








グリッチバスターズ:スタックオンユー
ネットでは普通の日常だったが、ウイルスの発生ですべてがひっくり返る。この 1 ~ 4 人のプレイヤー協力プレイの三人称シューティング ゲームで、混乱したオンライン世界でネットの最も奇妙なバグに立ち向かうことができるのは、グリッチ バスターのチームだけです。
みんなのグリッチバスターズ:スタックオンユーの評価・レビュー一覧

BK477
2024年01月19日
[h1]考えなしに撃ちまくってればいいゲーム…じゃない[/h1]
分散してボタンを押したり、合体して高所に登ったりと、しっかりと協力が必要で
この辺の操作でBOTが足を引っ張るため、フレンドorオンライン協力プレイを強く推奨。
イライラする部分もあるものの、[u]協力プレイを前提に[/u]トータルではオススメ。
[b]良い点[/b]
・キャラクターや世界観の奇抜なビジュアル
・自キャラは顔、配色、ワンポイントの装飾品などで、少しカスタマイズできる。
・合体を活かしたアクションや仕掛け
・協力しないと倒せない敵
・乗り物(ロボット?) ←トレーラーにも写ってる
[b]良くない点[/b]
・冒頭にも書いたとおり、BOTが使えないのでイライラ必至。 協力プレイをしよう。
・敵が大量に出てきて撃ちまくれる楽しい場面もある[b]が、ボス戦はかなり苦痛。[/b]
ボスの倒し方はノーヒントであり、
ボスの弱点が赤かったり、「今が攻撃のチャンス!」みたいな演出もほぼ無い。
一部のボスは倒し方が非常に分かりづらいので、クリア動画を見ながらやっても良いかも知れない。
・他のレビュワーも述べているが、武器をアンロックしても出撃時は持っていけない。
(現地でランダム入手)
ほとんどのボス戦は、初期武器での戦闘を強いられる。これは良くない。
[u]チュートリアルで教えてくれないTIPS[/u]
・装備した武器は捨てられる。 ボタンちょん押しでドロップ/長押しで使い捨て強攻撃
・武器はBOTの味方も装備できる。 武器の上に「ここに行け」コマンドを押すと、通ったときに拾う

yohei
2024年01月12日
通常ステージは良いがボス戦に変なギミックが多すぎて楽しめない。
ラスボスは無理そうです。イライラします。
オンラインも人がいないため、ほぼ何もしないCPU3体を引き連れてなんとかラスボスに行きましたが、時間内に、あるギミックをクリアしなければならず、それを何回か失敗するとゲームオーバーという仕様で放り投げました。
※CPUはギミックを解除しようとしないので、ギミック解除はすべてプレイヤーが行う必要があります。
しかもラスボスはコンティニューに必要なスターも貯めることができず、ゲームオーバーからのコンティニューができない。
ゲームの難易度を上げようとして、ゲームクリアの達成感すらプレイヤーに与えず、ゲーム自体をつまらなくさせてしまっている感じがある。
つまらないボス戦をリプレイできるDLCがあるみたいだけど、誰が好き好んであのステージをやりたいと思うのだろうか。
そもそもボス戦のリプレイくらいゲームの機能としてあるべき。
そんなDLCよりゲームのアップデートをして遊びやすくしてください。

motisaltx2
2023年11月25日
敵のデザイン・モーションのセンスが秀逸すぎて毎回笑ってしまう良いTPSゲーム
SNSをよく触る人なら思わず関心してしまう要素があるかもしれない
最大4人までオンライン・ローカル協力プレイが出来るのでフレンドと遊ぶとかなり楽しめる
自キャラがやられるとガチ泣きするので一緒に泣きましょう
[h2] [b]びええええええええええええええええええええええええええ[/b] [/h2]

bulurin
2023年06月06日
キャラが可愛いしデザインもいい
ストーリーも爽快ですごく楽しめた
友達とやったらさらにおもろくハチャメチャになるから超おすすめ!

