Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
82

Hacknet

Hacknet は、PC 用の没入型ターミナルベースのハッキング シミュレーターです。最近亡くなったハッカーの指示に従い、うさぎのくわえて飛び込みましょう。その死はメディアが報じている事故によるものではないかもしれません。昔ながらのコマンド プロンプトと実際のハッキング プロセスを使用して、最小限の手で操作し、探索すべき秘密に満ちた豊かな世界を使って謎を解きます。 個人のプライバシーの不安定な性質、企業の貪欲の蔓延、インターネット上のハッカーの隠された力を探求する Hacknet は、真のハッキング シミュレーションを提供すると同時に、全くの初心者でも現実世界のアプリケーションとアプリケーションを理解できるサポート システムを提供します。ゲーム全体に存在するコマンド。

みんなのHacknetの評価・レビュー一覧

william.dorsten

william.dorsten Steam

2024年02月07日

Hacknet へのレビュー
5

ハッキングというのが実際に何をしているのかよくわかっていないが、ゲームにおいてはかなり簡略化されています。
与えられたツールのうち必要なものを起動して、相手端末に一定量のダメージを与えた(ポートをこじ開けた)らトドメのPorthackを起動して管理者権限を乗っ取るだけです。
ただし、ツールの起動はWindows的なアイコンをダブルクリックとかいうものではなく、黒背景に白文字のビッシリ並んだ画面にコマンド名を入力して起動するのでキーボードをカタカタやる必要があります。
Tabキーを使えば入力補完が出来るのでそれを活用すればだいぶ楽です。

分かる人向けに言えば、UNIXっぽいCUI操作をメインにスクリプトキディのようにハッキングツールを起動するだけです。
場合によっては侵入を自動察知されてこちらの居場所が探知される時間制限が発生したりしますし、
手痛い反撃を食らって端末の復旧に追われることもあります。
終盤になるにつれ、侵入方法が複雑かつ遠回しになっていたりするので難易度が上がります。

終盤の盛り上がりはBGMや画面の変化も含めてかなり楽しんだ。
時間制限の魅せ方がうまい。すごく焦る。
ギリギリで間に合わせた時の爽快感は半端ないものがあります。実際ギリギリで間に合わせる実績もありました。

ただやはり、文字を打つのが苦ではない人でないとこのゲームは合わないと思う。
序盤から終盤までひたすら文字を打ってたし、文字だらけの画面から進路のヒントを見出すのはセンスを問われます。
個人的にはハッカーっぽく動けた気がして楽しかったのでオススメ。

Dreamer

Dreamer Steam

2024年02月07日

Hacknet へのレビュー
5

[h1]実績全解除済み、DLCクリア済み。[/h1]
値段よりも中身が詰まっており、かなり楽しめるゲームでした。
難しすぎない難易度でリアルに近いハッキングができる、達成感がありとても楽しめるゲームで、ハッキングしてタスクをするついでに人の個人的な会話を盗み見したりすることも
少しでもハッキングやプログラミングに興味がある方や、ハッカー感を味わいたいという方には一番最初にお勧めできるゲームだと思います。初心者でもチュートリアルやヘルプコマンドを使えば詰まることはないかと思います。

また、一週目クリアして物足りないという方にも、二週目では[spoiler]Entropyに入団して高速でミッションをこなしていくと、Kaguyaの緊急クエストのようなものが出てくるのでもしその試験に合格した際は、なんと新しくKaguyaのメンバーとしてストーリーを進める[/spoiler]ことができます。[spoiler]新しいコマンドも増え、かなり楽しめました。[/spoiler]

TQ

TQ Steam

2024年01月31日

Hacknet へのレビュー
5

「Welcome to Underground」的なハッキングシミュゲーム。
ネットワークの知識は0でしたがクリア&全実績解除までいけました。
CUI操作とリアリティーのある演出がゲームの没入感をもたらしてくれてすごくおもしろかったです。
定価は1200円ですが、セールになると180円まで下がるのでそのときに買うのが得策かも

ヤッケさん

ヤッケさん Steam

2024年01月20日

Hacknet へのレビュー
5

なんの知識もない状態でしたが、チュートリアルをこなせば問題なくプレイできています!(一部どうしてもわからない部分は攻略サイトを利用しました)
セールで200円以下で購入したのですが、既にそれ以上の価値があると思います!
ただのハッキングシミュレーションかと思っていたら...

