Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Hotel Renovator

夢のホテルを建てよう!世界中からのゲストをお迎えします。開始資金を使って、できるだけ多くの部屋を再建し、家具を設置します。黄金時代を感じる場所、新しい高級ホテルを創造します。 5 つ星のレビューを獲得してください!

みんなのHotel Renovatorの評価・レビュー一覧

hidori

hidori Steam

04月20日

Hotel Renovator へのレビュー
5

一応最後の輝き栄光クエストの三つのエリア以外達成したのでいったんレビューを書きます。

なんというか……良い点も悪い点もあって、手放しに「Good」とは言えませんが
まあ総じて個人的にはGood寄りだったので親指を立てておきます。

【良い点】
・リノベが部屋単位なので、某おうちリノベーションゲームほど一軒がっつりはしんどいけど、ちょっとしたリノベしたいなという時に良い
・グラフィックが綺麗
・家具の種類が豊富
・金稼ぎに関して一切考えなくても勝手に貯まる
(もし収入の少なさが気になるなら、部屋に使う家具をレベルが高いものにして部屋レベルを上げよう)
・主人公は家具に当たり判定を持たないので、移動でごたつかない

【悪い点】
・リノベが部屋単位なので、最初の頃にリノベ可能な部屋などは狭いので置きたいものを置けないことがある(最低限置かなくてはいけない家具とその数は定められている)
・グラフィックが綺麗すぎて人によっては重いだろうが、品質を下げると壁紙の柄などが何がなんだかわからない
・家具の種類が豊富だけどソート機能がないので、欲しい家具のために永遠にスクロールし続けていることが多い
・グリッド機能がないのはいいけど、コピー機能がないのは中々しんどい部分ではある
・部屋作りの時に、「この条件を達成するとボーナスあるよ」というおまけ条件もあるが、これに設定される「カラー:オレンジ」などが、どれがオレンジ判定になるのかいまいちよくわからない(色彩検定みたい)
・客の突発イベントで「あれを置いている部屋がいい」と置いてない部屋に泊まっておきながら言ってくるので、あまり「こうしたかった部屋」作りと、「客の希望に沿う運営」は両立できない
(注文つける客を全部断るという手段はある)
・突発イベントで度々エレベーターに乗って階層移動をするが、エレベーターで部屋を読み込んでいるので人によってロードが長く感じると思う
・なんかちょくちょくバグる。表示されなかったり、はまったりする。
 再起動したり暴れたりすると直る。

というように、良い部分と悪い部分が同じ現象の上で両立してしまっているので
このゲームが良いゲームなのか、ちょっと人を選ぶゲームなのか、上手く断じることができない
個人的にはGood寄りではあるけれど、人に勧めるかどうかと言われると……
う~~~~~ん、値段次第かなぁ? セール中がおすすめ

ちなみに、序盤はちまちまと一つずつ貼ったり剥がしたりする壁紙だけど
進めていくと一気にドーーーン!とできるようになるから安心してね

Hotel Renovator へのレビュー
5

割と面白い とくにゲームオーバーに絶対にならない仕組み
の如く金にそこまで困らない
自由にデザインできる
割と難しくない
楽しい

Asaruto_1509

Asaruto_1509 Steam

2024年05月18日

Hotel Renovator へのレビュー
3

バグが多すぎでまともにできないです。
それも後半で起きたので返金もできない。
お金を無駄にしたくないならこれは買わない方がいい。

mam

mam Steam

2024年04月21日

Hotel Renovator へのレビュー
5

グラフィックがキレイで壁や床、インテリア家具に好みのものが多く
仕上がった時の満足感が高く楽しいです

プリオ

プリオ Steam

2023年11月18日

Hotel Renovator へのレビュー
3

落ち着いて…部屋のデザインをしたい人にはお勧めできないゲーム。

色々部屋の模様替えができるのはいいんだけど、客室のイベントがすげー邪魔。
こっちは部屋のデザインに集中したいのに。呼び鈴がなりまくって、
行ってみたらニワトリとのサイコロバトルやら、配管壊れて部屋が水浸しになったり。
どうでもいいことで呼び出しされ、部屋のデザインを邪魔ばかりしてくる糞イベントてんこ盛り
しかも『受付嬢は突っ立ったまま』何もしようとしない(代わりに君がやってくんねーかな?)
そんな感じの色々惜しいゲーム
部屋ごとに、ああしてほしい、こうしてほしいというオーダーがあって
それにそってコーディネートするのはいいんだけど5部屋超えたあたりで、しんどくなってくる。

