





ニコが来た!
紙をイメージしたかわいいアートスタイルを使用した 3D プラットフォーマーで、動物たちが住む島を旅し、パズルを解いたり、チャットしたり、魚を捕まえたりするなど、さまざまなアクティビティを行います。
みんなのニコが来た!の評価・レビュー一覧

nacii
01月12日
アプデ追加面プレイ済み、実績コンプで7時間弱ほど。
優しい世界観での3Dアクションゲームです。
戦闘などはなく、アイテム収集などがメインのゲームです。
設定的には色々あるみたいですが、そこが深堀りされたりすることはなく、
とにかく優しい世界観でした。
色んな人とお友達になる代わりに友達料金1円(いわゆるスター)を回収していきます。
ちょっと操作感は独特ですが遊んでると慣れてきます。
ジャンプとダイブくらいしかほぼ操作がないですが楽しめました。
日本語訳はちょっと硬いながらもされていますが、
フォントの問題かセリフが文字化けしている部分が多少あります。
読解には問題ありません。

Youshiki
2024年09月06日
困っている人のお手伝いをする、リラックスできるアクションゲーム。
主人公のニコはプロ友達という仕事に就くため、オタマジャクシ株式会社のインターンとして人助けを始める。
ゲームは終始ほんわかとした雰囲気で、マップの行動範囲にあまり制限がなく比較的自由に行動できる。効率良く人助けをするもよし、落ち着く場所を探して佇むもよし。
やり残したことが何かわからなくなっても上司のカエルが教えてくれるので安心。
ニコのモーションやリアクションが何から何まで可愛らしいのが非常に和む。自分自身が疲れている状態で見ると癒される。
また、鳥居や温泉や妖怪といった日本をモチーフにしたものや建物がそこそこ出てくる。
ストーリーはただほんわかしているだけではなく、ニコがどうしてこの仕事に応募したのかを察せる悪い出来事が断片的にほのめかされたり、
NPCとの会話中、妙に解像度の高いブラックジョークが出てきたりと、疲れを知った大人だからこそ理解できる(そしてモノによってはそのまま自分の胸に突き刺さる)ような要素もある。
個人的に、BGMに使われているピアノの演奏がすごく好き。
使用しているフォントの影響か、一部の漢字が「□」に文字化けしているのが少し残念。
さらに一部のキャラはアップデートで追加されたエリアにも登場するが、喋り方がけっこう違うため違和感がある。翻訳者が違うだろうから仕方ないっちゃあ仕方ないけど。

Win-CL
2023年04月17日
[h1][b]ニコが来た![/b][/h1]
元気いっぱいのニコが
“[b]プロ友達[/b]”の研修生として
住民たちをお助けするよ!
[b]マップ探索&お使いゲーム。[/b]
島々で困っている住民たちを助けてあげよう。
報酬にはお金(一円玉!)が貰えるぞ。
ニコは家庭に問題を抱え、両親と離れるために家を飛び出してきた。住む家を見つけることはできたものの、仕事をしなければ生活はできない。そこで彼女の目に飛び込んできたのが[b]“プロ友達”[/b]の募集だったのである。
“プロ友達”の仕事は様々。
釣り針代わりに海に飛び込み[b]魚を捕まえたり[/b]
[b]バレーボールの相手[/b]をつとめたり
島中回って[b]美味しそう(?)な虫を集めたり[/b]
困ってる[b]ゲーム筐体に飛び込んだり[/b]?
マリオ64やA Hat in Timeからアクション要素を排除して、どうぶつの森のような雰囲気にしたうえで10倍に薄めたゲームと言えば分かりやすいだろうか。良く言えば、ライトでとっつきやすい仕様ということ。
ゲームとしての内容は薄いが、ペラペラなキャラクターたちはとってもキュートです。実にたくましいニコちゃんはヘッドダイビングの達人なので、海の上だろうがスイスイと進んでくれる。移動のストレスが殆ど無いため、それほど苦行には感じませんでした。
少し残念に感じたのは、攻略ガイド頼りで探さないと見つけにくい収集アイテムがあること。フォントに対応していない漢字があるのか、テキストに空白になっている部分があること。日本語化されてないセリフがあること(ハリネズミのイベント完了後の会話)ぐらいでしょうか。
収集アイテムに関しては実績に絡むだけなので、ゲームの進行には特に問題はありませんストーリークリアだけなら、おおよそ3~4時間。まさに息抜きにピッタリなゲームです。
ただ、定価を見るとちと割高に感じてしまうかも。セールで1500円弱で購入しましたが、それでもちとお高い。個人的にはオススメですが、興味のある人は大型セールを待つのも手だと思います。

