Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Golden Krone Hotel

Golden Krone Hotel はゴシック ホラー ローグライクです。日光を利用して吸血鬼と戦うか、自分自身が吸血鬼になって影に忍び込みます。古典的なターンベースの戦闘に、ダイナミックな照明、革新的なポーション システム、ペースの速いゲームプレイが組み合わされています。

PC
2016年10月25日
シングルプレイヤー

みんなのGolden Krone Hotelの評価・レビュー一覧

おんじじい

おんじじい Steam

2022年11月01日

Golden Krone Hotel へのレビュー
5

サクッとできる簡単めのローグライク(日本語非対応?)
上の難易度でも一プレイ当たり1時間半ほどでクリアできた。
無駄に難しいゲームよりも、何回か試行錯誤をしたらできる軽いゲームをやりたい人におすすめ。

このゲームでは時間経過で人間から吸血鬼に、逆に薬を使って人間に戻ったりしながら戦うことになる。
人間の状態だと吸血鬼が敵対し、その逆も同じ。
ラスボスを倒すために、中ボスを倒してリングを集めないといけないのだが、
吸血鬼もしくは人間じゃないと戦えないボスや時間を条件で戦えるボスなど、いろいろバリエーションがあって面白かった。

敵の行動も着ている衣装で予測できたりと細かい配慮ができていてストレスフリーで楽しめた。
Vを押せば敵の情報を見ることができる。(使う魔法や弱点、ヒントなど)
初見の敵はVで調べれば、ある程度理不尽な死を回避できるため、
こまめに調べたほうが吉。

Yukikaze

Yukikaze Steam

2022年06月04日

Golden Krone Hotel へのレビュー
5

[h1]くっ……、俺から離れろ!ヴァンパイアの血が俺を乗っ取ろうとしている……![/h1]
早く、俺から、距離を置いて……。
お前達を、殺したくない!!
う、うああああああああああああ!!

ザクザクザシュウウウ!

……フ、フフフフ、フハハハハハハ!!
何をそんなに怯えていたのだろうなあ?
ヴァンパイアか。何も恐れることなど無かった。
なぜもっと早く人間を捨てなかったのか。

馴染む!実に馴染むぞぉぉおおおお!!

どれ、お前たちの床に撒き散らした血をおいしく頂こうか!!!
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ

そういうごっこ遊びが出来るゲームです。
なんか大好きなんだよなぁ

BlueSilverCat

BlueSilverCat Steam

2022年03月13日

Golden Krone Hotel へのレビュー
5

とりあえず1回クリアしたのでレビューを書いてみます。

伝統的ローグライクに抵抗がなければ、お勧め出来ます。
セールで200円ほどで買いましたが、この値段以上の価値は十分あると思います。

伝統的なローグライクとなっていますが、シンプルな操作性で取っつきやすいです。
簡単なチュートリアルもあり、システムは直ぐに理解できると思います。
インターフェースも古いローグライクのような不親切なものではなく、良く出来ています。
1ゲームあたりが短いので手軽に楽しめます。

シンプルながらローグライクらしさは、しっかりとしている印象です。
出来る行動が多くはないのですが、倒し方を考えなければいけない敵もいて攻略を考えるのも楽しいです。

- 日が昇ったために日光で死んでしまったり
- 識別できてないポーションを飲んでしまって死んでしまったり
- 飛行能力が切れて溶岩に落ちて死んでしまったり
と死ぬことも楽しめます。

[h3]## システム[/h3]

出来る行動は、
- 移動(近接攻撃)
- 遠距離攻撃(弾数制限)
- 魔法(アビリティ)
- ポーションを飲む
とシンプルです。

デフォルトの移動(近接攻撃)は、4方向ですが、オプションで8方向にも変更できます。
ただ、もともとのゲームデザインが4方向を想定したようなので8方向に変更するとゲーム性が変わってしまいます。

大きな特徴としてプレイヤーキャラが人間とバンパイア双方に変身できる事です。
それぞれメリットとデメリットがあり上手く切り替えて進んでいく必要があります。

変身するには、
- 時間経過でバンパイアに変身する
- ポーションを飲む(人間↔バンパイア)
のどちらかが必要です。

また、時間の変化と日光(と月光)のシステムがあります。
自身を含めてバンパイアは、日光を受けるとダメージを受けます。
時間変化とともに日光が差す方角が変わるのでうまく使ってやる必要があります。

能力値は、
- STR
- DEX
- INT
の3つです。
レベルアップするごとに1ポイントどれかに割り振れます。

識別は、ポーションのみ必要です。

インベントリの管理は、ありません。

使えるアイテムは、ポーションのみです。
ほかのゲームで巻物や食料などに該当するものがすべてポーションにまとめられています。

本として、
- 魔法を覚えるグリモア
- 識別のためのプライマー
- 能力値をあげるマニュアル
があります。
人間の時に拾うとその場で使いますが、バンパイアの時に拾うと人間に戻ってから使います。
ブランチによっては有効な魔法が違うので後回しにするのも良さそうです。

装備は、性能が良いものを手に入れると自動で置き換わります。
装備に属性や特殊能力などはありません。

細かいことですが、このゲームは上り階段です。
ダンジョンは、下り階段でないといけないと思っている原理主義者の方には許せないことでしょう。

[h3]## 人間の特徴[/h3]

- バンパイアと敵対する
- 遠距離攻撃が出来る
- 魔法が使える
- 時間経過でHPが回復する
- 暗闇で目が見えない
- 腹が減る

[h3]## バンパイアの特徴[/h3]

- 人間と敵対する
- 遠距離攻撃が出来ない
- 魔法が使えない
- アビリティが使える
- 時間経過でHPが減る
- 血を飲むとHPが回復する
- 暗闇で目が見えない
- 腹が減らない
- スピードが上がる
- STRが上がる
- INTが下がる
- 日光と水でダメージを受ける

[h3]## 気になった点[/h3]

日光のシステムは面白いのだけど、活用しなくてもクリアできてしまうのが残念でした。
もう少しゲームに関わってきてほしかったです。
と言いつつ時間帯と戦い方を考慮しないと勝てない敵がいるので十分か。

値段を考えると妥当だとは思いますが、もう少しボリュームが欲しかったかも。
あと1つぐらい攻撃手段や、行動にかかわる特徴的なシステムが在ったら最高だったかも。

Golden Krone Hotelに似ているゲーム