアイテムが消えたりクラッシュしてロストしたり
もうバグが本当に多かったですね。バグロストした時はもう、腹立ちすぎて屁が出ました!(実話)
また、NPCが近距離だとアホ弱く、遠距離だとアホ強いのでそこが気になっていましたね。
後は、ショップのシステムもそこそこ難解で、初見の時は悩みました。
チュートリアルが少ない割に、チュートリアルがあるところは本当にうるさいのも気がかりです。
フル英語ですので、英語が苦手な人は一緒に遊べる人が居ないとモチベが続かない可能性もあります。

[h1]今認知しているバグ[/h1]
・特定条件下でグレネードのピンが抜けない。(発生率:中)
・Trade RoomのPCのFavorites から商品を購入する際、連打すると重複購入が出来る。
 ┗金は買った分減る。(発生率:高)
・Calibrate Seatを利用すると問答無用で地面の物が拾えない(発生率:常時)
 ┗何してもダメです。 OVR Advanced Settings等の使用が必要です....

一応、下にチュートリアルを残していますので、困った時は見て下さい!

[h1]ええやん。買ったるわ。買った後何すればええんや?[/h1]
[b]1: まずは、起動後にキャリブレーションメニューが出ているはずなので、[/b]
リアル身長+5cmほどに設定してからCalibrate Heightを押して下さい。
Seat Calibrate はクソなのでやめましょう!
(ボタン一つで立/座を変更できますが、地面のアイテムに手が届きません。)

[b]2: 次に、目の前(もしかしたら横とか後ろかも...)にある、銃とマトの所まで行きましょう![/b]
銃はGrip-key(Quest2だと中指のボタン)で握る事が出来、両手持ちにより安定させることが可能です。
マガジン・チャージングハンドルはTrigger-key(Quest2だと人差し指のボタン)で握れます。
銃を持って、マガジンも持って、刺して、コッキング(チャージングハンドルを引く)する事で銃が撃てるようになります!
※ただし、一部の銃はホールドオープン状態でないとマガジンが刺さりません!
例:オープンボルト式の銃全般。 MP5やLUTY等。
そして、乱射しましょう!ハッピー!!

[b]3: 満足したら次は、射撃場の反対にある、窓の付いた家に入りましょう![/b]
そこでアイテムを拾ったり、銃弾を作ったり、銃弾を装填したり、回復したりするチュートリアルが受けられます!
まずは、バッグパック(でっかい濃緑色の四角いヤツ)をGrip-keyで拾います!(Trigger-keyで開閉)
そして、近くにある缶詰やチョコバーをカバンの中に入れましょう!
カバンが開いているときに、カバンの中に押し込んでから手放すと、カバンの中で浮遊します!
カバンにめり込んでたりして入らない場合はカバンがオレンジに光るので分かりやすいです!

[b]4: 次は、銃弾を作りましょう![/b]
本体が黒色のボトル(火薬ボトル)を持って、青色の機械の前まで行き、反対の手のTrigger-keyでフタを持って、
フタを開けて、青い機械の上にある2つの金網の内右側の小さい入れ口に火薬を流し込みましょう!
次に、白いボトル(薬莢ボトル)を持って、開いて、中身を左の入れ口(大きい方)に流し込みましょう!
どっちのボトルも10~15秒程度で中身がカラになります!カラのボトルはゴミなので後ろに投げ捨てましょう!

[b]4-1: そして、視点を下に下げると、メーター二つとディスプレイがあります![/b]
左のメーターが「薬莢の量」、右のメーターが「火薬の量」です!
おかしいですね、火薬の量が0です!
問題ありません、この機械には3種類の火薬が入り、表示する火薬の種類が違うから0なだけです!
ディスプレイを触って、5.56x45mm を選択します!(右に8回であります!)
そして、弾丸のタイプを....,,,,,レビュー中の私が忘れたので、火薬メーターが0じゃないタイプにして下さい!
そして、ディスプレイの左にあるレバーを握り、手前に倒せるだけ倒したら数秒後....

[b]>>>>デデドン<<<<[/b] 銃弾箱の完成です!!!!

[b]4-2: 銃弾箱の扱い方...[/b]
銃弾箱は、Grip-keyで握り、反対の手でその箱を握ってから、スライドさせることで銃弾を出せます!
この状態では、ひっくり返しても落ちず、grip-keyで1発づつ回収できるだけです!
ですが、まとめて出したい量だけ箱からチラ出ししてからひっくり返して、持ってる手でtrigger-keyを押すと....

ザラザラザラ...どこいくねーん!散開ちゃうぞーッ!