後時間を止める機能も欲しい、夜になると部屋が暗くなり、壁やタイルのイメージが明るい時間と違い、見づらくなったりするので一時停止で部屋をデザイン出来る機能があればよかった

自分がデザインしたホテルをぶらぶらできるけど、歩いてる人たちは虚無の幽霊みたいにうろつくだけなので空しい

良かった点
[olist]
[*]壁・床・天井の模様デザインが豊富でいろいろな部屋のコーディネートができる
[*]日本語訳は特に問題なく読める
[*]家具・バスタブ類の種類が豊富
[*]タブレットで各部屋の満足度が分かりやすくなっている
[*]部屋を掃除したり、解体する道具のグレードが上がると使い勝手がいいものになる
[*]街中のリッチなホテルでデザイナー業をしている気分になれる(呼び鈴がなければ)
[/olist]

悪かった点
[olist]
[*]客室のイベントが邪魔、部屋のデザインに集中できない。ONとOFFを用意するべき
[*]時間の流れがあるのはいいが、一時停止機能が欲しい。
[*]一度フロアや壁紙を張り付けた後のやり直しができない、バール解体して貼りなおさないといけない。アンドゥ/リドゥぐらいあってもよかった
[*]イベントで一応客との関りはあるが、オーダー押し付けた後ホテルをぶらついているだけ
[*]ホテルの収益の使い道が殆どない、溜まっていくだけ
[*]客室番号を把握していないと、どこで何が起きているかわかりずらい
[*]時間の流れのせいで、夜になると部屋が暗くなって見ずらい(一時停止機能追加してくれ)
[*]受付嬢が突っ立ったまま命令するのが腹立つ、代わりに客室イベント引き受けてほしい
[*]コーディネートオーダーの内容がわかりずらい(日本語)
[*]客室イベントで「お化けを襲う」という謎イベントが進め方がわからない(ゴーストトラップを置いても対処できないので放置しました)
[/olist]

悪いことも多いけど、仕事をこなしながら部屋を模様替えできるので、退屈ではない(最初だけ)
あとオーダーにそって部屋をデザインできるので自分で決められない人にはお勧めかもしれません
めったにこういったデザインを重視したゲームは少ないのでそこだけが残念でした。

oui.crazy4u.youhu

oui.crazy4u.youhu Steam

2023年10月21日

Hotel Renovator へのレビュー
3

*10/26追記*
[h2]「Q・Eキー長押しでスムーズ回転が可能」と書かれてあり、Q・Eキー長押しで斜め配置が可能。[/h2]
スレッド見て気付いて、チュートリアルガン見したらようやく見つけました。ストアページにある斜め配置家具気になってたので色々調べたらこの様だよ!詳しくは下の追記の方に。

===↓最初レビュー時↓===

この手のゲームにしては珍しく、見惚れてしまう程の恐ろしく綺麗で恐ろしく気合が入った会社ロゴ起動画面にオープニングムービー。
そして実際のゲーム画面内もストアページと全く一緒のグラフィッククオリティ。
色のバリエーションはかなり多く、木材一つとっても種類変更も木材の色を変えれたり木目を変えれたり、様々な綺麗な素材で出来る壁・床・天上と多数の装飾品で作られた部屋を作る事が出来る。

[h1]以上がこのゲームの評価できる全部であり、逆に言うとそれ以外はほぼ不満点である。[/h1]

チュートリアルで何故か最初にやらされる鶏摘み。
部屋もロビーもズタボロで整理されてない状況なのに客待ちが発生してる。何故先に営業した。
ロビーが整理整頓されてないのに数百$払って宿泊する客と入れ違いに、明らかに怪しい客が入ってくる。だから全部リノベイトしてないのに何故客が入る。客が来てから壁や天井ごとリノベイトする。順番がおかしいのもそうだが、先にロビーを片付けたいのに部屋の対応の方に追われる。
どうやらホテルなのに24時間営業らしい。営業停止ボタンが見当たらない。一時停止ボタンもない。時間はどんどん進む。夜になると暗くなる。普通に作業しづらい。夕暮れ時も見づらい…というか光の反射で素材色が変わってしまい、元の色と剥離してしまうので分かりづらい。

