






Hate Plus
これからの 3 日間をリアルタイムで一緒に過ごし、元気な、または多少なりともトラウマを抱えた AI の相棒の助けを借りて、遺棄された世代の船で何が起こったのかという謎を解明しましょう! Analogue: A Hate Story の続編で、まったく新しい独自のヘイト ストーリーを語ります。アナログ プレーヤーは、完成したセーブ ファイルの中断したところから再開でき、新しいプレーヤーは Hate Plus で新たに始めることができます。 トランスヒューマニズム、コスプレ、ケーキ作り、そして当然だと思われていた自由が徐々に家父長制によって侵食されていく様子を描いたダークなビジュアル ノベルです。これまでのストーリー... 信じられない!私の任務は、廃船の定期的なデータ復旧のはずだったのですが、その代わりに、家父長制の厳しい朱子学社会で育った愛らしいAIの女の子を救出する羽目になりました?そして今、彼女は謎のオールド*ミュートが残した大量のメッセージを発見しました...そして彼女の社会を朝鮮時代の社会慣習に後退させた退行的な政治計画のゆっくりとした制定を彼女と一緒に解明してほしいと望んでいます?! これはまったく期待していませんでした!地球への帰還の 3 日間の旅は、平和で孤独で、悲劇についての読書でいっぱいになることはまったくないと思っていました。 そして私の憎しみの日々が始まった…。
みんなのHate Plusの評価・レビュー一覧

kuro
04月03日
GeminiとChatGPTという、現代の二人のAI娘にサポートさせて、どうにか読みました。完璧なゲーム体験とは言い難いだろうが、それでも8割ぐらいは受け止められただろう。最新の科学に感謝。
プログラミング知識があれば、パッチを作って布教活動に勤しみたかったが残念。しかし、逆に言えばそういった知識なしでも読めるので、ぜひ読みましょう。前作プレイヤーは勿論、私のようにミュートが好きな人には特にお薦めです。AI娘は良い……
前作もそうでしたが、女性の強さも弱さも、賢さも愚かさも、美しさも醜さも、中庸的中立的な視点で描こうとしている感じが好きです。

kujo
2022年02月23日
序盤ちょっとしかやってないけど
今時コンバート有りのゲームとかRPGでもそう多くないのに
ノベルゲーでコンバート有りとかいうニッチ向けすぎるゲーム
ちょっとしかやってない理由は
自分が英語苦手マンなので長文読むと疲れる為でヤンス
英語ペラペラナノーネ兄貴は買って全ルート踏破してどうぞ
開発者のクリスちゃんが日本語化やりますねぇって随分前に言ってたけど
今はLGBTQ+のゲームを作るのに忙しいみたいなので、日本語化にはだいぶ時間がかかるやろなあ
クリスちゃんに日本語化の願いが届いて一早く日本語化してもらえるように
とりあえずおすすめレビューしておきます
https://store.steampowered.com/app/209370/Analogue_A_Hate_Story/
前作は日本語化されてるし安いので、みんなも買おう!!

kagerou01gata
2015年01月12日
うた「This is not Ero story!」
ぼく「(死)」
Analogueの元年に何が起きたのかを探るADV。とりあえず前作をやっていない方はやりましょう。
前作と同様に人物関係がクッソ複雑なので日本語化したいと思います。eaiくん手伝いなさい