oxiao
2023年06月04日
個人的にTPS視点バージョンL4D2だと思いました。
水面落下時の硬直時間が短くなってくれたらいいのにな~と思いながら遊んでいます。

Bois049
2023年05月26日
Co-opゲーですが、ソロでもめっちゃ楽しかったですよ!
友達揃えて通話しながらだともっとワイワイ楽しめると思います

zero0range
2023年05月26日
[h1]面白いしおすすめ!けどちょっと特殊な不具合あり [/h1]
チュートリアルだけ終わらせていて、世界観もビジュアルもゲーム操作性も悪くなく、是非ともフレンドにおススメしたいと思いました!
ただ、おま環かもしれないけどゲーム起動時、SteamVRが勝手に立ち上がる不具合があります。
WinMRを使用していてHMDのケーブルを抜いていなければWinMRのポータルまで立ち上がり、SteamVRを落とすとゲームまで落ちてしまいました。
HMDのケーブルを抜いていればWinMRポータルは立ち上がらず、SteamVRを落としてもゲームは落ちずに問題なく遊べました。
もしSteamVRを使用しているのであれば、少し注意が必要かもしれません。

yasima630323
2023年05月23日
データ世界でバグと戦うco-op・TPS。
最大4人でオンライン協力プレイが可能。
モチーフはインターネット…というか、配信サイトやSNS。
同じネットモチーフでもロックマンエグゼとは全然違う。
○良い点
・操作が簡単。
射撃やジャンプなどの単純な基本操作。
集まれ/離れろ/ナイス/ピン挿しのエモート4種。
マグネダッシュ等、U字磁石状の胴体を使うアクション。
操作はたったこれだけ。
・見た目が非常にポップ。
味方も敵もゆるキャラ地味た見た目で、親しみやすい。
個人的には自キャラのデザインが最も秀逸だと思う。
顔:SNSの表情エモートそのもの。モチーフを表現。
手:武器を持つ。TPSであることを表現。
体:U字磁石。磁力的な動きが出来ると知らせてくれる。
このように、全身で本作がどういうものかを語っている。
なお、表情ベースや頭部の色を変えたり、
胴体デザインを変えたり、アクセサリーを着けたりできる。
・多様な武器。
初期状態のオートハンドガンのほか、
SMG、ロケットランチャー、貫通徹甲ロケット砲、
水平ショットガンなど、色々な武器が揃っている。
リロードは必要だが弾薬は無限。撃ちまくっても安心。
勿論全部ポップな見た目。こわくないよ。
○アレな点
・被弾した際の無敵時間がない。
正確には無敵時間はあるが、同時に行動不能でもあり、
行動不能が解除された瞬間に無敵も容赦なく切れる。
無敵時間もなく連続で被弾する場合もある。
本作は多数の敵に囲まれるシチュエーションが多く、
また武器は1つしか持てない&弾倉が小さい&敵が硬いため、
押し込まれて被弾→被弾モーション終わり際に被弾→死ぬ
→蘇生に来たNPCもまとめて袋叩きにされて全滅…
というパターンが非常に多い。
被弾した時ぐらい自由行動できる無敵時間をくれ…。
・敵の攻撃が苛烈すぎる。
ポップな見た目に反し、敵が丈夫で数も多い。
飛び道具持ちは異常なほどの正確さで当ててくるうえ、
プレイヤーにダッシュで体当たりされるまで無敵だったり、
長時間正確な狙いで撃ち続けてくるなど、非常に高性能。
上記のように被弾無敵もないため、かなり死にやすい。
・問題のある蘇生アクション。
ダウンした味方に近付いて蘇生アクション…まではいい。
蘇生させるとハイタッチモーション(キャンセル不可)がある。
ハイタッチ中は二人とも無敵ではあるものの、
この間に敵に詰め寄られ、蘇生後に揃って袋叩きにされる。
ハイタッチのモーションはカット可能にしてくれ…。
・回避アクションが非常に使いにくい。