...片付けが大変です。ああ....(5敗)
こうする事で、まとめて出せます。

[b]4-3: マガジンに弾丸を詰める方法2選[/b]
1つ目は、弾薬箱から1発づつ取り出しては、マガジンの先端部にぶつける方法です。
確実で、バグを踏みません!

2つ目は、専用のローダーマシンにマガジンをぶっ刺してから、
上の弾薬投入高にザラザラザラと弾薬をブチ込み、ディスプレイのLoadボタンを押す方法です。
余った弾薬は、弾薬箱をマガジン刺す場所にぶっ刺してloadすると一発です。
爆速で終りますが、よくバグります。 別段薬種のマガジンが入らなくなります。
そのバグが発生したら、最後に使った弾種の[b]弾薬箱をマガジンの場所にぶっ刺して、から取り外す[/b]と、
そこそこ治ります。治らなかったらおわりや。

[b]4-4: 次は回復です![/b]
部屋の出入り口の右にある白い箱を開け、中から緑の棒を取り出してください。
...ところで、貴方の右腕なんか変な物ついてますよね?
そこにぶっ刺すのです。
すると、そこそこの速度で回復します。カガクノチカラッテスゲー。

[b]5: 次は装備のカスタムです![/b]
まずは先ほどの射撃場に戻り、右手にあるコーナーに入ってください。
すると、暗くて分かりづらいですが、M4A1(銃)やレーザーサイト、マガジン、グレネード、アーマー等
様々な装備品が設置してあります!

[b]5-1: アーマーリグ(胸防具)に、マガジンホルスター(マガジンを入れるヤツ)を取り付けましょう![/b]
マネキンからアーマーリグ(胸防具)をGrip-keyで奪い取り、自分の胸にめり込ませた状態で手放すと、
バックパックと同じ様に装備出来ます!脱ぎたい場合はGrip + Trigger同時押しです!
装備したら、机の上にある黄土色の四角いアイテムを二つ拾い、アーマーリグ(胸防具)に触れさせると、
吸引されて、くっつきます。
ここだ!と言う位置にスライド移動させたら、手放すことで固定できます!
変な場所に取り付けた場合は、一度リグを脱いでから、間違えたパーツをTrigger + Gripで剥がせます!

マガジンホルスターがくっついたら、マガジン2つを両手でおもむろにひっ掴んで、マガジンホルスターに触れさせながら手放す事で、ホルスター内にマガジンを入れる事が出来ます!

[b]5-2: 銃のカスタムについて。[/b]
では先ほどの台に戻って、M4A1を掴んで、もう片手で余ったマガジンを掴んでマガジンをぶっ刺して...
コッキングはまだしません!カスタム中に暴発して自分に当たると悲惨です!
マガジンが刺さったら、レーザーサイトを掴んで適当なレールにくっつけます。
うーん、美しい! 気分はまるで特殊部隊!
カスタムパーツも、ミスった場合はTrigger+Gripで剥がせますが、判定がべらぼうにシビアなのでお気をつけて。
そうして出来上がったM4A1は、両手で掴んでから[b]射撃しない方の手の[/b]トリガーキーで
レーザーのオンオフを行えます。便利だね。 でも、オフ➔オンは二度押しです。なんで?
邪魔になった銃はおへそ付近で手放すと、専用のホルスターに入り、持ち運びに便利です。
ハンドガンだけは、右太ももに入ります

[b]5-3: ぐらなだ(グレネード)について。[/b]
貴方も爆破、したいですよね。私は凄く大好きです。
そんな貴方にはぐらなーだー!があり、M4A1が置いてあった机と同じ机に置いてあります。
そして、先ほど黄土色のマガジンホルスターの横に、丸っぽいホルスターありましたよね?
天地明察、貴方は天才です。
それもアーマーリグにくっつけて、その中にぐらなーだーをブチ込む事で安全に運べます!

[b]5-3-1: Lets 爆破![/b]
ではグレネードホルスターからグレネードを取り出し、反対の手でピンをTrigger-keyで掴んで引き抜き、後は

   >>YEET!!<< [b]>>>>>ドカン!!!!!!!!<<<<<[/b]

敵は死なず、己は死ぬ。
これぞ雅。これぞ芸術。

[b]6: 戦闘➔脱出[/b]
そのままM4A1やヘルメットを持って、道なりに進むとNPCが居るので、レッツ殺戮!
いっけな~い!殺人殺人! あ~あ。これであなたも殺人鬼です。
敵が落とした銃を拾って、マガジンはバックにでも詰めましょう。
そして、その死体を掴んで適当な所に投げてから、さらに進みましょう。
すると、緑の光が出る機械があります。
その機械の近くに留まると、脱出です

[h1]チュートリアル終了![/h1]

お疲れ様です。これでやっとあなたも立派なドM!!

