Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
65

House Flipper

House Flipper は、ワンマンの改修スタッフになれるまたとない機会です。最初の不動産を購入する前に、このあたりでお金を稼がなければなりません。でも心配はいりません!幸いなことに、すぐにできる仕事はたくさんあります。近隣住民からの仕事のオファーを受けて、掃除、壁のペンキ塗り、ヒーター、シャワー、エアコンの設置、さらには敷地全体の家具の設置などを依頼してみませんか。感謝の気持ちを持った顧客があなたの堅実な仕事に対してお金を払ってくれたら、いよいよ自分の家を手に入れるときです。

みんなのHouse Flipperの評価・レビュー一覧

Uzi

Uzi Steam

04月17日

House Flipper へのレビュー
5

мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор, ремонт, Убирать мусор,

maimami1009

maimami1009 Steam

04月02日

House Flipper へのレビュー
3

ハウスフリッパー2が楽しいからこちらもDLC全込みの大金を貢いで購入しましたが、やはり2を経験してからではだめでした。まず汚れを落とす時のブラシの効果音がない!!やり始めで既にガッカリしました。ゴミ箱とか手に持ってガチャガチャ片付けてる感じもしないしね…。ごめんけど製品返品しました。ごめんなさい。

yuri.k

yuri.k Steam

03月31日

House Flipper へのレビュー
5

静のパワーウォッシュシミュレーター、動のハウスフリッパー。この2つを手に入れることで、「この方面への欲求」の大半が解消されるに違いない。ハウスフリッパーでは創造と破壊が可能だ。1つの内装にこだわりを持ってウキウキと何時間も費やす日もあれば、「オレ、スベテ、コワス・・・」とハンマーを振りかざしすべての壁を壊して無情に立ち去る日もある。「お掃除(広義)」ってなんでこんなに楽しいんだろう(現実ではやらないのに!)。

ゲームの内容は、清掃&リフォーム。メールで届く依頼をこなすのがチュートリアルキャンペーン的なお仕事。空き家を買って高い値段で売り直すのがメインのお仕事。全実績を解除するには家を買いに来る人の好みを把握して対応する必要があるが、別にそうでない場合は好きなように創造と破壊を楽しみ、どんどん次の家に進もう!(気に入った物件は自分の事務所にもできる)

私のおすすめのDLCは、黙々と芝刈りができるようになるガーデンDLCと、抱っこもなでなでも仕事同伴も可能なペットDLC。この世の8割くらいの人へのアドバイスとしては、「虫をガラス片に置き換える設定は最初に必ず行うこと!」である。

House Flipper へのレビュー
3

[h1] 【退屈】[/h1]

リリースされた当時2018年であれば、こういったシミュレーションゲームは真新しく面白かったかもしれません。
しかしその時代を考慮しても、序盤のゲームプレイの退屈さは否めません。
家具などはバリエーションがあり、それぞれ価格が表示されているものの、どれを置いてもクリア判定となるので吟味する必要がない。

基本動作としては
・ごみを拾う
・壁を壊す
・いわれた通りの家具(適当)を購入して、取り付ける
・壁を塗る
これで完了し、そこにチャレンジ的な要素や「部屋をこの色にしたらいいだろう」といった要素はありません。

シミュレーションゲームの基盤を作り上げた作品の一部ですが、それゆえに基盤しかないので深みがないです。
セールだったので800円で買ったのですが、それでも少し高かった印象です。

NOBUNAGA

NOBUNAGA Steam

02月22日

House Flipper へのレビュー
5

おもしろかった

sumi

sumi Steam

02月15日

House Flipper へのレビュー
5

長く遊べそう。作業の合間にちまちま遊べて、中断のタイミングも自由。
時間が拘束されないのも最高ですね。

①掃除、課題に沿ってリフォーム、経験値で操作感をUP
②物件購入、掃除、自由にリフォーム、販売

好きな人にはたまらんやつです。
特に①は依頼を受注して進めていくのですが、
面食らうような厄ネタもあり、思わず掃除にのめりこんでしまいました。
依頼者さま、これ通報します?あ、ご自身で”処理”なさる。そっかあ。
粛々と掃除しました。
庭に大きめの穴を掘ってさしあげたかったです。

ほか、追加DLCも豊富でセール時に2つ購入(庭・ペット)。
・庭:リフォーム時の雑草が気になったので、草刈りのために導入
・ペット:個人的にはかなり良くて、飼える種類も豊富
(犬猫鳥兎鼠魚虫ヘビイグアナ)
ペットは鳥猫目当てだったのですが
チュートリアルで子犬が転がり込んできて、以降も犬が押しかけてくるなどし、
犬可愛い!って慄きながらでっかい犬小屋建てました。
海外の犬小屋すごいですね。事務所より立派な造りでした。
実際の環境ではまず飼えない動物を眺めることができるので、ペットDLCオススメです。
馬とかヤギも飼えるようにならないかなあ。雑草が活きると思うのですが!