nebebe

nebebe Steam

2023年12月25日

Hacknet へのレビュー
5

よくよく考えるとすごい単調なテキストアドベンチャーなんですが、演出の妙で飽きずに楽しめます。

ferm

ferm Steam

2023年11月18日

Hacknet へのレビュー
5

基本テキストベースで本当にハッキングしているような気分になれておもしろかった。
一見、画に動きが少なく地味なゲームに感じるが重要なシーンでは緊張感を誘うエフェクトであったり緊迫感漂うBGMでしっかりと盛り上げて興奮させてくれる演出がしっかりとあってその緩急がよかった。
小ネタも多く盛り込まれていてそういった遊び心が感じられる点でもこのゲームが好きになった。

瀬戸内海の海賊

瀬戸内海の海賊 Steam

2023年10月01日

Hacknet へのレビュー
5

元々youtubeで見て興味があったので、セールを期に購入。
一時間くらいの感想として、思っていたよりもパソコン関連の知識は必要なく、コマンド等一切わからない自分でも進められている。
ヘルプも常時確認できるので、もし忘れても安心。PVでの雰囲気ほど難しくもなく、他人のパソコンからメールのやり取りなどを確認したりなどするのも楽しい。

Hacknet へのレビュー
5

死んだはずのハッカーからメールで指示が届く。
ターミナルでコマンドを操り、様々なコンピュータへの接続、情報の収集、改竄などを行い、
ハッカーの死の真相を突き止めるハッキングシミュレーション。
実績コンプリートしたのでレビューを投稿します。

◎良いところ
・Linux風だけど特に知識は不要。helpでコマンド確認できる。
・日本語で遊べる。
・最強クラッキングコマンドPortHackであらゆるコンピュータに接続、情報の収集からしょうもないポエムをローカルに落としたり、Webページを書き換えたり全能感を味わえる。このOSくれ
・少し(かなり)下品なテキストが大量に転がっている。人を選ぶがジョークが大変良い。
・隠し要素もあり。
・逆に自分が攻撃を受けたときの焦りは本当に面白い。初見でしか味わえない感動アリ。ラスボスとの戦いも熱い。

△ここがちょっと・・・
・業種によっては半分仕事してる気分になる。ゲームにまでターミナルとにらめっこでカタカタカタカタ何やってんだろうなぁとはなる
・Linuxできるマンが遊ぼうとすると使えるコマンドが少ない。やや物足りないかも?
・実を言うとミッションはほぼ単調で同じことの繰り返し。

◯総評
特に専門知識もいらず、映画に出てくるハッカー気分が味わえるのでおすすめです。
スーパーハカーになってアングラに潜む欲望を暴け!

nakamin

nakamin Steam

2023年07月30日

Hacknet へのレビュー
5

> connect 2015.08.13.365450
> probe
> GAMBought 21
> PNTclick 22
>
> PortHack
>
> addReview [b]7)-(!$ 6@M3 !$ $() C()()1.[/b]

santome5954

santome5954 Steam

2023年07月24日

Hacknet へのレビュー
5

ゲームオーバーしてからの復旧作業まで出来るのは感動した。

cinque

cinque Steam

2023年07月02日

Hacknet へのレビュー
5

プログラミング・pcの知識は全然ありませんでしたがクリアできました。
終盤は怒涛の展開が続いて目が離せません。
簡単ではなかったです。終盤は数か所攻略に頼りました。
密度が濃いためプレイ時間以上に疲弊します。セール価格180円で買いましたがちょっと申し訳なくなります。
コマンドはすべてメモをとりつつやるのがおすすめです。ヘルプありますが、欲しいときには大抵探している暇がありません。
人のパソコン覗いたり、データ改ざんしたり、やりたい放題できて楽しかったです。

grav35289

grav35289 Steam

2023年07月01日

Hacknet へのレビュー
5

これが180円なのは正直笑えるくらいビビる

前半:他人のサーバー覗くの楽しいw
中盤:これくらいのハッキング朝飯前...な、なんだこれ、間に合ええええええええええ!!!
後半:う、嘘だろ...