ネットベ
2023年01月09日
雰囲気は往年のペーパーマリオシリーズに似ており、好きな人は好きであろう本作ですが、以下の点から個人的におすすめはできません。
・ステージをまたいでもやれることが増えたり、やることが増えたりはしないので単調
・コイン(次のステージに進むためのアイテム)以外の収集物は全くのノーヒント。しかもパッと見てわかるところにない。(筆者はステージ1の収集物がいまだにコンプリート出来ておりません)
・日本語版だと一部のフォントが欠落している
しかし、本作の単調さは癒しを求めている人には逆にプラスとなりえると思うので、のんびりとしたゲームを求めている人なら購入を考えてもいいと思います。

Indiego
2022年04月26日
かなり楽しく遊ばせてもらいましたが惜しい点も多かったため、ぎりぎりおすすめできないといった感じです。
[b]良い点[/b]
[list]
[*]移動速度が速くてスムーズ
[*]箱庭探索が楽しい
[/list]
[b]惜しい点[/b]
[list]
[*]結局は箱庭探索お使いゲーでしかない
[*]プロ友達と言いつつキャラクターとの交流は少ない
[*]収集物の配置場所がかなり難しくノーヒント
[*]マップ数が少なめ
[/list]
せめて、もう少しキャラクターとの交流シーンが多ければプロ友達にも説得力があったかもしれませんが、実際はよくいるRPGのNPCレベルの描写しかないのでちょっと……と思いました。箱庭探索ゲームとしての面白さはあるので、セール時なら買ってみても良いかもしれません。

みみずぅ
2021年08月29日
[h1] こんなに笑顔の可愛い子が不幸な目にあったりしないゲーム [/h1]
※クリア済み
かのマリオリスペクトのA hat in the timeのところのゲームゆえ、キャラが可愛いことに定評があり、安心感がもてる。
[b] 特徴 [/b]
ペーパーマリオ風味の64といった感じのゲーム性。ペラペラなキャラにとてつもない力が秘められています。
陸上だろうが水上だろうが、活きのいいトビウオのように[strike] ドゥエドゥェ [/strike]びょんびょん軽快に動き回れます。
[b] いいところ! [/b]
ケモ…いいよね。ニコちゃんもかわいいし、性癖が詰まってます。
ステージごとに分かれていて気軽に遊べるのでGOOD!
タ●ゴッチも遊べます。
[b] むずかしいところ! [/b]
ペーパーな見た目ゆえに奥行きがつかみづらいです。何かしら取り逃しても致命傷はないので頑張ろう!
[b] 備考 [/b]
5時間くらいでクリアできる、コンパクトにまとまったゲームです。
開始1秒目から怪しさMAXだが不穏は一切ない。いいね?
ニコちゃんのはち切れんばかりの笑顔に惹かれたら買い!なゲームです。おすすめ!

Hanamogera
2021年08月10日
パステル調で、ゆるふわキュートな絵柄に惹かれてインストール。
敵なし、落下ダメージなし、優しい世界に癒されます。
が、ときどき毒のあるセリフや、独特の世界観がクセになる。
序盤は「なんの楽勝やん」と油断していたら、後半で頭を抱えることも。
丁度よい難易度だと思います。
翻訳は十分ですが、文字表記に不安が残ります。
意味は分かると思うので、のちに改善されればOKという感じです。
YuoTubeでプレイ動画出しています。