CM3PtЬ

CM3PtЬ Steam

01月21日

House Flipper へのレビュー
5

1 H2ck p3Nt2G0n

bnc208

bnc208 Steam

01月14日

House Flipper へのレビュー
3

最初は面白かったけどだんだん面倒くさくなってきた。
なんで家具まで設置せなあかんねん。

掃除だけさせろや

lumi

lumi Steam

01月13日

House Flipper へのレビュー
5

しばらく遊んでみた感想
・Gに比較的嫌悪感は抱いてないと思ってたけど、あの量はキモいです・・動きがゆっくりな分マシなのかもしれない…?
・最初はレイアウトとかも考えてたけど、タスクさえこなせばあとは何やってもいいことに気づいた
 最終評価とかもないので、無駄に壁や天井を塗ったり、車を家の中にいれたりやりたい放題出来ちゃう
 家具の購入も向き変えずに並べるのが多分一番早いと思います
・掃除などはほぼワンクリックで済むけど、風呂トイレなどの設置はそこそこ手間のかかる工程がある
・窓の清掃は手首が疲れる。あの道具は実在するのかな、ちょっと便利そう
・最初の拠点が庭とか広いわりに改築とかできなかった。綺麗にはしたけどお金が貯まり次第すぐ引っ越しちゃった
・「パネルのパッケージがあればいいのに」が謎だったけど、ペンキと一緒で床に置いて張り付けるってことみたい

まだミッション全部終わってないけど、結構遊べると思う。DLCは全く買ってないけど、かなりボリュームあるみたいだからそれ含めれば何百時間と遊べるんじゃないかな…?

つふ

つふ Steam

01月11日

House Flipper へのレビュー
5

セールで激安だったのでおすすめにします。
途中から飽きます!飽きたら辞め時です

crazyforcats

crazyforcats Steam

01月05日

House Flipper へのレビュー
5

家の掃除や内装工事、インテリアデザインやリノベが気軽に体験できるゲーム
(DLC以外の依頼クリア後のレビュー)

いいところ
 掃除や工事、家具配置など、実際やると面倒なことを楽しいところだけバランスよく抽出できている
 家具のパーツごとに色を変えることができる
 ショップの商品が充実している(個人的には満足するほどではない)

気になるところ
 家具家電のギミック、フタを開けたり引き出しを引いたり、電源を付けたり出来る家具ができるものと出来ないものがある
 家電の種類が少ない、そのわりに似たデザインが多い、色が少ない
 ベッドのカラーバリエーションが変、変な柄がたくさん、単色系が少ない、もしくは単色すら無い
 ショップ内の同じデザインの商品がダーク、明るい、パステルなど分けられているが、そのせいで表示アイテム数が多くなり探している物が見つけづらい、当該商品ページで全てのカラーを選べるようにしてほしい
 いいところと表裏一体だが、ショップで選べるものが多いせいで欲しいものを見つけるのに苦労する時がある、名前が分かるなら検索欄から検索できる
 所持金のパラメーターがあるが、依頼をこなせば全くお金に困らないので経営シミュレーションとしてのゲーム性はない
 プレイヤー以外3Dキャラが登場しない(プレイヤーも腕だけ)、なのでサイズ感?的なもの(高さや広さ、窮屈さ)はよくわからない
 ドアの開け閉めがプレイヤーから見て奥にしかできない、なので進行方向次第で180度開くドアになってすごく違和感がある
 上記の仕様のため狭い部屋(サウナ室、トイレなど)を作った場合奥に開いたドアと家具のせいでプレイヤーが部屋に入れない時がある(中をいじりたいときに家具をいちいち移動しなくてはいけないため面倒)