移動とジャンプ、マグネダッシュで回避するのだが、
このマグネダッシュが恐ろしく使いにくい。
地上を高速でダッシュするのだが、1秒ほどダッシュしたり、
何かにぶつかるなどして減速したりすると、
強制的に他の味方の方へ進路が固定されてしまう。
こうなると画面外へダッシュさせられることも多く、
障害物にぶつかって引っ掛かってしまうことも多い。
味方にぶつかると強制的に合体させられ、隙を晒す。
また、合体状態では一番下でないとダッシュできないほか、
4人合体状態では一番下もダッシュ不能になる。
移動やジャンプだけではとても逃げきれないため、
どうしてもマグネダッシュを使わされる羽目になる。
敵に体当たりで攻撃することも可能で、
無敵装甲付きの敵の装甲を一時的に剥がすことができるが、
その場合はぶつかった瞬間にダッシュを止めないと
凄まじい反動で自分も大きく吹き飛ばされてしまう。
コンセプトは分かるが、もう少し使いやすくしてほしい。
・武器を選べない。
アンロックした武器を初期武器としては持ち込めず、
戦闘エリアでランダムに出現した物を拾う必要がある。
武器が出現する機会は少なく、持ち歩ける武器は1個なので、
アンロックした武器が全然使えない…なんてことも。
ボス戦では武器を拾えないまま戦わされる場合もある。
せめて初期武器ぐらいは選びたい。
・チャレンジステージの仕様。
隠し要素として、チャレンジステージ?がある。
時間内にゴールに到着しろ、敵を全滅させろなどの形式だが、
制限時間がかなり厳しく、1~2ミスで即クリア不能になるうえ、
失敗するとチャレンジステージの外に追い出される。
また、チャレンジ中に受けたダメージはそのまま。
時間切れなどでチャレンジに失敗した後も
再度チャレンジステージに入れはするのだが、
失敗する度にいちいち再度入る必要があり、煩わしい。
時間切れになったらチャレンジステージの初期位置に戻す、
というぐらいで勘弁していただきたい。
・一人プレイがなかなか大変。
NPCは蘇生以外の行動は積極的に行わず、
連携が必要な敵が出ても全く対処しないため、
プレイヤーが一人で忙しく立ち回る羽目になる。
道中でも全然着いて来てくれず、頻繁に合体指示で集め、
合体したら解散指示、という感じで動かさなければならない。
特にボス戦が酷く、NPCはボスにほぼ攻撃しないうえ、
回避もせず、仲間がダウンしたら意地でも蘇生しかしない、
という感じで、終始一人ぼっちで戦っているのと同義。
あるボスはプレイヤー一人を徹底的に狙う性質があるうえに
攻撃範囲が広い&行動が速めで飛びかかってくるため、
NPCが全然攻撃しない一人プレイでは異常なほどの強敵と化す。
・co-op時、ドロップしたものが取り合いになる。
いいね!(お金に相当。アンロックに使う)、
武器などのドロップ品は、基本的に取り合いになる。
なお、武器は無限弾ではあるものの、
武器そのものを使い捨てにする必殺技もあり、
やろうと思えば全部の武器を独り占めできてしまう。
全員の画面それぞれでドロップするようにしてほしい。
・頻繁に通信エラーが発生する。
原因不明だが、ウチの環境のせいではないと思う…。
他のゲームでこんなに頻繁に通信エラーを吐くことはない。
・co-op時、pingが高いとチャレンジステージで詰む。
主にジャンプのタイミングがズレることが原因で、
時間制限がかなり厳しいアスレチックタイプの
チャレンジステージがクリアできる気がしない。
・野良co-opの途中参加機能がないためか、
全くマッチングせず、実質機能していない。
通信エラーで落とされた時も復帰は出来ない。
最初は良い感じだと思っていたが、ゲームを進めるにつれ
段々とダメな部分が目立ってきた印象。
しかし、友人と揃って遊ぶには良い作品だと思う。