祭りだ!!SotaFujimori!!
2021年08月09日
ほのぼのとした世界観に浸れる。癒されたい人にはオススメ。
アクションは簡単であり収集物は茂みに隠されていたりと割と雑に配置されているので、アクションやアイテム探索をやりたい人にはあまりオススメしない。
[strike]あとニコ自身が一番ほのぼのしていない。

__chemy__
2021年08月07日
遠隔地に引っ越してきたニコが見つけた(というかこれしかなかった…)求人は「プロ友達」…?なんだそりゃ。よくわからないけどとりあえず試用期間ということで採用担当になったカエルのペッパーさんの下で採用目指してがんばるしかない。
変な名前の職業だけど…やってることはお遣い。類稀なる身体能力を活かして島中のお困りの方々のヘルプをしたり血気盛んな方々の挑戦状を突破しよう。
無茶苦茶なお遣いをこなせるか心配?大丈夫!このゲーム殴り合いとかないから!そもそも、類稀なる身体能力をもつニコは例え超高層ビルのてっぺんから突き落とされても涼しい顔で着地して次の瞬間にはビルの壁をキッククライムで登ってるから。いや、落ちる途中で途中で壁にへばりつくかな?兎に角大丈夫ってことだよ。
…[spoiler]ところでニコは何でこんなところに引っ越して来たんだろう。[/spoiler]
[hr][/hr]
こだわりのキャラグラ、軽快なアクション。
これぞ箱庭3Dアクションのあるべき姿、とでも言うべきゲーム。
あえて悪い所を言うとすれば、タイトル回収してない所。
ボディプレスで島々を跳ね回る姿は赤いヒゲオヤジ
カベキックからのダイブで段差を超える様はまるでコスプレのヒゲオヤジ
…でもあのヒゲオヤジは垂直な崖は登れなかった。

Polyscias
2021年08月05日
主人公のNikoやデフォルメされた動物の住人がキュートな箱庭3Dアクション。そこかしこに日本風な趣がある島を巡り、のんびり散策しながら依頼をこなしてアイテムを収集していきます。
クリアタイムは4時間。各収集アイテムをすべて集めようとしたらもっとかかりそうですが、販売価格(2570円)を考慮すると割高に感じました。ちなみに本作における「Gears for Breakfast」は販売元で、開発元は別になります。過度な期待は禁物。
[h1]緩めのアクションで島を満喫[/h1]
植木鉢パズル、釣り、ビーチバレー、高所登り等々、住人にちなんだ依頼が島ごとにアレンジされて登場します。それらをこなしてコインを集め、次の島へという流れ。
アクションは簡単です。攻撃してくる敵はいませんし、難しいアスレチックもありません。Nikoの反応や住人たちを愛でながら島を探検できます。逆に言えばスリルとは無縁です。繊細な操作で難所を突破したり、苦労して強敵を撃破したりといったことはありません。
そもそも紹介文にある通り「疲れ切った人々に送る楽しい3Dプラットフォーム」というコンセプトで、まさにそれに全振りされているわけです。虫を捕まえに野を駆け回り、木々を分け入って頂上を目指し、時にはプールや温泉につかる。そんなたわいない行為に癒しを見出そう。
と言いつつ見過ごせない点もありました。後述するいくつかの不具合と、収集アイテムの隠し方です。NPCがアドバイスをくれるのはコインまでで、カセットテープやメッセージボトルは自力で見つけなければなりません。表面上は易しそうなわりにいくつか意地悪な配置があり、ノーヒントで探しきるのに骨が折れました。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2569438921
同じように難儀した方の力になればとガイドを作成しました。
[h1]不安定なフォント表示と物語[/h1]
日本語の表示が所々おかしくなっています。
・特定の漢字が空白になる
・小さい“ょ”が“言”になる
・“:”を使った会話文
・翻訳漏れ
どれも一度でもプレイすれば気が付くはずなのに、手を入れずにリリースしたのは褒められたものではありません。会話自体はすんなり読めるのが救い。
物語はこれといった目新しさはなく、おまけ程度の存在です。ほんわかしたキャラクターや緩めのアクションがメインでこちらに言及するまでではないと前置きしておきますが、Nikoの身の上話やメタ発言は一切排除した方が、より無邪気に島の探検を味わえたのではと思います。
そんなわけで、英語にしておけば細かい所が目に付かず幸せになれるかもしれません。
[h1]実績の不具合は修正済み[/h1]
テキストや挙動だけでなく実績にも不具合がありました。こちらは修正済みです。一応、発売直後の様子という意味で書き残しておきます。
・実績「Volley dreams」
ビーチバレーは当初ノルマを達成するのも何度かトライしてようやくな感じでしたが、調整が入って随分簡単になりました。各島のバレーでそれぞれ10回打ち返す実績がこれなら苦も無く取得できます。
・実績「Hopeless romantic」
Handsome Frogsを全員見つけていても実績が解除されないバグがありました。他にどこにいるんだと血眼になって探したのにバグだったというオチ。これは8/6に修正済み。
・実績「Snail fashion show」
ベンチに腰掛けた時に起動する「たま○っち」モドキは、衣装を購入してもお金だけ消費されて手持ちに入らないバグがありました。8/7以降に修正されたようです。
実績以外の所では梯子に掴めなかったり、見えない障害物に引っかかったり、地面に埋まったり、同一NPCが2人に増えたり、収集アイテムの総数表示が間違っていたり……。コンセプトに反して何かと探検を阻害されてしまう点が影を落とします。これだけバグが多いのは考え物ですね。
[h1]まとめ[/h1]
2Dイラスト風の愛嬌ある動物たちの姿に、易しいアクションで島をのびのびと歩き回るゲームプレイは、作品として方向性が統一されています。ですが開発元が違うから仕方ないとはいえ[b]『A Hat in Time』レベルの作り込みや濃密な体験を期待していると拍子抜け[/b]します。
見た目が気に入ったなら見合った内容でハズレではない。3Dアクション目当てならあえて本作を選ぶ動機は弱い。そんな印象でした。
発売時点での調整が行き届いていない様子に「おすすめしない」とするか迷いましたが、クリアまでは不快感なく遊べましたのでこの評価とします。
[2021/08/07 更新] 実績の不具合を追記
[2021/08/13 更新] 実績の不具合修正とガイドを追記