2も出ているしフルプライスの価値は無い、がセール時の値段なら十分楽しめる内容でした。

House Flipper へのレビュー
5

総プレイ時間約10時間でオファーされた仕事は全部終えた。
総プレイ時間約25時間で全部の家について、[購入→リフォーム→売却]を終えた。

[olist]
[*]リフォームがメインのゲーム。
ゴミ掃除2割、拭き掃除3割、壁・床のペンキ塗り・タイル貼り3割、家具の買い揃え2割 ってところか。
(増築は無いが、改築は有り)
[*]プレイパートは2種:
1つ目は、メールで仕事を受けて、仕事先でリフォームするパート。
2つ目は、稼いだ金で家を買ってリフォームして売るパート。
共に20件ぐらいある。
[*]仕事1件はだいたい効率的に動けば、現実時間で20分ぐらいで終わらせれる。
[*]リフォーム時のtipsとしては、家具の買い揃えはキチンと綺麗に並べる必要はなく、必要な物品を購入しさえすれば、床にバラ撒いててもOK。
[*]家の売買についてのtips:デタラメに家具を買い揃えても、最終的な金銭評価は必ずしもプラスにはならないから、家具の買い揃え以外の最低限のリフォームさえ終えたら、家を売却した方が効率はいい。
[/olist]

地味な作業が好きな人ならハマる。
基本的にっていうか、全編作業ゲーなので、その点を理解しておこう。

agedama34

agedama34 Steam

2024年12月26日

House Flipper へのレビュー
3

時間をかけてきれいにしたオフィス物件がリセットされてて 1回目は自分のミスかと思って やり直したけどまさかの2回目があって 掲示板見たら重要なバグらしいです 怒り心頭ですわ 

COYOTE

COYOTE Steam

2024年12月08日

House Flipper へのレビュー
5

セールで安くなってたので買いました
ちょっと旧いMacOSでも動くのがありがたい

指定された家具を置くフェーズがめんどくさいので適当にそこらに置きがち。
「ここに置くのがデフォルトでオススメだぜ」の表示が出たり「自動で置くぜ」ができる
やさしさ時短モードがあれば個人的にありがたいなと思った

・- ・

・- ・ Steam

2024年11月29日

House Flipper へのレビュー
3

1年前ぐらいからテーブルの上に置いたデスクランプ、テーブルを売却した時上に置いたデスクランプがゴミ扱い。いまだにおこってる。今回のアップデートからツール選択時にツールを選択しても選択されていないことになってることがあるなどちょっとしたストレスが積み重なって嫌気がさしてます。

hydro-guppy[JP]

hydro-guppy[JP] Steam

2024年11月09日

House Flipper へのレビュー
5

[h3]日本語対応状況[/h3]
翻訳はほぼ申し分ない。気になるのは長期の開発に伴い逐次翻訳が行われた為、家具などの表記に一貫性がない(寸法表記にcmを使ったりmを使ったり)こと。
フォントのついては和文のものを使っているが、ゲームへのフォント埋め込み(ラスタライズ)が一貫した品質で行われておらず、字によっては半分くらいの大きさを拡大表示したようなギザギザ具合になっている。

kirisaki

kirisaki Steam

2024年10月25日

House Flipper へのレビュー
5

ただのお掃除ゲームと思いきや、リフォーム好きにはたまらないゲームです

Akari

Akari Steam

2024年09月28日

House Flipper へのレビュー
5

すき

堂島の龍

堂島の龍 Steam

2024年08月15日

House Flipper へのレビュー
3

クソやりにくい

lu_arushe

lu_arushe Steam

2024年07月27日

House Flipper へのレビュー
5

シンプルにハウス開拓ができて、とても楽しいです!
基本的に私は細かく難しい操作は苦手なのですが、やるべき範囲や支持が
とても分かりやすくてゲームを進めやすいです。
問題もパーセンテージ表記されるのでとことんやりたい人から軽くこなしたい人まで
楽しんでやれるゲームです。
最初の絶望感からの達成感に目覚めたらもうそれは
立派なハウスフリッパーになれます!

Ricky del Castillo

Ricky del Castillo Steam

2024年06月26日

House Flipper へのレビュー
5

清掃業者の業務を忠実に再現したゲームです。
キャッシュフローは、顧客から受けた清掃依頼を完遂&報酬金獲得⇒清掃道具・備品の購入⇒自宅の購入&リフォーム。
自宅内だけでは無く、庭や遊具の手入れなど実際の業者さんからすると痒い所に手が届くゲームだと感じられるかと思います。

自分の所有物に限らず、乱れている物をつい整えたくなる様な方にはお勧めできます。
※綺麗好きではあるものの、汚れている・散らかっている物を見るとイライラする方には向いていません。

