







神次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth3 V CENTURY
『超次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth3:V Generation』は、Felistella が開発した PlayStation Vita 用の『超次元ゲイム ネプテューヌ Victory』のリメイクです。 1989 年のようにネプネプする時間です。ネプチューンはガミンダストリの別次元に吸い込まれました! 80 年代後半の世界から脱出するには、ネプチューンは自分の次元への道を開くのに十分なシェアを集める必要があります。簡単そうに聞こえますが、ただし、七賢者と呼ばれる極悪同盟が、ネプチューンを含むすべての CPU をガミンダストリから排除したいと考えていることを除いては、 次元を超えた友情を育み、ネプチューンは七賢者を倒し、この異次元を救い、自分の次元に戻ることができるのか、それとも永遠に 80 年代に閉じ込められるのか?!
みんなの神次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth3 V CENTURYの評価・レビュー一覧

有楽チコ
03月27日
はーねぷねぷカワヨ
グラはPS3レベル、RPG部分はお世辞にもいいとは言えない
でもフルボイスでかわいい掛け合いが見られるし、スチルもかわいい
よってねぷてぬが可愛くてねぷ子なのでねぷねぷだと思う
べるべるって呼ばれてデレデレになるベール様も見られるぞ!

sole
02月15日
[h1]主人公ネプテューヌ復ッ活ッ!! [/h1]
[i]このゲームは次元が違うぜ。やればわかるさ…[/i]
Re;birth2では妹に主役を譲ったが今作からまた主人公にカムバック。
今作の相棒ポジションがアレなのもあって[b]パープルハートのボイスのHさがマシマシ[/b]になっている…。
「パプハ受け!そういうのもあるのか」おじさんも、「ネプテューヌはこういうので良いんだよ」おじさんも納得する出来である。
シナリオは前作のシリアスからRe;birth1のギャグテンポを取り戻そうとしている感があるが、そこまでギャグ全開とまでは行かず半端に思えた。実績コンプのために再プレイして今になって思うが、このRe;birth3から「シリアスもギャグもどっちもやってやろう!」の半端な流れが始まったのか……
ネプシリーズ初見でRe;birth3から遊ぶのは無し寄りのワンチャンあり。
と言うのも設定は前作から生きたまま、物語の舞台はまた1からのスタートだから。
しかし全くの初見だと知らない美少女が突如として、こちらが知っている前提でその辺からいっぱい生えてくる状態。「そういうものなんだー」とプルルート様のように受け流す構えでいれば平気か?
戦闘部分は大きく変わった。
EXEドライブはPT共有のゲージから個別管理へ、更にSPゲージと合体したため過去二作と同じ感覚では戦えない。過去作でも強かったドリル戦法が終盤で更に猛威を振るう事に。
しかしRe;birth2のコロシアムの高難易度で暴れまくったターンスキップ戦法は今作では弱体&スキル削除。
ハード:ネプテューヌを使うと逆に待機時間が増えると言うスキル説明には無い謎現象が起こる…。
過去作のRushによるゲージ溜めが弱体化され、SPゲージをガッツリ回復するには資金が乏しい序盤からでもSP回復アイテムを惜しみなく投入する必要がある。そもそも今作の敵はどれも馬鹿みたいに強いためにHP、SP回復、蘇生アイテムが湯水のように消費され、攻撃できるキャラが少ない状態のチクチク突き合う泥仕合が始まる………。
強烈な範囲攻撃で一網打尽されたり、突然の襲い掛かるオーバーキル、装備でHPを伸ばしても即死攻撃を使ってくる「小学生が考えた最強のキャラ」みたいなのがストーリーを進めるだけでも遭遇する…。この理不尽に対抗するためにレベリングもある程度必要で、このゲームがシリーズ中でも難しいとされる理由になっている。