keita5455
2021年08月03日
プロモみて気になった方は、実際のプレイ映像で、ゲームの流れや雰囲気をチェックしてみてください。10分程度の動画なのでサクッと見れます😭購入の参考にしてみてください♪ようつべ ゆっくり実況
ケモノ世界で夏を遊ぶhttps://youtu.be/KN73KIfYRWY
プロモーション映像通り、鮮やかで爽やか、優しい世界。BGMものどかでイイ感じ♪
プレイの流れは、キャラクターと喋る→相談や依頼を受ける→フィールド探索・アクション→相談・依頼をクリア→依頼主から報酬を受け取る→次のキャラクター探し。今のところ、こんな感じ。
道中にあるオブジェクトは、色々リアクションがあるのでインタラクティブするのが楽しい。収集アイテムや色んなキャラクターがいるので寄り道したくなる。高低差があるマップで、ジャンプアクションを中心に探検気分が味わえる。BGMや世界が良いので、心地よい。
夏休みのお出かけ気分で、プレイの続きが楽しみ♪

§ミルラ
2021年08月03日
ひとまずエンディングを迎えた段階でのレビューです。
他作で言うスターやタイムピースに相当するコインを集めて次のステージをアンロックしていく、3Dプラットフォーマーです。独自性として、3Dプラットフォーマーでありながら敵が存在せず、さらに落下死の概念も(ほぼ)存在しないことが挙げられます。
戦闘不要でフィールドを歩き回るのが好きな人に向いているタイトルだと思います。とはいえ基本的なアクションは求められますし、工夫しがいのあるミニゲームもあります。クリアするだけなら、ストレスなく楽しむことができるでしょう。
本作の魅力は挑戦しがいのあるプレイではなく、多くの住民とユーモア溢れる会話を楽しむことにあると思いました。日本語訳はPlayismなどを運営しているアクティブゲーミングメディアが担当されており、違和感のない翻訳です。フォントの問題が少しだけ見られましたが、いずれ修正されるでしょう。