











HoloParade
お気に入りのキャラクターを集めて育てて、見るだけでも楽しめるホロライブファンゲーム!熱心なプレイヤーには深みがあり、戦略的要素があり、カジュアル プレイヤーには簡単に楽しめる 2D タワー ディフェンス ゲームです。
みんなのHoloParadeの評価・レビュー一覧

shion_hiramasa
2023年12月27日
初めの方は楽しいですが、同じ事の繰り返しで徐々に苦痛になってきます
オート周回の実装があれば便利ですが、このゲームにはありません
40時間やって強化が全く追いついてないので、一体いつになったら納得のいく編成が作れるのかが分かりません
広報部も無駄に時間が掛かるので、スキップ出来るようにして欲しいところです

jan-jan
2023年12月26日
Vチューバ―界隈、ホロライブに関心をもって約半年なワタシですが、このゲームからはVの業界やタレントさん、スタッフ、そしてファンの皆さんへ対する愛情を感じ取ることができました。プレイしていてとても楽しいです。このゲームに出会えたことに感謝します。
>2024年4月の大型アップデートにより賛否両論あるようですが、個人的にはやりごたえが増してよかったです。アプデ前までは使い慣れた固定メンバーで無双プレイとヌルゲー化していたので、アプテ後に再び、いろいろ組み合わせを考えるのが楽しいです。ただ遊ぶコースによってメンバーの最適化が異なるので、メンバーのストック枠というのかな?いくつか記録化できればなおよろしかったかなぁ~と思います。
>DLCも今後も楽しみな企画だと思います。歌の実装とかスパロボっぽくて燃え、もとい萌えますねw

tcpip
2023年12月25日
良い点:
・ファンゲームとしてはリーズナブルな価格
・ガチャ要素があるが追加課金はなく必要なのは努力(時間)のみ
・期間限定イベント(クリスマス)がアップデートで追加された
・今後更にミニゲームが追加予定であること
残念な点:
・使いやすいキャラと使いにくいキャラが分かれていて
高難易度のステージでは推しメンを使えない場合がある
・音量バランスが悪くホロメンのセリフが聞き取りにくい
・5つまでパーティ構成を記録できるがパーティ名が設定できない
その他:
各ステージでのホロメン出撃のコストは厳し目ですが
同じホロメンは同時に2体以上出せない点や
ホロメンがモブ同様に倒されまくるのも悲しいので
これはこれで良いかなーと思っています

hyuroskyline
2023年12月24日
ファンゲームとして見るならホロメンを序盤ではほぼ使う事ができないゲームバランス。
ホロライブのあんなキャラとこんなキャラを組み合わせてタワーディフェンスするぞ、という遊び方をするにはコスト管理が論外。
某VSライクのあっちにしたってメインキャラはきちんとホロライブのタレントさんだし、ファン側は敵としての出現となる。
そういう細かい配慮がファンゲームという観点で見るなら欠けているゲームデザインであると感じる。
タレントとファンは出撃コストを分けて管理するなど、やろうと思えばできたのではないだろうか。
ゲームをやりこめばいずれ複数タレントでも出撃できます、といったTIPSも表示されたが、そこに辿り着くまでにモチベーション維持してプレイできる方以外を切り捨てる事になるだろう。
キャラはソシャゲブームに則ったのかガチャで入手、買い切りゲームなのでゲーム内通貨で処理は完了するが、
逆にいうとリアルマネーを投資して金の暴力を行う事もできず、ガチャ運が悪い場合はひたすら低難度のゲーム内コンテンツを周回してチケット集めを行う必要がある(一応天井システムによる救済はある)
ゲームバランスはオーラシステムが早期に出てくることも含めて序盤の難易度が高い印象。
これがガチャ結果次第でキャラパワーのゴリ押しが効くのであれば尚更バランスが良いとは言えない。
クリスマスイベントが始まったがステージ3クリアが参加条件との事。
個人的にはステージ2の時点ですでに赤オーラ対策デッキであっても中々スムーズに進めず、強化資金集めにミニゲーム周回を行わされる現状、
イベントの参加権すら得られずゲームを辞めていく方が多いのでは、と危惧する。
ストーリー攻略においては難易度の調整なり、詰まった際の救済なりといったシステムがあるとプレイしやすい印象。
高難易度はまた別のステージを用意してすみ分けを行うとよいのではないだろうか。
(ただこれはプレイヤーのスキルやガチャ運などでゲームが難しいと感じない方もいるだろう事は承知の上で)
と、ここまでネガティブな要素を書いたが、UI周りや全体的な雰囲気など基盤となる部分は個人製作とは思えないハイレベルなゲームであり、ホロ関係に金を落とすという意味ではワンコインで買える程度の投資は特に無駄になったという意味でもない。
こまめなアップデートで万人が遊びやすいゲームになっていくことを祈る。
【追記】
継続して育成を進めストーリークリア。
コスト面の問題は初動よりは快適化したものの、やはりURタレントを出す為の「溜め」の準備が必要である。
もう少しコスト強化要素がアップデートされるとよいなと感じるが、ゲームへの慣れと共にストレスは感じにくくなる。
やはりゲーム開始段階で馴染まない人が出やすいシステムである事が少々残念である。
今後への期待も込めて評価を変更しました。