そんな中でも一番のクソ要素は「キャラクターチャレンジ」てめェーだよ てめェー
キャラクター毎に特定の条件を達成することでパラメータにボーナスが入る……言うなればゲーム内に報酬有の実績システムがあるようなもの。
リーダーの状態で10,000m走ったら、仕様書『リーダースキル取得』あげるよ!戦闘中に前衛と後衛の入れ替えを50回(キャラ毎にあるチャレンジ)やったら仕様書『全能力アップ1』あげるよ!
…まぁまだ許そう。だが、勝利のポーズ100回目達成の仕様書の『ラッシュコンボ枠追加』『パワーコンボ枠追加』『ブレイクコンボ枠追加』テメーはダメだ。
このゲーム、過去作と比べて攻撃回数がデフォで一回少ない。面白さに何も貢献しない意味不明な不自由…そして作業と過剰なストレス。「このシステムいる?」ってプレイしながら、ずっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと思ってた。通常攻撃でのゲージ回復を弱体させておいてこの仕打ちはガチの不快要素でしかない。
ちなみにリーダーの状態で走れのゲーム内の実績「マラソンランナー」の最終目標は5,000,000m(5000km)走るとMov+1。5000kmは京都からシンガポールまでの距離らしい……設定した人は相当なお馬鹿さんだなァ!
実績コンプの難易度はRe;birth2よりも更に面倒になっている。
前作のようにエンディング全種類見る実績はあるが前作と違ってエンディング数は少ない。
仕様書200種類を作るには周回が必須。周回のついでにノーマルエンドでも拾えれば吉か。
なりゆき☆ダンジョンはDLC有なら時間をかけるだけで取得できる。DLCが無いなら根気とリアル運要素必須でシリーズ1、2を争う鬼門実績と化す。
リリィランクを女神全キャラ最大(8)にする、も呆れるくらいの作業ゲー。DLCがないと正直、気がおかしくなる。Re;birth恒例の1億クレジットは雑魚から貰えるクレジットが今作では雀の涙程度にまでナーフされたのでコロシアムに籠ってひたすら「ソニックブレード」を売る。DLCの「宝物の遺跡」の雑魚を殴って稼ぐのも良いが、Lv999でもシンボル撃破できない敵が混じっているので効率はソニブレ稼ぎより劣る。
ゲームから滲み出る簡悔精神に耐え作業&作業。
女神たちのゴマ塩程度の萌えと癒しを享受しながら、とにかく頑張るのだ。
総評
このゲームは安易なプレイ時間の水増し、難易度調整から簡悔を節々から感じる…。
後のシリーズではもう削除されてるけど「キャラクターチャレンジ」なんて本気でいらない。
DLCで作業が相当楽になるが故にDLCを売るためにこうしたのか…?と邪推してしまうレベルでRPG部分は酷い。
EXEゲージとSPゲージの合体も筆者には受けなかった。キャラ個別の必殺技「SPスキル」とPT全体での必殺技「EXEドライブ」でちゃんと差別化して欲しかった。
まぁ[h1]こまけぇこたぁいいんだよ!![/h1]
ゲーム部分は散々だがテキスト量とキャラ同士の絡み合いのパターンやイベントの種類は恐らくRe;birthシリーズ…もといネプテューヌシリーズ全体でも最多か?ボイス有でめちゃくちゃ喋るし、イベントが終わったら更に派生してイベントが増えたりで、女神たちの日常がこれでもかと覗ける。
あぁ最高か?(頭兄弟)

TeAn
2023年12月19日
装備画面でアレを覗く時にキャラが荒ぶる人は60FPSに制限しよう
120とか144とかだとキャラが荒ぶっちゃうぞ
参考までにNVIDIA環境
NVIDIAコントロールパネル>3D設定>3D設定の管理>プログラム設定>「追加」で本ゲームを追加>最大フレームレート>オン「60」で設定

m.i
2023年03月29日
ゲームバランスがいろいろおかしい。ストーリーやビジュアル重視で行くなら難易度を下げること、ネプクイズは全問正解しておくことをお勧めします。私は1問ミスで進めて最後に超絶やる気をなくしてやめてしまいましたので。キャラは可愛い

