







Guns of Icarus Alliance
Guns of Icarus Alliance は、Guns of Icarus Online の実績、進行状況、装飾品、データを含むすべての PvP コンテンツを維持しながら、完全な PvE 体験です。 1 人のパイロットから最大 16 人のプレイヤーまでがウェイストランドの戦いで団結し、すべての新しい PvE/Co-op ゲーム モードで貨物の捕獲や掘削プラットフォームの破壊などの目標を達成できます。友達を誘って出発するだけです。陣営を選択し、特別なコスチューム、武器、飛行船のロックを解除し、勝利するたびに陣営が世界を再構築するという最終目標に一歩近づきます。
みんなのGuns of Icarus Allianceの評価・レビュー一覧

toto_JP
2017年06月05日
1つの船(飛行船)を4人で動かしつつ戦うゲーム。最大4隻。
4人と言っても友達5人以上で2人と3人とかに分かれて2~4隻で同じチームでも出撃可能。
人が足りないところはNPCが担当する事になる。
ゲーム形式はWorld of TankやWar thunderのようなマッチ形式。
基本的にどの飛行船も砲門数と修理箇所を考えると人数が足りない設定なので操舵を担当する船長(Captain)以外は船の中を走り回って攻撃&修理する事になる。
PvPだけのGoIOnlineは初めから全ての船をいじれるが逆にそれだけなので飽きるのが早かった。
PvEでは戦闘に参加したりしてスキルや船、新しい砲をアンロックする事ができて楽しみが増えた。
船はアーマー(Armor)と船体(Hull)の耐久度があって、砲はそれぞれ対アーマーや船体向け等の砲があるので船長役はそれらの砲をどういう風に配置するか考えたりするのは面白い。
ただ、船長は実際のところ砲座につくことは稀なので自分が配置した砲が効率的なのか、射角が取れているのかが実は分からない。(ラムアタックできるので船長も操船しながら攻撃できます)
そもそも気に入って使っている船が実は乗組員からしたらものすごく修理個所がめんどくさい配置だったりする。
なのでソロプレイは不向きで知り合いなどで「3時下方向に敵船!」とか「射角がとれないよ!もうちょい左!」とか言いつつワイワイやりながら戦闘が終わった後に「あの船の修理箇所どうだった?」とか「砲の配置、あれでアーマーと船体削れた?」するとかなり楽しい。
ただ、なんだろう。
個人的に底が浅いというか比較して悪いけれど、上記のWoTやWT、World of Warships等に比べて中毒性が低く思える。
それが船の種類のせいなのか、ゲーム性なのかは自分でもわからないので合う人、合わない人はどのゲームでもいえるけれどあると思います。
上記のように友人たちと一つの船をみんなで動かす一体感とかはすごく楽しいのでオススメではあるのですけれど・・・。
アップデートで船が増えたりスキルが増えたりしているので今後に期待。
あと、実績を気にする人は気を付けて下さい、数が半端ないです、GoIOと共通なので解除されるときは両方解除されて画面上部にずらずらずらーっと実績解除されるのは気持ちいいですがなんせ数が・・・・。