putyosan27*
2014年12月23日
/-------------------------------------------------/
[h1]※注意[/h1]
チラ裏みたいな感想を述べているためあんまり期待はしないでね!
[strike]筆者もまだプレイ中なのだ、なのでこのレビューは良く書き換えられるぞ![/strike]
英語とガバガバな自己和訳による解釈が合わさり
最強にストーリーがあいまいなため正確な情報ではないのだ。スマヌ・・スマヌ・・
後、Analogue: A Hate Storyを遊ばずにこれを先にプレイしようとしている方は
まずAnalogue: A Hate Storyから遊ぼう。
今作と日本語化されているAnalogue: A Hate Storyは世界観が一緒なため
どのようなお話なのかを把握するにはちょうどいいぞ!
(というか今作のお話の舞台がAnalogue: A Hate Storyの中に出てくる船の過去に
当たるはずのなので遊んでおいたほうがいいぞ!)
それに今作に出てくる2人のAI達に対してより愛着が湧くはずだ!(*ミュートチャンカワイイヨ*ミュートチャン)
後、前作をプレイしてエンディングまで遊んだセーブデータがあるならその
セーブデータを読み込んでプレイすることができるぞ!
(どういう変化があるかというと、前作のエンディング時の関係を引き継ぐ事ができるのだ!)
(修正パッチのおかけでセーブデータが無事読み込めるようになった。マジ感謝である。)
(OSTはいい曲ばかりなので買おう。是非買おう。なんでnot ero storyなんですかね(憤慨))
/----------------------------------------------------------/
[h1]概要的な何か[/h1]
要約すると
AIによって探す理由は違うが、
とある船の過去の歴史を探っていくために色々と奮闘するのだが
タイムリミットが3日間しかない。[strike] 調べられる情報にも限りがある [/strike]
そんな中で必要な情報を探し出す。というお話。
情報を探していく中でサポートをしてくれるAIがいるのだが、
このAIがまたかわいいくておもしろいのだ。
そこらへんについては是非、前作そして今作を遊んでみてくれ!
お話を進めていく中でAIと一緒に文章を読んだり、感想を言ってくれるのだが、
この「一緒に文章を読んでいる」感が個人的にはすごく感じたのだ。
(何言ってんだこいつ・・?って思った人は多分正常だ!)
こういうゲーム故のめり込めたほうが面白いのだがそこらへんに関しては申し分無しである。
残念ながらこちらはまだ日本語化されてないため全文英語なのだが、
たまには辞書を片手に相棒のAIと一緒に情報を探ってみてはどうだろうか?
自分の文章力では上手く表現できない事もたくさんあるのだが
もしもこのレビューを読んで興味が湧いたなら是非遊んでほしい
この世界観はきっとあなたを魅了させてくれるだろう
We wait for Localizing into Japanese! But, please do not over do it!
[h1] 感想 [/h1]
いやー終わってしまった。
こういう種類のノベルには触れたことが無かったため読んでいた感覚としては
かなり新鮮ではあった。
後、自分達が知らないような歴史の話をお話の中に盛り込んできたこともやっぱり
おもしろかった要因の一つではあるんじゃないかなぁとは感じる
前作に比べて話のエグさに磨きがかかっていたような気がするが多分気のせいだろう。
自分の英語力では全体の話の流れをしっかりと理解はできなかったため、
後は日本語化を待つのみである。
[h1]/------------ここからおまけ@ネタバレ注意-----------/[/h1]
12/29にルートの1つを終えたのでちょこっと感想を
ミュートルートは比較的シリアスなお話の流れかもしれない
全文英語だったのでしっかりと話の流れを把握できたわけではないのだが
やっぱり明るいお話ではない。ということはよくわかった
後、プレイヤーへの精神攻撃はいけない(戒め)
[spoiler]なぜだぁ!なぜ相談してくれなかったんだ!*ミュート![/spoiler]
ハッピーエンドなのかどうなのかなんとももどかしい感じで
今回は終えてしまったので、次回は笑顔でエンディングを迎えたい
[spoiler]しかしながらオニュー*ミュートちゃんはとても可愛かった。[/spoiler]
1/12にルートの2つ目を終えたので感想を
ヒョネルートはミュートルートと比べると明るい雰囲気でお話は進む
読める内容ははミュートルートとは少し違うもののほとんど同じ。
ヒョネとミュートでは価値観が違うため感想も違う、が思うところは一緒なんだろうと感じた。
とにかくハッピーエンドだった。
後、一言言えるなら「ケーキ!」これに尽きる。
1/16に3つ目のルートを終えたので感想を
[strike]最高じゃないか(歓喜)[/strike]
こればっかりはぜひ自分の目で見て、読んで、楽しんでもらいたい。
きっと三日間が楽しいぞぉ(リアルタイム)
[spoiler]まさにトゥルーエンドという感じで終わった。しかし最後にあんな要素が来るとは思わなかった[/spoiler]
ルートは3つだけなのだが、エンディングはそこそこ数があるのだ。気になる人は探してみよう
[spoiler]自分が確認できたのは7つのエンディングだけである。[/spoiler]
[spoiler]他のエンディングへの行き方がわからねえ!という人は[/spoiler]
[spoiler]youtubeにあるこのゲームのプレイ動画を見てみよう、何かしらの手助けになるはずだ
[/spoiler]