霧島ルイ
2023年01月22日
PS4の頃に購入していたものをsteam版でも購入しました。
このシリーズの中で一番好きな3を買いましたが画質は変わらずそのまま移植した感じですかね。
しかし当初とは違ってリバースバージョンだったので若干違う点がありますが操作自体には影響しないので楽しめます。
見聞システムが一番変わったなぁという印象が強いです。
しかしそのまま移植しているので懐かしみながら楽しめたのは好印象ですが、若干文字やキャラがガビガビなのでそこが残念です。

三毛猫ホームズ
2023年01月22日
ストーリーやゲームシステムは凝っていて面白い。敵を弱くする設定にすればクリアまではそこまで苦労しない。ただし、トロフィーコンプリートや追加ストーリ等のやりこみ要素もあるが、レベル上げや資金稼ぎが絶望的に効率が悪い。有料のDLCがあると楽になるらしい…

マグマグ
2020年09月26日
Rebirth1,2とやってきてますが、これらと比べたら、やりやすいなと思います。
フルプライスの価値があるかというと微妙です。
他の方も書いてる通り、かゆいところに手が届かないゲームです。
DLCの超絶経験値アップ等はあると、レベル上げなどがほぼいらなくなるので、
純粋にストーリーを追いかけやすくなります。
どこまでやってもランダム入手の仕様書がでに入らないので、
諦めようと思いました。
実績とか気にせずのんびりやるのがいいゲームだと思います。
気に入ったら、実績をやっていけばいいと。

yuduki
2020年09月20日
古き良きJRPG。百合ゲーの最高峰。シリーズの使いまわしばかりだけど、ボイスやイラストなど欲しいところは追加、いい感じに強化・進化されて1から3までで一番おもしろい。
パラレルワールドでシリーズ未プレイの人も楽しめるけど出来れば2をプレイした方がいいかも。このシリーズはいままで作られた素材の使いまわしや改良がやたら多いので、3が好きになっても3→2→1と進むのは苦痛だと思われる。だが時間やお金がもったいない人はこれ単品で買うのはあり。
2のキャラが刺さったなら間違いなく買い。引き続きノワールがかっこ可愛いし、ネプギアがはわはわ可愛い。今作はキャラも多くなっていて魅力的で素晴らしい。
キャラゲーだけどバトルや収集要素も豊かになっていて裏ボスまで楽しめた。イストワール先生強いなぁ、もう全部こいつでいいんじゃないかと思っていたら、後々いろんなキャラが立ってきて良かった。

Asagaeri
2020年02月25日
全ては乱数神の御心のままに。
前実績解除まで120時間かかりましたが、そのうち乱数依存の不毛な散策が30時間くらいしめています。
ないわー
シナリオ的にはre2>re1>re3>vs sega>4onlineが個人的なところ。

syuntyan1260/TTV
2019年07月27日
笑えるし、泣ける。いい作品でした。とりあえず買ってやってみよう(泣く要素については個人差があります。私の涙腺は紙よりも薄いです。)やり込み要素もあるので良き。これにハマったら周りの人に勧めてみよう!

siotouto
2019年07月10日
個人的にはほかのネプテューヌシリーズの方が先にオススメしたいけれど、
はなざー(花澤香菜)さんファンにはとりあえずこれを。というかこれしかない!
ボイスがめちゃくちゃエッチ。
シナリオの大部分が別世界で進むので、かなり違った雰囲気のステージやキャラクターを一部楽しめます。たぶん。
ルウィーは特に違います。かなり違ったブランを楽しめます。
追記。戦闘が作業でしかないって人は低レベル進行をやるとよいと思います。

じだだらぼっち
2019年07月04日
キャラクターが可愛すぎてもう、やばいね!(語彙力紛失)
コマンド形式の戦闘で、常に敵の行動を見ながらプレイする訳ではないので非常にプレイしやすいです
このゲームは【カップリング】と言う所謂【タッグ】成るものを組めます、此れにより親愛度にもよりますが
【カップリング】を組んでいるキャラの技を使用できます、最初は親愛度は低いですが【カップリング】を組み続けると
親愛度は徐々に上昇して行きます、後レベル上げは欠かさずにすることをお勧めします、ストーリー進行のボスなどは十分に
レベルを上げていないと勝つのは難しいです
DLCを入れるとその一つに【超絶経験値UP】だったかが入っています、それによりレベリングも楽になるかと思われます
パーティやリーダーも自由に決めれるので、自分のスキナキャラクターをリーダーにして、エリアを駆け回るのも良いかもしれません、それにリーダー状態で【ジャンプ】だとか、【シンボルアタック】なるものをし続けて微量ながらもステータス上昇
を図る事も可能です
もし宜しければプレイしてみてはどうでしょうか