...とはいかず、次はガバガバな倉庫システムと、微妙に迷いやすい拠点と、分かりづらいメールボックスに悩まされることになります。

はぁ.....

[h1]チュートリアル第二弾!拠点の形を覚えよう![/h1]

拠点(Sade House)は、長方形の大部屋が二つ接続されて出来ています。
便宜上、大部屋二つをメイン部屋とピンク部屋と呼びます。
メイン部屋の特徴:謎のPCや、コーヒーメーカーがある。めっちゃ使用する。
ピンク部屋の特徴:一目瞭然。ドピンク。ほぼ使わない。

上記の通り、大切なのはメイン部屋です。

[b]1:ほなメイン部屋の何処に何があんねん[/b]

大雑把に説明すると、
[table]
[tr][td]出口[/td][td] [/td][td]メールボックス[/td][/tr]
[tr][td]PC[/td][td] [/td][td]真ん中がボロボロな柱[/td][/tr]
[tr][td]倉庫[/td][td] [/td][td]装備部屋(メイン)[/td][/tr]
[/table]
です。全ての扉は、触れると開きます。
触れても開かない扉じゃ、適正なキーカードを使用する事によってアンロック永続的に解放できます。すごい!

それぞれの役割としては、
・PC 出撃や、クエスト管理に使います。
・メールボックス(鋼鉄製の扉、Trade Room) 購入したアイテムの受け取りや、売却、一部アイテムの購入等が行えます。
・倉庫(Storage) 食料品や、収集物の保管に向いています。
・装備部屋(Armory) 殆どはこの部屋に籠りっきりになります。銃・アーマー・バックパック・その他すべての収納があり、広いです。
           また、銃弾の作成も行えます。とても便利。
           Armoryの奥の部屋は、Armoryを出て右側にある机から青色のカードを取ってきて、
           扉の横のカードリーダーに刺すことで永続的に解放できます。
・Armoryの奥の部屋 銃とバックパックとアーマーがメタクソに入ります。が、その他のアイテムは収納できません。

[h1]チュートリアル第三弾![/h1] [b]目指せ拠点内ロスト0![/b]

ええ拠点内ロスト!?
はい。拠点内でも、ロストが存在します。
具体的に言えば、主に以下の5つの理由でアイテムが消えます。
①. 倉庫に入れる時に、収納スペースからハミ出している
②. 売却スペースに入れたまま別の事をする
③. 地面に落ちた状態で放置する
④. アイテムを握ったままクラッシュ(回避不可能?)
⑤. 倉庫が適正ではない(ガンラック・アーマーラック・バックパック・雑多の4種があります。)
これらの状態を満たしつつ、出撃や、マーケットへの移動、ログアウトなどをすると消えます。

[b]1: ほなどうすりゃ対策できるねんな[/b]

①は結構簡単です。アイテムを斜めに置いて、斜めのまま固定されたら「置ける位置」です。
 或いは、置いた後に別の物をぶつけて、ピクリとも動かなければ固定成功です。消えません。
 逆に、物をぶつけて動く場合は、アウトです。消えます。(28敗)

②これも簡単です。売却スペースに物を入れる際は、全て売る前提にすればいいのです。
 私が知る限り取り出す方法はありません。(多分?)

③も簡単で、倉庫にしまいましょう。 逆に、放置しておけば消えると言う性質を利用して、
 空の容器(弾丸・火薬・食料等)をポイ捨てしても次家に帰った時には消えています。スゴイ!

④こいつが問題児です。対策方法はほぼありません。どうして.....

⑤こいつも問題児です。 正直覚えるの面倒です。
 銃は、白くて穴の開いた壁に近づける事で固定・保管できます。(マガジンと銃、爆発物、ナイフのみ。)
 雑多なアイテムは、机の上の青い四角で囲まれた範囲の中に設置する事で固定・保管できます。
  ①で説明した倉庫がコレです。 ちなみに、固定されたアイテムの上にアイテムを乗せるとそのアイテムも固定されます。
  ジェンガを作りましょう。崩れないけど。
 アーマー・ヘルメットは、ロッカー又はマネキンに装備させることが出来ます。
 バックパックは、バックパックの模様が描かれた壁に押し付けて手放すことで、保管・固定が可能です。便利。

上記の手段で、ほぼほぼアイテムの消滅はゼロになります。やったぁ!