安すぎ

sifue

sifue Steam

2023年06月11日

Hacknet へのレビュー
5

プログラミング、というよりかはLinuxのサーバー管理がちょっと学べる感じのゲームでした。ただ所々で、自分でメールを返信しないと進まないところが分かりずらいところだったりしました。セールで180円で楽しめたので満足です。あと、驚きの演出もいろいろあってよかった。

Tch

Tch Steam

2023年05月14日

Hacknet へのレビュー
5

現役でWeb系のエンジニアをやってますがとても面白かったです。

ゲームでcdとかcatとかのコマンドを多用するのは何となく複雑な気持ちでしたが、飽きさせないストーリー展開のおかげで新鮮な気持ちを保ったまま最後まで楽しくプレイできました。

ところどころ難しいポイントがあったのでコーディングとか全くやったことない人でも大丈夫なのか?とちょっと思いました。
ただある意味そういったことを楽しく学べるきっかけにかもしれないのでパソコンが苦手な方にもチャレンジしてみて欲しいです。

17+

17+ Steam

2023年04月19日

Hacknet へのレビュー
5

皆さんはどういったタイミングでゲームをアンインストールしますか?
全実績を解除してから?それともそのゲームに飽きたら?
どちらにせよ楽しんだゲームをアンインストールする時と言うのは、ひとしきり余韻に浸った後でしょう。
しかしこのゲームをクリアした時、あなたは削除してから余韻に浸るという、普段とは少し違う経験を得るでしょう。

さてこのゲームの素晴らしい点はゲーム性もさることながら、特にストーリーにあると私は思っています。
皆さんがsteamのゲームをゲームをアンインストールする時、どういった手順でアンインストールしますか?
ライブラリのゲームタイトルを右クリックして管理からのアンインストールを選択。
おそらく大抵の人がそうやっているのではないでしょうか。
ネタバレになるので詳しくは言いません。
しかしあなたはこのゲームをクリアした後、わざわざゲームディレクトリを開きHacknet.exeを手ずから削除することになるでしょう。

そう、遠足はお家に帰るまでが遠足。
このゲームはHacknet.exeを削除するまでがゲーム。

さながら読了感のいい小説のような
夏の終わりに思いを馳せるような
胸の中で想うような
そんな静かで寂しくもしかし少し温かい、得も言われぬストーリー。

DLC込みで既に4週クリアし、おそらくまた1年もすればやり直したくなる。
そんなゲーム。

kreutz

kreutz Steam

2023年04月01日

Hacknet へのレビュー
5

very gooopooooioooooiooooooooiiifeoedgoreoopooppgp4pehg-pepooopooooood

kazunoko0008

kazunoko0008 Steam

2023年03月28日

Hacknet へのレビュー
5

本当にハッキングしていると感じるほどの没入感のあるゲーム。ストーリーも最高。文句なしの神ゲー。所々、難しくてほぼ詰みみたいなところもあるが、持てる全てを使えばクリアできる。正解の道を見つけたときの達成感が圧倒的。曲も最高。
あと、単純に隠し要素が面白い。ストーリー上関係ないところで関係ないことをしたら隠し要素が!なんてこともしばしば。これらを見つけたときの「やったぜ!」感も魅力の一つ。
数少ない欠点としては、[Caps Lock]や[半角/全角]のキーを押すと入力がバグることと、タイピングが苦手な人は少し苦戦すること。前者は、WinキーやAlt + Tab等でタスクバーを表示したあとに右下のIMEをクリックすれば解決。後者は、TABキーでタイピングを省略できるため、苦労するのは最初だけ。数時間経てば思い通りに動かせると思う。
他のゲームより、めっちゃハッキングしてる感を感じられるこの神ゲーがなんとこのお手軽価格。さあ画面の前の君も、我々Entropyの仲間になろう!
追記:全角入力について、英語のIMEをインストールすれば楽だゾ!

stevia4h

stevia4h Steam

2023年03月27日

Hacknet へのレビュー
5

お手軽に有能ハッカーごっこができる。面白い

RedrococoZero

RedrococoZero Steam

2023年03月11日

Hacknet へのレビュー
5

本編クリアした感想

とてもいいゲームでした。
コマンドというだけで難しそうな雰囲気ですが、基本helpコマンドにあるもので進めるので
コマンドの知識は無くても問題ありませんでした。
途中プログラムのソースコード、バイナリーコードも出てきますが、ストーリーをクリアするのに
ソースコードの解析が必要ということも無いので、見た目よりは親切な設計だと思います。