afternoon greentea
2023年12月22日
ゲーム部分に関しては他でいくらでも触れているので割愛、
ちょっと致命的と思うのは音量バランスがデフォルトで明らかにおかしいかなと思う点 ボイスは現状の2.5倍、BGMは0.6倍くらいに予め直しておいた方がいいと思います ほぼすべての配信で調整されている始末なので、せっかく撮り下ろしたのどかさんのボイスも開幕時 蚊の鳴くようなささやき声でかき消されてます。ワンオペであることを省みずに酷評されている方も多いかもしれませんが、個人的には応援しています。折れずに頑張ってください

Alice07
2023年12月21日
ホロライブに好きな配信者がいるのでお布施のつもりで買ってみました。申し訳ないけれどその縁がなければ絶対に手を出さないレベルのゲームです。ホロインディーの取り組みに賛同する方はちょっとしたスパチャのつもりで買ってみるのもいいですが、よほどの理由がなければ実際にプレイする必要はないかと思います。良いゲームは他にいくらでもあります。

441Hz
2023年12月21日
ファンゲームとしても作品としても0点
レベルデザインが終わってます、チュートリアル抜けるともう勝てないです。
脳死設計とかいうレベルじゃないです。
まずユーザーのPSの介入要素が0なので何故か明確な「詰み」が存在するのがヤバイ。
序盤数回のガチャで余程良い牌を引ければ別ですが、
そこでの運試しで失敗すると即終了です。
出来る事は何もありません。
次にファンゲームのはずなのに肝心のホロライブタレントを運用出来ない。
実装キャラもビックリするほど少なく、何故リリースしようと考えたのかが全く理解出来ない。
プレイ開始時に1人任意のキャラ(タレント)を取得出来るとか、
スターターデッキみたいなのを配布するとか、
何かプレイヤーに対する最低限のフォローがあれば良いんですが
それらが全く無い。
さすがにもうちょっと頭使おうよ……っていうのが所感です。

のまのま
2023年12月20日
ワンコインで遊べるゲームと考えるとなかなか良いゲームと思う。
サムズダウンをするのは求めるハードルが高すぎた層かな。
欲を言えば実績の実装をお願いしたいがね!

emoti
2023年12月20日
ストーリーひとまずクリアまでやった感想
度重なるアプデを重ねて遊びやすくなった
コストがたまれば味方キャラを出撃させることができる
出撃したら前線まで前進して殴り合う そんなゲーム
前線崩壊しないようにタンクを維持するかこちらがやられる前にやる
そうなるとだいたい強いやつキャラが決まってくる
ボスステージではホロライバーを出撃させやすいが一般ステージではマスコットキャラを出せば終わるというかホロライバーの出番なかったそのへんの寂しさはある

福井大好き人間
2023年12月19日
個人的には評価高めです。キャラがかわいいし(当然やけどw)純粋に楽しい。アプデもしてくれてわりと長めに遊べそう。ガチャとかもいつか新しく実装されるのも楽しみ。してくれるよな?
ゲームの雰囲気はスマホゲームの某大戦争ですね。そういう系のゲームが苦手なら購入は控えたほうが良さげ。どうしてもキャラの性能により使用に偏りが出てしまうのが少し悲しいところ。まぁそこのところはアプデとかで活躍できるステージを作ってもらうしかないね。期待して待つしかない。
これからも我々を飽きさせないように色々アプデしてください