Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
50

Hellion

Hellion は一人称マルチプレイヤー宇宙サバイバル ゲームです。 サバイバルと宇宙シミュレーションのジャンルが融合したもので、プレイヤーは危険な環境やプレイヤー同士と対戦します。宇宙の過酷な状況で生き残り、生き残るために必要な空気、燃料、その他のアイテムを入手してください。しかし、覚えておいてほしいのは、そこにいるのはあなただけではないということです。他にもいますが、彼らは助けてくれるでしょうか、それとも何も考えずにあなたを虚空に放り出すのでしょうか?宇宙がどんなに残酷に見えても、人間にロウソクを灯すことはできないということを忘れないでください。

PC
2018年10月21日
協力プレイ, シングルプレイヤー, MMO, マルチプレイヤー

みんなのHellionの評価・レビュー一覧

godmen

godmen Steam

2019年03月22日

Hellion へのレビュー
5

2019/3/22
メモリリーク有りなのでこまめにセーブロード必須ですが、アーリーアクセスなのですぐに改善されるかもしれません
ゲーム内容は個人的には◎でしたので安定性を高めてもらえれば満点かな

Rumia

Rumia Steam

2019年02月10日

Hellion へのレビュー
5

2020/02/24
昨年末、まさかの開発中止となってしまい残念。

2019/06/30
現行のver.0.5.0では新規要素が追加されたものの比較的安定しており、
特にストーリーラインのバグが少なくなっているので
この機会にプレイしてみてはいかがでしょうか。

---------------------------------------------------------------------------------
10/10
これは早期アクセスに収まるタマではない。

早期アクセスゲームなので、ミッション進行やアイテムの保有数等、
そこかしこに怪しい挙動が見られますが、怪しいと思ったらセーブ&ロードでほぼ直ります。

何といっても世界観が最高です。秩序の崩壊が起きてから約100年冬眠していた主人公は、
眠っている間に人類が遺していった数々の業や、極限の宇宙環境そのものと戦います。

操作ははっきり言って結構難しいし、日本語も一部対応していますが本当に「ごく一部」なので、簡単な英語は読めないとつらい。
最初は何をやっていいのかわからない事が多いと思うので、クエスト「Rude awakening」の動画をyoutubeで予習しておいてもバチは当たらないでしょう。

クエストそっちのけで宇宙ステーション作ってました。

オンラインはサツバツとしたニンジャ空間になっているらしく怖くて行けないです。

生きているのか死んでいるのかわからないTheonaさんの足跡を宇宙で追いかけよう!

muge

muge Steam

2018年11月23日

Hellion へのレビュー
3

以前おすすめとしてレビューしましたがおすすめしませんに変更します

※アーリーのときに目標としていた沢山の要素が未達成のまま正式版になり、今後は開発を継続しません

以上です

toto_JP

toto_JP Steam

2018年01月25日

Hellion へのレビュー
5

以下の方には[h1] 激しくオススメしません[/h1]

・マイクロソフトフライトシミュレータのすこし間違ったら着陸失敗する難易度がダメ。
・エースコンバットとかの空中給油とかが無理、というか面倒。
・スペースエンジニアのリアル版じゃないの?これ。

個人的にはゲームだし、そこそこのリアリティで充分だったのですが、例えれば うまい棒のめんたいこ味を買ったら中から本物のめんたいこが出て来た感じで、間違ってはないけれど・・・と言う気持ちです。

少なくなってきた公式日本語対応なので応援してはいます。(2018/1/25現在翻訳率50%くらい、クエストはないのでゲームに支障はないと思います)

リアル宇宙シミュレーションとしてはオススメできます。(宇宙行った事ないけど)
映画などで船外作業の場面ってハイライトなんだなぁと感じさせてくれます、作業する場所に行きつくのも一苦労な操作性です。
操作性が悪いわけでなく、リアル志向かつ一部の壁しか掴むことができないので無重力下の作業が非常に面倒です。
ジェットパックの出力をWキー等でチョンチョンと押して作業したい場所に取りつきます、掴めないから取りつくというよりは作業したい所の範囲内で目標をセンターに入れてFキー。

[h1]ゲーム全般について[/h1]
宇宙ステーション建設と宇宙船建造および拡張、なのでしょうか、現状(2018/1/25)は建設や建造等のクラフティングは未実装みたいです。
ステーション拡張はスペースエンジニアのようなクラフトじゃなく、区画のモジュールをくっつけて(ドッキングさせて)拡張する感じです。
宇宙船は恐らく初期の汎用輸送船のみ実装済み。
戦闘関係PvP以外はまだ無い。(そもそも人と出会わない)
一つのサーバは公式では60人。(日本からだとOceaniaでPing80くらい)
手動ドアロックや緊急ボタンはボタンの前にカバーを開けてからじゃないと押せないとか細かな所が恰好良い。
サウンドとかはないです、宇宙だから。
初期は居住と精製モジュールのついたステーション、エアロックモジュール、ステーションの残骸、汎用輸送船からスタートで現状サバイバル要素は空腹なしの酸素のみで採掘地までたどりつけば(つかなくても初期の資源等でかなりの時間)生存可能。

[h1] ゲームの流れ[/h1]
ステーション拡張はモジュールをどこかから見つけて輸送船で運ぶかひょっとしたら工場があって 鉱石を運んでつくってもらって持って帰ってくっつけるのかもしれません。(未達成)
F1を押すとモジュール一覧がでるのですが、現状欲しいモジュールが無いのでちょっとモチベーションが保てませんでした。

初期の宇宙船でワープして廃棄された船から使える部品を集めるか、宇宙を旅していろんな所を見て回るか、アステロイドベルトに行って鉱石を掘るか、他人の(サーバに2~3人しか人いませんが)船を襲うと言う事ができます、目標は今のところないです。

Hellionに似ているゲーム