こふぃ

こふぃ Steam

2024年06月13日

House Flipper へのレビュー
5

トレーラーの映像を見て、自由度が高そうで面白そうだったので即購入しました。
DLしたら……数時間あっという間に溶けました。

見るからに汚いところを掃除して、とにかく序盤はラジエーター(暖房かな?)を取り付けまくり、シャワーなどの浴室装備を取り付け気分は配管工、ゴミも段ボールも木箱も大学生たちの酒乱バカ騒ぎの片付けも、クリックすれば魔法のように消える。
汚れがどこにあるのか最初は分かりにくいところもあったけど、スキルを上げればどこにゴミや汚れがあるかをマップで把握できます。
壁を破壊して爽快感も味わえる一方で、大きな子供部屋の真ん中に壁を作ってあげることにより、彼らのプライバシーを守るお手伝いができてる気分も味わえる。
そういう自己完結のモチベでひたすらやっていました。
DLCの体験版もできて面白かったです。ただ、ノーヒントの芝刈りはちょっと苦行だった。

いろんな家が自分のマウスとキーボード操作だけで見違えるほどキレイになるのが楽しくって、次々に依頼を受けてかれこれ9時間くらい溶けました。
IKEAとかの外国の家具を見るのが好きなのでそれを触り放題できるのがそもそもめっちゃ楽しいです。
音楽や効果音も満足で、特にほかの音楽を流しながらプレイすることもなく、非常にチルい作業ゲーができます。
疲れた時にやるといいですよ。壁を壊す音だけでもリラックスできます。私は熱中しすぎて眠れなくなりました。

そういえば自分の家は小さいんだよなあと思いペイントしてみたりバスルームを豪華にしてみたけど、狭い!
……これは何か間違えた遊び方をしているかもと思い、レビューを見ました。
依頼を受けるだけじゃなくて、物件を買って、そこをオフィスにできるんですね。
しかも、買った物件は好きなようにリフォームして不動産として売ることができるとのこと。
サウナをつけると売れやすいんですね。

どうしよう、現実でやることが山積みなのに。
ゲームの家を掃除して壊して片付けてインテリアを置くだけのゲームなのに……しばらくやめられそうにないです。

user

user Steam

2024年05月21日

House Flipper へのレビュー
5

[h1]古民家復活ゲー[/h1]
部屋をキレイにして壁を破壊したりあれこれリフォームするゲームです。
結構自由度が高いのとコツコツやる系のゲームが好きな人におススメです。

ただ、日本と比べて部屋がめっちゃ汚くいので、もはやファンタジーです。
やっぱり日本人てある程度はきれい好きなんだなと思いました。

nhk256

nhk256 Steam

2024年04月12日

House Flipper へのレビュー
3

ドイツ人が好きそうなゲーム(私的な思い込み)です。
自由に遊べそうなのに、開発の都合でゲーム性がせばまった感じが各所にあります。

lalala.15.12.29

lalala.15.12.29 Steam

2024年02月14日

House Flipper へのレビュー
5

最初は操作性がよくわからずすぐやめてしまったけど、もう一度チャレンジしたらうまくできて楽しくなりました。
まだ全然大して遊べていませんが、これから楽しみます。

aaaa

aaaa Steam

2024年01月29日

House Flipper へのレビュー
5

ごみの掃除とハロウィン要素のある家が好き
家具配置は作業感が強くてそんなに好きじゃない

Blitz

Blitz Steam

2024年01月19日

House Flipper へのレビュー
5

...

aio

aio Steam

2024年01月08日

House Flipper へのレビュー
5

散々プレイしといてなんですが、やってることが同じなので途中で飽きます。センスがないのでどれも同じような家になってしまうし。なのにしばらく時間をあけるとまたやりたくなるという中毒性がすごい。しかも一度始めると数時間は平気で経過しているという恐ろしさ

Oniku

Oniku Steam

2023年12月29日

House Flipper へのレビュー
5

ハウスフリッパー
90%引きの280円で売っていたので買ってみた。
家主の注文に応じて家の掃除したり改築したりするゲーム。
一塊で蠢く数十匹のGを退治するゲームでもある。
日本の家屋では同時に2体以上見る事はまずないが、このゲームは凄まじい塊w
ただGはガラス片に変更できるので、昆虫嫌いも安心だ。
Gが出て来る前にちゃんとポップアップで設定変更が可能なのも通知してくれる。

清掃好きには垂涎の家が多々出てくる。
まず最初に自分が住んでいる家すら吐き気を催す汚さ。
たまらねーw
私のリアル部屋は整理整頓ぜったい。床に物を放置しない。靴下は裏返して洗濯用籠に投入だw(靴下を裏返す理由は穴あき予防のためだ常識だ)
指示もされずに最初にしたのは、自分の家の掃除w
現実と違ってクリックするだけで簡単に綺麗になる。素晴らしい。
ここからが真のゲームの開始だ。