因みに、稀に一部倉庫の中身が全部消える事がありますが、
倉庫の中身がまとめて全部消えてる時は表示バグです。リログで治ります。ご安心ください。

弾薬製造機の中の火薬・薬莢(Brass)の量は保存されるので安心!常に満タンにしておきましょう!
ただし、火薬の量は表示バグで見れない事が有ります。ST弾の火薬量は、増減しないと0と表示されます...

[h1]メールの受け取りです![/h1]

では、Trade Roomと描かれた鋼鉄製の扉に手を触れて見ましょう。
すごい!アホ重そうなのに開いた!
部屋の構造はこんな感じです。

  マネキン ラック パネル ベルコン
ラック               PC
   入口       [ 小 倉 庫]

左のラック、左奥のマネキン・小倉庫はあんまり使いません。
よく使うのは、パネル・ベルコン・PCです。
・ベルコン アイテムを乗せると壁の穴まで流してくれます。
・PC   アイテムをベルコンに乗せたら、このメニューで売却出来る。 各トレーダー毎に売値が違うので、一番高い人に売ると吉。
・パネル  配布アイテムや、購入したアイテムを回収できます。 リストになっているので、
     名前の部分に触れつつTrigger-keyで回収出来ます。

そこからアイテムを回収し、装備したり保管したりします。
[strike]あれ...倉庫要らなくね?[/strike]

[h1]皆!クエストは持ったか!行くぞーッ![/h1]
では、メイン部屋に戻って、PCを探し、近づきましょう。

うーーんボタン一杯ッ!

まずは、上の方にある[Enter Raid] [Contacts] [Missions] [SitRep]
の中から、Missionsを選び、7個あるアイコンの内の [Specter Gun smithing] を選び、
[Kill 15 Fenix with SMG]
[Kill 15 Fenix with HandGun]
[Kill 15 Fenix with Assault Rifle]
をAcceptして、受けましょう!

次に、一つ戻って [Shiro Ammunation]と言う所から、
[Kill 15 Fenix with FMJ]を受けます

[h1]準備完了!行くぞーッ[/h1]

上のタブから、[Enter Raid]を選択し、画面左のマップから[Island of Tabor] 又は、[Missile Silo]を選択し、
真ん中のメニュー下の[Deploy]を押す事で出撃です。

視界上にはコンパスが表示されるので、そこのExfilと書かれた場所を目指しましょう

[h1] では逝ってらっしゃい!グッドラック! [/h1]

Waga81

Waga81 Steam

2023年03月26日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

ある動画配信者に影響されて買いました。

評価としては、まだ原石レベル。早く磨いてください。
操作性に関して、InToTheRadiusを見習ってほしい・・・
※操作性悪いのもバグあるのも、わかってたけど思ったよりキツイ

ーーー2023/4/5 時点ーーー
いいところ
・運営の対応めっちゃ早い、多い
・みんなが求めてるアレ
・銃の操作がリアル
・ヘッショ1撃のヒリヒリ感
・スカベンジたのしい
・敵AIがタイマンでも強い
 ※ただし草に入っていると馬鹿になる、らしい

悪いところ
・操作性が悪い点がいくつかある
 1:バック内の干渉率と見た目の空間把握が難しい
   >慣れたらいっぱい入る
 2:狙ってとるのが難しい
   >床アイテム拾おうとしてメインアーム、棚のアイテム取ろうとしたらメインアーム、覗き込んで取ろうとしたら・・・
・暗いとアイテム取れない、見えない
 ※なれたら見えた
・構造的に取れないアイテムポップがある
 >サイロ食堂の食品棚。修正マダー?
・下向き操作が多いので頭首痛い&酔う&VR頭痛
 ※おま環
・ゲームを閉じるかクラッシュして閉じた場合、身に着けているものが消える
 >たまーにある
・無限ロード?ではなく止まってる
 >再起動!!!!
---------------------------------
つまずきそうなところをいくつか解説
※環境:クエスト2xsteam

。起動時の設定はどれにしたらいいの?
>クエスト2プレイヤーはクエスト設定でいいです。が音声がPC側から聞こえる
 steam設定だとオプションの開き方がわからない&クラッシュしやすいらしい、回数1
 ※クエスト2でもクラッシュしたわ、回数1

・トレーニングエリアから出れない
>オプションからセーフハウス
※最新版では1回目以降はセーフハウス

・英語で何言ってるかわかんない
>トレーニングエリアで練習しましょう、絵で解説もあったりするので頑張ろう
※絵も見ずらい・・・、とりあえずおおよそを理解したらおk