神崎李苑

神崎李苑 Steam

2023年02月22日

Hacknet へのレビュー
5

tanosii

こうすけ

こうすけ Steam

2023年02月03日

Hacknet へのレビュー
5

Linuxちょっとかじった程度、networkやsecurityの知識皆無の自分でも楽しめました。結局やってることは実行ファイルを実行したりファイルを編集したりするだけなので初心者でも大丈夫です。

yuuichi.yokoi

yuuichi.yokoi Steam

2023年02月02日

Hacknet へのレビュー
5

依頼を受けて、疑似的なハッキングをするゲーム。
派手なグラフィックはなく、文字情報のみだが、ハッキングはいろいろなことが起きて気が抜けないので楽しい。
日本語はちゃんと対応していました。金かかってそうです。
表示するのが基本的に文字情報のみなので、マシンスペックが低くても大丈夫だと思う。

画面が大体三分割されて、それぞれに文字情報があり、左側にハッキング用のコンソールがある。
ゲームのサイクルは↓
メールやサーバーの依頼情報を見て依頼を受ける→返信メールで詳細を確認→ハッキング→メールでお礼言われる。
という流れ。
久しぶりに楽しいゲームに出会えました。開発チームありがとうございます。

ellenbqker

ellenbqker Steam

2023年01月29日

Hacknet へのレビュー
5

いい意味でビビる

CatCutCat

CatCutCat Steam

2023年01月23日

Hacknet へのレビュー
5

あたまがよくなったきがしてたのしい

~以下レビュー~

とりあえず間を開けるとコマンドとか忘れて
あたふたすることもあるのでぶっ続けでプレイするのが個人的おすすめ

個人的な意見になってしまうけど
簡単なコマンドで様々な障壁を攻略していく楽しさと
タイピング速度が鍛えられていく感じがとても心地が良く
プログラミングやセキュリティなどに興味がある方に
強くおすすめしたい作品

Hacknet へのレビュー
5

スーパーハッカーな気分になれるハッキングシミュゲーム。一見とっつきにくいゲームに見えるが、攻略に必要な情報はすべてゲーム上で提示されており、フェアさを感じる作りである。
ストーリーや演出面も申し分なし、プレイヤーに驚きを与えてくれる。他に類を見ないゲーム性も爽快感があり中毒性が高い。名作インディーゲーといえる1本だろう。BGMも結構いい。
プレイの際は、「手元で重要な情報はメモを取る」か「1プレイでエンディングまでプレイする」ことを強くお勧めする。日にちを開けてプレイすると重要な情報を忘れてしまう可能性あり、私は詰みかけました。

スー

スー Steam

2022年11月26日

Hacknet へのレビュー
5

珍しい体験でした。ゲームとはいえ、このような機会はなかなか無いものですね。
結果はど素人でも何とかなるもんじゃな…思考を巡らす時間がとても楽しい。
実績はガイドを参考に致しました。慣れれば意外と簡単?かもしれない。

mash0926

mash0926 Steam

2022年10月28日

Hacknet へのレビュー
5

LINUXコマンドのべんきょうになりました。

john

john Steam

2022年09月18日

Hacknet へのレビュー
5

very very very exciting!!!

Shinra.K

Shinra.K Steam

2022年08月28日

Hacknet へのレビュー
5

■総評
80/100
「カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ…ッターン!すげー俺スーパーハカーだわ。」
したい人におすすめ。
UNIXベースOS特有のコマンドライン操作を覚えるのにも良い。

なお、このゲームはリアルハッキングシミュレーターなので、プレイヤーのリアルPCがこの世界に接続されたかのような挙動を示すことがあります。
あくまでゲームなので、PCが逆ハックされることは絶対にないのですが、たまーーーーにWindowsに干渉してディスクトレイを開けてきたり(今どきのPCは光学ドライブとかないだろうけど)、エクスプローラーを操作してこのゲームのAppDataフォルダの中身をいじったりする必要があったりするなど、シミュレーターとしては完成度高く仕上げてきています。

ストーリーのラストのリアルタイムハッキングステージは緊迫感があり、今まで得た知識やハッキングツールなどを駆使して戦うことになるのでとても楽しく遊べると思います。

最後に、
・ゲーム内のゲームをぶっ壊す前にバックアップを取れ。
・侵入したPCのログデータは削除しろ。
・GUIの操作じゃなくてCLI操作にも慣れとかないと詰む・・・かもしれない。

以上、君もこのゲームを買ってスーパーハカーになろう!!!

haihai

haihai Steam

2022年08月20日

Hacknet へのレビュー
3

消されたx-server.sysを他のパソコンからダウンロードしてくる段になって、繋がってるパソコンのsysフォルダの中身が空で詰んだ。

Hacknetに似ているゲーム