家具の設置自体は良いのだが、色変更や種類変更の仕方がとても面倒くさい。先に置きたい家具を決めて、(キーボードデフォで)スペースキーを押してから種類・色を変更する。先に置いてしまったなら変更したい家具にフォーカスを合わせてスペースキーをおして、左右で種類・色を変更する。どーれーにーしーよーうーかーなーみたいに選ぶ。
[h3]【一覧で出してくれない】[/h3]
滅多に見ない滅茶苦茶種類豊富な色がこの選択制度の所為で逆に足を引っ張ってしまってる。誰か一覧で出すキーを教えてくれ。それともそんなキーはないのだろうか。ストアページにも選択する様子あるものな多分そんな便利な機能はない。
とにかく一覧で出してくれないがストレスマッハ。種類を把握するだけで時間がかかるのに、ゲーム内時間も進んで客が出入りする。一時停止ボタンをくれ。
レビューにあるランダムイベントに戦慄を覚える。ホテルと関係ないミニゲームを突っ込まれても困る。
ホテルと関係ないと言えばストーリーモードである。おじいちゃんの謎を解き明かす感じらしいが、それホテルリノベイトに居る?
ハウスフリッパーだと申し訳程度にあったパラメーター(高級or安物、モダンorクラシック、電化製品か否か等、不動産売却の際に客の好みに反映される)は五角形みたいなマークの数の高級さだけ。どんな奇抜な部屋だろうと大体満足する。因みに宿泊価格は【最低限必要な物の五角形マークの合計値】で決まる。最低限必要なものなので、植物やアクセサリを過剰に置いても宿泊価格には影響しない。(仮に全部の合計値なら一番狭い部屋に大量の小物敷き詰めるだけで高い宿泊価格を叩き出せてしまうので、多分最低限必要な物)
後は清掃が行き届いてるかどうかであり、部屋づくりに凝ってたらめっちゃ時間が進んでて部屋の清掃が行き届いてなく客が不満を抱える事もあり得る。☆4でルームサービス従業員を雇う事が出来るが、上記のように評価は最低限のもの+清掃だけで、宿泊の待ち時間待つぐらいならサンドボックスモードで部屋づくりに凝った方が良いかもしれない。サンドボックスモードなら最初から☆5なので。実績は取れないが。
特別な客が来て要求を出してくるらしいが、種類とかはあまり関係なく、カーテン全部とりつけて鏡全部取り外してという要望ぐらい。……いやお前人間じゃないよな?という客が来る。どんな世界観。
そして恐ろしく綺麗なグラフィックに、恐ろしく静か…っていうか無音BGM。BGMがない。道理でBGMのデフォ設定が3や2な訳だ。そもそもBGMがない。

力の入れ所がグラフィックだけで、その力の入れ具合が凄まじいが、肝心の中身はスカスカで、スカスカを埋めるために変な要素詰め込んでしまい、スペック要求値とお値段だけ高くなってしまった。[strike]FFシリーズでそんなのあったような気がするな?[/strike]

まぁ良くも悪くもグラフィックだけは綺麗で、冒頭にも書いた通りスクショのような部屋を作れるのも事実。
スクショのような部屋を作る為に必要な能力は、[b]どの色とどの色の組み合わせが良いとか、どの柄が良いとか、デザイナー的センス[/b]が求められるため、リフォーム系が得意な人より想像力突破系が得意な人が購入するとちょっと幸せになるかもしれない、そんなゲーム。

===一回目の追記===
無駄にDLCが7つあり、MOD対応しているが、それ以前にやる事があるんじゃないんだろうか…?
因みに中身は家具・装飾品の追加だけですよ。(MOD含む)

===※10/26の更に追記===
最近別の作品を返品したばかりなので、流石に連続で返品する訳にはいかない(短期間連続返品はsteamさんに注意される)ので、サンドボックス等を弄って色々調べてみた。

*部屋・ロビーの大きさ、部屋がある場所、部屋の数などは勿論の事、部屋の間取り、窓やドアの場所等は変更できず、[b]変更できるのは内装のみ[/b]で、ホテルの外観や大きさを変更する事はできない。間取りすら変更できないので、家具配置と壁紙だけでデザイン性を発揮しなければいけない。
…だが、ここに関してはローディング等の別の問題があるので大きくしたり増やしたりする事ができないのは賢明とも言える。

