Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Gun

GUN は、ゲーマーが無法地帯の西部の残虐行為を体験できる、現実的な壮大なアクション/アドベンチャーです。

2005年11月5日
画面分割, シングルプレイヤー

みんなのGunの評価・レビュー一覧

Nanastaxia

Nanastaxia Steam

2021年11月23日

Gun へのレビュー
5

西部劇TPS。難易度EASYで6時間ぐらい。(CTD1回で30分ぐらい戻った分を差し引いて)
父(ではない)の敵を追ううちに色々なことに巻き込まれ、インディアンやレジスタンスと交流したりしつつ……みたいなお話。
「西部劇っぽい」と浮かぶ要素は大体あり、酒場や鉱山での銃撃戦、賞金首狩りや牛追い、弓矢から大砲まで使えたりと、一通り「それっぽい」ことは出来るようになっている。
リボルバーを構えスローモで6人抜きぐらいは当たり前で、飛んでくるダイナマイトを撃ち落としたり、ダイナマイトを括り付けた矢で敵を吹き飛ばしたりと、慣れてくると割と何でもありになり、結構楽しい。
反面、ファストトラベルがない割に目的地が分かりにくかったり、リボルバーとライフル以外の武器がかなり使いにくかったり、サイドミッションをこなさないとキャラクターがかなり弱いままだったり、バランス面やシステム面にはある程度2005年らしい不便さが残っている。
とはいえ、ある程度独自色が有るゲームなのは確かで、カメラワークも映画的な良さがあり、一度遊んでおく価値はあると思う。

crane

crane Steam

2018年12月23日

Gun へのレビュー
5

y

ichigoh150

ichigoh150 Steam

2018年01月01日

Gun へのレビュー
3

おすすめするかしないかしか選択肢がないとなると、動作安定からオススメしないになってしまう。

最近やたらと薦められるから、セールってことで古いゲームと知りつつ購入。
結論としてはOSいくつも跨ぐとダメだねやっぱ。
やたらフリーズして小まめにセーブしてないと悲しいことになる。
で、フリーズするのはいいんだけど素直にクライアント落ちてくださいな。
全画面で居座られるからタスクマネージャから強制終了も出来ずOS再起動で対応って、まだ序盤なのに流石に心が折れますわ。

内容としては当時流行っていたサードパーソンシューターの西部劇版。
当然当時流行りのバレットタイムもある。
プレイヤー強化の方法は
1.ストーリーを進めたり商人から購入してより強い武器を入手
2.商人からパワーアップアイテムの購入
3.サイドミッションをクリアして技能熟練度を貰う
進行としては最初の街についたら最初に金を掘るツルハシを購入。
後は移動先ごとのサイドミッション虱潰しにして、全部潰したら強化して次のメインミッションに行くいく感じかと。

deadarisaka

deadarisaka Steam

2017年02月13日

Gun へのレビュー
5

最高のゲームだ!西部劇好きはやっとけ!

とは言えない。日本語化してくれ~。だが、雰囲気だけでも最高だ。二丁拳銃がよかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
29/08/10 追記
ゲームはとっくのとうにクリアし、久しぶりにプレイした感想だがなんだろうか、過去のプレイがよみがえってきた。確かレッドデッドリデンプションのような展開で、ある武器を入手して目的を果たすという素晴らしいゲームだった。グラフィックレベルとしてはレッドデッドリボルバーを思い出させる。
ネタバレしないような表現でレビューをより詳細にしたが、もう一言いっとくと英語分かんなくても楽しめる。
あと言っとくがPSP版もある、Amazonで買えるぞ。結構操作に癖があるのでPCゲーに慣れてない人はそっちでもいいかもしれない。

改めて言う、最高のゲームだ!西部劇好きはやっとけ!

syousa

syousa Steam

2011年07月04日

Gun へのレビュー
5

ガンファイト、列車襲撃、インディアン、賞金稼ぎ、騎馬戦、荒野の旅・・・
西部劇を体験する作品。

Gunに似ているゲーム