yosutebito
2019年06月29日
バンドルで1,2,3を購入。
いずれもやりこみは全くせず、メインストーリーのみクリアしただけです。
2はプレイしていて苦痛でしたが、3はそこそこ楽しめました。
ただ、キャラが多すぎてこの作品が好きな人でないと、このゲームの売りが
逆に悪い方向に働いてしまっている気がします。
残念ながら私には合いませんでした。
どうせ同じ時間、お金を使うなら他のゲームをおすすめしたい、ってことでオススメしません。

uta-mall
2018年12月24日
例えるなら、味を完全に捨ててインスタ映えにすべてを賭けた料理
1%でもゲームとして楽しみたいならお勧めしない
セールなら安いのでフィールドぴょんぴょんするだけで終えるのはアリかもしれない

myon8989
2018年12月08日
セールで安かったので買いました。絶賛プレイ中です。
会話パートのボリュームがとにかく山盛りで、
美少女キャラクターたちがフルボイスでひたすら会話しまくってます。
まさに美少女キャラや女性キャラクター好きにはたまらないゲームといった感じです。
もちろんRPGなのでダンジョン探索や戦闘も当然あって
これについてはよくあるRPGって感じになっています。
ただ美少女を自由に操作できるのでただの戦闘やダンジョンでも普通のRPG以上に動かす楽しみがあります。
セールで買った場合は、間違いなく値段相応以上に楽しめる価値があるので、
RPGでやるゲームがなかったりとにかく女性キャラクターが好きな人には、絶対におススメなゲームです

12587415
2018年10月19日
ねぷリバ3作目。ストーリーは2の続きの話だが別次元の話なので2をプレイしなくても特に問題はない。
リバ1のDLCおまけキャラクターだったプルルートとピーシェがメインストーリーに絡んで来る話。
システムは基本的に一緒で、ダンジョンやモンスターのほとんどはいつもの使いまわし。
2で評判が悪かったなりゆきダンジョンは、メニューからいつでも派遣きるようになって時間も短縮されていてかなり改善された。
ネプステーションというテレビ番組風な演出が新たに追加されている。
戦闘バランスが2よりシビアになってるように感じた。お金も序盤は稼ぎにくい。
こっちの環境の問題かわからないが、クラッシュやフリーズすることが数回あったので小まめにセーブした方がいいと思う。

NINJA
2018年09月24日
やり込み多いし面白いけどたまにセーブ時や戦闘時クラッシュしてそのまま起動しなくなる
CFF等使ってみてもダメでpcのシステム復元でクラッシュする前に戻さないと直らなかった

NepNepKangaroo
2018年09月20日
とりあえずあまり攻略は意識せず1周目クリア。なるようにやってたらGood End到達。
3種類エンドがあるが、割と中盤で分岐するエンディングもあるのでそこそこ長く遊べると思う。
いつも通りキャラが魅力的なので作画が好きだと思ったらプレイする価値あり。ネットやゲームのパロディに明るくない人は全体の70パーセントくらいしか楽しめないかもしれないからそこだけ注意した方がいい。
最後くらいしか妹たちが出ないので前作で妹キャラが好きだった人は少し物足りないかもしれない。しかしロリアイちゃんとロリコンパがストーリーで活躍するのでそこはGOOD。
DLCで大っきいイストワールやアイちゃん、コンパが普通に戦闘に参加できるという面では世界観がガバガバな一面もある。ロリアイちゃんとロリコンパが大人アイちゃんと大人コンパと共闘してたりするのが草生える。
がそこを含めてねぷねぷシリーズなので、そういうのが気にならない人向けかも。