*床・壁・天井はQ・Eキーで塗り方の変更が出来、壁一面丸ごと変えることができる。
ただし一面の一部だけ別の壁紙を貼りたい場合にこの方法で貼ると色々やらかす。

*床・壁・天井を別のパネルにしたい場合は[b]一旦バールなどで剥がさないと付け替えができない。[/b]何でそんな所にリアルさを置いてしまったのだ…

*ペンキはフリーハンド塗りモードがあり、好きなように塗れるが、余程のセンスがない限りスプレー落書きしたような感じになるのでおススメしない。

*家具等を置く際にQ・Eキーで回転させる事ができるが90度ずつのみ。しかしチュートリアルをよく見ると
[h2]「Q・Eキー長押しでスムーズ回転が可能」と書かれてあり、Q・Eキー長押しで斜め配置が可能。[/h2]
だが実際に設置する時は「Q・Eキー:回転」としか書かれておらず、斜め置きを知る方法はチュートリアルしかない。何故設置時の時は書かれてないのか。ブランク明けプレイとか苦痛でしかないと思う。まぁそもそも☆の数で家具装飾品パネル種類色々増えるのに一覧表示させてくれなく、プレイする度にどんどん不便になる仕様を放置してるくらいだから、あまりライトユーザーや新規プレイヤーの事を気にかけてくれないのだろう。
[b]大切な事なので冒頭にも書いておいた。[/b]

*グラフィックは超高画質で綺麗なので相応にPCへの負担は大きめ。にも関わらず地上階(ロビーがある場所)・1F(チュートリアルで最初の客室をリフォームする階。地上階と1Fは別個扱い)・カウンターの裏から行ける謎部屋と地下物置っぽい所は1MAP繋がりであり、物を置くと勿論その分だけ重くなる。☆で解放できる2F・3Fも恐らく1MAP繋がりっぽいので、解禁していくとドンドン重くなる。
高いスペックPCがないと全ての部屋リフォームした後激重になるので、スペックに自信がない場合はグラフィックの質を落としておくとよい。勿論相応にロード時間やロード直後の動作にも影響する。

*1MAP繋がりの癖に別階層への移動方法はエレベーターのみ。地上階と1Fもエレベーターのみ。階段なんてものはない。[strike]だって階段あれば上下移動の判定別個に作らなきゃいけないじゃん。[/strike]

*プレイヤーと物体の当たり判定がない(ソファや装飾品をすり抜ける)ので変な物理演算が起こりづらい。勿論壁や床には当たり判定があり壁すり抜けはできない。(皿やタオル等の小物系装飾品はちゃんとテーブルや棚の上に置けるので全くない訳ではない)
地上階の、外との出入り口付近には謎の透明壁判定がある為、綺麗な配置がしづらい。
また装飾品を置く際に壁に近寄った状態で置こうとすると壁に配置できるように見せかけて床に落ちる。床に落ちた後の装飾品は謎判定なのかテーブルの上とかに置けなくなるので、もしそうなったら一度売却なりして、買い直した方が安定する。

*多分レストラン=バー。☆2の解禁条件に含まれる。

全く遊べない訳ではないが、経営系・リフォーム系と思って購入すると痛い目にあう。
上記の通り「自分のデザイン性を発揮したい」デザイナー系向けゲームである。

Count Number

Count Number Steam

2023年04月11日

Hotel Renovator へのレビュー
5

ホテル経営シミュレーションではありません。部屋をリノベーションすればすぐに予約が入り、連日満室。稼働率は驚異の100パーセント。人件費は0。さらに高額なチップまでもらえます。普通にやっていればどうやっても赤字にはならないでしょう。

ゲームの本筋は、ホテルの部屋をリノベーションし「まあ、なんて素敵な部屋なんでしょう!」と自己満足すること。
簡単な操作でほぼ思い通りに部屋を作れますが、素敵な部屋を作れるかはプレイヤーのセンス次第。
公式のDiscodeではトップデザイナーコンテストが開かれ、プレイヤーによって投稿された、それはそれは見事な客室の画像がずらりと並んでいます。どんな部屋が作れるのか気になった方は、ご覧になるとよろしいでしょう。

翻って自分のホテルの部屋を見れば、作れば作るほど似通ったダサ部屋を量産してしまい、自分のセンスの無さを痛感します。壁紙、床板、家具の配置でどうしてここまで差が出るのでしょうか。奥深いですよこのゲーム。

ミルキーちゃん

ミルキーちゃん Steam

2023年04月01日

Hotel Renovator へのレビュー
5

このゲームは無限に楽しめるので高評価します!