・セーフハウスの扉あかない
>机のカードキー
※色に対応している

・トレーダールームでアイテムが格納されてる
>初期配布アイテムです。なお何か1つ取らないとページ送りできない
※購入アイテムもここに入る
・トレーダールームで売れるけど買えない
>セーフハウスでオプション開くと市場に行ける

・市場で買えない
>ホルスターにバーコードリーダーが入っているのでほしいものに向けて照射、チェックアウトで個数選択し購入
※ひっつかんで購入ではない。お気に入りでセーフハウスからでも買える

・出撃できない
>セーフハウスのメイン廊下のでかい端末
※サイロと島の2つ選べる
・ミッションって?
>でかい端末のミッションタブ
※報酬がもらえるというより評価値が増える感じ?市場で一定評価無いと買えないものばかり

・保管してる?アイテムが消える
>おそらく保管時にオレンジ状態で離すとだめっぽい
 ちゃんと対応する机に置こう
 ※保管マークがあって、置く際にオレンジにならないところ
  例:トレーダールームの棚に長物やMP5は置けない

---------------------------------
おまけ

サイロについて
・サイロにエリートNPCがいる、PV画像の3人組、ボスもいる。
 >強かったです・・・アルティンx6b43(タルコフでいうファクトリー重戦車)
 >ボスは金武器持ってました・・・夢の国の被り物も!(凶悪顔
・サイロは壁に回復あるので結構いいかも
・食べ物飲み物はサイロプレイだといらないね
・脱出も近いね
・ガンガンにPvP

島について
・広い
・友好プレイヤーが多くてほっこりした
・見晴らしがよく危険かも
・脱出は遠いかも

PLAYについて
・マグへの弾薬装填は面倒なら新しく買うべし(満タン)
・手にもって出撃&帰還すると持ってる
・バッグ無いと手に持ったものしか回収できないよ
・序盤で買えない武器装備は高い
・バックに入れるコツは下から積み上げていく、接触してOK

AOCANA

AOCANA Steam

2023年03月22日

Ghosts of Tabor へのレビュー
5

今のところ起動オプションでOpenXRを選ばないとカクツキが出たり設定メニューも開けない模様。
武器種は既に豊富にあるし、雰囲気も良い。
カバンがバグって飛んでったり、やられまくったりで早速破産が見えてきたがどうなることやら。

ittoo2219

ittoo2219 Steam

2023年03月21日

Ghosts of Tabor へのレビュー
3

完全にVR版タルコフ 
フェニックスと呼ばれるscavみたいなものもいるし種類豊富なトレーダーと取引したりタスクを受けたりもある。 まだベータ版っぽいのでマップ含めて要素は割と少なめだが、物資を漁ったり、戦闘したりゲームとしては楽しい。

以下、問題点&不満点  
・現状マップがタルコフでいうファクトリーみたいな場所とショアラインみたいな場所の2つだけ  
・ピストルのマガジンを抜くとき抜け切る前にマガジンをつかむとなぜかマガジンに入っていた弾が全部消える   
・なんかsteamVRモードで起動すると不具合が多いらしいので持ってる人はQuest2モードとかで起動したほうが良いかも   
・照準するとき自分の体にストックが当たっているのか長物だとすごいぶれる時がある   
・拠点に置いたものを保存してくれる棚がたくさんあるが拠点に戻ってきたときに置いたものが消えている時がよくある   
・フェニックス倒しても武器以外何も持っていないためリグとかバックパック持って行かないと結局なんもできない。タルコフみたいにNPCからもバッグとかリグドロップしてくれ   
・レイド中バックパックとかが取り出せなくなる時がある   
・チュートリアルのおっさんがうるさい   
・弾薬を自分の手・拠点のアイテムが消えるで込められるマガジンと拠点の機械でしか弾薬を入れられないマガジンがあり、使ってみないとわからない   
・物をつかむと手が荒ぶってどっか飛んでいきそうになる時がある。   
・リグとかアーマーリグだけだと何もできない、アーマーモジュールカテゴリのアイテム(別売)を買ってリグに付けないといけない。最初から何個かつけてほしい   
・レイド中にも倒した敵のアイテムなどが消える時がある   

めちゃめちゃ不具合多いけどまだ開発途中だし将来に期待。とりあえず現時点では上に書いたようなバグとか不満点が耐えられなければ買わないほうが良いかも。

Ghosts of Taborのプレイ動画

Ghosts of Taborに似ているゲーム