このゲームには、主に家主に指示された掃除や改築を行うモードと、自分で「火事にあった家」とか「洪水にあった家」とかを買って修繕して家具付きで売るモードの2つがある。
前者にしろ後者にしろ、やる事は掃除(クリック)と改築(クリック)だ。
自分が買った家でも、ザ・シムズみたいな、自分好みの間取りの建物を建てられるゲームではない。(2ではできるようだ)
家の外壁は固定なので皆大好きなお城はどうやっても作れない。
内壁は自由なので、全て破壊して、1フロアにしてもいいし、細かく分割してもいい。この辺りは自由だ。
ただ、買い手には好みがあるので、それに沿うように家を改築すると、高く売れる。

最初の内は、掃除してお金貰って、改築してお金貰って、家買って掃除して改築して家具配置してお金貰ってるゲームである。
ただ、これはひたすらクリック作業なので、別に楽しい訳ではない。
単純に指定されているところを移動してクリックするだけのゲームである。
Car Mechanic Simulatorシリーズほど複雑でもないし、覚える事もない。
このゲームの知識は寧ろ危険だ。電気は活線作業しているし、エアコンも真空引きしないし。下塗りなしでペンキは塗るし。
ただ、これがお金が貯まると違うゲームと化す。

壁の色すら数十種類ある。もう何が何の色かすらわからない色が豊富にある。
実はこのゲーム、こんな感じで、家具や飾るためのアイテムが豊富なゲームなのだ。
つまり、そのアイテム類を使って、自分が納得できる生活感あふれるマイハウスを作るゲームが真の姿なのだ。
これが楽しめるのなら、良ゲームだと思う。
そう、クリックはお金を稼ぐための手段であって目的ではない。
真の目的はそのお金で作りだすマイハウス作りなのだ。
ただ、間仕切りは自由だが、外壁を拡張したりはできない。それはハウスフリッパー2を買ってあげてくれ。

ひたすらクリックするゲームとしては、Car Mechanic Simulatorシリーズの方が遊べると思う。
ハウスフリッパーはなにしろクリックが単調なので、お金を貯めるのが辛くなって飽きるのが早い。
Car Mechanic Simulatorシリーズなら余裕で100時間遊んだが、ハウスフリッパーはちょっと厳しい。
私はマイハウスはどうでもいいので(建築ゲームは全てTOFUハウスだ)、12時間も遊んだら同じ事しかする事が無くなってしまった。

お金を貯めるだけではもったいないか。
とりあえず、「別荘」を買って、家を移動してみようか。
最初の家は狭すぎる。
あとは、なるべく大きい家を買って、掃除だ掃除。
ああ掃除したい。
掃除したいんだー。
ああああ汚い家はどこだ。
汚部屋の数々をもっとくれー。

OKN

OKN Steam

2023年12月02日

House Flipper へのレビュー
5

[H1] ひたすら家のリノベーションをしていく、職業体験系シミュレーター [/H1]

中古の不動産を購入しては、見込み客の要望を聞きつつ、清掃や間取り変更、家具の設置などをして売りつけるゲーム。

外壁以外の部分は、割と自由に手を入れられるため、やれバスタブも置けない狭小住宅にサウナをつけろだの、ベッドルームを3つ作れなどの無茶に対応していくことになる。

購入した物件を自由設計するモードのほかに、顧客の家を作業内容に沿ってリノベーションしていくモードもあるが、こちらはチュートリアルの延長のようなものだろうか。

指示されたことだけをやれば報酬をもらえるため、見えない部分の塗装に手を抜いたり、なるべく安い設備を納品したり、指定された家具を設置せず部屋の中に放り込んて終わりにしてしまうようになるあたり、堕落した業者のシミュレーターとしてよくできている。

自由設計であっても、やること自体はとても単純なのだけど、細かく家具やデコレーションを設定する要素があり、飽きが来ない。
たまにあからさまな事故物件や、幽霊屋敷なんかが出てくるのも面白いところ。

まあ、良心的な業者なので、「現場」の床タイルと壁紙は貼り替えておきましたよ。

[table]
[tr]
[th]言語依存度[/th]
[th]なし(日本語対応)[/th]
[/tr]
[tr]
[td]難易度[/td]
[td]★★☆☆☆[/td]
[/tr]
[tr]
[td]悪徳業者に染まる度[/td]
[td]★★★★☆[/td]
[/tr]

House Flipperのプレイ動画

House Flipperに似ているゲーム