ただ少し不満に思うところもあります。
・部屋の内装を変えている途中のミニゲーム的なものが多く、例えばブレーカーが落ちたり、ニワトリとのサイコロゲームやゴースト退治、、それらに手が止められるのがストレスに感じます。
ブレーカーが落ちたり水漏れ?が発生したり、エレベーターの故障については従業員を雇えるようにして解決するなど、何か対策してほしいです。
ホテルの修復作業がしたいのであってミニゲームを楽しみたいわけではないのです。
・蜘蛛の巣が見えにくく、内装作業をしたくてもずっと「清掃 66%」という表示が消えません。
部屋全体を隈なく見ても発見できず、次の工程に進めません。
・ロビーを変更する際に、なぜか2階の壁が塗れません。
2階からも1階からも試しましたが、黄色の四角がでてくれません。
それ以外は完成しているのですが、中途半端になってしまっているので修正の検討をお願いします。

不満に思うことばかり挙げてしまいましたが、
壁紙や内装家具などはかなりの種類があるので自分の理想のホテルが作れると思います。
毎日、長時間やっていますが飽きません。
宿泊客に合わせて内装を作っていくのはすごく楽しくて夢中になれます!
部屋の間取りが部屋ごとに違っているので、どんな風に家具を置こうか考えるのが楽しい要因の1つです。

今後も楽しませて頂きます!
このゲームに出会えて良かったです。

TOTO3

TOTO3 Steam

2023年03月18日

Hotel Renovator へのレビュー
3

とにかくバグバグバグ・・。
起動時のロードは異様に遅いわ、起動後のゲーム開始のムービー後のロードでフリーズするわ・・。
セーブデータあったからロードして再開したら、今度はアシスタントが選んだ人とは違うやつになってたり・・。
ロードしたらなぜか外にいたり・・。と思ったら室内に戻ってきたり、とにかく何もかもが反応が遅い。指示が出てからのメニューが使えるようになるまで間があったりして、反応が異様に遅くテンポがわるかったりする。

やっとプレイ出来て、部屋の改装していったん休憩挟んでロードすると異様に重たい・・。なんか毎回不安定。やっと一つ目の部屋ができて、先に進んで、ホテル名を付けようと、そのまま日本語使えるか、シフト+capslockで試すもののなぜか入力ができず、画面がおかしくなり、とりあえずいったん画面をデスクトップにもどして、もう一度切り替えて入力しようとするも入力できず。

とりあえず英数に切り替えても入力できず、エスケープ押したら進行しなくなった・・。なんなんだこのゲーム・・。とにかく不安定だし、まだ見つけてないバグがありそう。しかもオートセーブなので、ロードすると巻き戻されたりするのでかなりやっかい・・。

正直まだ買うのには早かった・・ハウスフリッパーの方がまだ安定してる方だと思うので、これよりハウスフリッパーを買った方が良いです。まだまだ早期アクセスと同じ扱いだと思った方が良いです。

ちょっと期待してたんだけど、がっかりなゲームでした・・。返品できる時間しかやってなくてよかった・・。返品します。

T

T Steam

2023年03月16日

Hotel Renovator へのレビュー
5

5段階評価で4くらい。ハウスフリッパー系を好んでるので甘めです。

●ストーリーモード
ホテル星5まで進めたがハンマーと掃除機が手に入るまではちょっと面倒。
床や壁なども全面一気にやれてからは凄く快適になった。
お掃除ロボも便利ではあるがチップ回収で結局部屋にいくし、
掃除機で綺麗になる様子が好きなので設置はするものの結局掃除してる。

●ランダムイベント系
さーガッツリ部屋改装しちゃうぞーってときに発生してイラっとする。
財布探しイベントは掃除機移動してると探しやすい。
サイコロイベは正直いらない。
ゴーストイベはトラップ設置を探すの面倒。一部の客の要求するものとか
お気に入り登録を幾つかできたらいいのにね

●バグ解決法?
ランダムイベント終了後に部屋を提供できないことがあった。
壁とか床の一部壊して貼り直したらスペースキーでのコマンドが
でて直ったことがあった(必ず直るかどうかは不明

aoba

aoba Steam

2023年03月15日

Hotel Renovator へのレビュー
5

良いと思った点
・グラフィックが綺麗。
・家具の木目の種類やカラーバリエーションが豊富。
・家具配置に制約が全くないわけではないがそれなりに自由に配置ができる。

気になった点
・バグが多い。この辺はアプデで少しずつ改善されると良いけど…。
・家具、特に壁掛けの装飾が乏しい。(絵画の種類が少ないように感じる。)
・ミニゲームの頻度が高くテンポを乱される(特にニワトリのサイコロゲームは必要だったのか疑問)

上記はあくまでも個人の意見ですし、ただの感想に過ぎません。
色々と気になった点は多かったですが、それでも長時間はまってしまう魅力がこのゲームにはあると思います。
コツコツと荒れ果てたホテルを綺麗にしていって、ホテルのランクが上がった時には達成感がありハマりました。
気になる点は多くても僕自身はこのゲームが好きです。だからこそ、バグが改善されていってこのゲームが盛り上がっていってほしいなと思いました。

lv8uni

lv8uni Steam

2023年03月11日

Hotel Renovator へのレビュー
5

おすすめするかしないかは微妙なところです。
「不満」まではいかないため、おすすめとしておきます。

バグかどうかまだ判断できないのですが、おそらく致命的であろうバグがあります。
ランダムイベントが起きたときに、解決するまではその部屋の宿泊料が取れなくなるのですが、
イベントを解決しても宿泊料が復活しないときがあります。(部屋のロックが解除されないままになる)
修正されるかもしれませんが、これがあるためサンドボックスモードをやるときはランダムイベントはオフにした方が良いかと思います。
また、ランダムイベントもただ面倒くさいだけで、起きると部屋のリフォームを中断しなければならないですしテンポが悪くなるだけです。

天井に素材を貼れない。天井がペイントしかできません。素材を貼る方法がない…?

全体的に動作が重い。床など張り替えると反映までかなり待たされます。
操作方法が分かりにくい。コントローラー、キーボードマウス共に、やや操作しにくいです。もう少し改善の余地はなかったのか…
特にコントローラーで素材と色を変更するボタンに↓キーを使うのですが、これが時間倍速操作のキーと被っているため、
色を変更するために↓キーを押すと時間倍速が変わってしまうという…

家具配置場所が自由に置けない。回転も4方向のみ。細かい微調整ができません。
家具のコピーができない。種類や色が膨大であるため、コピー機能がないのはマイナスです。
お気に入り登録とかもあってよかったのでは。

どの家具を置いてもほぼ一緒である。
これはもう少し改善してほしい点です。例えばですが、「豪華さ」「ファミリー向け」「自然」などのパラメータなどあっても良かったのでは。どの家具を置いても☆が上がるかだけの設定なので物足りないですね。
家具の統一性を持たせるとボーナスとか。

もしかしたら、進めていけばそういうの出てくるのかもしれませんが、10時間程度やった時点での感想になります。
不満点ばかり書きましたが、普通に楽しめる分の出来にはなっていると思います。
グラフィックが美しいので部屋作りは楽しめます。
ただ現時点で3600円の価値があるかというと、う~ん…といったところです。

tititi

tititi Steam

2023年03月10日

Hotel Renovator へのレビュー
5

廃ホテルを譲り受けてリフォームを楽しむゲーム、別ゲームの名前を出して悪いがハウスフリッパーのホテル版のような感じです
・ハウスフリッパーでは壁にペンキを塗る場合バケツに塗料入れて~・・・などの細かい作業が必要だがこのゲームはそこらへんは簡略化されてるタイプで比較的作業は楽だと思う。
「良い点」
・グラフィックが綺麗
・ストーリーモードだと色々とイベントやトラブルがあって楽しい、(いきなりニワトリとサイコロ勝負とかよくわからないものもあるがw)
・アイテムの種類が豊富
・こういうゲームはあまりNPCが出てこないが、このゲームはリノベーションした部屋にちゃんと宿泊客が現れてくれる(たまにチップも部屋に置いてくれのが嬉しい)
・まだ実装されていないしどんなものになるかわからないがMOD機能に期待している
「不満な点」
・家具などの設置物は横回転は出来るのだが縦の回転はできない、大きさも変更できたら良かったんだけど
・色々と説明不足だったりするのでたまにどうしていいかわからなくなる。(例として部屋に幽霊が出たのでゴーストトラップを設置しろなど言われて聞いたことのないアイテムを探すのが大変だったり、財布の落し物探すクエストなんかもこんな場所わかるか!ってところに落ちていたりする)

と、不満点をいろいろ書きましたがなんだかんだで楽しめてます。

Hotel Renovatorのプレイ動画

Hotel Renovatorに似ているゲーム